X



★中年★40歳以上の筋トレPart84【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001252 (オッペケ Srbf-YasX [126.132.239.55])
垢版 |
2020/11/03(火) 17:52:40.87ID:coe26GUor
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください。
気は若いが世間一般では中年オサーンの日々精進中のスレです
殺伐としたスレの流れにする輩がいるのでIP導入しました

※前スレ
★中年★40歳以上の筋トレPart83【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1597376942/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651無記無記名 (ブーイモ MM26-OmG7 [163.49.210.53])
垢版 |
2020/11/21(土) 21:46:32.14ID:TCY3jJJVM
固有名詞をいちいち出してくる奴いるけど、こいつもトレーニングしてないだろ
藤原紀香的ヲタ臭さしか感じない
他人の身体なんかどうでもいいわ
自分の身体をどうするかがすべて
0652無記無記名 (ワッチョイ 97d2-RigD [122.20.14.193])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:26:38.55ID:4QbEl7pn0
>>649
柔道て一番事故が多いと聞くけど、ド素人がいきなり飛び込んでも大丈夫そう?
0653無記無記名 (ワッチョイ 979c-CAxc [112.137.58.241])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:37:16.16ID:ioczbfo00
>>650
社会人クラス程度ではそこまでいかないから大丈夫

>>652
40代なら子供を出汁にして入るのが一般的だけど、大人単独で飛び込んでも大丈夫
素人が飛び込んでも、オッサン黒帯連中は圧倒的に強いから、怪我しないように投げてくれるよ
ウェイトやってる40代なら、小学6年生位までなら何とでもなるから、少年部に潜り込むのも手
0655無記無記名 (ワッチョイ dfe8-13pA [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:46:16.71ID:vfOBN1dq0
40までろくに運動もしなかった奴は水泳1択だよ
これは関節を傷めたりしない有酸素運動の王様
チャリンコ勧めてる奴はアホ
0656無記無記名 (ワッチョイ dfe8-13pA [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:50:21.09ID:vfOBN1dq0
ジムとプールが併設されてることも少なくないから地域にあれば行くべし
無かったらジムとプール別々に行くしかないな
それに食事制限で1年くらいかけてゆっくり痩せればええ
ただし中田英寿は一生無理
お前が目指すのは幹也先生だよw
0661無記無記名 (アウアウエー Sa52-0xQJ [111.239.255.29])
垢版 |
2020/11/21(土) 23:54:41.61ID:TdPrMYE5a
ヒョロガリ有酸素厨や劣性遺伝子の持ち主に耳が痛いことは言ったかもしれないが、間違ったことは言ってないと思うけど?

あったら具体的な論拠とともに指摘してくれるか?
0663無記無記名 (ワキゲー MM06-X2xk [219.100.29.214])
垢版 |
2020/11/22(日) 00:46:07.86ID:SRryOO2MM
矢地選手の身体もいいねぇ
0664無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-4Vzx [126.209.225.194])
垢版 |
2020/11/22(日) 01:28:04.60ID:/Cg3Jdzd0
で?
0668無記無記名 (スプッッ Sd5a-DWJq [1.79.177.173])
垢版 |
2020/11/22(日) 08:40:19.96ID:1TdP1Qutd
バカって言ってるやつがバカなんだからな!
0669無記無記名 (スップ Sdba-CAxc [49.97.109.63])
垢版 |
2020/11/22(日) 08:59:33.83ID:s2b2yx94d
MET'S値で言うと
ウェイト(普通) 3MET'S
ウェイト(ビルダー、リフター) 6MET'S
に対して
エアロバイク(50w) 3MET'S
エアロバイク(100w) 5.5MET'S
水泳(ゆっくり) 6MET'S
ジョギング 7MET'S
ランニング(時速8キロ) 8MET'S
自転車(時速20キロ) 8MET'S
ランニング(時速10キロ) 10MET'S
対人格闘技全般 10MET'S
水泳(ガチ) 7〜11MET'S
だから、エアロバイクやるくらいなら、ビルダー目指してウェイトやった方が痩せるかもね
個人的感覚としては、10MET'S以上の運動はスポーツ未経験者がやると体壊しやすいから
指導員の指導の元でやるべきだと思う
0675無記無記名 (ワッチョイ dfe8-13pA [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:10:15.43ID:IxpVKOGO0
>>657
おうモヤシ
お前キャラ変わってんじゃねえか
0677無記無記名 (ワッチョイ dfe8-13pA [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:15:42.18ID:IxpVKOGO0
お前ら泳げよ!
40までろくに運動してこなかった奴は泳ぐしかない
0678無記無記名 (ワッチョイ dfe8-13pA [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:18.11ID:IxpVKOGO0
>>676
泳げたい焼き君 
0679無記無記名 (ワキゲー MM06-X2xk [219.100.29.214])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:23:53.80ID:SRryOO2MM
フィジークの田村選手
同い年で、あんな体になるんか
0681無記無記名 (アウアウエー Sa52-KXrp [111.239.175.187])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:28:58.76ID:sTi+WGGca
>>670
 有酸素運動は血中に過剰に対流している、糖や脂質をエネルギーに代えてくれるので、高血圧、糖尿ならやった方がよいです。
 特にオススメなのはスロージョグ。
 足裏から入る刺激は骨や筋肉の生成を促しますし、末梢の毛細血管まで血流を届かせますので肌質の改善や感染症の予防にもなりますよ。
 筋トレ(自重でも良いです)をプラスできたらさらに太りにくい身体、かっこいい身体作りにもできますね。
0682無記無記名 (ワッチョイ 334c-ti/z [118.15.227.254])
垢版 |
2020/11/22(日) 22:11:52.58ID:38x2StKp0
プロテイン飲むのやめた
0684無記無記名 (ワッチョイ b6b9-6OCN [119.245.21.193])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:17:54.45ID:tvYGe1OZ0
>>682
タンパク質摂取量は体重kg x 1.2gもあれば十分足りる
体重70kgの人なら84gほど
普通にご飯しっかり食べてたらそのくらいは食事だけでも行く
タンパク質がたりているのならプロテインでタンパク質を追加する必要はない
飲まなくても全く問題なし
0688無記無記名 (ワッチョイ 7684-vG1/ [111.67.113.109])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:15.90ID:hQ/T7oHb0
>>655
水泳って始めるのにハードル高いわ

クロールで息継ぎ出来ないもん
0689無記無記名 (ワッチョイ 7684-vG1/ [111.67.113.109])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:31.95ID:hQ/T7oHb0
>>683
脂肪吸引だろ
0690無記無記名 (オッペケ Srbb-x3m4 [126.179.56.226])
垢版 |
2020/11/23(月) 00:06:49.60ID:eUq61nNlr
最低でも室伏広治くらいの体つきにはなりてえだろ?パワーは無理でもさ
見た目であのくらいは余裕で可能なわけよ、骨格や身長はそれぞれだけども
お前らが余程クソガリなら無理でもさ普通なら余裕よ、タンパク質をとる時に無駄な脂肪や糖分とる必要はないから
カーボとプロテインをパウダーでとればええよ、1番安いし筋肉付きやすいし簡単で計算もしやすく
無駄な脂肪も付きにくい以上だ
0695無記無記名 (ワッチョイ dfe8-13pA [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/23(月) 09:08:38.34ID:rwuGQ8Lv0
>>688
息継ぎできないほうがハードな有酸素運動になって良いぞ!
0698無記無記名 (オイコラミネオ MMe3-BnMM [150.66.78.58])
垢版 |
2020/11/23(月) 09:50:08.73ID:4JbtIKRjM
40過ぎで全く調べもせずにこんなアホな質問してるバカが筋量維持したまま減量なんて10000%無理
0706無記無記名 (スッップ Sd33-je2m [49.98.174.93])
垢版 |
2020/11/25(水) 01:03:13.01ID:7h//foxwd
>>701

i.imgur.com/apr3ELn.jpg
0708無記無記名 (ワッチョイ c1b8-+9Hx [126.209.47.16])
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:47.54ID:zgJL7f490
黙れゴミカス
0711無記無記名 (ワッチョイ 6192-P4WK [14.13.231.128])
垢版 |
2020/11/26(木) 01:28:49.40ID:lHLM1ap40
まだ重量軽いのに肘がプチプチ鳴って違和感ある
多分重量上げると痛くなるパターンだと思うけど、どうも
解説動画見ててもフォームがよく分からんね。
0713無記無記名 (ワッチョイ 4992-5xSG [106.72.196.64])
垢版 |
2020/11/26(木) 04:11:17.70ID:MFqEJkLq0
昨日、初めてトレーニング前に芋を食べてしまって
たまたま脚のトレーニング日でレッグプレスしたら
なんか気持ち悪くなって、他の種目断念して帰ってきた。
やはり直前に食べたのが悪かったのかな。

食べた後にトレーニング日だと気が付いて
0714無記無記名 (ワッチョイ 4992-5xSG [106.72.196.64])
垢版 |
2020/11/26(木) 04:21:25.14ID:MFqEJkLq0
>>710
自分はショルダープレスで挙げると肩が
ポキポキ鳴って痛くて出来なかったけど、
3キロくらいの軽いダルベルでフォームを調整
しながら20レップ位して温めてから
少ないレップで重量を少しずつ上げていくと
ポキポキならないで高重量でも違和感無く出来てる。

ベンチプレスだったらバーだけでフォーム確認しながら
高レップで感覚を掴んで重量は控えめに
しっくりくるフォームを身に付ける事から始めたら
どうかな?
0716無記無記名 (ワッチョイ 59e8-ro79 [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/26(木) 06:38:31.34ID:gRcEqfth0
ベンチ150超えてるけど未だにフォームが確定してない
ちょっと変更したら前腕を軽く傷めて、更に調整して前腕の痛みが治ったり
そんなんやで?
0718無記無記名 (ワッチョイ 59e8-ro79 [114.170.22.4])
垢版 |
2020/11/26(木) 07:22:28.29ID:gRcEqfth0
年齢や重量も無関係じゃないだろうけど、
フォームの占める割合はかなり高いと思うぞ
ちょっと変えただけですぐに怪我したり治ったりするんだから
0719無記無記名 (ベーイモ MMab-nc77 [27.253.251.230])
垢版 |
2020/11/26(木) 07:24:13.23ID:ZMrcNUXqM
パキパキ鳴るのは絶対やばい それ関節痛めるやつ
ベンチブレスで脇が開いてないか?
肩は肩甲骨がきちんと動いてない 円を描くようにあげると良いよ 肘は下げすぎない
0720無記無記名 (ワッチョイ 590e-b6o2 [114.185.49.199])
垢版 |
2020/11/26(木) 08:16:36.76ID:7xdRTLPm0
ショルダープレスで肩がポキポキなるやつは、開いている腕を真横よりも少し前に出してポキポキならない場所を探すといいよ。
俺は腕が完全に真横だとポキポキなるが、腕の開きを20度くらい前に出すとどこにも違和感がなく気持ちよくショルダープレスができる。
伝わるかな?
0721無記無記名 (ワッチョイ cb93-P4WK [1.0.110.144])
垢版 |
2020/11/26(木) 08:41:56.16ID:+grIjA4J0
肩を痛めない細いルートができるな
丈夫な左肩は適当でいいのに
痛めた右肩だけイライラ棒を通すみたいな感じだ
0722無記無記名 (ワッチョイ c1b8-DDH8 [126.209.42.243])
垢版 |
2020/11/26(木) 09:19:39.17ID:PgvQ4/yP0
黙れゴミカス
0723無記無記名 (アウアウウー Sa15-GtYN [106.129.166.55])
垢版 |
2020/11/26(木) 09:46:32.47ID:n4u3LPKna
関節から音鳴るのは間違いなく靭帯だからな。
強度とフォーム、力の入れ方間違ってて靭帯にダメージ入ってんだよね。
ただ重り持ち上げりゃ良いわけじゃないんだ。デッドリフトの時みたく筋肉で骨ガードする感覚でやらないと。
0724無記無記名 (ワッチョイ 6192-P4WK [14.13.231.128])
垢版 |
2020/11/26(木) 10:30:37.82ID:lHLM1ap40
>>719
脇空いてるかもしれません、フォーム改善に努めます。
うちのジム教えてる人が頼りないので、ネット頼り。

でもベンチ中って録画以外で自分のフォームよく見れないので、
本当は自分のような奴は知ってる人に、修正されながらしたほうがいいけど
知り合いが居ないし、メインのジムで筋トレ仲間は作りたくないや
傷めてない今の内にしっかりフォーム改善しないと後で後悔しますよね
0726無記無記名 (ワッチョイ c1b8-DDH8 [126.209.19.55])
垢版 |
2020/11/26(木) 12:27:25.93ID:HIBcXLyH0
黙れゴミカスガイジ
0727無記無記名 (ワッチョイ 216c-VDAt [180.59.65.135])
垢版 |
2020/11/26(木) 13:40:11.74ID:bDmdPRUB0
俺も今年スクワットで肩痛めてからダンベルでのショルダープレスできなくなったから、
痛くないオーバーヘッドプレスに変えた
変えたら、ダンベルよりこっちのが面白いことに気付いてかなり気に入ってる
0728無記無記名 (アウアウウー Sa15-DDH8 [106.154.4.234])
垢版 |
2020/11/26(木) 20:16:23.85ID:FA2DpRABa
黙れゴミカスガイジ
0730無記無記名 (アウアウウー Sa15-DDH8 [106.154.4.234])
垢版 |
2020/11/26(木) 22:27:14.41ID:FA2DpRABa
黙れ
0732無記無記名 (ワッチョイ 6192-P4WK [14.13.231.128])
垢版 |
2020/11/27(金) 21:27:48.39ID:CF4O9RUV0
おっさんは筋を痛める前に、毎日の疲労が取れないので
週末しか筋トレできないあるある。

平日やろうと思ったら取れない疲労度が毎日20だとしたら
それを50にすることが必要で、そこまで行くと疲労とメンタルにもくる
なお、この数値は年々増えていくのある。

しかし、週イチやりゃいいんだよ。
やれ数値だのどうでもええ、人には人のやり方があるから
数値を求める人は否定はしないけど、数値を求める人は他人にも求めてくる奴が多いからダルい
0737無記無記名 (ワッチョイ 4992-P4WK [106.72.200.96])
垢版 |
2020/11/27(金) 21:56:31.95ID:uNcOd4ls0
疲労はトレして体力が徐々に向上すると日々の疲れが相対的に少なくなるよ
疲れる度合いが変わらないならなんか病気でも抱えてるんじゃないの
トレした日はさすがに疲れはいつもより大きいけどな
0745無記無記名 (ワッチョイ 9b7c-s4mr [183.176.35.218])
垢版 |
2020/11/28(土) 02:27:24.29ID:B4ieYI0e0
君ら言ってる筋トレは筋肥大だろ?
速筋をでかくするだけの作業しかしていない場合は歩けないよ
長時間歩けないし、ジョギングしてみれば分かるがすぐバテるよ
744はレスを理解すらしてない論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況