X



ディップスバーについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 13:58:41.24ID:aTa/mzEB
>>149
ディップスバーは部屋が狭くて懸垂台おけない人が買うのが大半だろ
0151無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 14:29:11.06ID:bjLePPyn
でも懸垂台置くのと
ディップスバー置くのは専有面積そんなに変わらないよ
ディップスバーは重ねて保管できるけど
場所をある程度占めるのは変わりない
0153無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 19:12:45.65ID:/bCfAwI4
懸垂スタンドは圧迫感といかにも感がちょっと。
0154無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 20:02:29.51ID:+PouS4Gy
注文していたリーディングエッジのディップスバーが届いたから早速組み立ててみたけど
ある程度覚悟はしていたけど片方の土台が少しガタつく感じだったわ
薄いゴムで上げ底してバランス取ったら全くブレなくなって何とかなった
0155無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 20:07:05.93ID:Tmd0cTTl
ディップスバーの公園の入り口の柵感もなかなかだがw
0156無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 20:12:44.74ID:r/v/uX9+
ディップスバーは中途半端感が否めない
0157無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 21:19:04.54ID:wneKae3e
>>154
リーディングエッジのは>>131のステディのみたいに懸垂できるようになならないの?
0158無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 21:31:43.78ID:WlZIQZCs
>>156
シンプル、コンパクト、多機能、堅牢、高コスパこれ以上何を求めるのか?
0159無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 21:39:40.15ID:+PouS4Gy
>>157
試してないけど構造的にはたぶん出来ると思うよ
土台の安定感が凄いから無理に揺らしたりしなかったら
普通に懸垂とか出来るかもね
0160無記無記名
垢版 |
2022/03/18(金) 21:42:05.72ID:hWtkQ+wq
本格的にやるならチンスタと吊り輪だな
それで全部できる
0161無記無記名
垢版 |
2022/03/20(日) 19:16:47.55ID:D1Yc1//C
>>151
壁ぎわに寄せて置けるのと半畳くらい占有するのとではかなり違うだろ
0162無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 19:47:40.21ID:bRzhmzTF
ディップスバー買ったけど
限界まで追い込むように補助のチューブ(バンド)つけてやりたいんだけど

輪になってるバンドしか持ってない
これ、どうやったら足を補助してできるようになるの?
どこに結べばいいのか分からん
片方に結んでも 両方のバーと繋げないと意味ないし

下からバンドくぐらせて2本に繋いでもバンドが長すぎてユルユルで補助の役目できない(´・ω・`)
0166無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 02:52:11.19ID:8byuBkpm
ゴムバンド押さえるのに握力要らないよ
上から手置いて体重掛けたらいいだけ
なんせゴムなんで摩擦係数ハンパない
0167無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 03:45:33.07ID:vsEd9xBX
懸垂なら分かるけどディップスでバンドの補助なんかいる?
足で好きなように補助できるやろ
0168無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 19:13:58.43ID:Z2B+PPgV
むしろ肩に掛けて負荷増やすべきだろ
0169無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 23:42:00.43ID:fmNBLhtd
チンニングスタンドと両方持ってる人います?
使い分けするとかあるのかな
0171無記無記名
垢版 |
2022/03/30(水) 00:36:35.84ID:HWogoSl/
このスレの方ってYouTuberの動画も普通に参考にしてるんですね
フラットというか殺伐としてなくて良いですね
0172無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 19:16:26.01ID:t/2Zks7A
ストレングス系のトレーニングに活かせるのもディップスバーならではだね
Lebert EQualizer® Push Pull workout
https://youtu.be/GA7DhoqXsCQ
0173無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 20:30:51.60ID:WZ5gz8b/
ミニマリストはディップスバー持ってないよな
吊り輪でほぼ出来るから
0174無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 20:38:40.36ID:GrVqGuLZ
ディップスバーは吊り輪みたいに気軽にどこでも持ち運んでトレーニングするってのが出来ないのが難点かな
0175無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 15:44:59.78ID:OHvuwV+q
吊り輪下げれる場所そんなになくない?
そもそも近場の公園に高鉄棒や高さのある雲梯が見当たらないんだが
公園の日差しの梁も大体ベンチが下にあって邪魔だし
ちょっと近場ではいい場所見当たらないなあ
遠くの大きな公園に行けば設置できそうな高さのある遊具あるけど人も多いし吊り輪で場所占有するのは逆の立場で考えても迷惑行為だよなあ
0176無記無記名
垢版 |
2022/04/23(土) 00:05:33.57ID:mauWVKgQ
やっとハーフ斜め懸垂の1セット目が13レップいったから1セット目だけ普通のにしてみたけど、
8レップしか出来なかったよ
0177無記無記名
垢版 |
2022/05/18(水) 07:53:12.98ID:lTguhKnX
ディップスバー一本での斜め懸垂は安定感無くてやりづらいから公園の入り口の柵でやってるわ
ディップスバーだと鉛直方向に引くしか無いんだよなあ
フロンレバーの習得のためにはそれでいいんだろうけど
0179無記無記名
垢版 |
2022/05/19(木) 12:17:03.95ID:RDBdmgf9
ディップスバーの一番人気はsteady?
0180無記無記名
垢版 |
2022/05/19(木) 12:37:06.90ID:/JR3czxz
Steadyのディップススタンド安くなったら買おうと思っていたが値段上がり続けてるな
0181無記無記名
垢版 |
2022/05/20(金) 08:23:37.34ID:j+KOhvG5
steadyかリーディングエッジかで迷ってたら
値上げと販売中止?になってたわ
0182無記無記名
垢版 |
2022/05/20(金) 16:56:44.99ID:T1SmXxOX
クロちゃんがディップス動画挙げてた
デブなのにやるなと思ったわw
0183無記無記名
垢版 |
2022/05/21(土) 22:43:50.63ID:VN4eHMmc
ディップスは懸垂と違いデブでも強い人いるね
0184無記無記名
垢版 |
2022/05/24(火) 06:05:08.43ID:1DpQLRF0
ディップスバーなんて無名メーカーのシンプルなのでいい
器具だけ立派でもしょうがないわ
さっさと買ってさっさとトレした方がいい
0185無記無記名
垢版 |
2022/05/24(火) 08:52:31.31ID:osC92EN/
ディップスパー去年買ったのに全是使ってない
即買って満足してしまった
0186無記無記名
垢版 |
2022/05/25(水) 21:51:22.59ID:yk6qHQ+/
>>185
もったいない。なんでやらないんですか?
0187無記無記名
垢版 |
2022/05/26(木) 04:46:29.15ID:VEaoN3NN
>>182
遠藤光男さんに似てるだけのことはあるな
0188無記無記名
垢版 |
2022/07/03(日) 03:38:47.84ID:yuiwdKkT
実際ディップスバーなくても公園に行けば事足りるからな
懸垂もやりたいから晴れてたらひとまずは公園に行ってるわ
ディップスバーは雨の日用だな
0189無記無記名
垢版 |
2022/07/03(日) 11:02:40.65ID:5Xb3MqaQ
加重するから家トレオンリーだわ
0190無記無記名
垢版 |
2022/08/20(土) 19:05:32.67ID:E5hsP1jm
ディップスバー設置する場所が畳の上だとダメですかね?
フローリングに何か敷いた上でないと安定しません?
0193無記無記名
垢版 |
2022/08/21(日) 12:54:52.44ID:pJwWR9xv
じゃあ畳の上で加重すればいいやんw
0194無記無記名
垢版 |
2022/08/21(日) 20:31:31.82ID:n+ITS+Th
そもそも自重トレーニングというのは「自分の体重をメインの負荷にして行うトレーニング」であって「自重のみで行うトレーニング」ではない
0195無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 21:55:26.66ID:clqtRx6f
筋トレ初心者なんだが、やっぱ懸垂台おけるなら懸垂台おいたほうがいい?
置けなくもないけど、決して部屋広くないから悩んでる。
今はアブローラーとプッシュアップバーしかない
0196無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 22:36:02.00ID:vKYVpgs4
これからも家トレ続けるのが分かってるならさっさと買った方がいい場所に関しても部屋の隅に置けば言うほど邪魔にならんよ
0197無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 23:40:48.60ID:HhGxqL5v
置くスペース確保するために家具撤去したけど全然後悔してない
0198無記無記名
垢版 |
2022/08/24(水) 23:53:15.67ID:KOP+8H7O
懸垂台よりティップスバーと思うけどね
ディップスバーでもフロントレバープルアップすれば懸垂より遥かに負荷が強いらしいし、
20kgの負荷調節可なウエイトベストとかもある
0199無記無記名
垢版 |
2022/08/25(木) 10:19:15.83ID:ymj+xUbs
>>198
まず普通の人はそんな種目できないけどな
自分は懸垂バーに吊り輪が最適解だと行き着いた
0200無記無記名
垢版 |
2022/08/25(木) 11:54:53.97ID:DHwuDhab
>>195 ですが回答ありがとうございました
よく寸法測って、置けそうなら懸垂台の方にします
0201無記無記名
垢版 |
2022/08/27(土) 22:55:52.84ID:4cHLywsj
器具買わなくても公園に行けばトレーニングできるけどな
初心者ならやるべきは懸垂やディップスの「練習」だから低鉄棒や遊具で充分だし
器具買わないと始まらないウエイトトレとは訳が違う
いずれマッスルアップやヒューマンフラッグは公園でやる事になるしどっちかと言うと公園トレがメインで家トレは補足みたいなもんだろ
0202無記無記名
垢版 |
2022/08/28(日) 00:54:02.12ID:akGMZHMs
特殊な意見をあたかも大多数のように語っておられて草
誰もがヒューマンフラッグできることを目指す世界線で生きてるのか

むしろ、公園に行かなくてもいいように器具買うんちゃうんかい
0203無記無記名
垢版 |
2022/08/28(日) 01:30:06.64ID:QFgm/+Zb
懸垂台の代わりになる高い鉄棒は滅多にないからな
0204無記無記名
垢版 |
2022/08/29(月) 17:50:09.86ID:A1cA3/Kl
>>202
マッスルアップも目指さない公園トレしないヤツが大多数なのか…
ヒューマンフラッグなんて自重ならではの優秀なトレーニング種目だがタダの見せ技くらいに思ってるのかな?

>>203
絶対それ言うヤツいると思ったから低鉄棒や遊具で十分と書いたんだけどな
初心者が足もつかない高鉄棒なんてあってもぶら下がってることしかできないだろ
0205無記無記名
垢版 |
2022/08/30(火) 00:19:00.25ID:vbKH0fRr
そういえばこういうノリで、なんで不動産投資しないの?って聞いてくるやついたな
0206無記無記名
垢版 |
2022/08/31(水) 21:08:49.51ID:oiXETv+j
>>199
>まず普通の人はそんな種目できないけどな
できないからできるようになる為にトレーニングするんだろ
何でこのスレで懸垂バーに吊り輪が最適解になるんだよ
0208無記無記名
垢版 |
2022/08/31(水) 23:50:30.36ID:KnmyFKWv
とあるトレーニングができるようになるためにトレーニングするって思考の人多いな
手段が目的になってるけどまぁ筋トレってそもそもそういうものかもな
思想押し付けがウザイだけで
0209無記無記名
垢版 |
2022/09/01(木) 18:32:04.04ID:zTvlpiZF
ディップスバーとか邪魔なだけ
チンスタと吊り輪だけでいい
あらゆる種目ができる
0210無記無記名
垢版 |
2022/09/03(土) 05:08:22.68ID:8mt/nXEr
ディップスバーについて語るスレなのにめちゃ逸脱してんなw
0211無記無記名
垢版 |
2022/09/03(土) 05:10:39.82ID:8mt/nXEr
>>192
そのわりにはなんで筋肥大してないのかな?
あんまり飯食ってないのかもな
0212無記無記名
垢版 |
2022/09/06(火) 02:45:17.07ID:CAQ1rz2v
使ってないとき板か何か置いて本の立ち読み用のスタンドにしようと思ったが微妙に高さ足りんのな
0214無記無記名
垢版 |
2022/09/06(火) 16:55:31.98ID:0Qq3c66A
逆に部屋の動線上に置いて飛び越えないと移動できないようにして日常をトレーニングにするべきだろ
俺はしないけど
0215無記無記名
垢版 |
2022/09/19(月) 08:45:12.55ID:iGedS8G8
ディップスは最終的に加重して何キロ位までできたらいいの?
それによって購入するバーの丈夫さも決まってくる
0216無記無記名
垢版 |
2022/09/19(月) 09:14:31.93ID:3ar7fEnT
>>215
格安のイージーチェンジでも耐荷重180kgだぞ
気にしなくていいのでは
0217無記無記名
垢版 |
2022/09/25(日) 16:57:24.06ID:TSOfet+M
タックフロントレバープルアップは懸垂より負荷強いよね?
わざわざ倍の金と広いスペースを費やして懸垂台買うことなくね?
0218無記無記名
垢版 |
2022/09/25(日) 23:57:55.78ID:GXpO++no
そう思うならあなたは買わなければいいだけの話では
0219無記無記名
垢版 |
2022/10/05(水) 20:34:09.67ID:8bJ4k4Xf
最近ディップスバー買ったけど
ディップスの難易度の高さに驚いてる

懸垂10回くらいはできるけど ディップス一回くらいしかできない
フォームも難しい
0220無記無記名
垢版 |
2022/10/05(水) 21:23:26.38ID:/hBGSrQE
>>219
普通は逆だけどな
変わってる
0221無記無記名
垢版 |
2022/10/05(水) 23:30:30.90ID:o3rneVvB
上半身ばかり膨れ上がる
0222無記無記名
垢版 |
2022/10/06(木) 03:22:58.89ID:hDBP+jow
脚はDTの松本
0223無記無記名
垢版 |
2022/10/06(木) 08:10:29.80ID:dLDjg1V/
>>219
自分もディップスバー買ったけど自重で33回は出来た
0224無記無記名
垢版 |
2022/10/07(金) 12:20:04.25ID:kM2nTn4j
というか手首が痛くてやる気でない
0225無記無記名
垢版 |
2022/10/07(金) 14:42:05.11ID:lwmybhlF
手首より鎖骨周りが痛くなるわ何故か
0226無記無記名
垢版 |
2022/10/07(金) 17:55:54.01ID:GP3lDhcJ
やってる所を動画で撮ると色々わかるね
ショボすぎて情けなくなるけど
0227無記無記名
垢版 |
2022/10/07(金) 18:52:43.11ID:UHEv1yyD
ディップスで手首が痛くなる原因は
手首の付け根をバーに乗せてしっかり握っていない事だと思う
0228無記無記名
垢版 |
2022/10/07(金) 21:14:28.14ID:Bl/e3Iey
むしろどうやって手首痛められるんだ
0229無記無記名
垢版 |
2022/10/07(金) 21:21:23.07ID:GP3lDhcJ
バーの幅が広いんやろ
0230無記無記名
垢版 |
2022/10/07(金) 21:48:52.79ID:Fk8KxDXh
20kgのウエイトベスト買ったけどフルで使うのはいつの日か……
0231無記無記名
垢版 |
2022/10/08(土) 04:00:07.34ID:Of9qNSSk
>>225
胸張ってやるディップスはすぐ肩壊すで
0233無記無記名
垢版 |
2022/10/08(土) 19:47:16.78ID:vaE4dBCU
>>232
>>231
胸を張るとか言うより胸を張った状態で
上体を垂直なままで深く下ろすのが危ないんだと思う
上体を前傾させた姿勢を維持して上げ下ろしすれば
胸を張った姿勢でも肩を傷めないよ
0234無記無記名
垢版 |
2022/10/09(日) 19:41:52.39ID:V8RV30+i
>>232
あーこれめちゃめちゃ参考になった
ワイ後者でやってたわ
0235無記無記名
垢版 |
2022/10/09(日) 20:27:01.46ID:KVWlNZ4f
>>234
おれもよく分からないでやってたな。
足を組んで後ろにすると体が反って余計に胸が立っていく。
体を屈曲させて膝を前に出したほうが胸を張れてるよなぁ、それでいいのか?と。
0236無記無記名
垢版 |
2022/10/09(日) 20:32:57.11ID:EN9gyI1Z
背中は真っ直ぐしたらアカンって事や

動画でも 後者のやり方してる人けっこういる
0237無記無記名
垢版 |
2022/10/15(土) 15:47:53.05ID:x3cA6Ge1
>>232
俺は以前後者のフォームでやって肩痛めたなあ。下ろしすぎが問題なんだけど

色々試行錯誤したら前者みたいなフォームにたどり着いた
こっちのほうが大胸筋にめちゃ効いて肩も平気
0238無記無記名
垢版 |
2022/10/15(土) 20:15:49.23ID:9ofk+6wA
前者のフォームでやったら首痛めた

皆 首痛くならんのか?
0239無記無記名
垢版 |
2022/10/16(日) 02:26:41.77ID:eHBDDMfG
胸張るとか張らないってより肩甲骨の下制だよね
ほとんどの種目が肩甲骨を下制させた状態で動作するのが正解
肩甲骨の下制が維持できないなら負荷が高すぎるからチューブで補助すべし
肩すくんだ状態で無理に動作すれば目的の筋肉には効かないしケガ待ったなし
0240無記無記名
垢版 |
2022/10/16(日) 18:35:51.98ID:goXI6JXR
垂直スタンスで胸郭出口症候群になって辛い
0241無記無記名
垢版 |
2022/10/17(月) 00:30:59.40ID:Qu7uBSSD
スペースの都合上チンニングスタンドじゃなくて一回り小さいぶら下がり健康器的なアレでついでにディップスやってるけどフレームが細いせいか握る手が痛い
結局ファットグリップ付けたら解決しました
0242無記無記名
垢版 |
2022/10/17(月) 12:45:47.51ID:EoqJrUwH
肩甲骨火星しようが肩関節が過伸展したら痛めるのでは
0243無記無記名
垢版 |
2022/11/20(日) 09:05:17.48ID:tWWhszov
ブラックフライデーまで待とうと思ったけど我慢できずにSTEADYのディップススタンド買っちゃった
0244無記無記名
垢版 |
2022/11/21(月) 03:24:50.88ID:gOOxbl/g
steadyってディップスバーもチンスタも値上げしすぎじゃね?
0245無記無記名
垢版 |
2022/11/21(月) 18:58:36.33ID:pW7srZPY
>>244
ディップスバー5,500円くらいだったのが今9,000円超えてるしかなり高くなってるよね
0246無記無記名
垢版 |
2022/11/21(月) 21:40:46.81ID:VFrsPFW4
チンスタより安い、超コンパクト、ガチな人じゃなければ負荷も十分
売れて当然だよ
0247無記無記名
垢版 |
2022/11/21(月) 21:52:09.34ID:36OVRPMw
9000円って他のメーカーのチンスタ買えるやんw
STEADYってユーチューバーがやたらオススメしてたりするし宣伝費掛けすぎだろ
0248無記無記名
垢版 |
2022/11/25(金) 01:20:43.88ID:0wnz85GF
ブラックフライデーで軒並み安くなってたな。youtenのも気になるが無難にstedyのを買ってみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況