X



宅トレメニューってどうすればいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2021/01/08(金) 21:51:15.18ID:Esv+vpZB
ダンベル20kg×2買った
週4でやりたいんだけどメニューとかどうしたらいいか教えてほしい
腹筋ローラーとかいる?
0116無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 11:17:41.81ID:CKnxXVZc
>>115
なるほど!
腹筋ローラーも買ったからヒザコロから頑張ってみる!
どんなもんか楽しみ
0117無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 11:32:30.53ID:c4xny1YP
>>113
スクワットはダンベルきてからもやろう
もちながらやるんだ
0118無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 11:53:10.27ID:CKnxXVZc
>>117
了解!
動画見てみる!
0119無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 13:19:14.94ID:RrXHj+5T
ダンベルスクワット
ベントオーバーロー
ベンチプレス

最低限でこんな感じでしょ
できれば懸垂もしたい
さらに追加するならインクラインベンチ
腹筋は正直割とどうでもいい
0120無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 13:29:20.52ID:R8WTIGiB
アニメやってたときこんな奴いっぱいいたけど続いてないんだろうな
0121無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 14:14:46.24ID:CKnxXVZc
>>120
かもね
0122無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 15:03:23.06ID:BpFX6vTG
@胸・肩・三頭
A背中・二頭
B脚

の三分割でやってます
1部位週2回はやった方が成長すると聞きますが、
3分割で週2やろうとするとほぼ毎日どこかしらトレーニングすることになってめちゃくちゃ辛いです
脚だけは消耗激しいので週1にしたとしても、それでも辛い
みんなマジでこんなペースでやってるんですか?
0123無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 16:01:44.52ID:RrXHj+5T
>>122
月曜から土曜まで三分割で週2回回して日曜だけ休むってのは割と多いパターンなんじゃないかと
自分は余裕ある日に2部位やって休みちょっと増やしたりもしてる
0124無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 16:43:22.72ID:NaEUO7P/
>>122
簡単には上から
ディップ
逆手懸垂、標準の懸垂
スクワットでよさそう
0125無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 16:56:36.67ID:tDDNC61A
>>122
辛いと思いながらやっても続かんよ
出来るペースでやって楽しさが分かってくると毎日でもやりたくなるから
最初は無理せず筋肥大より習慣にすることを目標にするほうがいい
0126無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 17:44:11.75ID:CKnxXVZc
今日もしっかり筋トレした
ダンベルの発送通知やっときた!
わくわくだー
0127無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 17:58:53.32ID:eSDzHbXr
ダンベルベンチ
懸垂(順手と逆手)
ブルガリアンスクワット
サイドレイズ

これだけやれば世間一般的な細マッチョにはなれるだろ
0128無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:36.22ID:Aj8um4zy
わい>>53みたいな体型で身長も同じ170cmで体重は75kgあるんだけど、どうなってんの?
0129無記無記名
垢版 |
2021/01/12(火) 23:31:45.24ID:TA1FCDOR
>>128
骨量が豊富なんじゃね?
質問野郎よりは才能あると思うよ。
というか質問野郎が才能ないって感じの体型だ
0130無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 00:19:27.81ID:1KKknosH
>>128
同じ体型ってことは筋トレしてないよね
それで75sは流石に噓もいいとこ
0131無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 00:20:10.56ID:1KKknosH
>>129
骨量多くて15sも増えてたまるかw
0132無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 01:10:10.84ID:hp62KOUd
お前は俺のうんこ喰え
0133無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 05:53:12.67ID:e/vOZyXQ
あ〜おいちぃ
0134無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 14:22:24.94ID:1KKknosH
ダンベル届いた!
ラバー洗ったりして取り付けた!
つかうぞおおおお
0136無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 15:41:19.94ID:1KKknosH
脚トレめっちゃ疲れる!
ブルガリアンスクワットやばい!
胸肩二頭
背中腹三頭
脚で3分割にする
週2回しで休日1
0137無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 15:42:18.75ID:f0Kvo7sp
ブルガリアンスクワットは気軽に死にそうになれて楽しいだろ?
0138無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 15:44:09.33ID:f0Kvo7sp
胸は三頭とセットにするもんじゃないの?
二頭が筋肉痛の状態じゃ翌日の背中トレに支障が出んかね?
0139無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 15:44:57.38ID:1KKknosH
>>138
なるほど!反対にします!
0140無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 15:45:26.88ID:1KKknosH
>>137
脚ぷっるぷるでインターバルで座ろうとしたら吊りそうになった・・・
これやばい
0141無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:32.68ID:EoJ0xT7r
筋肉がしっかり大きくなってるの感じて楽しい
0142無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 05:56:02.02ID:5u5LSVZL
ちゃんと食えよ
0143無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 10:26:01.33ID:EoJ0xT7r
>>142
ふつうの男より全然食わないからそこだけが心配
0144無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 10:27:21.00ID:ZBNAt7Gb
ダメだこりゃ
0145無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 10:39:31.23ID:EoJ0xT7r
実際どれぐらい食べるのが正解?
昨日のスクワットで腿裏の筋肉痛やばい
0146無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 11:38:33.25ID:DywJtN7e
メンテナンスカロリー調べて(ぐぐる)
それ+400キロカロリー前後
ダイエット期はプラスマイナス逆にする
0147無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 11:58:39.72ID:EoJ0xT7r
>>146
細マッチョに減量期とか増量期とか必要ですか?
0148無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 12:00:00.94ID:EoJ0xT7r
>>146
メンテナンスカロリーなんてあるんですね!
2798.87(kcal)〜3298.87(kcal)らしいので多分取れてるはず・・・。
0149無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 12:15:11.38ID:DywJtN7e
腹筋を割りたかったら体脂肪率を下げるのは必須
0150無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 12:29:51.65ID:WWQyvD5q
黙れ嘘松
0151無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 13:56:32.87ID:EoJ0xT7r
>>149
そうだよね
普通に筋トレしてても腹筋だけは解決できないかー
0152無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 15:33:26.27ID:EoJ0xT7r
とりあえず5sでやってるんだけど1年でどれぐらい行くもんなの?
0153無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 16:26:10.20ID:afoqVk8+
腹筋はキッチンで造られるという格言があるからな
0155無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 16:36:11.06ID:EoJ0xT7r
胸ってどこが痛くなるのが正解?
脇よりの胸が痛くなるんだけど全体が痛くなるとかは初心者は筋肉無さすぎてないのかね
きんにくんの動画見て真似してやってる
0156無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 16:39:21.30ID:EoJ0xT7r
>>154
すごい!
0157無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 17:11:01.76ID:yBJUajJE
中央に効かせるのはしっかり収縮させないと難しい

プレス系なら最後胸でひと押し、フライ系なら最後ちょっと小指を中に入れる感じ
0158無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 17:14:33.96ID:EoJ0xT7r
>>157
腕を回転させちゃっていいってことですか?
0159無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 17:15:09.23ID:EoJ0xT7r
あとこれトレーニングベンチないと厳しいですね
買います;;
0160無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 17:52:28.38ID:yBJUajJE
>>158
そう、内側に少しひねる
でも基本的には外からついてくるから最初はそんなもんよ
0161無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 18:03:42.99ID:DTgZgUob
>>154
前腕を見てるとトレーニング前から筋量はそこそこあるよ
0162無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 18:25:47.81ID:IMbUtQvl
>>159
出来れば角度調節出来るやつ買いなよ
平らだけより幅広い種目が出来る
0163無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 18:55:36.87ID:EoJ0xT7r
>>161
それ思った
0164無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 18:56:16.25ID:EoJ0xT7r
>>160
了解しました!
0165無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 18:56:52.96ID:EoJ0xT7r
>>162
8000とか9000のでも大丈夫ですか?
角度調整ついてる奴です
0166無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 18:58:25.95ID:EoJ0xT7r
ショルダープレスだと5s10回限界なんですけど
ダンベルフライだと5kgで16~18回ぐらいいけるんですが、7.5sとかで挑戦した方がいいですかね?
0167無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 19:29:44.87ID:IMbUtQvl
>>165
レビューあれば見といた方が良いね
安いやつはガタガタしたり安定感が無かったりする事もあるから、これと思った品があったら品番でググって使ってる人の感想を見てみて
あと、当然だけどかなり場所取るからワンルームとかだと後悔する事になる
0168無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 19:36:03.58ID:mEjyaQ4b
黙れガイジ
0169無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 19:41:31.20ID:EoJ0xT7r
>>167
家自体は広いから大丈夫!
見てみます
0170無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 19:50:13.26ID:xF2HfRqD
お前質問しすぎじゃね?
0171無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 19:51:23.77ID:EoJ0xT7r
>>170
質問が多いに越したことはないでしょう
教えてくれる人がいるんだから少しでも気になったら、より多くの人から情報を得たいからね
0172無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 19:56:04.57ID:+2VTXegU
>>169
家広いならチンスタも買うんだ
背中は懸垂が一番捗るぞ
0173無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 20:14:26.32ID:v7JlbDZF
頭でっかちの出来上がり
0174無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 20:20:41.29ID:3Z2TByjh
独学で自重に軽量のダンベル足したようなレベルのトレしてると体壊すんだよな。
筋肉にはすぐ効かなくなってきて関節にひたすら疲労ためてしまう。
ジムでバーベルやマシン使わないとダメなんよ結局。
0176無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:02.99ID:EoJ0xT7r
>>174
ここで教えてもらったことと調べたことしっかり守って
関節傷めない程度に宅トレで細マッチョ目指しますね
0177無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:54.10ID:EoJ0xT7r
>>175
7.5kgって以外とどころかかなり重いんですよね・・・
苦しみながら頑張りますね!
ありがとうございます!
0178無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 23:39:16.08ID:EoJ0xT7r
肩が筋肉痛でめっちゃいたい・・・
フロントレイズ地獄だった・・・
0179無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 23:43:35.92ID:j/haK+L3
肩トレはトレーニングチューブ買うと捗るぞ
そのままでもいいしダンベルの重さ変えずに強度も足せるから2つくらいあるとよい
1個1000円〜2000円くらいだし
0180無記無記名
垢版 |
2021/01/14(木) 23:54:53.02ID:EoJ0xT7r
>>179
困ったら買ってみる!
脚と肩が一番きついかも
0181無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 00:09:37.91ID:P3bubACY
アマゾンで2番人気のインクラインベンチ買った!
1位とか他のは背もたれの幅が大きすぎてフライしたときに腕当たりそうだったから26pの買ってみた
レビューよさげだったから楽しみに待つ!
0182無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 01:16:00.47ID:1hOL3Rj7
プロテインって夜作り置きして朝飲んでもいいですか?
寝起きで作るのめんどくさくて、、
水でとかして冷蔵庫に入れます
0183無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 02:26:59.19ID:Xe7HUW4B
良くないです
腹壊してもしらんで
0184無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 07:39:58.67ID:aMHfmsi2
プロテインは水に溶かしたらすぐ飲まないとダメ
0185無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 10:16:39.01ID:HwB75JPG
作るのめんどくさいって、溶かすだけだろ

俺は普通の大きめなマグカップに水入れてプロテイン入れてスプーンでかき混ぜて牛乳足して飲んでるぞ
ダマとか溶けきらないとか気にするな、こんなもん
0186無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 11:05:44.76ID:eyevxjNf
>>154
これだけ変われると言える反面、
持って生まれた骨格はどうしようもないとも言える
0187無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 12:29:38.82ID:1hOL3Rj7
ありがとうございます
ちゃんと朝作ります😌
0188無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 15:13:53.49ID:P3bubACY
まだ腿裏と尻の筋肉痛やばい
昨日の肩と三頭筋も筋肉痛凄め
いてーーー
0189無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 16:21:13.20ID:P3bubACY
さっきまで肩の筋肉痛やばかったのに腕背腹やり始めたら腕やばくて肩の痛みが消えた
0190無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 18:10:57.40ID:RWNixeMN
ディップス出来る懸垂台が欲しい。親のぶら下がり健康器使ってるから幅が狭いしディップスできない。たまに公園にワイド懸垂とディップスしに行くけどいい感じなんだ。これが自宅で加重してやれたらって思うと筋肉がはち切れそうだよぉ
0191無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 18:15:55.91ID:XrqildZv
一人語りクソキモいこいつ
0192無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 18:24:31.28ID:P3bubACY
>>190
かっちゃえ
0193無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 20:23:01.53ID:VjEl25yG
>>190
ぶら下がり捨ててチンスタ買えばいいじゃん
スペース変わらないなら親も文句言わんでしょ
0194無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 20:50:32.43ID:Krvb7gaV
ディップスなんて椅子2つあればできる
0196無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 21:35:21.22ID:YLEOa1Zp
>>195
まぁ危ないし無理できないから安全なマシン並には追い込めないよね
俺もコロナ以降ジムから家に移行したけど重量全然伸びないわ
フリーウエイトやったあとマシンで追い込みたい
0197無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 21:36:05.90ID:D8AmgqYI
ベンチプレスで失神するの全世界でそいつだけだぞ
0198無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 21:48:29.77ID:VjEl25yG
宅トレでマックス重量にチャレンジするのは狂気だろ
0199無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 23:18:30.97ID:Ryzvg3Nx
話題になるためにはどんなことでも捏造しうる部類の人間
0200無記無記名
垢版 |
2021/01/15(金) 23:43:59.56ID:P3bubACY
>>195
どこを目指してるかによって変わるよね
コンテスト出るぐらいのマッチョになりたいなら宅トレは無理かもね
0201無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 08:52:10.31ID:Vh3ESyDs
ダンベルベンチで1セット終わった後の戻し方ってどうやってます?
寝そべった状態から腕を捻じ曲げて無理やり地面に置いてるけどやっぱ危ないのかな
勢いつけて起き上がる方がよい?
0202無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 08:55:12.40ID:ebO1lR6e
オンザニーで戻す
0203無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 09:11:33.81ID:M/zH/Pcb
オンザニーですね
オンザニーで戻る余力残しておかないと危ないから自宅のダンベルベンチで極限までは追い込まないしMAX重量チャレンジとかはもっての外
0204無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 11:24:36.49ID:elXhJpsd
オンザニーに戻そう
ダンベルを腿に立てる反動に乗って起き上がるのがコツ
0205無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 12:43:10.45ID:YrNXFzm8
二頭筋やったあと肘より少し手前の筋肉がくそ痛い
0206無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 13:17:39.74ID:ECVjDVVi
前腕使ってるな
手首寝かせろ
0207無記無記名
垢版 |
2021/01/16(土) 13:26:03.75ID:YrNXFzm8
>>206
掌を上に向けるってことでしょうか?
コンセントレーションカールで前腕使っちゃったのかも
0209無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 02:27:35.03ID:UdlcTSkG
こういう風邪っぽいなーというの、検査したら実はコロナだったっての、今の東京だと結構あるんだろうな(新型コロナはただの風邪、というつもりは全く無い

減量期じゃなくて良かったね
0210無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 09:02:10.68ID:GyWnzRgj
後自分の握力のキャパ超えても前腕がパンパンになる
重いダンベル持ったり、1セットに長時間ダンベル握ってたり
そういう場合はパワーグリップ使えば解決
0211無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 10:40:37.92ID:zDz0qZ2J
>>210
たぶんそれかもしれないです
0212無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 10:59:46.03ID:zDz0qZ2J
筋肉痛結構ある状態でも筋トレやって大丈夫ですか?
0213無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 11:15:02.10ID:+8KxNScA
>>212
きちんと部位分け出来てなくてどこやっても違和感あるならやめた方が良い
腕がダメでどうしてもやりたきゃ脚にしときな
全休にするか全休が嫌なら小一時間散歩くらいにしとけば
0214無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 11:38:17.45ID:w3mqYS/I
背中はパワーグリップないしストラップつけると全然違うからな
俺も使いだしてから背中に入るようになったし
0215無記無記名
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:24.74ID:zDz0qZ2J
>>213
ちゃんと種目ごとに効く部位が書いてあるところが筋肉痛で大きくなってる感じは分かる
日曜だから取り敢えず腹筋ローラー以外やらずに休んでみますね
3分割2周1休で分けてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況