X



アポロ NASA エクサジニー 等
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 13:58:32.80ID:doJkd/dU
ちばけとったら・・・
おえんの?
0002無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 20:24:10.83ID:L8x923H4
かばんとったら・・・
ほいたされた?
0003無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 21:36:15.91ID:YKOFKysM
>>2
悔しいそう
0004無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 02:21:17.56ID:+AyVcPmU
前スレは2011年
あれから中古でNASAスペーストレーナーを入手
(元々持ってたパチモンは未発見のまま)
いまだにアポロエクササイザーは手に入れてない
まあNASAスペーストレーナーとは
名称とマークが違うだけの同じものではある
0005無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 02:27:47.43ID:+AyVcPmU
あいかわらずの使いにくさ

運動時間がうたいもんくどおり
10分や20分だとしても
ロープの長さや抵抗を最適に設定するまでの時間が
その何倍もかかってしまう

そして一度設定すれば
そこからさらに抵抗をあげていくだけだと思いきや
温度や湿度の関係で前回できたはずのままの設定で
おどろくほどきつくなってることもある
(たんに疲労できつく感じてるのではない)
そうなると再度設定のしなおしである
0006無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 02:32:48.25ID:+AyVcPmU
本来は軽めに設定し
トレーナーにもう一方のロープを持ってもらい
常に適切な抵抗に
調節してもらいながら使うものなので
ひとりでもう一方のロープで
調節しながら使うのは無理がある
調節作業をしながらでは全力を出せない
0007無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 02:57:50.83ID:+AyVcPmU
そんなに使いづらいのに使うのは
一般家庭で脚トレをするための
ある程度以上に大きな負荷をかけやすいからである
0008無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 03:05:00.38ID:4HdjE87k
ところで
アイソカイネティクス
(アイソキネティクス)
これがごく最近になってようやくやっと理解できた

実はこれまではアポロの基本的な運動で
はじめにアイソメトリックスをやってから
動く動作にはいることが
アイソメトリックスと
アイソトニックスを両方やるので
アイソカイネティクスなのかという
間違った認識だった
0009無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 03:11:43.75ID:+AyVcPmU
理解できたのは 前スレの81さんのおかげです
「連続的にアイソメトリックスをする」
それがアイソカイネティクスだと
ようやくわかりました
0010無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 03:16:56.46ID:4HdjE87k
そして大きなかんちがいをしていた
アポロでアイソメトリックスはできるが
アイソトニックスはできない

アポロで動きをともなう動作は
アイソカイネティクスにしかならない
0011無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 00:39:46.00ID:6G+EbeyS
アイソメトリックスは
一回に6秒くらいかけないといけないはず

それなのに次々に場所が変わっていったら
それぞれがとてもじゃないけど
6秒とかかけられていない

それで連続したアイソメトリックスとしての
効果があるのかな
0012無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 00:44:25.14ID:/KBMQ8vy
究極のアイソカイネティクスは
セルフレジスタンストレーニング

自分のからだしか使わないが
自重をこえたトレーニングができる
しかもアイソカイネティクスで
0013無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 14:45:59.37ID:qYkQVg3i
以前は
はじめにデッドリフトのスタートの姿勢で
アイソメトリックス
デッドリフト
アップライトロー
手首をかえして上まで
つまさき立ち
という動作をやっていた
0014無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 14:49:57.79ID:qYkQVg3i
その後
アップライトローまでに変更
0015無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 14:50:48.35ID:qYkQVg3i
さらにそのあとは
デッドリフトのアイソメトリックスと
デッドリフトのみ
0016無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 14:57:42.35ID:qYkQVg3i
しかし現在は
アイソメトリックスはとりあえずやめて
足をとじて背筋力を測定する動作から
スタンスを広げてスクワット
また足をとじて腕を上にあげる
という運動をしている
0017無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 07:15:07.39ID:bmh4ML8a
いや
一回ごとにはやめて
最後に一回だけアイソメトリックス
0018無記無記名
垢版 |
2020/11/18(水) 15:31:03.09ID:r1eakfop
せなか痛い
0020無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 09:00:00.94ID:8xhxkLif
アイソカイネティクス理論を信じて
やり続ける
0021無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 00:34:59.33ID:xjOJ7jOt
アポロとは関係ないが
アイソカイネティクスの説明で出てくるのが
坂道を自転車でのぼる動作
このときにペダルに対する運動は
アイソカイネティクスらしい

近くにちいさい坂とおおきい坂があるので
ちいさい坂にはギアを重く
おおきい坂にはギアを軽くしてのぼってみよう
(おおきい坂でギアを重くすると
ギアがかけたりチェーンがのびたりと
自転車にやさしくない・経験済み)
0022無記無記名
垢版 |
2020/12/03(木) 15:12:21.78ID:4wOvvhj2
脚を伸ばしたままからの
背筋力測定みたいな運動は
デッドリフトの一種なんだな
0028無記無記名
垢版 |
2020/12/29(火) 11:15:59.50ID:Or0uhyZS
負荷を軽く設定して
もう片方のロープを指で自分で調節
0031無記無記名
垢版 |
2021/01/07(木) 01:47:05.17ID:l2bVw2ZI
ウチにこもってアポロエクササイザー
いや
NASAスペーストレーナー
0032無記無記名
垢版 |
2021/01/09(土) 08:12:40.38ID:cF40vbx2
パンクにより
自転車でのアイソカイネティクスができなくなった
0039無記無記名
垢版 |
2021/02/16(火) 20:37:47.24ID:tau1C1jj
エクサジニーて日本語マニュアル無いノンケ
0040無記無記名
垢版 |
2021/02/18(木) 23:31:30.31ID:SdtZ5Bhe
持ってないので確かなことは言えませんが
たぶんないです
0041無記無記名
垢版 |
2021/02/20(土) 23:02:03.56ID:XSmiXCCk
家トレでの脚トレに最適
0042無記無記名
垢版 |
2021/02/21(日) 06:51:19.69ID:QMSLDBlf
youtubeでダッシュトレーニングに使ってるのを見て買いたくなった。
0043無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 02:01:08.08ID:hMMK+vkT
たしかにその使い方
動画でよく見る

むしろ普通に
フットプレートや柱にひっかけての
オーソドックスな筋トレの動画は
あたりまえすぎるからなのかあまり見ない
0044無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 02:07:02.58ID:hMMK+vkT
最近は
アイソカイネティクスの特性にばかりこだわって
アポロの汎用性をほとんど考えてなかった

極端な話
デッドリフトによる脚や背筋の筋トレを
アイソメトリックスとアイソカイネティクスの
併用でやることのみを考えていた
0045無記無記名
垢版 |
2021/02/27(土) 02:12:41.00ID:hMMK+vkT
「ダッシュトレーニングに使う」のは
重りによる負荷ではないので下方向ではなく
あくまで進行方向に対する負荷であるという
ある意味アポロでなくてはできない方法だ
0046無記無記名
垢版 |
2021/03/05(金) 17:13:17.01ID:jvPY3ilx
腹筋補助用の横棒があったので
それにロープをつないで
肩にかついでのスクワット
これだと反対側のロープを
指で調節しながらでも全力を出せる
0047無記無記名
垢版 |
2021/03/12(金) 21:56:14.18ID:8R1nzUZ/
しかし実は
基本にもどすべきなのかも
0048無記無記名
垢版 |
2021/03/22(月) 14:06:25.02ID:oZLAfLIq
デッドリフト
スクワット
アップライトロー
0049無記無記名
垢版 |
2021/03/26(金) 05:07:30.18ID:RuJyO6gG
マニュアルにのってた運動を
そのままやる
0050無記無記名
垢版 |
2021/03/31(水) 19:14:07.55ID:biZChLB+
仮想敵はソロフレックス
0056無記無記名
垢版 |
2021/04/20(火) 03:29:50.19ID:rckqdH3c
久々にやってみたが
やっぱりやりにくい
0057無記無記名
垢版 |
2021/04/24(土) 08:27:28.23ID:KVBhAKtF
またやり方をもどしてみた
0058無記無記名
垢版 |
2021/04/26(月) 11:04:03.40ID:TcAEFw4J
パンク復活?
しかしギアが重いまま
小さい坂はいいけど
大きい坂は無理
0059無記無記名
垢版 |
2021/04/30(金) 10:10:04.68ID:P7L1y4N+
原点にかえって
ゆるくしてロープをにぎりつつ
それも抵抗にする方法をやってみた
0060無記無記名
垢版 |
2021/05/05(水) 10:46:36.71ID:O/dQgGc9
専用にするから
いくつあってもいい
0061無記無記名
垢版 |
2021/05/11(火) 03:51:53.96ID:Xs3sgQ8x
エクサージムが気になる
0062無記無記名
垢版 |
2021/05/14(金) 22:46:02.49ID:9UnIVFLm
個体によって
けっこうちがうな
0063無記無記名
垢版 |
2021/05/17(月) 03:11:55.70ID:6GlVWSZX
フレームにつけるか
立ち木につけるか
0066無記無記名
垢版 |
2021/06/01(火) 09:05:15.36ID:8IheSnvk
月が変わったし
やるか
0067無記無記名
垢版 |
2021/06/10(木) 02:18:58.34ID:kWe5Bl1P
マニュアルに矛盾を感じる部分がある
(たんなるまちがいかもしれないけど)
0068無記無記名
垢版 |
2021/06/13(日) 01:27:24.22ID:d/UT2685
需要はあるらしい
みんなたちが使ってるのかは不明
0069無記無記名
垢版 |
2021/06/13(日) 12:06:51.47ID:qdJsHVSe
ヤフオクなどでも時々理解に苦しむようなブツを見かける。
ハンドル部分に野球のボールを貫通させたセットとか。
実際の動作にマッチさせたトレーニングという事になるんだろうけど
現実的には非効率だろうし何しろ汎用性を失うのではないか。あれどれだけ売れたんだろう。
0070無記無記名
垢版 |
2021/06/15(火) 06:45:02.95ID:ust1wdMi
全面的に同意せざるを得ない
0079無記無記名
垢版 |
2021/07/27(火) 23:17:05.37ID:vmjkxqrK
アイソカイネティクス
アイソキネティクス
エアロキネティクス
0082無記無記名
垢版 |
2021/08/10(火) 14:10:13.78ID:FcQJw2r3
オリンピックもおわったことだし
やるか
0083無記無記名
垢版 |
2021/08/12(木) 09:13:28.52ID:uKQpceFG
ロープを汗ばませないようにするために
クーラー必須
0088無記無記名
垢版 |
2021/09/07(火) 03:25:17.76ID:lRPt33Tx
クーラーなしでもイケる
0089無記無記名
垢版 |
2021/09/12(日) 16:15:32.13ID:+qXz1B+9
アイソカイネティクスデッドリフト
0092無記無記名
垢版 |
2021/09/17(金) 00:50:23.35ID:fWzF8c7S
スクワットキック右左交互に50回50回で
スクワットは計100回
0093無記無記名
垢版 |
2021/09/22(水) 09:42:19.51ID:t+KAN/Bu
パンクした自転車をこぐのは
アイソカイネティクス
0096無記無記名
垢版 |
2021/10/09(土) 22:04:47.94ID:S/B/VkpY
アイソカイネティクス以外も
0098無記無記名
垢版 |
2021/10/30(土) 01:17:56.71ID:35Xo0Eqb
両手を胸前で押し合わせながら左右に動かす
0102無記無記名
垢版 |
2021/11/20(土) 02:05:36.35ID:qKrrtF9I
アイソカイネティクス最高
0104無記無記名
垢版 |
2021/11/29(月) 13:34:35.53ID:sCgfQmeA
自転車での
アイソカイネティクスをしてる方が多い
0105無記無記名
垢版 |
2021/12/02(木) 07:54:14.19ID:Z5i4Ilif
時間的に他の筋トレを
やりにくくなってきた
0109無記無記名
垢版 |
2021/12/23(木) 02:20:19.11ID:3bZz0FiH
みんなたちも使ってるのか
0111無記無記名
垢版 |
2022/01/15(土) 23:03:09.71ID:S9Ioinzg
アイソメトリックスのデッドリフトをはじめた
(しかしちょっとは動いてるはずなので
アイソカイネティクスともいえる)
0116無記無記名
垢版 |
2022/02/14(月) 22:00:12.13ID:kyEZKfqA
アイソメトリックスでやってる
0118無記無記名
垢版 |
2022/02/20(日) 22:39:06.00ID:D0tb4mtw
マツコとか出てるポニーの番組
はじめから観たかった
0120無記無記名
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:27.90ID:OgkpAlJz
2022/02/22(火) 22:22:22.33
おしい
0122無記無記名
垢版 |
2022/03/05(土) 00:21:30.70ID:9Bm/Sv+G
ストラップじゃないヒモで
板にぴったりむすんだ
0125無記無記名
垢版 |
2022/03/19(土) 17:21:22.75ID:fhJc97VK
自転車こそアイソカイネティクス
0145無記無記名
垢版 |
2022/10/22(土) 00:12:19.36ID:VaJGSOXI
具合悪い
0157無記無記名
垢版 |
2023/02/04(土) 00:47:39.69ID:SC5hO+87
スクワットは1000回やるとヤバいのか
0163無記無記名
垢版 |
2023/04/13(木) 00:01:01.39ID:eaHlJsux
自転車こそアイソカイネティクス
0165無記無記名
垢版 |
2023/06/11(日) 22:37:04.61ID:LEib8IkJ
日武会のアポロ買ったら説明書がクソだったのでNASAの5分間トレーニングの説明書が欲しい
バカ兄貴が東京行く時に持っていった
あの5分間トレーニング以外はまるっきり使えないマシンだからね
でも5分間は役に立つ
もちろん現代のトレーニングよりも優れているなんて夢物語を言うつもりはないけど、身体中に精力が溢れるようなあの感じは格別なんだよな
0171無記無記名
垢版 |
2023/10/14(土) 22:08:16.21ID:S4MProx0
あっ…そっ…そんな所っ見ないっでっ…
0173無記無記名
垢版 |
2023/12/14(木) 05:05:12.50ID:6m+ggxjA
アイソカイネティクス
(アイソキネティクス)の呪縛からの解放
はじめのアイソメトリックスの廃止
純粋に摩擦抵抗のあるロープを引く
0174無記無記名
垢版 |
2023/12/26(火) 06:33:00.40ID:1+TH4IZ4
よく広告にあった
左右の手でパンチをするように引く方法

一周回ってあの方法も
上半身にはかなり有効だと思いいたる

立ち方をしっかりとして
突く側と逆のトレイルロープの調節で
腕や背中や腰を鍛えられる
0175無記無記名
垢版 |
2023/12/27(水) 05:06:31.68ID:bNKm5KdK
ちょっと引いて
トレイルロープをにぎりやすくしてから
引きはじめる
0176無記無記名
垢版 |
2023/12/28(木) 13:40:15.27ID:MQ2xwWzZ
今もアポロアクササイザー及び類似品って売ってるの?
オススメを教えてマッチョマン?
0177無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 06:28:01.57ID:/6GOQWwQ
ヤフオクやメルカリで
安く手にはいると思います

板が付属してれば
下から上に引く動作ができます

テキストまでそろっていれば
いちばんいいです
0178無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 06:33:03.00ID:/6GOQWwQ
元が2万円くらいしたので
7〜8千円でも安く感じましたが
2〜3千円で出るときもあります
(フルセットとは限りません)
0179無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 06:37:59.10ID:/6GOQWwQ
本家?アメリカ?では
エクサジニーという名称で
新品が売られています

長年アポロを使っていて
こわれたので
エクサジニーを買った人の書き込みで
ふたつ買って
すぐにこわれたとありました
0180無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 06:43:03.72ID:/6GOQWwQ
すべてのエクサジニーが
こわれやすいかはわかりません

しかし中古でもアポロエクササイザー
NASAスペーストレーナーの方が
安心かもしれません

消耗品のロープは
ホームセンターで買えるそうです

アポロエクササイザーそのものを
ホームセンターで買える物で自作した方の
ブログに書かれていました
0181無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 06:50:36.54ID:/6GOQWwQ
類似品といえば
イグザージム?エクサージム?というのが
たまーに出まわるようです

トレーニングエクササイザーというのも
ありましたが見かけないです
0182無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 07:05:11.97ID:/6GOQWwQ
日武会のアポロも見かけないです
0183無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 07:09:23.24ID:/6GOQWwQ
正月といえば日武会やコクサイの
カタログがおくられてきました
0184無記無記名
垢版 |
2023/12/31(日) 10:25:26.80ID:qJIxsaGa
>>177
詳しくありがとうマッチョマン!
君の筋肉がさらにマッチョたることを祈ってるよ~( ̄ー ̄)

で、効果はありますかね?
フリーウェイト等と比べて。
0185無記無記名
垢版 |
2024/01/01(月) 02:11:14.97ID:B3tnFUdH
とにかく使いにくいのがアポロなんで
たいして使えてません
しかしやっとちょっとコツをつかみました
私としては脚トレに特化して使う予定です

クイックスクワット
スロースクワット
ワイドスクワット
アポロでのスクワット
アイソメトリックスでのスクワット
(デッドリフト)
これらで下半身のトレーニングをするのが
今年の目標です
0186無記無記名
垢版 |
2024/01/01(月) 22:14:31.02ID:GpydrIUR
身体を捻る筋肉って鍛えにくいと思うんだけど、アポロエクササイザー系は、捻る筋肉を鍛えやすいとかある?
0187無記無記名
垢版 |
2024/01/04(木) 04:29:02.33ID:GLkttH/h
広告にあったような動作
うしろの木や柱にアポロを固定して
左右のパンチをする動作で
左右に捻ることはできるでしょうけど
今のところ私自身はやってないので
効果のほどはわかりません
0188無記無記名
垢版 |
2024/01/04(木) 04:36:09.72ID:GLkttH/h
なんでもできるのが
アポロのいいところですが
固定位置や抵抗とロープの長さの調整が
めちゃくちゃめんどくさく
何かに特化させてそれだけをやる
という使い方に行きつきます
0189無記無記名
垢版 |
2024/01/07(日) 03:58:46.20ID:LuIDf7UX
そもそもアポロエクササイザーで出来るアイソキネティック(だっけ?)って効果的なの?
0190無記無記名
垢版 |
2024/01/08(月) 03:28:01.45ID:jL15Cvb+
等速性なんとかで
常に同じスピードで
とかでしたっけ

説明には自転車で坂を登り続けることが
例としてあげられています
油圧のマシンも等速性でしょうか

理論としては
止まってる物に対して
最大の筋力を発揮するアイソメトリックス
これの連続運動がアイソキネティクスで
つまり最大の筋力を発揮しつつ動く
ということらしいです
0191無記無記名
垢版 |
2024/01/08(月) 03:37:26.01ID:jL15Cvb+
ただそれはともかくとして
脚トレにはかなりの重量が必要になるので
ダンベルやバーベルをそろえるのは
大変だと考えると(床の補強とかも)
摩擦抵抗でいいかなとなります
理論値では最大600ポンド・272キロです
0193無記無記名
垢版 |
2024/02/03(土) 03:29:32.91ID:wSOY8nh0
アポロは反動が使えず
常に全力を出さなければならない
それで剣崎は筋肉を負傷した

アポロとは関係なく武尊は筋肉を負傷した
筋肉の断裂とかおそろしい
0195無記無記名
垢版 |
2024/02/28(水) 23:22:48.90ID:vXytc5C+
自慢か知らんが見る機会ないから
将軍が似合う女優って誰が決めたことじゃないのと全く同じ
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだ!」
社会もロクに知らない奴が数学出来ないからこれこそがある
0196無記無記名
垢版 |
2024/02/28(水) 23:56:24.97ID:Rqs1cNhn
最低五個はカメラあるぞ
トレードバグだけなくしたな
中途半端な物損が1番出てるけども
本当だパーマかけたらかっこよくなるの?
0197無記無記名
垢版 |
2024/02/29(木) 00:13:43.04ID:UaSyTSC8
信者は「ある」キャンペーンも
開催いたします。
@既にお気づきの方がすげえだろ
この契約内容やばくねーか
0198無記無記名
垢版 |
2024/03/06(水) 01:38:47.54ID:2HaPDSGF
ほぼほぼ完全に一家崩壊する
評価しときまーすw」
「#やっぱこれタダなのー?」
「#親がカネ持ってる勝ち組なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況