X



タンパク制限でムキムキに…プロテインは逆効果と判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 10:30:21.99ID:+Y5mf/Y6
プロテインは要らない、肉や魚や大豆で十分
https://president.jp/articles/-/45256?page=4

タンパク質を摂りすぎると、過剰濾過が生じて腎臓を悪くするというのは、1982年に発表された有名な腎臓病医のブレンナー教授の論文で確立されています(N Engl J Med 1982;307:652-659)。さらに、世界的に有名な腎臓の教科書『The Kidney』(編集者はブレンナー教授)にもしっかりと書いてあります(The Kidney 2020, 11th edition Elsevier, P650,P1775)。

アスリートやボディビルダーにとってプロテイン摂取は有効か。これは、長きにわたって議論が続けられてきた問題です。
しかし、この議論には、決着がついています。
1994年にイギリスのダンディー大学の研究者が17ページにもわたる膨大な研究報告を行っており、そこで明らかに否定されているのです(Proceeding of the Nutrition Society 1994;53:223-240)。
そのチームによる実験では、男女26人のボディビルダーに対し、体重1キロあたり1.93グラム(60キロの人なら115.8グラム)という高タンパク食を毎日摂ってもらいました。しかし、筋肉にはなんの良い効果も出なかったそうです。

また、イェール大学で行われた実験で、5カ月間にわたり、アスリートに1日のタンパク質を55グラムに制限させたところ、筋力は逆に35%も増加したそうです。
こうした結果を見れば、「運動するときにはタンパク質の補給が必要だ」というのは、まったくのウソだということがわかるでしょう。

プロテインは「販売上のイメージ戦略」

でも、プロテインなどを売りたいメーカー側は、なかなかこういうデータは出してきません。そして、なんとなくわかったような、わからないようなイメージ戦略で「体に良さそうだ」と思わせるのです。
0002無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 10:31:17.96ID:V7tI/2io
■プロテインは「販売上のイメージ戦略」

でも、プロテインなどを売りたいメーカー側は、なかなかこういうデータは出してきません。そして、なんとなくわかったような、わからないようなイメージ戦略で「体に良さそうだ」と思わせるのです。

たとえば、スポーツクラブのインストラクターなどが、「運動をしてブドウ糖が消費されると、エネルギーが足りなくなって筋肉が使われてしまうから、タンパク質の補充が必要だ」と言って、そこで販売しているプロテイン製品をお客さんに売っているという話を患者さんからよく聞きます。

彼らに悪気がないのはわかっています。しかし、生化学から見ればその理論は明らかに間違いです。
0003無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 10:31:34.98ID:xQk0hU4t
「体のため」の勘違いで逆効果…

ブドウ糖(グリコーゲンなどに形を変えて体に保存されていたものを含む)がエネルギーとして消費されてしまうと、次に使われるのは筋肉ではなく脂肪です。一般的な体格の人(たとえば体重60キロの男性)で、1カ月くらいはエネルギー不足にならないくらいの脂肪を、私たちは体に溜め込んでいます。

これら脂肪を消費し切ったとき、最後にやむを得ず、筋肉のタンパク質がエネルギーとして使われます。

なぜ最後かといったら、筋肉をつくっているタンパク質が簡単に不足してしまっては大変だからです。そんなことにならないよう、私たちの体は完璧に設計されているのです。

そして、タンパク質までエネルギーにしなければならないようなことは、文明社会ではあり得ません。ましてや、スポーツクラブで運動したくらいで、そのような状況になるはずがないのです。
0004無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 10:31:47.20ID:xS3imFb1
それよりも、プロテイン摂取は腎臓への害が大きすぎることを考慮すべきです。なんで最近、こんなにコンビニでもスーパーでもそしてジムでも、プロテインを売るようになったのかわかりません。

働き盛りの年代が、忙しい時間をぬってせっせとスポーツクラブに通うのは、健康を維持したいからでしょう。

体を守るためにやっているはずのことが、逆効果にならないようにしていきましょう。
0005無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 10:32:27.64ID:bTzqUO0p
牧田だと思ったら牧田だった
0006無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 11:10:08.60ID:bwOZ8PEr
北島プロテインさいきょう!
0007無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 13:46:25.81ID:gx0IOKCt
盲目的プロテイン信仰はもうやめるべき
0008無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 13:51:31.22ID:bwOZ8PEr
>>7
北島HMB
山本EAA
0009無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 13:51:46.96ID:t+gJUsN7
ガバガバプロテイン批判こそもうやめるべき
0010無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 17:39:21.55ID:0to9yK2p
こういうのを真に受けてプロテイン込みで体重x1.7~2g摂ってたのを1~1.2g位に減らしたら、得意種目の重量がグングン下がったわ
体重や見た目と苦手種目の重量は変わらず
でもこれでいいやと思ってたりする
0012無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 23:00:43.18ID:Kxr7dxeS
>>10
米を食え
0013無記無記名
垢版 |
2021/12/12(日) 23:39:57.96ID:5Yj8z576
じゃあランニングもしまくっていいかな!?
0014◆b4aM9j19N2
垢版 |
2021/12/13(月) 02:03:58.17ID:5hR9kBeE
「また、イェール大学で行われた実験で、5カ月間にわたり、アスリートに1日のタンパク質を55グラムに制限させたところ、筋力は逆に35%も増加したそうです。
こうした結果を見れば、「運動するときにはタンパク質の補給が必要だ」というのは、まったくのウソだということがわかるでしょう。」

これ草
0015無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 04:13:22.32ID:Bh5ylMC8
GYMにおるジャップアパレルきたなちゅ猿ほんま草
ボデビの入り口から滅茶苦茶なんだな今の奴等って(笑)
0016無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 09:59:39.32ID:vZk+f31T
よくもこんな記事だせるな。俺なんか半年筋トレしても筋肉つかなかったから7ヶ月目からプロテイン取り入れたら8ヶ月目から筋肉付き出したよ
0017無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 10:05:40.02ID:qJZYKd80
>>10
これ毎度思うんだけど体重掛けるだと体脂肪多いデブと筋肉量多いトレーニーだとだいぶ違って来ない?どっかの記事でタンパク質は体脂肪を抜いた筋肉量の掛ける計算で見た気がする
0018無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 10:06:40.06ID:rfDxkCn8
ウ板じゃもう何度も貼られまくってその度に嘲笑されまくってる記事なんだけど、それでも挫けずに貼るんだよな
なんかもうこの記事を否定してもらいたくて貼ってるのかって思うくらいw
0019無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 10:30:25.27
>>17
それは当たり前というか常識的にやろ、体重ってのは言うまでもなく除脂肪体重のこと
0020無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 10:57:16.62ID:qJZYKd80
>>19
特に初心者トレーニーとか勘違いする人もいるだろうからちゃんと筋肉量って言った方が良くない?
0021無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 11:01:06.79ID:qJZYKd80
正確には体脂肪を除いたキン肉マン量に対してタンパク質いくら
0022無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 11:01:41.47ID:qJZYKd80
>>21
誤字
キン肉マン→筋肉量
0023無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 12:21:58.60ID:jMSM6bTa
頭まで筋肉になったアホが否定してるけどさ
これって米軍の完全栄養食の実験と同じだろ
プロテインとかサプリで栄養摂るより、普通の食事の方が身体動かせるっていう
0024無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 12:23:22.78ID:QdH5ME1g
>>16
愚者は体験で語る
0025無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 12:24:36.06ID:G+4nS8Z/
>>18
お前みたいなアホが「何か食ってトレしないと筋肉が分解される!」みたいなデマを広めたんだろうな
0026無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 12:26:13.32ID:X3rwmWEe
牧田じゃねーか。
定期的に糞みたいなコラム載せんじゃねえよ。
0027無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 12:50:14.68
>>23
そんなもんは当たり前、朝から固形で200gの胸肉とか食いたいか?
普通の人間はそんな事したくないからプロテインで代用してんだよ
0028無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 13:30:51.25ID:rfDxkCn8
>>25
阿呆か
何を食おうが食うまいが、トレーニングしようがしまいが、筋肉は常に分解されている
ただし同時に合成もされてるから、そちらの割合が大きくなるよう様々な工夫が必要って話だ
人に言いがかり付ける前にまともな知識を身に付けろ低能
0029無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 13:39:38.29ID:3VPPxiwQ
>>27
頭わるっ!
そんな話じゃないんだよ、高卒くん
0030無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 13:40:18.98ID:9cjKkcAm
>>28
お前はアタマ原始人かよ
科学って知ってる?知らない?
0031無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 13:41:42.11ID:rfDxkCn8
>>30
まともに反論できるようになってから科学とか言えや低能
0032無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 14:21:48.77
>>29
自分のレス嫁返して見て頭の悪い文体だなと思わない?自覚ないなら本物の知恵遅れかな
0034無記無記名
垢版 |
2021/12/13(月) 15:45:44.40ID:ApBX4pax0
単発多いスレだなおい!
0035無記無記名
垢版 |
2021/12/15(水) 03:20:06.57ID:hQspIwuk
>>27
200gくらいなら食えるだろガイジ
0036無記無記名
垢版 |
2021/12/16(木) 21:10:32.28ID:x+PSRxed
逆張りアゲ
0037無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 07:43:53.75ID:8go8ZXDv
脂肪を除いた体重って言うけど
体脂肪率測れる体重計では詳細を測れないんでしょ?
とすると どうやって計算しているの?
お腹に付いている皮下脂肪具合と身長から推測?
0038無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 08:41:18.73ID:e4z9kZ7L
>>9
記事のどこがガバガバだと思うか説明してみ?
0039無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 08:45:39.44ID:e4z9kZ7L
>>26
どこが糞か説明してみ?
0040無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 08:47:58.65ID:e4z9kZ7L
とりすぎると頻尿になってしまう
0041無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 09:43:08.46ID:Y9aHpXhx
>>37
そりゃ見た目からの推測だな
まあ正確なところは分からないけど大外れもないし、大体のところが分かればそれで充分
どのみち正確な徐脂肪体重なんてまず測れないし、そもそも食事からのタンパク質だって本当に正確に計算するのはほぼ不可能だ
仮にそれらが分かったところで、結局自分に最適な摂取カロリーやPFCバランスなんて試行錯誤で変えていかなきゃならないんだから
なんなら体重に対してタンパク質何gって考え方を止めて、まず総摂取カロリーを定めてその中でP:F:Cを、例えば2:3:5みたいな比率に決めるってやり方もあるし
0042無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 09:43:26.23ID:8go8ZXDv
>>38
素人意見ですが
「取りすぎは腎機能に悪影響を与える」論文を出しておきながら
「適量とされるタンパク質摂取量での腎機能への影響」(の観測結果)を(>>1に)書いていない事

あと個人的には タンパク質量を何故か身長や体重依存ではなく
一律55g制限している所とかですかねぇ……
なんで一律で制限したのと体重依存で別計測しなかったの?
0043無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 09:45:44.77ID:8go8ZXDv
>>41
ありがとう
そうだよね 推測だよね
脂肪と筋肉の水分保有量(電気抵抗差)で計測しているらしいからガバガバだし
どうやって「私の体脂肪率は〜です」って主張しているのか気になったんや
0044無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 09:56:14.70ID:Y9aHpXhx
>>38
そもそも根拠となってる論文やら研究やらが1982年だの1994年のものだってのもどうかと
その後のトレーニングやそれに伴う栄養摂取についての研究はその頃とは比べ物にならないくらい増えてるし、観測機器の精度も段違いに上がってるのに、そういうのはガン無視で三十年四十年前の研究結果に固執するってどうなの
0046無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 20:27:29.12ID:cL0pWXqu
医者にタンパク質取り過ぎんなって言われたんだが
0047無記無記名
垢版 |
2021/12/17(金) 20:28:30.50ID:dwUEr36e
>>46
なら控えとけばいいと思うけど
0048無記無記名
垢版 |
2021/12/21(火) 17:30:25.33ID:x393x5yX
腎臓に影響与えないという研究だって期間あるだろ。
お前らがこの先30年とかプロテイン飲み続けて壊さないかどうかはわからん。
0049無記無記名
垢版 |
2022/01/21(金) 13:10:05.58ID:RO41p2BN
きんにくんに論破されてて草
0050無記無記名
垢版 |
2022/09/27(火) 20:21:31.64ID:2u5LRllV
タンパク制限と糖質制限のアレな先生同士で戦ったらどっちが勝つんだ?
0051無記無記名
垢版 |
2022/09/28(水) 00:36:42.45ID:tMWtElXf
全く逆の論文や研究結果がたくさん出ている事は知らばれば誰でもわかる
英語ができる読めるなら更によく分かるだろう。
医者や博士や研究員や弁護士にもとんでもないバカやクソ人間や勘違い野郎は沢山いるので自分で調べて考えて賢くなるしかないのど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています