X



58kgなんだが胸肉を昼80g夜80gって摂りすぎ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/03/03(水) 16:36:45.30ID:6WCYtvyV
教えてください
0088無記無記名
垢版 |
2021/03/10(水) 12:14:54.02ID:KapbzJA8
デブ
0089無記無記名
垢版 |
2021/03/10(水) 12:27:33.43ID:tTWTfiOT
親子丼もおすすめ
慣れれば簡単に作れる
0090無記無記名
垢版 |
2021/03/10(水) 12:28:34.93ID:tTWTfiOT
唐揚なら600グラムくらいペロリだよ
0091無記無記名
垢版 |
2021/03/10(水) 12:35:04.72ID:ypRfGGKQ
58キロしかないやつはタンパク質摂取もちょっとでいいから楽だよな
0092無記無記名
垢版 |
2021/03/11(木) 11:59:46.91ID:wPIUcv/L
朝ごはんで鳥の炊き込みご飯とかにすると野菜も一緒に取れていいと思うよ
鳥がゆも美味しい
味噌汁に入れるのもいい
じかんがあるならミンチにしてだんご汁とかにすると更に楽しめる。
0093無記無記名
垢版 |
2021/03/11(木) 12:01:10.50ID:wPIUcv/L
夜はチキンマカロニグラタンとか作ると美味しいよ
0094無記無記名
垢版 |
2021/03/11(木) 13:28:46.33ID:sY7WLfMk
グラタンとかクソ太るだろアホ
0095無記無記名
垢版 |
2021/03/11(木) 13:59:13.17ID:42Jbwt6c
牛乳とチーズと小麦粉使わなければおk
0096無記無記名
垢版 |
2021/03/11(木) 17:24:39.89ID:2GMXpKvE
>>95
グラタンとは一体…
0097無記無記名
垢版 |
2021/03/11(木) 17:45:43.30ID:7NLNd4AN
マカロニだね
0098無記無記名
垢版 |
2021/03/11(木) 18:18:07.08ID:dGzuSGLU
無脂肪牛乳を使えば少量の油と小麦粉でダイエット向けのクリームシチューは作れるぞ
スパイスからやればあとは無脂肪カレーも行ける

そして脂質の偉大さを知る
0099無記無記名
垢版 |
2021/03/12(金) 13:46:28.22ID:lfguhL/Y
多少太ったっていいだろ
スレ主58キロしかないし
美味しくてタンパク質豊富なものをいっぱい食べて筋肉をつける
それがまず一番だ
0100無記無記名
垢版 |
2021/03/13(土) 14:38:36.98ID:8bc7Ok8I
最初からいちいち細けーこと気にしてたらデカくならんだろ
クソガリだったら何でも食えよ
0101無記無記名
垢版 |
2021/03/14(日) 00:03:30.42ID:9eKAj0Hl
58キロ笑
どんなチビガリだよ
0102無記無記名
垢版 |
2021/03/14(日) 02:06:47.34ID:EaRO03z+
タンパク質なんて増やしても大して変わらないぞ
体重の倍取るに越したことはないけどそれ以下でもたいして問題ない
炭水化物増やした方がでかくなる
0103無記無記名
垢版 |
2021/03/17(水) 08:13:03.21ID:PkZ/5HVq
スレ主が女で150 cm くらいだったら?
0104無記無記名
垢版 |
2021/03/18(木) 11:26:09.86ID:lt6DVNYH
ホットクック買えよ
0105無記無記名
垢版 |
2021/03/19(金) 16:14:52.80ID:3YbHjVzO
>>101
1だけど太んない体質なのよ
178cmだよ身長は

取り敢えず1日2食胸肉100づつ
ブロッコリー、人参、まいたけ、パプリカ、エリンギ、豆腐、納豆なども良く食って、
プロテイン飲めばオーケーかな?
今はこのメニューでプロテインだけ摂取してない
0106無記無記名
垢版 |
2021/03/19(金) 16:16:43.75ID:3YbHjVzO
サラダゆで卵キムチも食ってたわ
0107無記無記名
垢版 |
2021/03/19(金) 17:14:31.89ID:MIFO0iv8
そのカロリー量で太らない体質なんだーって言われても
そら太らんわとしか言えない
0108無記無記名
垢版 |
2021/03/19(金) 17:40:02.60ID:3YbHjVzO
>>107
違うこれは今筋肉の為に食ってるメニュー

その前はジャンクフードしょっちゅう食うし、炭水化物とりまくって酒も飲みまくって
夜中もジャンクフードやカップ麺食ってる
酒はやめられないから胸肉や筋肉に良いものを摂取することにして>>105−106のメニューにした
太らないけど昔から筋肉がつき辛いから
0110無記無記名
垢版 |
2021/03/19(金) 22:08:35.13ID:hg+qUBPf
単純にカロリー不足だからダメ
0111無記無記名
垢版 |
2021/03/21(日) 00:21:55.28ID:bjK3VmYI
>>108
今のメニューを1日で3食食べても平均的な体重にしかならない
それなのに2食しか食べていなければ痩せるのはしょうがない
0112無記無記名
垢版 |
2021/03/21(日) 07:37:58.00ID:6gtG1w5k
>>108
野菜なんかどうでもいいから炭水化物もっと食えよ
0113無記無記名
垢版 |
2021/03/21(日) 10:03:24.23ID:JymRP1EO
現代に生まれてよかったな
昔なら淘汰される劣等遺伝子
0114無記無記名
垢版 |
2021/03/21(日) 12:36:54.37ID:E4xai5WA
なちゅ猿で草生える
0115無記無記名
垢版 |
2021/03/22(月) 07:34:00.97ID:MToulOEr
自分で太らない体質って言う人の大半はただの知識不足
0116無記無記名
垢版 |
2021/03/23(火) 10:19:13.67ID:Vy1bC6OJ
太らないってある意味ラッキーでしょ
美味しいものをめいっぱい食べても太らないんだから。
食べて食べて食べまくりなさいよ。
自分は20代まではいくら食べてもガリガリだったけど、30過ぎてから代謝が悪く
なったのか食べると太るようになった。腹や内臓の脂肪がすぐ増える。
昔のように毎日めちゃ食いしたいよ。
0117無記無記名
垢版 |
2021/03/23(火) 11:15:37.20ID:0H5FDwx7
逆よそれ
若い時は遊びや学校が楽しくて食には淡白だからむしろ食べてない
30代になって美味しいもの(高カロリー)が色々食べられるようになるし食事が楽しくなるからどんどん食べて太るようになるんだよ
0118無記無記名
垢版 |
2021/03/23(火) 17:12:58.55ID:PgvXfr4M
むね肉80gってなんだよ
小鳥のエサかよ
0119無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 08:09:45.72ID:2jE2Z1SD
食べても太らないって言う人って実際どのくらい食べてるの?って聞いても
ジャンクフードしょっちゅう食うし、炭水化物とりまくって酒も飲みまくって みたいな
どいつもこいつも抽象的な表現でしか答えないよね

摂取カロリー量と一日の運動量くらい書けといつも思う
0120無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 09:06:29.58ID:HM03TLBS
ギャル曽根みたいなガチの特殊体質もまれにはいるけど食っても太らないってありえないからな
腹一杯食っても太らないなら個人差なんでそれは分かる
たいていの人はそっちの事を言ってるんだろう
0121無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 12:40:52.23ID:BalwG/Xg
特殊な体質の人間が存在するってことは多少の個人差も普通にあると考える方が正しいな
0122無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 14:45:57.47ID:JShsJkHj
>>110ー111
タンパク質だけじゃなくカロリーもがっつり計算しなきゃいけないんだなぁ
大変だな
0123無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 14:52:26.57ID:JShsJkHj
>>119
朝飯 
・色んなおかずと白米1.5〜2合
昼飯 
・弁当かカップ麺のあとお菓子
間食 
・ケンタッキーのチキンorサンドとポテト
夕飯 
・色んなおかずと白米2合
夜中 
・バターロールにチョリソ挟んだの6つとたらこパスタ200g、かチョリソ納豆スンドゥブで※1.5合
の後に大量のお菓子

これに酒もガンガン交えて運動なしで62kgまで増えたけどそれ以降1kgも増えなかった
身長は178
0125無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 17:08:28.08ID:2jE2Z1SD
>>123
お前さぁ・・・
ちょっとガチで知能足りてないんじゃないの?
0126無記無記名
垢版 |
2021/03/24(水) 21:58:26.81ID:ihdxpGkJ
>>123
その食事をどのくらいの期間続けていたのですか
長年毎日続けていても増えない場合は
糖尿か下痢で流れているのでは
0127無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 00:27:27.13ID:+ixAg7Dn
>>126
だよな
それか真田さんでも飼ってるか
0128無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 13:56:51.74ID:3MIgFt55
>>125
カロリー計算なんててめぇでしとけよボケ
摂取しすぎなことは分かるだろ
0129無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 13:57:16.65ID:3MIgFt55
>>126
半年はしてたかな
0130無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 16:39:29.73ID:a6EPIk0i
>>128
>>119のレスに対してなお「色んなおかず」とか「大量のお菓子」だとか「酒もガンガン交えて」
って表現で説明してくるってガイジやんけ
0131無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 17:44:26.17ID:QgbAQX2f
>>129
半年だとたいして体重は増やせないな
0132無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 18:05:00.47ID:ZcWICCyL
PFCバランスとかいうけどPとCは何が100gあたり何gとか調べたらわかるんだけど
脂質ってどうやって知るの?脂質なんてそれ目的で何か食べる奴なんていないだろ?
鶏肉のPを調べる時に鶏肉のCとかFも調べてそれも計算するの?
俺は鶏肉はPしか計算に含まないんだけどそれじゃだめなの?
Cも白米を調べてCしか見ない。
0133無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 22:16:51.87ID:QgbAQX2f
>>132
1つの食材につきPFCは3つで計算しないと
肉でも脂質の多い肉と少ない肉では全く計算が合わなくなりますので
0134無記無記名
垢版 |
2021/03/25(木) 22:33:19.92ID:+ixAg7Dn
>>132
米はcだけ計算してもさほど誤差は出てこないけど鶏肉のFを計算しないのはPCF計算してる意味ないだろ
そんなんだったら全食材Pだけ計算してあとはカロリー計算でお茶を濁した方が労力に見合うと思う
0135無記無記名
垢版 |
2021/03/26(金) 14:27:52.27ID:SiUcABuz
>>130
お前さぁ、鍛えても無いなんの制限も管理もしてないやつの何百食の食事のおかずが偏ると思ってんの?
ごくごく普通の一般家庭で出てくるおかずだなと普通の人間なら想像つくのよ
そしてどう見ても食いすぎでカロリー過剰摂取なのは分かる
十分な情報量から想定がつけれずに相手を煽る低能でガイジなのはお前だわ
絶対仕事出来ないだろ
頭が悪すぎる二度とレスすんな
0138無記無記名
垢版 |
2021/04/10(土) 05:14:57.61ID:k4pxjNfg
自分が当たり前だと思ってる事で
その当たり前の行為を行った結果が普通でないなら
自分の感覚がズレている(普通では無い)事を認めないと
進化しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況