X



プロテインパウダーとかマジで意味ねえよな・・・

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 18:46:33.27ID:2qZ0LaSd
サプリ業界ぼったくりすぎだろマジで
0002無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 18:51:41.52ID:2qZ0LaSd
海外のプロビルダーやトレーナーはみんな固形食推し
日本では初心者程、プロテインに拘っている
0003無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 22:52:37.38ID:m9jkwi8k
毎月5キロほど摂ってた時期あるが屁や体臭が
臭くなるだけで弊害ばかりだったな。
肉、魚、卵と同様の効果はないと思う
0004無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 22:54:12.03ID:RHla7FJi
やっと気づいたか下郎
0005無記無記名
垢版 |
2020/11/02(月) 23:45:57.17ID:aw/GMZ3J
プロテインを薬物と勘違いしてるだろ
0006無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 00:14:09.64ID:J+JMmH+M
マイクメンツァーなんか貧相な飯でオリンピア二位だしな所詮は薬とジェネティクスが全て
0007無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 00:43:49.83ID:IhIiUQe4
主食がプロテイン
0008無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 01:24:59.82ID:LayTG5Hr
トレ前後とトレ数時間前は大いに有効だろ
0009無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 01:25:36.33ID:LayTG5Hr
トレ数時間前× 
トレ数時間後
0010無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 01:26:54.54ID:Ew5WkiJM
プロテインパウダー飲みまくってるやつ、なんかムッチリしてるよな
0011無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 01:27:46.07ID:5sV+qBXl
変に難しく考えないでとりあえず飲んどけばいい
特段からだに悪いものでもないんだし
0012無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 02:23:16.93ID:9bQncikh
>>1
んでお前はそのプロビルダー以上かそれに準じる身体をしているのか?
くだらないスレ立てる暇があったらもっと鍛えとけよ
0013無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 05:26:44.84ID:OEBD1WD3
プロテイン効果無いと思って鶏胸肉ばかり食べてたら痛風になったわ
鶏肉辞めてプロテインに戻したら痛風治ったわ
やっぱプロテイん最高
0014無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 05:29:08.01ID:r8XMS59B
忙しい日本人だからこそだな
0015無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 07:54:19.23ID:cMygA0lq
マスモンスターのマーカスラルは全盛期に一切プロテイン飲んでなかった
0016無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 08:05:30.94ID:TLGXyBYG
業者のステマに引っかかるアホ達w
挙げ句の果てにダニ食わされてそれでも有り難がるアホ達w
救い用の無いアホ達wしかもチビ多数
0018無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 08:51:08.51ID:dHLloUtz
>>1
玉子一個10円とすると、含まれるタンパク質は約6gなので、タンパク質1g当たり約1.7円
鳥むね肉100gを50円とすると、含まれるタンパク質は約20gなので、タンパク質1g当たり約2.5円
ホエイプロテイン1kg1500円とすると、含まれるタンパク質は約750gなので、タンパク質1g当たり約2円

…これのどこががぼったくり?
0019無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 09:45:37.95ID:RuYz8Ijb
>>18
その数値を信じて飲み続けた結果期待外れで
バルクアップどころか肌荒れするばかりだった
鶏と牛に戻したら目に見えて身体つきが変わり
パンプの体感も段違い。マッスル北村も言ってたがやはり自然の物が1番なんだなと思ったよ
0020無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 09:50:47.90ID:IhIiUQe4
プロテイン主食が俺は1番いいね、無駄な脂肪もつかないし
他のやつは他のやつ、俺は俺、全然違うんだよ
俺はアイソレートホエイのみ
0021無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 10:32:52.92ID:mySifhW+
ほとんど吸収されずに便器に垂れ流してるだけ
0022無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 11:10:32.98ID:CaNLdQGI
ホエイのチョコ味飲んでるおかげで
チョコ食べなくて済んでるから大いにプラス
個人差だろ
0023無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 11:29:18.22ID:r8XMS59B
とりあえずダニには注意
あと何かのアレルギー
0024無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 12:11:05.50ID:FvV3OMB+
>>18
まるでパウダーが固形食と同様の役割を
果たしてくれるかのような言い分だなwしかし実際には

ロニーはチキンと卵白とチーズで一日タンパク質600グラム
ジェイはプロテインなんていらんとはっきり否定
ドリアンはなるべく自然なものだけを食えと主張
デクスターやデニスは嫌がりながら一日7食固形食
引退したら絶対にこんなことやらないと語っていた
チャールズ・グラス、ジョージ・ファラー、ハニー・ランボッド、クリス・アセート等の
一流トレーナーや栄養士はみなsolid foodを薦めている
しかもアメリカでは日本よりずっとプロテインパウダーが安く手軽に買える
にも拘らず固形食重視、パウダーの方が楽に摂取できるのにそれをやらない
この事実からも明白だと思うがな
0025無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 12:16:42.62ID:IhIiUQe4
ロニーはあんなになってしまって、、だから一切マネはしない
0026無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 12:25:11.11ID:EDtzwuIK
トレーニング前後はパウダーは大変に有効だろ
加水分解ホエイとか特に 
就寝前のカゼインも普通に良いだろ 
0027無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 12:27:17.00ID:fpC+EJTG
毎食肉食えるならいいんじゃね?
俺は毎食胸肉食えるからトレ後位しか飲んでない
0028無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 16:44:15.69ID:90yB32uy
パウダープロテイン摂取したら血中アミノ酸濃度上がるの?
0029無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 17:58:50.48ID:4/d1dx3C
嫁が作ってくれた鶏胸肉団子スープ美味えわ
オートミールクッキーも焼いてくれたわ
お前らダニの入った粉を水に溶かして飲むとか毎日修行大変だな
0030無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 18:09:05.57ID:UL0EAxx0
>>1
何か嫌なことあったの? 
例の虫入りに当たったとか?
0031無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 18:11:21.15ID:UL0EAxx0
>>27
動物性タンパク質?を摂り過ぎて
何たらコレステロールが高くて肉食えない
俺みたいな奴にはパウダープロテインは
重宝してますよ
0032無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 18:33:51.44ID:W03LDRNl
稲垣来てるね笑
0033無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 18:59:20.08ID:E8o+cwrR
固形物でたんぱく質とるってトレ後にタンパク質とか言う概念じゃなくて
3時間ごとに固形物でとってるからそんな急いでとる必要ないってこと?
0034無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 19:13:34.82ID:lpmYP/L9
マイプロテイン飲んでた奴らって馬鹿だよね
0035無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 19:42:49.16ID:JWEN+tFo
お前みたいな繊細な神経のクソガリは一生クソガリのままだよ笑
0036無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 19:54:01.04ID:lxcZh1aO
>>33
トレ後にすぐにプロテインとる必要ないですよ。
1日トータルで考えましょう
0037無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 20:29:32.25ID:lvb5ZnxH
プロテイン買う金がないだけだろ
僻むなよw
0038無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 20:32:15.03ID:rVbpdOhO
2時間おきに摂るとか夜中にも起きて摂るとか
そういうアホな事馬鹿正直に信じてやってましたよハイ
0039無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 22:30:49.87ID:7KONGOO/
ビルダーの井上浩がプロテインで作った筋肉は落ちやすい
リフターの児玉はプロテインは意味がない
と言ってたの思い出すな
0040無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 22:38:03.65ID:ckHKZMik
リアルフードで多量のタンパク質取るのは金銭的にも手間的にも無理だからプロテイン飲むわけで
そりゃプロビルダーは皆リアルフード志向だろ
金もあるし時間もかけれるし
0041無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 23:13:26.43ID:7KONGOO/
クソサプリ業界にやられた。マジで詐欺られた
プロテイン以外にEAAやらアルギニンやらで
総額1000万は投資したのに見返りねぇぞコラ。
消費者センターへ連絡しないと
0042無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 23:31:40.71ID:LbXPcEsY
そんな金かけられんし
プロテイン飲むわ
0043無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 23:40:48.03ID:dHLloUtz
ロニー・コールマンの食事
普通にプロテイン摂ってるね
まあどうせまたメーカーに金もらってるからとか言うんだろうけど

https://slope-media.jp/posts/1451
オンシーズンの食事メニュー

1食目:シトルリン3〜5g
・2食目:チーズ3/4カップ・卵白2カップ・コーヒー
・3食目:プレワークアウトサプリ・シトルリン(トレーニング前)
・4食目:鶏肉784g・豆1/2カップ・玄米1合
・5食目:シトルリン3〜5g
・6食目:鶏肉784g・ベイクドポテト
・7食目:鶏肉504g・ベイクドポテト・フライドポテト・レモネード
・8食目:ポストワークアウトシェイク
・9食目:ホエイプロテイン

オフシーズンの食事メニュー

・1食目:グリッツ(チーズ入り)4/3カップ・卵白2カップ・コーヒー
・2食目:ホエイプロテイン
・3食目:鶏肉220g・レッドビーンズ1カップ・玄米1杯半・コーンブレッド2切れ
・4食目:じゃがいも1個・鶏肉220g
・5食目:フライドポテト・鶏肉220g・ピンクレモネード・フライドポテト・ヒレ肉250g
・6食目:ホエイプロテイン4杯
0044無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 23:42:58.40ID:4BF+PYnB
そんなに金かかるか?
オレの今日の晩飯大麦牛800gのしゃぶしゃぶとパイナップルまるごと1個だけだけど税込み2000円かかってないぞ
外食なんかより断然安いぞ
0045無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:19.24ID:xE6MR0m3
一時期ショーン・レイに感化されてリアルフード志向になったわ。
0046無記無記名
垢版 |
2020/11/03(火) 23:54:47.34ID:8xxWQw7V
ビルダーなんてプロテインで膨らました見せかけの筋肉だよな
0047無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 00:04:55.23ID:JMpV+qt+
俺はめんどくせえからプロテインパウダーメインだけどアメリカは特にリアルフード信仰つよい。サプリ先進国でそうなってんだからたぶんリアルフードのほうがいいんだろ
0048無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 00:05:18.54ID:VspLtCVh
同じタンパク質なのに固形と何の違いがあるか
根拠も含めて説明できる奴いるの?
リアルフードのほうがいい理由を明確に。
0049無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 00:29:04.13ID:xk4CzJFg
またアホな日本語サイトか
何がステロイドをしようしている可能性は低いだよ(笑)
チャドはデスコーチだばか
ボデビのことなーんもしらん奴が語んな
0050無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 01:27:54.85ID:ivD+hS3h
エレベーターで最高に臭い屁をかまし逃げするなら必須アイテム
0051無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 02:33:03.24ID:s2PbgvCA
倭卑んちょす
0052無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 02:36:24.90ID:hQgcB7tP
https://physiqueonline.jp/fitness/page6215.html
>一日二食。朝のトレーニング前は食べないで、プロテインとかクレアチン、ほとんど一式のサプリメントを摂って6時くらいからトレーニング。

このボディビルチャンピオンのご老人の意見に耳を傾ける必要は無い 
そう言うのか お前らは
0053無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 02:47:32.30ID:egovK6Ck
>>52
そんな化石の妄言に耳を傾ける必要はまったくない
野球部にウサギ跳びやれと言ってるのと同レベル
やりたきゃ勝手にやればいいが、その考えで他人を指導するのははっきり言って有害でしかない
0054無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 06:51:35.81ID:QMs0QrhI
リアルフードやるならビーガンになってからやれ
0055無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 07:17:03.36ID:91NnLQ0+
液体で咀嚼もなければ胃にとどめて胃酸で溶かす必要もないんだから
吸収に対する身体の準備もほとんどないまま小腸を流れるから吸収が悪いんだろ
バターなんかの乳製品を作るときに出る廃棄物で棄てていたときもあったと聞く
栄養価が高いので後に豚の餌に加えたりするようになったらしいけど
それがサプリ業界の目にとまってフレーバーをつけてビタミン添加しただけで
モノによっては一袋1万円近くで売れるんだから何がなんでも売りたいのよ
0056無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 07:55:37.95ID:sL8pUzD2
BCAAはトレーニングの充実度上がるのかなり実感するから摂ってるけどプロテインはやめたな。
EAAもアミノオール時代から試したけどアナボリック度はともかくトレーニングじたいに影響するのはBCAAだった。
発達に関する総合的なたんぱく質量、必須アミノ酸なんかの栄養摂取に関してはリアルフードオンリーに落ち着いた
0057無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 08:32:57.35ID:D1hc+4/g
リアルフードの方が不思議と筋肉に張りが出る
0058無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 08:37:23.60ID:D1hc+4/g
>>52
倦怠サプリばかり取ってオーバートレーニングだから片眼失明して片腕麻痺したんだよ
有害でしかない
0059無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 08:48:07.44ID:eVoX/uhy
>>57
それ脂肪じゃないの?
0061無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 08:57:37.88ID:D1hc+4/g
>>59
減量中でもだよ
0062無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 09:02:00.74ID:D1hc+4/g
>>60
日本人ほどリアルフード重要視しない人種も珍しい
サプリメント先進国アメリカビルダーが一番プロテインはゴミだと思っているw
0063無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 09:03:39.44ID:D1hc+4/g
プロテイン愛用者の筋肉はゴミクズマイプロで作られた見せ筋なんだよ
0064無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 09:05:46.26ID:rCfqTfYi
確かにモンスターバルクでプロテインに
頼ってるやつはリアルで見たことはないな
公営ジムの量産型トレーニーは頻繁に見かけるが
0065無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 09:27:08.22ID:91NnLQ0+
10年以上前、トレーニングを本格的に始めてGGに通い始めた
その頃はトレーニングブームなんてまだ起きてなかったから本当にガチなトレーニーばかりで圧倒されながらジムに通っていたんだけど
初心者は珍しいからか仲良くなった人達に質問するとみんな快く色々なことを教えてくれた

当時からプロテインは売っていたし、トレーナーさんはノルマがあるのか勧めてくれたけど、今と決定的に違うのは
デカイ人たちはプロテインを使っていないとみんな口を揃えて言っていたこと
今プロテインを悪く言う人がほとんどいないのはメーカーがYouTuberなんかに使う広告費の成果だと思ってる
0066無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 09:49:10.08ID:rCfqTfYi
>>55
まぁこれが正解か。パウダーの欠点はいくつかあるが中でも1番痛いのは「咀嚼の必要がない」
という事。咀嚼によって唾液アミラーゼが分泌され、これが消化酵素を豊富に含む。この過程
をすっ飛ばして腸に達してしまうと腸内環境の悪化が起こりプロテイン愛用者特有の尋常
ではない臭すぎる屁の出来上がり
0067無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 10:23:21.25ID:sL8pUzD2
食い物と経口薬品の中間みたいになってるからね
流動食としてさっさと流れる割に大量のたんぱく質というえらく消化に手間がかかる物が流れてくる
0068無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 10:24:17.04ID:8zubbxmH
頭大丈夫かこいつら
勝手な自己解釈でどんどん誤解していく
何の根拠もなしに全ての人口甘味料を忌み嫌う奴がいるが、こんな感じなんだな
0069無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 10:28:54.58ID:Q9SGrdrw
チョコ味でおいしいだけだよな
ミロでよかったんや・・・
0070無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 10:41:17.69ID:IQ37f/rj
>>60
これってアメリカのジョークだろw
サプリメントなんて信じないって言ってる全員がユーザーっていう笑
アホだろこいつら

固形物でのみタンパク質を摂った場合とプロテインを使って摂取した場合の比較した論文とかないの?
0071無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 10:54:07.20ID:l1WpovTk
>>38
そう言うのはステロイダー専用の摂取だろ
お前はステロイダーに騙されただけで悪くない
0072無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 11:25:28.12ID:g90Em4w3
>>68
リアルフードと比べて効果が薄いと感じるとトレーニーが一定数いるという事実
0073無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 11:25:28.38ID:g90Em4w3
>>68
リアルフードと比べて効果が薄いと感じるとトレーニーが一定数いるという事実
0074無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 11:30:55.11ID:QMs0QrhI
俺はプロテインパウダーが1番だね。余計な糖分も脂質もなく安くて早くてすぐ取れる
鶏肉と卵とブロッコリーばかり食べてた事もあるが、別にパウダーだけでも変わらない
ならば俺はプロテインパウダーとバナナがメインでいい
0075無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 11:34:17.22ID:g90Em4w3
>>74
でもお前クソガリじゃん
0076無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 11:55:36.97ID:qt+1P5GC
>>74
だからお前の筋肉は質悪いじゃん
0077無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 11:58:47.10ID:qt+1P5GC
筋肉だけでなく内臓の壮健も考える俺からするとプロテインシェークなどゴミ流し込んでいる気分になる
たまに飲むけど毎回は飲まない
0078無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:02:14.64ID:QMs0QrhI
そんな事ないと思うけど?ジムでは身体も扱う重量も3番目4番目だし
ジムで1番のやつはスクワット305キロでベンチ220キロメインな、日本記録もってるやつ
そいつは確かにビルダーからパワーの選手になってその後プロテインよりもリアルフードメインで
30キロ増量したけども日本記録持ってるが25歳でもう糖尿病になりましたけど?笑笑
0079無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:02:36.22ID:qt+1P5GC
>>65
有益な情報ありがとう
0080無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:04:43.94ID:qt+1P5GC
>>78
プロテイン飲んでたら糖尿病や痛風にならないと思ってるのかよマイプロペラペラクソガリ君
0081無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:12:10.31ID:+MCANcPh
リアルフードの方が良いのはわかるけど仕事ある日に全食リアルフードってのが難しいから結局プロテインパウダーも必要なんだよな
0082無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:27:08.88ID:0FqnHveD
プロテイン飲んで屁が臭いって奴は消化不良起こしてるよ
ネットでみんな言ってるから平気とか思ってるんだろうが健康を考えると確実に良くない兆候だからな
0083無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:46:05.49ID:UicQVnux
マイプロヘビーユーザーがプロテインごり押しでワロスwww
0084無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:48:55.32ID:UicQVnux
白米から電気圧力鍋で炊いた小豆入り発芽玄米にしたわ。
赤飯みたいで旨い
0085無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:56:45.57ID:QMs0QrhI
>>80
日本人は120キロ手前でもう糖尿病になっちまう弱小民族、リアルフードで1人で成人病になってろカス
他人にすすめんなよ?日本人のクソチビのクソガリのくせに舐めた口聞くんじゃねえぞ?
0086無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:58:03.51ID:UicQVnux
>>85
お前は日本人じゃないのか?
朝鮮人か
0087無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 12:59:53.91ID:QMs0QrhI
日本のトップビルダーとオリンピアのトップでプロテインパウダー使ってねえと思ってるアホいる?
そんなバカがどこにいるんだよ笑 減量の時どうすんだ?鶏肉とブロッコリーばっかり食うのか?
高い金払って成人病なってろカスどもが、てめえらは勝手にすればいいが他人を巻き添えにすんなよ?
クソガリにクソチビども
0088無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:00:34.06ID:UicQVnux
>>85
そもそもサプリメントに依存した筋肉が強いと思っているのか?
サモアもタロ芋で作った肉体だが
0089無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:04:18.65ID:QMs0QrhI
日本のトップビルダーでも、オリンピアのトップビルダーでも、ストロンゲストマンでも
どれでもいいから食事見てこいよ、食事だけじゃ限界あるからプロテインパウダーやサプリ
ガンガン使ってステロイドもやってるんじゃねえか、バカなのか?英語も出来ねえのか?お前ら
ほんまアホだな、リッチとかカリマッソの言うことだけ信じてんのか?あいつらアホなんだぞ!?
ステロイド限界までやるような黒人白人だぞ!?お前らが同じことやって成果出るのかよ
だらしねえ6畳とか三土手みてえな体してるくせに
0090無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:08:16.83ID:aUxxAzYA
>>89
ロッキー1のスタローンみたいな体だよ
ウエイトやる前から肩幅53あった
0091無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:13:32.54ID:aUxxAzYA
>>74マイプロテインとバナナメインにしている奴こそクソガリしかいないよ。
オリンピアやストロングマンは食事充実させた上でプロテインシェーク利用しているだけじゃん。
オリンピアの食事がプロテインバナナメインなんて聞いたこともないわwww
0092無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:17:01.34ID:hKU0h83l
プロテインシェイクでのタンパク質摂取がリアルフードより効率が悪いっていうちゃんとした学術論文が全く出てないのは大して変わらん証左だろ
科学が全てではないがそういう風潮が一切ないのはおかしい
0093無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:17:18.72ID:QMs0QrhI
>>90
あっそ、俺は体格も顔も似てるから高田延彦というプロレスラーに似てると言われてた
身長と体重は俺の方があるな俺は183の105だから
>>91
俺は別にビルダーじゃないからな常にある程度絞っておきたいし体重120とかは嫌なんで
仕事が最優先に決まってるわな、次に健康な、競技やってるやつは勝手にどうぞ
体ぶっ壊すまで人体実験しときなさい
0094無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:22:24.79ID:zcpXyrpc
ただの木偶の坊じゃねーか
ニワカは消えろよ
0095無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:27:33.66ID:aUxxAzYA
>>93
ステも使ってるんだろ?
プロテインバナナでも筋肉太くなるわな
ナチュラルだと無理
0096無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:34:16.76ID:QMs0QrhI
>>95
ステはまだ使用していない。ただ今後使用する可能性は普通にある。
>>94
てめえ俺の目の前でそれ言えたらたいしたもんだよ!ネットだけでいきがっとけ笑
0097無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:37:52.13ID:aUxxAzYA
>>96
お前は喧嘩スレにいたアホだろ?
あこにも183、105と名乗るアホいたわ
頓珍漢な事ばかり書くバカ
0098無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:45:35.11ID:QMs0QrhI
ずっと居たのはお前だろ!格闘技やってる方が強え!とか
そういう事は最低でも身長175体重80超えてから言え
身体でけえやつも普通にチビコロどもより格闘技とかやってるから笑
格闘技がチビやガリだけのものだと思うなよ?ほんまに日本人って勘違いしてるよな笑
チビのが強いとさえ思ってる
0099無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:47:08.99ID:d0oYrX0u
>>98
176、81と何回か書いたが?
お前木偶の坊じゃん
0100無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:55:36.45ID:d0oYrX0u
バナナとプロテインシェークメインで105キロまで育つてどんな体だよw
言ってること全てが胡散臭い
0101無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:58:40.46ID:QMs0QrhI
あくまでもメインであって普通に寿司とか鶏肉卵ブロッコリーも食うわ
ただし1日1食だけな!それもパンパンになるまでは食わん
0102無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 13:59:01.88ID:QMs0QrhI
>>99
はは、せいぜいフィジーカーの体だね
0103無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:06:51.39ID:PFylAQhW
>>102
当たり前だろ筋トレはキックの補強だし
0104無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:08:13.25ID:PFylAQhW
>>101
それでも相当、少食だよな
バナナとプロテインなんて体重増えないし減りまくるわ
0105無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:19:06.85ID:QMs0QrhI
>>103
キックを趣味でやってるのか、プロテインを無理に飲む必要はないだろ。
そもそも体質に合う合わないもあるしな、ちなみに俺はWPIしか飲まない。

>>104
あと卵は1日10個以上は食べてるな。あとは寿司が多い。それでも10皿は絶対食わないね。
0106無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:20:46.58ID:Yo345D8o
バナナ1本約86kcal
プロテインシェークも低カロリー
通常食1日1食
ダイエッターの女並みの摂取カロリーだろ
こんなもんでバルクアップするかよw
0107無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:24:00.99ID:4yqmnrJ3
リアルフードだけで筋肉つけたいやつは糖尿と痛風と脂肪感には気をつけろ
0108無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:24:14.32ID:Yo345D8o
卵1個約155カロリー
10個食っても大したこと無い
基礎代謝相当低い体質でなければカロリー不足で痩せるはずだが?
筋肉量多いと基礎代謝も増えるのに可笑しいな
0109無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:26:37.29ID:Yo345D8o
寿司10皿なんて小柄な女でも食うわな
0110無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:27:35.98ID:QMs0QrhI
勝手にバナナ1本にしてんじゃねえよ!猿!
俺はバナナ朝2本、夕方2本、トレ前1本か2本
それとな、お前らと違って俺はプロテイン40g〜60gが1回の量で1日4回〜6回飲むんだよ
そんなの常識だろ、小さい日本人みてえな感覚で考えるんじゃねえよ全く
0111無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:28:15.66ID:QjyxZ7Lf
鈴木雅は昼食から夜食までの勤務中、血中アミノ酸濃度を保つためにばかばかにプロテイン飲んでるぞ
0112無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:29:45.30ID:QMs0QrhI
>>109
5皿でも十分だね、そんなに腹減らねえわ笑
俺よりずっと小さいやつで20皿も食ってるのがよくいるけど笑っちゃうね
あとは寿司食いまくってるのはくそデブばっかり
なんで1番たくさん食いそうなのにそんだけー!?っていつも言われるよ笑
食ってもダメなやつはダメ!
0113無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:31:06.61ID:Yo345D8o
>>110
1日バナナ6本にしてもカロリー低いんだよバカタレ
猿はお前だろバナナばかり食いやがって
単なる偏食だろw
それとプロテインシェークも甘いだけでカロリー低いんだよ。
栄養表記も見てないのか?
0114無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:34:30.07ID:Yo345D8o
ソビエトスネークはバルクアップ期は5000カロリー摂取すると言ってたが
ステ入れてない奴が小柄な女並みのカロリーでバルクアップしねぇよ
0115無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:37:54.38ID:DwbYZVYq
リアルモンキーきてんね
0116無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:40:57.71ID:QMs0QrhI
はあ?バルクアップ?俺は何年もずっと102〜107を維持してるんだが?
お前はバルクアップしてえんだろうがこちとらそんなもんとっくに完了してんだよ!
ばかたれが!そのバルクアップなんかも全然意識していない、単にめちゃくちゃ筋トレしまくって
普通に食ってプロテイン飲んでただけで105になった、もちろん糖尿病にもならずにな?
まあお前はまだバルクアップ途中という事でハードゲイナーは苦しんで飯を死ぬほど食って
それで胃腸悪くして寝込んどけ。プロテインよりリアルフードのが遥かに内臓に負担かかるからな?
まぁ自分で人体実験しとけよ日本人としてな!笑
0117無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:44:15.77ID:QMs0QrhI
>>114
そいつは知らねえが笑
そんなもんマルトデキストリン2杯とプロテイン2杯を同量に混ぜて飲めば余裕だよ。
それ1日4回な
まあお前らにはたったの1.5リットルのシェイカーのプロテインも飲むのに苦労しそうだから
難しいのかもな、胃腸弱くて大変だねー、水もたくさん飲めなそうだねー
0118無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:45:11.95ID:Yo345D8o
>>116
そこまでバルクあるならうpぐらいしろよ
なんの説得力もないわ
0119無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:46:53.01ID:Yo345D8o
>>117
お前よりも大食漢だよ
内臓疾患無いし血圧も低め
0120無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 14:53:15.06ID:QMs0QrhI
>>118
そんなもんしねえよ笑

>>119
まあ真面目に言うとだな、多分年齢が若すぎるか、トレーニング時間が長すぎるか
体質が太りにくいかだわ、お前が大量に食ってるならな
俺も元々は学生の頃は焼肉20人前ご飯おかわり8杯とかとか食ってた人間
でもその頃は183の74もなかったわプロテインもその頃は辞めていた、全く筋肉付かなかったね
若くてトレーニングや仕事量多くてストレス多くてハードゲイナーだとそんなもんよ
まあそのうち自分にあった増量減量見つかるだろ、自分で人体実験するしかねえよ
0121無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 15:41:57.92ID:8zubbxmH
いやだから、トレーニング前後のホエイプロテインは筋発達に大変に有効だぞ
就寝前に塩分のきつい鶏とか食べたくないという時にも、カゼインミセルは超有効だ

ゴードとか鈴木雅とか木澤(今違うかも)はサプリメーカーとスポンサー契約してるから、
ホエイプロテインを四六時中摂ってますアピールしてっけど、実際はそれほど摂ってないはず 
木澤なんか午前中はホエイプロテインしか飲まないとか以前あったゴールドジムプロテインの広告で書いてたけど、ンな訳あるか
0122無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 15:48:38.74ID:GLTPAj3K
あなたは「粉信者」に出会った事があるだろうか?そもそも粉信者とは一体なんであろうか?

それは、我々トレーニーに唐突に話しかけてくる愛すべきニワカさんの事である。

トレーニーで賑わうジムであなたがセットを終えてほっと一息ついているそんな時

インターネットの掲示板で書き込んだ時、会社や学校で、「ウエイトをやってます」といった時

何処からともなく粉信者は現れるのだ

「プロテインノンデル?」

・・・ああ、愛すべき粉信者に幸あらん事を・・・

トレーニーであれば、一度は彼等に出会ったことがあるのではないだろうか?

「プロテインノンデル?」

代表的なその鳴き声は、何故か、地域、時代を問わず共通であるという。

しかし、その生態については今だ知られざる部分も多いのだ・・・

粉信者にとってプロテイン摂取のみだけがバルクアップの基本であり、肉を1キロ食べようが

卵を50個食べようが、米を一升食べようが「ふ〜〜〜ん」なのである

プロテインを飲んだことが無い、必要ないので飲んでいない、下痢をしてしまうので別の食品で代用してる

と答えた場合、これは粉信者にとって、なんて愚かな奴なんだ…トレーニーのレベルは俺のほうが上だな、

神の粉を遠ざけるなんて伸びしろ0の雑魚であることは間違いない・・・と結論つけられるのである

忘れてはならないことは粉信者は「プロテイン以外のタンパク質はどうでもいい」ということ。

たとえ主食がカップ麺であったとしても、菓子パンを常食していても、プロテインさえ飲んでれば

トレーニーとしてのレベルが高い、バルクアップは約束されてる、まず間違いはない、という理論なのである。
0123無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 15:51:19.83ID:xk4CzJFg
なって〜の猿より
エンハンスゴリラ
ボデービルは貧乏人のやるもんではないよ
フツーのコンパクトカーの必死に貧乏チューンいじっても
我々チューン土GT-Rに追い付けんでしょ(笑)
0124無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 15:56:33.01ID:F04mRAam
電気圧力鍋で炊いた小豆入り発芽玄米から炭水化物摂り

たんぱく質は卵、ササミ、牛肉、白身魚から摂取
プロテイン飲む必要性を感じない
プロテインパウダー依存の偏食している方が成人病リスク高いだろ
0125無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:02:01.54ID:EAL7RH1E
シュワちゃん今60歳くらいやけど筋トレしてる
0126無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:05:59.67ID:cYYyQlfu
>>125
70代だし脚はやって無い
0127無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:07:20.60ID:EAL7RH1E
人と比較して得がある?小学生の頃太ってる人がいた。その体質が筋トレしたらバルクなんてつく
肝心なのはたくさんトレーニングしていっぱい食べてしっかり寝る これ以外考えるな
シュワちゃんはこう言ってたよ
シュワちゃんは100kgも今は体重ないけどめっちゃかっこいい体してんじゃん
0128無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:18:52.71ID:IQ37f/rj
ステロイド使っといてよくそんなこと言えたもんだよな
0129無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:19:59.24ID:cYYyQlfu
ダイエット中の山岸も卵、ササミ、白身魚からタンパク質摂取しているな
パウダー依存なんてしていない
0130無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:20:23.49ID:91NnLQ0+
粉だけ飲んでいれば事足りるなら楽でいいんだけどな〜
海外のトップビルダーがプロテインパウダー取り入れてるって、そりゃそういえば金になるからな
というか彼らの生計はそれで成り立っているといってもいい
口が裂けてもプロテインなんて普段摂ってませんなんて言えないよ
0131無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:26:46.84ID:ZkO67Krd
体重に囚われるな
体重ばっかり気にしてると楽しくない
だから今すぐ体重計を捨てるんだ
君は体重が増えることが楽しいのか?
筋肉がつくことが楽しいんだと思っていたよ
0132無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 16:41:49.16ID:sX5EamSG
【結論】
パウダーは栄養補助食品


なので栄養としてのメインではなく足りなかった時の補助として摂取するものである
ビタミン・ミネラル剤も同様

以上

君らはアホか?
0133無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:00:26.92ID:91NnLQ0+
>>132
>パウダーは栄養補助食品
そんなことは百も承知している

>なので栄養としてのメインではなく足りなかった時の補助として
トレーニーは除脂肪体重の2〜3倍のプロテインを日々摂る人も珍しくない
日本人の普通の食生活ではその半分も摂取出来ないだろう
補助としてと一言で言ってもメインの食事からの摂取以上のたんぱく質を粉に依存することも十分にあり得る
その粉がどれだけ身体に取り込まれているのかはとても重要なこと
0134無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:12:22.73ID:sX5EamSG
結局なにを言いたいのかはっきりとわからないが…
パウダーを沢山摂取しての問題ってこと???

>その粉がどれだけ身体に取り込まれているのかはとても重要なこと
うん、だからなるべく食事で栄養取ろうね、それで足りなかったらパウダーで補おうね。
栄養補助食品なんだから

食事とパウダー合わせて理想的な栄養摂取率になってれば問題ないよ。
ただし合わせて多可になるのは不健康につながるよ

【結論】
パウダーは栄養補助食品
0135無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:13:47.17ID:sX5EamSG
それ以上でもそれ以下でもなくね?
君らはアホか?
0136無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:18:21.38ID:91NnLQ0+
>>134
>うん、だからなるべく食事で栄養取ろうね
もともとの食事で9割のたんぱく質を食事で補えている人ならいいだろう
普通の食生活をしていれば目標の半分の摂取量を満たせないとしたら
目標値の半数以上を粉に頼る人が大勢いることになる
それは補助と言えるのか? 
0137無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:26:02.89ID:YbhuwXyY
そもそも、その補助として体にまともに吸収されてんのか?って話だろ
0138無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:33:23.44ID:ETMtqlUN
腕立て1000回してから
それでもマッチョになれなかったらプロテインに文句つける
オーバーワークこそ筋肉の発達につながる。
0139無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:34:29.46ID:sqsJrRCe
今日は牛肉ステーキ1枚
ライス
焼き豆腐
味噌汁
0140無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:36:42.34ID:sqsJrRCe
ビタミン剤はビタミンD1日2000 IU

ビタミンC1日5000〜6000

風邪コロナインフルエンザ予防
0141無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 17:46:55.78ID:sqsJrRCe
日本人の場合、貧乏で飯食えなくてマイプロに依存している奴が大半だからな
0142無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 18:02:35.29ID:cRPYk5Ja
>>132
微量栄養素と三大栄養素の摂取補給を同列に語るとか君はアホなのか?
0143無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 18:45:49.32ID:1h8TNBPN
>>141
そんな人いるの?

考えが偏っててプロテイン依存とかの人はいそうだけど。ひょっこりさんとかいうYOSHIKIみたいな風貌してそうな人でw
0144無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:09:23.75ID:4yqmnrJ3
マイプロてウジが‼虫が!虫テイン!!買うな!許さん!とか騒いでたあほだよw
勝手に一人で脱プロテインしてろって話だわなw 他人に共用するなカス!
てめえは基地外のアホで神経質な統合失調症の無職なんだから勝手に食事でデブってろ
0145無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:12:11.87ID:4yqmnrJ3
虫よりもウジ虫よりもお前の体内のほうがキタネエってのw
おまえの体の中にはクソがいっぱい詰まってるんだってのw
細菌だらけの身体だっての!身体中にダニがたくさんいるの!w
顔ダニはどんな人間にもたくさんついてるのw知らねえから
虫テイン程度でビックリしてパニック障害www
0146無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:18:44.00ID:31FCFXcz
>>144
食事を充実させる方がお金かかるんだよね
デブるからプロテインを食事の代用とかアホかよ。
そもそもナチュラルが過剰なパウダー摂取しても吸収されんぞ排泄されて終わりだよ
0147無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:20:05.61ID:1md2N9QH
naturalのクソガリに粉売り付けるだけの単純さ業でもうけてうらやま
0148無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:22:25.99ID:31FCFXcz
>>145
パウダー年中無休で摂取している奴の腸内環境はもっと汚いけどな
0149無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:24:48.11ID:31FCFXcz
そもそも毎日、高野豆腐や野菜天麩羅の精進料理だろうがパウダーメインの奴だろうが筋肉発達のスピードは変わらないよ。
ナチュラルなら同じだわ
0150無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:28:09.39ID:31FCFXcz
>パプアニューギニア高地人の主食はサツマイモであり、ほぼ唯一の動物性タンパク源であるブタは、お祭りなどの社会的なイベントでわずかに食べられるだけである。成人一人あたりのタンパク摂取量は一日あたり三○〜五○グラムであり、これは栄養学者が提案する必要量ぎりぎりか、それを下回る水準である。ちなみに、日本人の平均タンパク摂取量は一日一人あたり八○グラムと報告されている。パプアニューギニア高地人のタンパク摂取量は、その半分ほどしかない。


タンパクは、私たちの体を構成する細胞や、生命活動に必要な酵素・抗体の材料であり、それが不足すると、私たちの生存そのものが脅かされる。私がパプアニューギニア高地で現地のものを食べながら調査を行ったとき、ちょっとした傷が化膿し、なかなか治らないのでずいぶん苦労した。村では薬をつけても治らなかった傷が、町にでて肉や卵を食べるようになると、すぐ消えたのが印象的だった。


ところが、パプアニューギニア高地人の体格は、「タンパク摂取量の不足」という言葉から想像されるものからほど遠いものである。背は低いものの、全身が巨大な筋肉でおおわれている。もちろん中には華奢な人もいるが、ほとんどの人は日本人と比較すると遥かに筋肉質である。特にウェイトトレーニングをしているわけではなく、サツマイモを食べて畑仕事をするだけの日常生活をおくる若い男性が、巨大な大胸筋と広背筋、僧帽筋を発達させているのをみると、私たちとはタンパク吸収・筋肉形成のメカニズムが異なるのではないかと思わざるを得ない。
0151無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 19:44:34.45ID:sX5EamSG
やっぱりパウダーはプラシーボ商売か〜

信じるものは救われる(要お布施)

南無〜
0152無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:12:56.02ID:gGI1XjYP
どこを目標にするか
チンパンジー 筋肉で画像検索してみ
クッソカッケェ画像出てくる
あれサイズで言ったら45cmはあるよね筋肉だけで、個人的には緑色でしゃがんでるチンパンジーの画像が好き 猿って歩くとき手首に体重かかるから骨も太いんだよな かっこいい
0153無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:19:31.33ID:91NnLQ0+
>>150
こんなの昔の日本人にだって言えたことだろ
大量の飯だけ漬物だけでばくばく食ってた
0154無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:26:03.46ID:gGI1XjYP
そもそも日本人は猿から筋肉が退化したから、筋肉はいらないもの 筋肉がつかないのは当たり前。それを前提で筋肉をつけたいなら頑張るしかないんじゃね
0155無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:30:18.17ID:QMs0QrhI
>>146
胃腸弱くて吸収できずガリのままです、、もう普通の食事でいいや
バルクは諦めました!でかいヤツは全員ステロイド!全員リアルフード!
まとめるとこういう事ね、ご苦労さま
0156無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:36:11.72ID:QMs0QrhI
プロテインにダニな虫ががたくさん入っているという事を知り驚愕しているアホの皆さん
小麦粉や米粉はもっと虫とか虫のふん尿が入ってるからね?笑
小麦粉や米粉や麦を使用したもの食べないようにねー!
あとリアルフードって、、肉とかガンガン食べるのかな?辞めとけ辞めとけ卵と魚だけにしとけ
お前らが病気になってもがく姿が見える笑
0157無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:37:26.97ID:91NnLQ0+
タンパク質摂取をパウダーに依存しているデカイ奴が居ないのは確か
リアルフードで十分に目標量摂取出来ていて、なお精神面での安心のために一応摂ってるって感じだろうな
0158無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:58:54.96ID:ss5jVJDF
>>155
まず君が体重60kgだとして一年筋トレして10kg増えたらバケモン そんな奴存在しない
結果が出なくても頑張れ 頑張って頑張っておれそうでも頑張る それで折れそうになったら頑張ってるから大丈夫って思えるといいかも。
諦めた時頑張らずに諦めたなら理由は頑張らなかったからってなるやん
頑張ってるなら結果もついてくるだろー
0159無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 20:59:39.65ID:ss5jVJDF
by胃腸が弱いガリガリより
0160無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 21:56:30.46ID:YHzSmD8f
>>156
だからパウダーの過剰摂取の方が腎臓、肝臓、大腸に負担をかけますが?
ガス溜まりやすくなるのも腸内環境の悪化だしな
0161無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:03:56.49ID:Exl/CBE1
>>150
腸内フローラが日本人とは違うから。

食べたイモを養分にして爆発的に増えた細菌をタンパク源として消化してるんじゃなかったか?
0162無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:07:24.81ID:hFEaM4tD
とりあえずまとめるとここで人一倍プンスカしてる奴ほど大した体してないというのはわかってきたわ。おっさんスレの252みたいなイメージ
0163無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:07:27.62ID:YHzSmD8f
>>161
正解
0164無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:11:30.85ID:ttMIdoqu
リッチピアーナとかカリマッソとかステアホほどやって
シンソールまで入れてるような奴は全くリスペクト出来ないし参考にもしないし
動画も一切見ないし何も信じないね、しかもリッチは死にやがった、余計になんも参考に出来んわ
0165無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:12:46.87ID:YHzSmD8f
ステ入れるならバケツ入りのプロテイン飲むけどナチュラルだと過剰摂取分は全てトイレ行きだからな食事だけで十分
ワークアウト後に卵白4個、卵黄2個のスクランブルエッグをトーストに挟んで食べとけば十分
あと牛乳飲む
0166無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:14:19.23ID:YHzSmD8f
>>164
ありゃ究極の見せ筋だわな
厳つくて強そうだが魔裟斗よりも確実に弱い
0167無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:20:20.61ID:YHzSmD8f
>>164
カーリーマッスルは元気じゃね?
あれだけステぶちこんで副作用でないのが不思議
0168無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:21:55.53ID:of8zcix8
>>160
根拠もなしにそんなこと言われても困るんだけど
0169無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:26:03.11ID:UZ3tQ0HN
>>165
そうなんですか!?
それは目からウロコです!
その食事方法でどれほど筋肉つきましたか?
参考に写真欲しいです!!
0170無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:26:43.77ID:YHzSmD8f
>>168
同じような事言ってる医師もいるよ
0171無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:27:39.51ID:YHzSmD8f
>>169
じゃあお前はマイプロで投資に見合う筋肉付いたの?
0172無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:28:59.39ID:ttMIdoqu
>>167
黒人は全然違うね、あいつのアホな食事動画見たことある?
あのジャンクと塩分、普通の日本人なら絶対腎臓と肝臓やられて死んでるわ
0173無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:30:27.78ID:YHzSmD8f
昔のミスター日本の食事内容
腕回り50以上
サプリメント、ステ無し

肉のかわりに大豆を
 読者の皆さんがトレーニング法の次に興味をもつ新ミスター日本の食事の献立は

 朝食――牛乳1本、卵2個、バナナ2本、リンゴ1個、煮た大豆をたくさん。これをすべてミキサーの中に混入して作ったミックス・ジュースを、ミキサーの上部グラスで1杯(コップに1杯とはちがいますゾ。)チーズ半ポンド箱を1箱全部。フランスパン1個

 昼食――煮た大豆をドンブリ2杯

 タ食――セロリ、キャベツはナマで、大根は煮る。野菜のみで他はとらない。

――肉や魚はぜんぜん食べないのですか?

――煮た大豆が肉の代わりです。魚はきらいなのでまったく食べません。

――米飯を食べない理由は?

――特別に考えているわけではありません。

――デンプン質を多くとるとデフィニションが落ちることを心配して?

――いや、それはまったく関係ありません。

――牛乳はジュースに入れる以外は?

――一夏場は汗が多く出るので、水分を補給するために、水の代わりによく飲むが、冬はまったく飲みません。

――牛乳はただ水分の補給だけに?

――そうです。栄養的なことではなく、ただ水分を補給する意味からです。日本の牛乳はうすめてあるので栄養価が低いですから。
0174無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:31:42.17ID:YHzSmD8f
>>172
蟹海老バカ食い動画観たよ
マクドバカ食いもしていた
0175無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:34:01.86ID:NNW576wb
>>171
なんだこいつただのクソガリやんけ
期待して損したわカス
0176無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:35:04.93ID:NNW576wb
クソガリ

「ステ入れるならバケツ入りのプロテイン飲むけどナチュラルだと過剰摂取分は全てトイレ行きだからな食事だけで十分
ワークアウト後に卵白4個、卵黄2個のスクランブルエッグをトーストに挟んで食べとけば十分
あと牛乳飲む」
0177無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:37:35.48ID:YHzSmD8f
俺はビルダーじゃないよwww
格闘技の補強でウエイトやってるだけや
だからアホみたいにサプリメント飲む必要性を感じない
今、81キロだがこれ以上、体重増やすとスピード鈍る
0178無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:40:24.57ID:NNW576wb
>>177
>今、81キロだがこれ以上、体重増やすとスピード鈍る

でました!!!
キショガリの必殺技、これ以上筋肉つけたくないww
0179無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:41:57.92ID:YHzSmD8f
巨漢ビルダーがミドル辺りの格闘技選手に勝った前例無いからな
弱いんだよ諸君は
0180無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 22:43:18.72ID:YHzSmD8f
>>178
81でクソガリ?
お前は120ぐらいあるのか?
0181無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:00:35.34ID:657zvIjS
刈間は普段はクリーンな食事やぞ(笑)
Proカスみたいなもん
お前らってホントボデビなーんもしらんね
クリーンな日の飯3000前後やぞあいつ
0182無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:12:48.68ID:w5Nzx4Dh
でかくなるにはリアルフードだ
粉なんかトレ用トレ後のマルトデキストリンEAAクレアチングルタミンで充分
増量期に胃腸の限界がきたらプロテインパウダーをぶちこむ
0183無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:16:34.45ID:RUksX7JR
プロテインパウダーはこまめに食事をとれない人がとったり
肉の食べ過ぎで痛風などの症状が出てしまう人には有効
パウダーを水分で溶かして流し込むと腹の調子が悪くなる場合は
パウダーを固めて食べるという方法もある
0184無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:24:07.03ID:dHSVYOxu
牛肉とプロテインバーなら牛肉の方がいいに決まっている。
0185無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:28:35.40ID:dHSVYOxu
ブロイラーみたいに筋肥大したい奴だけで性能を求める奴は皆無なんだなウエイト板て
0186無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:34:19.78ID:IoIL4mSc
>>184
そうか?
プロテインバーって割りと最強だと思うぞ
0187無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:41:57.79ID:UVeAzw/A
小人がいくらがんばっても意味ないよ
1600の排気量の車が4800ccの車に勝てなかったように
電気自動車でも同じだよデケェモーターと電池がある車とちっこいモーターと電池じゃ話にならん
もちろんビッグ3の重さがとかそんなもんどうでもいいんだよ、
キックでも空手でも柔道でも100キロ超級の王者と65キロじゃ話にならんのよ
日本人の格闘技、減量して55とか65とか
重くて70で戦うやつばっかりやん、しかも世界ではまったく勝てない、井上尚弥も60ないんだぞ!?
0188無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:44:39.11ID:FdRArwhq
1食あたりタンパク質35g程度の食事3回+シェイク1,2回って
王道パターンが一番自分にはしっくりしてるわ
2年くらい1日5回食事してた時期もあったけど食事が苦痛で
たまらなかった
コンテスト前も食事3回のシェイク2回で十分仕上がる
0189無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:46:44.37ID:dHSVYOxu
>>187
お前らが仮に120なってもミドル級のボクサーに殴り殺されるのがヲチ
デカイ肉のサンドバッグ
0190無記無記名
垢版 |
2020/11/04(水) 23:49:05.46ID:dHSVYOxu
>>188
それが正解だと思う
シェークバナナばかり食う猿とかアホとしか言いようがない普通の食事だと成人病になるんだとwww
0191無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 00:09:43.61ID:oXfwfUXh
>>170
ソースもなしにそんなこと言われても困るんだけど
0192無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 00:36:47.83ID:ROC7YdUR
>>190
クソガリのチビのくせに格闘技もやってないアホ無職
お前の話など誰も聞いてねえよ笑
0193無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 00:38:53.49ID:ROC7YdUR
チビのガリでプロテインもとらずにでかくなりたいんです?
あげくの果ては俺は実はキックやってるんでこれ以上筋肉ついたらこまるー?だとおー??
てめえみてえな嘘つきの根性無しはウェイト板に来るんじゃねえよ笑
ダイエット板にいけよカス!笑笑
0194無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 00:39:06.32ID:cjy+URlr
パウダーか固形物かの話なのに格闘技出てくるの草
0195無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 00:43:17.84ID:ROC7YdUR
トンチンカンの無職のチビガリがマイプロの虫騒動でビックリしちゃって大騒ぎ
何をやってもすぐビビるもんで、やってもいない格闘技出してきて
ウェイト板にずっといるくせにウェイトやっても筋肉は付けたくないんだとよ爆笑
頭おかしい障害者なんだろうな笑
0196無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 00:54:21.52ID:nNWQFrzC
>>192
無職はお前だろが毎回間抜けなレスばかりしてよ引きこもりホームトレーニーだろがwww
0197無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 00:55:50.15ID:nNWQFrzC
>>195
マイプロの虫騒動?
その頃はウエイト板にいないぞ
お前は何年いるの?
0198無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 01:06:49.28ID:DAUX09e/
ウ板って都合悪くなると格闘技やってますいう奴異常に多くない?
それとも全部こいつなんか?笑
0199無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 01:09:14.84ID:nNWQFrzC
巨漢に成り済ます引きこもりの方が多い
ウエイト板最強パワーがリアル引きこもりホームトレーニーでチビに半殺しにされて撃沈
0200無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 01:21:15.24ID:ROC7YdUR
全部こいつなんじゃね?いても2人くらいだろ笑
だってここウェイト板なのにな?笑
しかもウェイトやってる奴で元々他のスポーツや格闘技やってる奴なんかごまんといるのに
そんな事自慢げに言われても笑 俺だって柔道とボクシングやってたっての
0201無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 01:24:56.23ID:ocoD92MO
俺はスポーツいたの頃からおるよ
簿で〜ビル黄金時代からみてない奴はニワカ
0202無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 01:26:58.59ID:DTJmrmNP
うわあ
ズタボロ
0203無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 01:28:10.47ID:DTJmrmNP
プロテインのプの字も出なくなったわ
0204無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 01:53:28.68ID:nNWQFrzC
大道塾の東孝さんが屈強なロシア人に勝つにはパワートレーニング7〜8割
あとは技術だと言ってたよ
若い頃からいろいろなバリエーションでウエイトやるべきだと言ってたね。
0205無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 02:13:50.99ID:uZ5gwRt6
>>203
それがプロテインビジネスの持つ不思議な力
それだけ儲かるってこと
0206無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 02:13:52.74ID:uZ5gwRt6
>>203
それがプロテインビジネスの持つ不思議な力
それだけ儲かるってこと
0207無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 05:41:44.23ID:1fmJn6Li
>>96
ステ予備軍っすか
0208無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 05:48:28.40ID:1fmJn6Li
>>187
キミ昨日ボクシング板にもいなかった?
階級は身長だけで分けたら良いんだと主張してた
0209無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 05:57:52.14ID:1fmJn6Li
プロテインパウダーは摂らなくて良いと俺は思う
早く筋肉つけたい気持ちが空回りしてるって言うか
20年筋トレしてゆっくり成長していくイメージで良いだろ
80くらいの爺さんでもそこそこ立派な体してる人居てるんやで?
俺は意識的に増量始めて10年くらいになるのかな?
70kgくらいから95kgまでなった 何回か減量挟んだけどね
その間、気の迷いで1回だけプロテインパウダー買って摂っていたけどすぐやめた
サプリは増量前に一時的に嵌ったことがあるけどあれは金の無駄遣いだったな
もう10年以上全く摂ってない
0211無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 08:40:04.27ID:y9rxRohQ
筋トレの質とボリュームが最優先なのは言うまでもない
健康食事としてプロテインパウダーを使うのはとても良いことだ
多くの人間は油、脂肪、炭水化物、糖分を摂りすぎている
プロテインパウダーはある程度の満腹感もあり減量にも最適な食材だ
0212無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 10:59:24.45ID:MQZppZNP
そもそもタンパク質の必要量が誇張されてきたからな
3食プラスおやつでタンパク質意識すれば普通に筋肥大のためのタンパク質は足りる
おかしな量食わなきゃならんのはユーザーの筋量あるやつだけだ
0213無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 11:40:39.53ID:UCbeYCXU
プロテインは一日6回くらい摂取しないと効果ないよ
食事はツナ缶ゆで卵ささみだけでいい
間食はプロテインバーでいい
これで鍛えれば必ずいい体になる
0214無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 12:23:52.46ID:/7BOtUIm
噛まないって結構な損失だと思うんだよね
なんとなく体感的にだが
よってパウダーはいらん
0215無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 12:49:07.80ID:92aNXxLw
チビが必死で飲んでる印象
0216無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 13:47:23.04ID:ROC7YdUR
粉野郎
0217無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 16:16:45.47ID:/f7xTM3X
>>111
それは宣伝だぞ。トレマガでジャガイモ佐藤がマーと仕事で1日行動を
共にした感想をインタビューしてたのだが「鈴木君はとにかく1日中食べていた」
「2時間に一回はきちんと食事をとるんです」「あの食生活で彼のデカさの秘訣がわかりました」
とマーの爆食ぶりを暴露していた。マーの摂取量はオフで1万、オンで6千、摂っている
パウダーで楽して仕上がり83キロを維持できるわけがない
0218無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 16:29:25.56ID:ROC7YdUR
まあプロテインも普通に飲んでるけどな
0219無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 16:45:56.14ID:3RbSeRQ6
減量の時は胸肉ささみツナ缶カツオたまに馬肉
維持の時はもも肉他なんでも
体重の2倍程度なら普通に食事から取れるだろ
サプリはマルチビタミン・ミネラルとトレ中のEAA位しか取ってない
0220無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 16:47:25.87ID:3RbSeRQ6
JBBFでナチュラル豪語しててもサプリ漬けってそれ色々間違ってんだろ
「普通」の人から見れば異常者よ?
0221無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 16:49:14.31ID:uZ5gwRt6
>>216
何様!?
0222無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 16:55:14.90ID:QePHFzXK
サプリは所詮サプリだし、サプリ漬けだからどうした
食品を砕いたものでしかない
0223無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 17:00:49.64ID:uZ5gwRt6
でも、ホエイって牛乳から取り出した後高温で処理する製法のものもあるんだろ?
その高温処理のときにたんぱく質が変性してみたいな話を聞いたことがある
0224無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 17:11:46.44ID:MQZppZNP
>>223
どんだけあやるやな情報なんだよ
0225無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 17:17:39.70ID:sILcLIrM
ホエイタンパクに匹敵するぐらい吸収が速い食べ物ってあるの?
0226無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 17:33:10.37ID:ROC7YdUR
EAA9
0227無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 17:49:52.73ID:YzuzPnAT
プロテイン飲み始めてから下痢が治らん
0228無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 17:53:23.55ID:cjy+URlr
結局のところ噛む行為があるかないかによって吸収率に差が出るのかどうかが問題なんだよな
0229無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 18:18:26.34ID:SD7kAHgu
会社だと中々効率的に固形物取れんから飲んでたけど、リモートになってからは本当に減らなくなった

結果取ってるPFCはそんなに変わらんけどコンディションも筋トレ強度も今のほうがいい感じ

足りない分を補うくらいには良いけど主栄養としたらあかん気はする
0230無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 18:24:40.38ID:QePHFzXK
ゆーて、薬も噛まないけど効くしなあ
0231無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 18:25:42.44ID:VKZaJmDk
俺なんかはどうも肉を受け付けにくい体質らしく、一食で大量に食うと高確率で下痢をする
反面ホエイとか摂り始めると便秘気味になって、ソイにすると通じが良くなったりする
食事ってのは個人差が大きすぎるから、一般的な知識は蓄えつつも人体実験でやっていくしかないと思うが
0232無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 18:37:08.44ID:LkcFsZTX
>>223
肉や魚は焼いたり煮たりしちゃダメなのか?w
0233無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:02:02.93ID:/f7xTM3X
固形食とパウダーの比較実験がいつまでも行われないのは

@粉のみで一定期間過ごさせるのは健康リスクが高すぎるから
A辛すぎて(粉側の)被験者が途中離脱する可能性があるから
Bサプリ業界からの圧力

のどれかなんじゃなんねえかと思っている
0234無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:06:03.90ID:cAWiubAJ
>>233
実験が行われない理由ってほとんどが金にならないからやで
0235無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:09:33.44ID:fiUv82r6
プロテインとか貧乏人の食事じゃん
0236無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:13:20.40ID:Q4NZwC/E
牛肉赤身が最強のプロテインだわ
筋肉の張りが全然違う
0237無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:16:07.60ID:3RbSeRQ6
馬肉のステマが一時期あったな
そら毎日馬肉食える金があるなら食ってるわ
0238無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:17:44.48ID:ROC7YdUR
痛風 糖尿 腎臓 脂肪肝 おしゃか
0239無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:18:47.61ID:CtFotF1k
>>230
そのまま血中に入る薬と消化が必要な流動食の差がどうなのかだな
EAAで腸内環境や屁は臭くならんし
0240無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:20:06.57ID:fVfkP+ep
まあ粉飲むなら魚肉ソーセージや竹輪食ったほうが筋肉つくわな
0243無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:37:15.65ID:xqg3+DUo
なに飲んでもなっての貧乏低能猿なんか無だやろ
イクラカネかけるかやぞボデビは
0244無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:42:43.94ID:ROC7YdUR
俺はプロテインとビタミンと最低限の脂質糖質だけダイエットをした時が1番減量が簡単だったな
あれはほんまに楽だったご飯食べる必要ないからね、それに体重はスイスイ減っていくから
やっぱり女にはモテるのよね
0245無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:44:15.26ID:3RbSeRQ6
寿命縮んでそう
0246無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:47:23.39ID:VKZaJmDk
>>217
それを宣伝とか根拠もなく断言しちゃう辺りがもうね
最初からプロテインパウダーは身体に悪いって前提でもの言ってるだけじゃん
0247無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:48:03.12ID:MQZppZNP
プロテインもロクに吸収できないゴミ遺伝子の持ち主は筋トレやめたほうがいいぞw
0248無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 19:52:56.32ID:y9rxRohQ
プロテインのんで調子悪くなるって遺伝子的には相当弱者だね
俺は何を食ってもそんなことにならん、卵だって20個食ってもなんともない
0249無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:11:52.36ID:Ge366jYY
簡単な事だよな?プロテインは売れてるこれが全てな容易く想像できるだろ?プロテイン買ってるやつの中にゃ効果を実感してる人間お前らより賢く知識もある人間はごまんといる要約するとな効果あるから売れんだわ
0250無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:23:04.97ID:AAd1GaNv
本来ただのタンパク質の粉に効果もクソもないんだがな
意味ねーとか意味不明すぎる
0251無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:28:41.47ID:kGnNU5UW
>>230
たしかにw
粉薬も、噛まずに水で流し込むだけだが、ちゃんと効く
0252無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:38:53.25ID:poPoT2Vs
固形食でたんぱく質150g一日とってるのにでかくなりません><
どうしたらよいの?
0253無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:44:10.28ID:uZ5gwRt6
>>251
上で薬は消化が要らないからだって書いてる人いただろ
たんぱく質は消化しなければ体内に吸収できない
咀嚼することで胃腸が動いて体がたんぱく質を消化する体制に入る
固形物なら胃に留まって胃酸にさらされるんだろうが液体のプロテインは
小腸に落ちる時間が固形物より早いんだろう(知らんけど)
0254無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:46:18.33ID:ROC7YdUR
プロテイン一切取らないでもすごい体してる人もいるから何とも言えんけど
頑なにそういうの摂らないのは60歳以上の人が多いわな、あとはやっぱり変わり者だな
0255無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:49:43.94ID:uZ5gwRt6
プロテインパウダーで体がデカくなった人ってみたことないけど
たんぱく質摂取をプロテインパウダーに頼っているのは貧乏学生が多いわな、あとはクソガリかな
0256無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 20:54:46.32ID:ROC7YdUR
食えない人はプロテインパウダーで補うしかないし
減量の時にはプロテインパウダーが重宝する
それだけの事だよ
0257無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:02:09.91ID:uZ5gwRt6
そういう答えに行き着いて、そう割り切って使ってるトレーニーはごく一部でしょ
何も知らなければ食事よりパウダーから多くのタンパク質を摂ろうとする人が出ても不思議じゃない売り方をしているもの
0258無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:03:52.54ID:AAd1GaNv
>>255
よくこんな妄想できるな・・・
親がプロテインの飲みすぎで死んだのかな
0259無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:04:32.15ID:Ge366jYY
あー効果ない言ってるやつは飯適当でプロテイン摂ってんのかもなサプリメントの意味分かってねー惰弱か
0260無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:05:32.41ID:AAd1GaNv
>>257
そんなアホは極々一部だわ
いったいどんな世界にいるんだお前は
0261無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:09:01.14ID:ROC7YdUR
マイプロの虫テインとかずっと騒いでたやつだよ
勝手に飲まなきゃいいだろって
そいつは粉物なんにも食えないな笑
臆病なんだよ無知なんだよ潔癖症とかの精神疾患なのかもな
0262無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:10:14.69ID:uZ5gwRt6
サプリって言っても食事からの摂取よりパウダーからの摂取が多くなったら補助食品じゃねーだろ
しかもどれだけ消化吸収されているかもよく分からんとかw
0263無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:18:30.43ID:tqaGLX9Y
だからプロテインは金になるからこの手の不要論はことごとく潰されてきたのよ
0264無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:18:33.29ID:VKZaJmDk
>>262
>しかもどれだけ消化吸収されているかもよく分からんとかw


俺は全ての食品についてどれだけ消化吸収されてるかなんて知らないけど、あなたは知ってるの?
いくらか具体的に説明してみてくれる?
0265無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:20:12.49ID:9EaODD84
サーモン一キロ
サラダチキン20こ
きりもち一キロ
スイートポテト一キロ
飲み物
クランベリージュース
プロテイン
0266無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:22:05.15ID:oXfwfUXh
>>263
なにその陰謀論
根拠のない主張する人って大体そっちに走るよね
0267無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:23:55.78ID:uZ5gwRt6
>>264
知らん
けれど食品の大半が咀嚼を伴う固形物であることを考えれば
厚労省が出している一日の目標摂取量を固形物の食品で摂取すれば大外れは無い
それは多くの人の健康で実証されている
0268無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:38.11ID:Ge366jYY
筋トレ系サプリを効果の信憑性を基準に区分したデータがあったよな確かプロテインとクレアチンが同じ1番高い区分で下にbcaaやらeaaなんかあるやつプロテイン運用系の試験クソ多くて有用性が認められてんのに効果無いは無理があり過ぎるわ極端な条件下での話でもしてんのかね
0269無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:45:33.94ID:uZ5gwRt6
へー、そんなに研究されてんだ
じゃあ何割吸収されてんのか信頼性のあるソース貼ってよ
0270無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 21:54:43.77ID:tqaGLX9Y
>>268
俺がプロテイン造って売る立場なら大金積んでそういう研究結果が出るように働きかけるがな
0271無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:05:02.77ID:vE83oGSt
1はマクロ管理すらしてない初心者だろうね
0272無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:15:13.74ID:Ge366jYY
正常な胃腸の持ち主なら上限までは摂った分だけ吸収されんだろ飲み物からは栄養摂れないのか?
0273無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:25:22.20ID:fEqjXrqL
固形物ガッツリ食えないような奴はデカくならないけどな
パウダーだけでデカくなれはしない
補助にしかならんのはトレーニングしてれば分かるはず
0274無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:27:55.56ID:Y66YhGB/
こいつキックやってるからこれ以上体重増やしたくない
無駄な筋肉はいらないとか言ってたくせに、ほんと嘘ばっかだな
0275無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:30:22.15ID:YhuVWsJI
もうプロテインはサプリじゃなくカロリー計算してオヤツとして食べてる
体重×2程度のたんぱく質なら普通の飯で充分だしね
0276無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:36:41.21ID:bLkIiufO
>>267
自分だって食品がどれだけ消化吸収されてるかなんてまるで知らないのに、>>262では

>しかもどれだけ消化吸収されているかもよく分からんとかw

とか言って煽ったの?
ちょっとダブルスタンードがひどすぎない?
0277無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:38:21.18ID:oXfwfUXh
>>270
だからそういう陰謀論めいたの要らないから
言うならせめて根拠の一つも添えてから言ってくれや
0278無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:39:47.15ID:GMZAxjsK
ダニ飲んで美味かったのか
良かった良かったw
0279無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:42:39.39ID:2aDNZ0ap
>>277
何でそんなに必死なんだよ(笑
自分が良いと思った事続けてれば良いのに
意志薄弱のチビッコロかな君は
0280無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:47:29.03ID:DAUX09e/
>>269
お前が貼れよ精神病のカスw
プロテインビジネスやらの根拠もクソもねぇのに全部お前の妄想じゃねーか
付き合ってられるかよw
0281無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 22:57:08.46ID:WPTz9IRv
Wikipediaでプロテインの記事見たら
プロテインの用途と一般的な認知のとこに
プロテインは、食事からの摂取でも粉末状サプリメントでも、体内では同じように分解され同じアミノ酸として吸収されるので、食事で摂るタンパク質と同様である。
って書いてあったから楽に安くタンパク質取れるプロテインパウダーにしようかな
0282無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 23:30:32.43ID:oXfwfUXh
>>279

必死なのは ID:tqaGLX9Yの方だろ?
なんであの人あんなにもプロテイン業界の陰謀を訴えかけてんの?
根拠あるなら分かるよ
でもそれを一切示す事もできないのにあんなに必死で訴える理由が分からない
それに疑問を投げ掛けたらあなたみたいなのが「必死だなw」とか言って煽ってくるし、君ら一体なにがしたいの
0283無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 23:34:50.23ID:B8ooWOSP
>>253
液体だろうが固体だろうが、消化終わるまでは幽門開かねーよw
0284無記無記名
垢版 |
2020/11/05(木) 23:50:02.92ID:AAd1GaNv
カスみたいなトレしてたんじゃプロテイン飲んでも意味無いわなw
0285無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 00:18:52.72ID:Fqo/zuvt
マッチョでプロテイン要らん言ってる奴等は食事で摂ってるからってだけなのにプロテイン効果無いからと曲解してるやつ多そうだな
0286無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 02:34:42.32ID:LXIXhXCt
カールルイスはベジタリアンになってタンパク質をプロテイン中心にしたら記録が伸びたらしい
0287無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 06:49:44.04ID:4cWt6U0z
リアルフードから摂取していればもっと記録が伸びたらしい
0289無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 07:20:41.30ID:t4GZ1EY2
>>280
プロテインパウダーがリアルフードと同じように身体に吸収されているという根拠も無いという事実w
0290無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 07:21:39.62ID:t4GZ1EY2
>>281
根拠がWikiってwww
0291無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 07:27:33.18ID:t4GZ1EY2
>>276
でも、必要量を固形物を摂取していれば問題はないって世界中の人間で長い間に実証されてるじゃん

プロテインパウダーなんて先進国の間だけでここ数十年、日本で一般化したのなんてつい最近と言ってもいい
0292無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 07:35:04.21ID:wjC6iRQh
ひとつ確実に言えるのはプロテインパウダー開発したやつは天才だよ
産業廃棄物でしかなかったチーズや大豆の絞りかす使って莫大な利益あげれることに気づいたんだからな
無から有を生むってこのことだわ
0293無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 07:39:19.23ID:KWQbxsA9
BCAAを注射→OK
EAAを注射→OK
プロテインを注射→死
0294無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 07:40:22.66ID:4cWt6U0z
本当に吸収されているならこれほど便利なものはない
でも一般的に消費されるようになってからの浅い歴史の中でも効果が薄いという意見が必ず一定数あるのは間違いない
本当に中立的に考えるならその意見を無視出来ないはずだ
なぜなら、リアルフードに比べてあまりにも付き合いが短いから
0295無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 08:25:22.26ID:MIPPkfvR
勝手に1人でリアルフードファイターしてろよ
頭悪いステロイダー黒人の真似してろよ
お前の身体のこととかどうでもいいし知らんがな
0296無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 08:39:33.46ID:qWWFUwLz
肉から摂るのは大変なのでプロテインに切り替えてみたら体調を崩した、下痢になった、
何か力が入らない、一日中怠い…っという感想はジム仲間の間でもよく聞く。しかし逆は一切無い
0297無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 08:44:54.52ID:MIPPkfvR
全然聞かないけど?俺だけがジムにプロテインもEAAも何も持っていかないが、、
多分ジムでは水しかいらない、そんなに関係ないよね
しかし朝とか夜とか昼には飲む、単にたんぱく質多めにとる食事だからな
0298無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 08:48:17.49ID:ulLrd5MI
飲み過ぎると下痢するが適量ならなんも問題ない
0299無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 08:55:50.12ID:MIPPkfvR
食事の後とか食事中とか食間に飲むのに何の問題があるのか?
もちろん全くない、単に加工した持ち運び便利な乾燥食品だもん
0300無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:01:12.31ID:FREAGe8K
横軸が時間で、縦軸が血中アミノ酸濃度のグラフを、何度も見た気がするが。

プロテインを飲んだ場合、どんな感じで血中アミノ酸濃度が上がるかを示したグラフね。

あれを見る限り、吸収してるだろう。
0301無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:36:30.71ID:4cWt6U0z
そのグラフがプロテインメーカーによって描かれているなら?
0302無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:38:52.40ID:0cpVPGDK
プロテイン飲んで下痢になるって人いるけどホエイが合わない人が飲めばそりゃ下痢にもなる
それにコンセントレートかアイソレートかもわかってるのか
ソイは飲んでみたのかとか
0303無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:39:52.44ID:MIPPkfvR
そういう視点は大事だが自分で人体実験しての話の方がもっと大事
そしてこいつはきっとプロテイン飲んでも全然筋肉付かなかったんだろう
だからお前にとってはリアルフードが正解なんだが他人も同じと思うなよ?マヌケのガリ
0304無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:42:52.59ID:qWWFUwLz
ロニーは自身のDVD on・the・roadでこんな事を語っていた↓
よく聞かれるんだよ、ワークアウト後には何を飲んだらいいんだって、やはりホエイプロテインがいいのか?と、その質問に僕はこう答える

「違うね。俺はチキンを食べるよ。大きくなりたいからね。」

スポンサーが付いてるにも関わらず、世界最高のビルダーが堂々とプロテインでは大きくなれない、と言いたそうな発言に驚愕した
0305無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:44:01.63ID:CAdyH2ZF
プロテインも噛んで消化遅くして食えばいいだろ
オートミールと牛乳に混ぜて食え
0306無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:44:53.53ID:4cWt6U0z
説得力なさすぎ
ジムでプロテインシェーカー持っているグソガリ率の高さときたらw
0307無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:45:51.83ID:2ExHc3+O
1日1回気休め程度に飲んでるよ。幸いWPCでも下痢しないし
0308無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:47:47.32ID:0BaVTPkd
いやロニコーはとにかく薬だろ
0309無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:50:57.55ID:MIPPkfvR
>>304

俺たちはトレ後にチキンも卵も食うしプロテインも飲むんだよ
お前はロニーとかマーカスくらい食える胃腸持ってんのか?あいつらどんだけ食ってると思ってんだ?
あとキックやってる話はどこ行ったんだよ笑
胃腸の弱い虫テインのせいにしてるクソガリのくせに笑
0310無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 09:56:39.13ID:0cpVPGDK
色んなドラッグをスタックして世界トップになれるやつと同じ内臓持ってるならそれが正解だわな
人によって消化吸収能力も、なんの食材が合うかも違うんだから自分にあったの試すしかない
0311無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 10:21:52.33ID:XKG+KIL0
プロテイン信者って食が細いクソガリが多いイメージ
0312無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 10:32:20.17ID:ic7HhJw5
プロテインは食が細いとか働きながら数時間おきに肉が食えないとかそういうのを補助する食品でしょ
まさにサプリメントなんだよ
0313無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 10:45:45.88ID:4cWt6U0z
普通に食事すると50g〜60g位しかたんぱく質摂取出来ないんだから
仮に200gが目標値ならその3倍量を粉で補うことも考えられるじゃない
本当にそんなに粉に依存して大丈夫かどうかそれを示した信頼できる情報が無いよねって話
0314無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 10:45:46.35ID:kl0nXLxQ
ダニ飲んで俺カッケーってかw
貧乏臭いっすよパイセン
0315無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 11:17:43.00ID:Dc2i0Mcn
日本のフィットネスクラブのとある光景・・・
ジムで辺りを見回してみるとナナフシのようなガリが
ニヤニヤしながら「神の粉」と讃えているプロテイン片手に
どや顔で腰に手を当てながら誇らしげに完飲
肝心の食事はカップ麺や菓子パンという事実には目をそらし
更にサプリ業界から搾取されてるという現実に気付いておらず
神がくれたこの粉さえあれば、自分は救われる!マッチョになれる!
一目置かれる!まず間違いはない!!という思考なのである
別の意味で周囲から一目置かれてることは間違いないのだが・・・
0316無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 11:46:30.52ID:ZzLnxJmz
>>296
俺肉食いすぎると下痢するよ?
プロテインは飲むと莚場弁日ぎみになる
0317無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 11:51:08.46ID:ZzLnxJmz
>>315
プロテイン信者がどうこう言ってるけど、どう考えてもこっちの方がリアルフード信者なんだよな…
プロテインは悪魔の飲み物!みたいに糾弾するけど、普通の人はリアルフードもプロテインもどちらも普通に摂るんだから
つうかプロテインパウダーはリアルフードじゃないってのもよく分からん話ではあるが
現実にそこに存在する食品がリアルフードじゃないなら一体何なのって話だ
0318無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 11:59:40.93ID:eOiLUcMK
だいたいさステやってサプリ大量に飲んでるビルダーの
「リアルフードを食え」「ナチュラルな食事が大切」
なんてセリフ自体が笑止千万なんだけど
0319無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:01:17.68ID:eOiLUcMK
昔からきな粉だの脱脂粉乳だの食ってきたんだぜ
プロテインパウダーに何の問題があるんだよ
0320無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:01:29.91ID:4cWt6U0z
>>317
プロテインパウダーはサプリだと言ってみたり実体があるからリアルフードだと言ってみたりせわしないなw
リアルフードというのはたんぱく質を摂取するために作られた粉、それを水に溶かして胃に流し込む食品に対する言葉としてあてがわれただけの呼び方であって深い意味なんて無いんだろ
0321無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:05:39.51ID:ZzLnxJmz
>>320
俺はプロテインがサプリなんて言った覚えはないけどね
幻覚でも見てんのお前?
0322無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:07:16.13ID:4cWt6U0z
>>320
×胃に流し込む食品に対する言葉として
〇胃に流し込む食品に対象する言葉として
0323無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:08:10.24ID:4cWt6U0z
対照だわ
タヒんで来る
0324無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:10:13.35ID:4cWt6U0z
>>321
おれもプロテイン信者なんて言った覚えないけど
幻覚でも見えてんのお前?
0325無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:19:26.96ID:k0v2w5bD
1日の栄養分を何回かに分けて全部ミキサーにかけて飲めば食事時間削れるって安易な考えで飲むだけだと身体が張ってこないらしい
それやったビルダーさんの報告だと

人間は咀嚼して脳に刺激がいき唾液と共に胃に吸収されるからプロテインもなんかのカーボと取れば意味はあるんじゃないかなプロテイン単体より

よく牛乳は噛んで飲めってのはそのことらしい
まあカレーは飲むけどな

横川くんが昨日ダウンタウンの番組でそのまんまミキサー食してるから身体が縮むんじゃないかと思ってる次第である
0326無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:21:17.94ID:Fqo/zuvt
コーラ飲んでもビール飲んでも太らない!!
0327無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:24:02.72ID:Dc2i0Mcn
>>317
バカかコイツwww
自然食の方が優れてる以上リアルフード信者になるのは当たり前だろうがwww

プロテインパウダーはリアルフードじゃないってのもよく分からん話ではあるが

リアルフードの定義
目に見えて形のあるRealな素材のことです。
究極のReal Foodは、そのままの野菜やフルーツ、ナッツなど。
0328無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:26:55.55ID:MIPPkfvR
まあマイプロの虫問題が余程ショックだったみたいだな
かわいそうに笑 お前も毎日虫とそのふん尿を食ってるのによ
自分の胃腸の弱さと精神の弱さを恨め笑笑
0329無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:30:30.90ID:MIPPkfvR
1番金のない無職トレーニーがプロテイン買えない、もう飲めないよ、くそー!騙されたよー!
と、あとはリアルフードなんやー、やっぱそうなんやー!とYouTubeみてひとり今更納得、
今度はその自分がでかくなれなかった理由、プロテイン買わない理由、飲めない臆病さ
その理由付けを勝手にひとりでして大騒ぎしてるだけ
0330無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:32:44.86ID:4cWt6U0z
>>329
今の時代リアルフードの方が金も手間もかかると思うんだが
0331無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 12:41:55.62ID:9ftTgpeK
そもそもプロテインだけ飲むことなんてほぼないしそういう使い方してるやつがアホなだけだろ
タンパク質+カーボは常識だと思ってたが
0333無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 14:10:34.40ID:ZzLnxJmz
>>324
へ?
俺がプロテイン信者云々っつったのは>>315に対してなんだが…
ああ、 つまり ID:Dc2i0Mcn はお前だって事か
お前がIDコロコロ変えるのは勝手だが、俺がそれを把握なんかできるワケねえだろ間抜けw
ああ、そうすると>>327もお前だな
IDごとに人格変えてご苦労さんw
0334無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 15:46:43.92ID:qV3B+XUM
>>325
完全に間違った知識。

胃では吸収なんかされない。
胃で行うのは消化だけ。

牛乳を噛んで飲むのは、時間稼ぎのため。
乳糖分解酵素であるラクターゼの分泌が少ない人が一度に飲むと、投入量に分泌が追い付かず、分解消化されずにそのまま排出されてしまう。
噛むことにより、少量ずつの投入量になり、ラクターゼ分泌が追い付く。

また、噛むことにより温められ、冷たいものが腸を刺激することもなくなる。
0335無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 16:48:46.71ID:KWQbxsA9
同じプロテインをシェイクで飲むのと焼き固めたものをしっかり食べるので体内環境どう違うのかとか科学的に実験してほしいな
0336無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 18:41:31.86ID:MIPPkfvR
そのくらい自分で人体実験しろよ馬鹿なのか!?
まあそんなもん普通にどっちも変わらねえけどよ!笑
そういうとこだよな、筋肉つかねえ細やかすぎる繊細な心な
0339無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 19:50:42.13ID:D/T9TYMt
肉を毎食100gから300gに増やしてみたが次の食事が怖くなるほど300g食べるのがつらい。
食っても食ってもなくならない。
0340無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 20:19:58.67ID:9Y7KM+wU
チョコレート味の粉が筋肉になるのか?w
普通に考えたらあり得ないだろw
筋肉がチョコレートの匂いしないだろw
0341無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 20:25:57.10ID:5eBJQlKv
>>340
つまんね
0342無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 20:52:44.56ID:DFWFkiNx
このスレの構図「リアルフードで苦労してる自分を否定したくないやつvsコスパの良いパウダーでも筋肉つくって自分に言い聞かせてるやつ」じゃん
0343無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 20:54:01.04ID:5eBJQlKv
>>342
どっちも存在しなくてワロタ
0345無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 21:17:56.30ID:MIPPkfvR
バカスカリアルフードを死ぬほど食ったら普通に単なるデブになる奴が95%なんで 笑
ステと成長ホルモンヤリまくってる超イージーゲイナーの黒人の言う事真に受けてるやつ!笑
糖尿病と人工透析に高血圧の脳疾患心臓疾患まっしぐら!ご苦労さん!
0346無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 21:33:13.71ID:9rawa6RT
>>13
どれくらい食べてました?
0347無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 21:52:02.71ID:7HiEzJin
>>342
上手いこと言おうとして滑るって恥ずかしいよね
0348無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 22:56:52.39ID:6IGZvCE/
クソ伸びてんな
やっぱ意味無いって薄々気付いてんだなお前ら
0349無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 22:59:40.94ID:MIPPkfvR
リアルフードだけ食ってろガリとデブ
0350無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 23:09:13.46ID:BpNql4f+
明日昼に桜肉丼と桜肉寿司食いに行くわ
あと夜はウチでしゃぶしゃぶ食うし
お前ら粉溶かして飲んでんの?
哺乳瓶に入れてチュパチュパやんのか?赤ちゃんプレイ?
0351無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 23:30:13.48ID:Fqo/zuvt
プロテインは人妻セフレの母乳割り赤ちゃんプレイで注入するよ?当然だろ?
0352無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 23:31:56.81ID:RVa7aSSp
>>345
わざわざ僕は負け犬です、と自己紹介する必要はないんだぞwww
まぁお前はジュニアプロテインでも飲んで腕立てヘコヘコやってろよwww
0353無記無記名
垢版 |
2020/11/06(金) 23:48:53.87ID:MIPPkfvR
Gotoイーツキャンペーンで食ってるだけの乞食が
リアルフードー!ってアホか?デブとガリ笑
0354無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 00:37:17.47ID:qts8AwAL
アニメの東京グールの亜門は腕立て夜から明け方までかけて1299とかいう回数腕立てしてたよなー筋トレ種目ってどんなに追い込んでも腕立てでいったら300回くらいの刺激しか入ってない風に感じる。マッチョになるんだったら1日腕立て1000回すればいいってことだな!プロテイン吸収率とか関係ないと思う!
0355無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 00:40:32.04ID:RbVs1/u6
こいつめっちゃアホそう
0356無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 00:42:22.72ID:qts8AwAL
7895回だったわ
バケモン
0357無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 00:43:58.18ID:qts8AwAL
でも単純じゃない?
想像で腕立て1000回したら絶対マッチョになると思うんだけどしっかり床スレスレまでやってしっかり聞かせて1回にカウントする
0358無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 00:51:21.33ID:qts8AwAL
何がアホなんだ?
映画で一日6時間筋トレした役を演じたドウェインジョンソンは実際一日8時間筋トレを一ヶ月間してたんだぞ?ドウェインジョンソンに1日1000回腕立てしたらマッチョになる?って聞いたらイエスと言ってくれそうだ。
6時間から8時間でインターバル挟みながらでできると思うんだ。
0359無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 01:18:18.88ID:fYvuCYjn
キチガイのふりやめい
0360無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 09:28:11.02ID:NC8UmXrk
肉食おうぜ肉
コメがわりに大根おろしでかき込むのがイイね
0361無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 10:39:30.14ID:5DxV3o9j
今JBBFでステ疑惑がでてる榎本は1日9食。鶏2キロあるいは卵90個を1日のノルマにしてる
コイツもビーレジェからスポンサーについてもらってる筈だが異常な程固形食に拘ってる。
その結果、身長161cm体重88キロFFMI30
これはマーを超えている。パウダーに頼っていたらこの進化はあり得なかっただろうな
0362無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 10:46:45.42ID:es6swZVa
命削って競技に取り組んでいる人が粉で話が済むと思えば、真っ先に粉を取り入れているだろ

「あくまでリアルフードの補助として・・・」なんてメーカーの逃げ口上に聞こえるんだよな
補助にはなりえるけどメインにはなりえない理由ってなんだ?
本当にしっかり吸収されているならプロテインを主要な補給源にしても問題ないはずじゃないのか
0363無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 10:50:51.41ID:hMbtDlkl
>>52
ただこれ見ると合戸の体までは粉で行けるんだよな
0364無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 10:55:44.34ID:CVz9r6c1
>>362
意味わかんねえ
元々糞不味いわ糞高いわで、それでも必要悪みたいにして飲まれてたようなシロモノだぞ
それが何で少々味がマシになったって程度でメインにまで祭り上げなけりゃならねえんだよ
0365無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 11:13:37.62ID:TEdouGwM
>>362
あほ?
普通の人はさ食事楽しもうとするからサプリは手軽さが売りだよ?
0366無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 12:06:44.85ID:es6swZVa
>>365
あほ?
普通の人は一日に体重の3倍もたんぱく質を摂ろうとしない
0367無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 13:21:55.48ID:pV/iRyRv
>>366
あほ?普通のトレーニーは摂ろうとするよ
馬鹿はレスする前に1度内容を再考するといいよ
0368無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 13:26:20.74ID:pV/iRyRv
>>362
>>「あくまでリアルフードの補助として・・・」なんてメーカーの逃げ口上に聞こえるんだよな
補助にはなりえるけどメインにはなりえない理由ってなんだ?
小学生でも分かるような答えが分からないんだから馬鹿だって自覚しする事をお勧めするよ?
0369無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 14:30:33.47ID:c3sVz5sS
>>363
俺はこなきジジイのオフ飯を見たことあるが
かつ丼やら刺身やらとにかく一食当たりの量が
半端じゃなかったぞ。コイツがケンタイの
サプリを推しまくっているのは昔からのお約束
0370無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 15:20:31.45ID:noLbGQ2p
だからおめえはリアルフードクソほどとってろよ笑
しらねえよ、てめえの考えとか目的の事なんかよー笑
減量したり増量したり、手軽なタンパク質補給や無駄な脂肪や糖質を取りたくない
計算したくない、外食や弁当は信用出来ないカロリー計算も信用できん
1日3000kcal以上とるのが苦痛で仕方ない、食事にラーメンとか餃子とかチャーハン求めてない
おまえは1人で焼きそば食ってろよ笑 お前のことなんか知らんがな笑
0371無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:12:16.00ID:es6swZVa
>>370
外食や弁当は信用出来ないカロリー計算も信用できん

なんでプロテインパウダーは信頼できるんだ?
何パーセント吸収されているかさえデータ無いのに
0372無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:14:26.19ID:noLbGQ2p
お前は外食や弁当のカロリーと食材を信用してろよ!知らんがな笑
0373無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:20:03.98ID:es6swZVa
知らんなら書きこまないでロムってろやクソガリww
0374無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:24:14.45ID:noLbGQ2p
お前は外食のカロリー正確に分かるし店のカロリー信じてるアホなんやろ?
そんな奴のこと知らんがな笑
超大盛りペヤングでも毎日食ってろガリ
0375無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:30:49.25ID:9IZvfeyR
プロテイン主食で
でかい人普通にいるからな
0376無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:35:06.02ID:5BEXOmyT
>>370
なんでいちいち突っかかるんだよ
放って置けば勝手に死ぬのになんで助言すんの?馬鹿だろ市ねよ
0377無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:36:12.91ID:CVz9r6c1
>>371
ってことは、あなたは肉や魚や玉子や乳製品や大豆製品はどれだけ吸収されるかのデータを持ってるんだね?
それとも、それらがどれだけ吸収されるかもプロテイン同様に分からないのに、プロテインだけを槍玉に上げてるの?
0378無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:37:25.76ID:qINOENb8
プロテインとマルチビタミン
フードとマルチビタミン
小便の色で考えされられた
0379無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:47:33.82ID:CVz9r6c1
>>378
https://www.hino-clinic.jp/3583.html

>ビタミンB群のサプリメントを摂って頂いている方は、尿の色が鮮やかな黄色になることが殆どですが、これは尿にビタミンB群が溶けて排出されている証拠です。
>なんだ、やっぱり流れちゃうんじゃん、と思うかも知れませんが、サプリメントを同様に摂っていても風邪を引いた時や疲れた時には尿の色が透明に近くなるんですねー。
>これはそれだけビタミンB群が細胞外の仕事で消費されたということの表れです。
>なので、尿に排出されていると言うことはそれだけ仕事が十分行われた、と見るべきなのです。
>これはビタミンCにも言えることで、必要な臓器から順に配られる性質があるので、ビタミンCが尿に出るということは必要な臓器に行き渡っていると見る事ができるのです。
>このように必要な量を差し引いたものが尿に出ますので、心配せずしっかり摂取すべきです。
>体調不良の時などは必要量が増しているので、さらに多めに摂った方がいいです。
0380無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:52:18.70ID:niRl8Hu2
人それぞれってことを何故人は受け入れられないのだろうか
0381無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:52:36.17ID:qINOENb8
>>379
フードととると油に包まれるから色薄くなるのか
納得
ありがとう
0382無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 16:59:05.12ID:GKgiNuJ3
そもそも水溶性ビタミンのサプリとか余りまくる前提の量摂るんだから当たり前なんだよな
0383無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:14:30.19ID:es6swZVa
>>377
だから、人間はずっと固形物を摂取してきたの
目標摂取量を栄養成分表に照らし合わせて固形物で食事を摂れば健康に生活できるって証明されている
タンパク質の摂取を目的として人工的に作られた粉を水に溶かして胃に流し込む食品の歴史は浅すぎてデータが無いでしょ?
サプリメーカーの言い分が全て、言ったもん勝ち状態なのは現状否定できないじゃない
0384無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:17:26.46ID:CVz9r6c1
>>383
プロテインもサプリも摂らないで体壊す人なんていくらでもいる、なんならプロテインやサプリ摂る人より遥かに多くいるけど?
その人たち全員不適切な食事してたとでも?
0385無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:19:40.46ID:CVz9r6c1
>>383
ああそうそう、>>379はサプリメントメーカーの人間ではなく、医者の発言な
0386無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:24:06.37ID:pV/iRyRv
青汁とかさぁ色々あるじゃん?
つうかタンパク質だけ加工品は吸収率が悪くなるって考える方が不自然じゃない?なんでそんなに疑いたいの?ただ否定したいだけだろ?ガイジなんだろ?
0387無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:24:23.37ID:0qdOqOdB
リアルフード宗教
プロテイン宗教

戦争ってこうやって起こるんやなって
0388無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:29:51.13ID:CVz9r6c1
>>387
プロテイン宗教と言われるのは心外だな
プロテイン肯定してる奴も、当たり前だけどメインは普通の食事だよ
ただそれと平行してプロテインパウダーも摂ることがあるってだけ
リアルフード信者が断固としてプロテインパウダー否定してるみたいに、リアルフードを否定してる訳じゃない
0389無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:32:07.69ID:qINOENb8
>>382
だから半分にわってる
俺フードメインだし
0390無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:33:07.05ID:qINOENb8
でもなぜかフード気味のほうが成長良いんだよな
プラシボかな?
0391無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:33:22.02ID:qINOENb8
でもとかいらなかった
0392無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 17:40:03.79ID:9IZvfeyR
>>383
スパルタ人は血液スープで育つわけだが
0393無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 18:25:16.71ID:niRl8Hu2
>>386
それでいうとサプリとかは全部吸収効率悪いしほとんど効果ないって話はあるな

もちろん加工食品とは違うけど
0394無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 18:26:45.89ID:a3GRIHK1
あれって農家を守るためのキャンペーンなんだろ
野菜とかほぼ水じゃん
0395無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 18:49:15.04ID:0mDcUsga
山本義徳とかサプリ業界で金儲けしてるやつにのせられて食事をおろそかにするやつ笑うわ。あの山本の気味悪い顔写真がはいってるだけでクソたかく設定してるクレアチンとかも買ってんのかなw普通にCGNとかのクレアチンにしとけよw
0396無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 19:08:31.63ID:es6swZVa
>>384
プロテインを日常的に摂る人と摂らない人の数
どれだけ違いがあると思ってんだよ?比較になるかよアホw
0397無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 19:10:05.83ID:raxtgThw
プロテインはエビデンスの信用高いぞ
0398無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 19:17:16.58ID:es6swZVa
>>397
だからその公平な根拠を示せよ
0399無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 19:30:48.93ID:xYNvuRIp
ノンフレを週10食分摂ってるけどそれなりに調子いいわ
食事に時間かけなくても済むのはありがたい
0400無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 19:32:40.26ID:fMHYQNWQ
肉、魚、卵、米、芋、野菜、果物

プロテイン、オメガ3、デキストリン、マルビタ、繊維サプリ

摂取カロリーとPFCバランスは同様で1年間ぐらい
比較実験したらどうなるんだろうか?
0401無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 20:12:29.97ID:IBaX9c5X
>>296
当たり前
リアルフードに拒否反応あったら人類絶滅だよ
0402無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 20:14:32.91ID:IBaX9c5X
>>395
now社のサプリメントは安いしかも高品質
0403無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 21:29:00.75ID:RicFfOZr
プロテインパウダーという名前が気に入らないなら
乾燥卵白でもとればいい
リアルフードも水入れてミキサーにかければ液体になり
プロテインパウダーは固めて食べれば食品になる
ゆっくり噛んで食べれば食事誘発性熱の効果などもあがるので
液体物よりは固体で食べたほうがいい
リアルフード派はそれをすべて液体にして飲んで実験してみれば
リアルフードがいいのではなく
個体がいいということに気が付くのだがな
0404無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 21:41:54.42ID:RbVs1/u6
歴史が浅いから信用できないなら飲まなければいいよ
ただ歴史が浅いから信用できない→リアルフード以外は意味がない
は意味不明
0405無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 22:08:17.68ID:noLbGQ2p
リアルフードのが虫とか虫のふん尿とかゴミとかが確実に混じっている事実を知らないアホが
マイプロのゴミテイン!虫テイン!いうて外食してんのほんま笑うわ笑
しかも中華とかファミレスとか牛丼屋行ってやがんの!爆笑 あれの裏側や厨房知ってるやつ
分かるよな?俺の言いたいこと!もちろん家で作っても同じですが、まあ外食よりはだいぶマシだな
0406無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 22:28:52.17ID:g4JG0LfC
粉人間がヤケになり出しててワロタw
0407無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 22:32:09.11ID:gpQgkfbe
ダニが脳に到達してんね
0408無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 22:41:53.46ID:ncYwTZVw
まあお前らはバカでアホだから飲食店の実情と、粉物の実際を知らないんだろうアホだから笑
プロテイン飲まなくてもマイプロ使わなくてもお前ら虫とかゴミとかバイ菌たくさん食ってるから
残念だな!餓死しとけ笑
0409無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 22:51:41.87ID:BY6a9/KZ
もっと争え 尿たんぱくども
0410無記無記名
垢版 |
2020/11/07(土) 23:57:36.49ID:pyPW7M9E
食パン4切れ24g、卵L玉6個48g、ツナ缶か鯖缶18g
ここまでがノルマで後は夕食に肉か魚で30g取れば目標の120g。体重は80キロ。
とりあえず不味い粉廃棄物飲まずにやれてるけど最近卵黄の脂が辛くなってきたわ。
毎日鶏胸肉400gってのもやった事あるけど地獄過ぎて1週間すら続かなかったし、困ったわ。
0411無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 00:00:57.14ID:CPGith6Y
お前は何食ってもでかくならないから諦めろ
普通の食事でええやろ無理して食わんでも
0412無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 00:03:35.96ID:dIwxXCts
>>410
食パンのタンパク質カウントしてるのか
0413無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 00:49:07.74ID:K427JCSt
>>410
リアルフード信者ってこの程度の食事内容なん?
悪いが笑ったわw
0414無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 00:53:19.49ID:8nca2Wzh
>>410
体重80kgにしちゃ食細くないか?
俺の影響でトレーニング始めた体重50kgの嫁でも夕食だけで肉500g食べるぞ
0415無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 01:07:21.55ID:xCYqLXLh
体重90で外食がない限りは基本毎日肉最低800gは食べてるけど、減量中で脂質も糖質もある程度抑えてるから全然腹減るわ
0416無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 01:38:11.86ID:a5acyvFr
増量期は食えるなら問題ないと思うけど減量中はタンパク質不足になりやすいからプロテイン必須だわ
0418無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 01:50:32.20ID:X4ozNSPq
もちろんタンパク源としてってことだよな?
他にも食ってるだろ
0419無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 02:32:34.01ID:IBnL9iJq
リアルフードで取り切れない分を補うために粉があるわけで
専業でもないのにきついきつい言いながらリアルフードに固執って控えめに言って馬鹿では?
0420無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 02:38:07.02ID:X4ozNSPq
所詮玄人ぶりたい中級者ってとこだろうな
0421無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 02:50:20.78ID:IIN76xdr
マクロ管理すら出来ないんじゃ身体つきはお察し初心者だろ
0422無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 03:13:49.84ID:ZvMYoCwH
>>414
50キロで夕食だけで肉500グラムって
食事の方法を教えてあげた方がいいのでは
筋トレのための食事というよりただたんに大食いしているだけ
0423無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 03:29:38.40ID:eIs8nbMV
朝→松屋で丼物特盛
昼→缶コーヒー
夜→居酒屋でたんぱく質合計100gとアルコール沢山

これでダンベルカールとサイドレイズ35キロでやってるけど
0424無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 03:39:28.45ID:kUG75SU2
5chで挙上重量言うやつ嘘松だって結果出てるので…
0425無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 03:57:57.06ID:HDuyKg8b
人それぞれ
否定も肯定も議論する事が無意味
お前ら全員無能だからしょうがないか。
もっと時間を有効に使えよ。
0427無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 04:35:48.41ID:X4ozNSPq
>>423
体脂肪率は?
0428無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 04:40:18.26ID:/+F1PB0c
お菓子がわりだろ
ホエイチョコ飲み出してお菓子買わなくなった
0429無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 04:47:50.32ID:/xtf84N0
>>428
それは、いいプロテインパウダーの使い方ですね。
間食やおやつの代わりにプロテインを飲む。
その方が絶対体にいいもん。
0430無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 05:55:34.47ID:CPGith6Y
みんなそういう意味もあって買ってるでしょ
お菓子や菓子パンを買うことも少なくなるし何よりコンビニにも寄らなくなるし
時間も有効に使えてお菓子や外食で無駄な脂肪も腹に付けずにすむと
バルクアップしたいならウェイトゲイナー飲めばいいのにね
無理にリアルフード!リアルフードって、、頭大丈夫?アホですか笑
まあ勝手にすればええけど
0431無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 06:26:28.02ID:YDfvXVUn
サプリ販売業の山本義徳が教え子には牛ステーキ食わせてる。粉物はワークアウト用。どうでもいいやつにはサプリ漬け
0432無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 06:44:28.69ID:vHB0fVxw
>>404
>ただ歴史が浅いから信用できない→リアルフード以外は意味がない
そんなこと言っているやつはいない

リアルフードだってどれだけ吸収されているか分からないじゃないかという意見に対して長い歴史の中での実績で既に議論の余地が無いと言っているだけ
読解力低いな君は
0433無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 06:46:42.57ID:WsLGo5+j
リアルフードwwwwwwwwwww
0434無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 06:48:30.36ID:vHB0fVxw
>>419
いつ補うために粉があるなんて定義されたんだよ
しっかり吸収されていて食品として安全なら粉を主要な補給源とする使い方をしても全く問題ないだろ?

吸収や安全に話が及ぶと「いやあくまで補助で・・・」とかいうのはおかしいんじゃないか?
0435無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 07:59:21.82ID:GNgu6zac
>>434
いや、変だよ
糖質の補助として粉飴摂ってる奴に、じゃあそれ主食にしろって言うようなもんだ
普通に頭おかしいってレベルで変
0436無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 08:20:37.73ID:t4hsd9tj
ダニ粉水飲んで肌荒れしてるやつおって草
0437無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 08:24:11.90ID:dIwxXCts
プロテインを敵視するやつは一体なんなんだよ
意味わかんねえよ
0438無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 09:00:28.14ID:nDEGQzzG
粉やめてステーキにしろ
筋肉のハリがまったく違う
0439無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 09:05:07.25ID:GNgu6zac
ステーキ食いたい時に粉で済ませたことはないな
粉でさっと済ませたい時にステーキ食ったこともないが
0440無記無記名(新潟県)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:11:14.22ID:LC9GC84b
山本「体重x2倍グラムのタンパク質を摂る必要があり、プロテイン飲んでこの量(飽和量)に達していなければ殆ど意味がない」

飽和量を超えてないと意味がないってホントなの?
摂取量考えずにただプロテイン飲んで安心しているやつって多いだろ。
0441無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 09:33:17.89ID:+mo1caAu
東京選手権で2位になった親戚の人はリアルフードもプロテインも摂ってたけど腎臓にデカイしこりが出来て手術してた
細胞取って調べたら良性だったけど
今は大会引退してトレーニングは続けてるけどプロテインは摂ってないって
ふだんプロテイン摂ってる人は人間ドック受けたほうがいいよ
0442無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 09:43:21.91ID:GNgu6zac
>>440
>飽和量を超えてないと意味がないってホントなの?

そりゃこのスレで考えるテーマじゃないな

>摂取量考えずにただプロテイン飲んで安心しているやつって多いだろ。

そりゃ「プロテイン飲んで」を「肉や魚食って」に置き換えても成立する話だな
0443無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:19:48.11ID:Uk7MU3o5
サバ缶 卵がありゃ生きてける
0444無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:20:01.15ID:vHB0fVxw
>>435
>糖質の補助として粉飴摂ってる奴に
粉飴は運動中の血糖値の低下を防ぐのが目的で固形物で摂取するのが大変だから摂取しているわけじゃないからな
運動中の血中アミノ酸濃度を維持するためにEAAと一緒にとるのは否定しないよ

それに粉飴を主食しろって寝たきりのおじいちゃんかよ?w
頭おかしいのお前だろw
0445無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:23:35.35ID:GNgu6zac
>>444
>それに粉飴を主食しろって寝たきりのおじいちゃんかよ?

は?
俺は粉飴を主食にしろってのは頭がおかしいくらいに変だと言ったんだが?
糞バカかお前は
0446無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:30:25.17ID:I5Ih8Lzv
粉は肉ガツガツ食えなくなった中年以降で飲めばいいよ
若いうちは肉でも魚でも食事を含めて楽しんだほうが絶対良い
0447無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:32:46.94ID:vHB0fVxw
誰も粉飴を主食にしろなんて言ってない
まあ粉飴はなんらかの疾患がある人が普通に炭水化物を摂れないときに主食(主要なた糖質の摂取源)に使ったりするもんだが、、、

トレーニーが粉飴使うのは運動中の血糖値の維持という目的が明確であって糖質の摂取が大変だから摂るなんてやついない
居たらトレーニングより療養をお勧めするよ
0448無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:36:22.12ID:GNgu6zac
>>447
だがプロテインパウダー使うなら肉や魚、玉子を差し置いてメインのタンパク源にしろとは言ってるね
やっぱり頭おかしいよお前
0449無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:41:49.83ID:GNgu6zac
>>446
でも>>361に話出てた榎本って人の動画見たら、玉子40個買ってそれ煎り玉子みたいにしてダシ醤油で味付けしたのパックに詰めて保冷剤と一緒に持ち歩いたの食ってるとか言ってたぞ
そんなの食うくらいなら普通に食事してプラスプロテイン飲んだ方がよほど楽しいと思うが
最近はプロテインも味が良くなっていろんなバリエーション楽しめるくらいになってるし
0450無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 10:55:43.36ID:HZE5wwEF
>>428
この表現がしっくりくるな。要は粉なんてお菓子にしかなりえないんだよ。
以前、芳賀セブンがお菓子を食べると弱くなる気がする・・・と語っていたが俺も同様の
感覚を味わった事がある。身体に力が出ないような、怠くなるようなあの感覚。
粉だと、牛をガッツイタ時の「身体の内側から湧き出てくる活力とハリ」が出てこない。
そんな芳賀も540からスポンサーについて貰ってるのに動画ではリアルフード推し
減量中は一切プロテインを摂らないとも語っている。
0451無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 11:01:46.14ID:LDCoi1cU
ドーピングの観点ではあるが、アナバイト騒動の時、水泳連盟は選手に向けてリアルフードで取り切れボケ的な声明出してるよね
0452無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 11:15:43.37ID:FDpj+Zve
牛肉なんか高くて買えねえよ
豚は脂肪が多いし鶏肉は飽きる。
お前らは何を食ってるんだ?
0454無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 11:24:02.28ID:vHB0fVxw
>>445
は?
だから何?
だれも粉飴を主食にしろなんて言ってないだろ?
どこにそんなこと書いてあんだよ??

キチガイ?
0455無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 11:24:23.18ID:FoVg8wEE
焼き鳥弁当にしてるけどそろそろあきた
週末のどか食いは豚肉にしてる
0456無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 11:29:49.40ID:HZE5wwEF
>>449
クソバカかよwwwたのしーとか、おいしーとかの問題じゃねえんだよw
本人は本気でリープリーストを目指してるからこそ、その目的を最短距離で到達するには
リアルフードが最適と判断したうえでの行動なんだよ。
0457無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 11:43:03.04ID:kUG75SU2
>>455
俺もそんな感じだが、それやると下痢するわ
0458無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 11:57:48.01ID:hRRLCxxk
なんか君らが俺の想像以上に低所得な予感がしてきた
だったら君達にはダニの入ったプロテインでも仕方ないんじゃ無いのかと思い始めてきた
ジムなんか行く時間あるなら副業でもして稼ぐべきだと思うんだが
0459無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 12:29:49.16ID:X4ozNSPq
>>441
そのしこりの原因がプロテインかもと考えてるなら頭悪過ぎるからそいつにちゃんと言っとけよ
0460無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 12:33:47.03ID:VN77EpQF
誰々はプロテインとってるとってないって話ならとってるやつの方が圧倒的に多いから芳賀はー榎本はーとか何の説得力もないねマクロ次第だし
0461無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 12:41:08.37ID:X4ozNSPq
大体芳賀とか全然絞り切れてないじゃん
0462無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 13:35:26.16ID:3tXitrdt
プロテイン飲むと屁が臭くなるだろ?
あれは消化できてないタンパク質が腸でガスをだすからだ
パウダーはやめろ
高タンパクな臭いうんこ作ってるだけだ
デカくなるにはリアルフードだ
0463無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 13:45:09.34ID:vHB0fVxw
>>460
芳賀は先輩に「芳賀君・・ライオンは粉なんて食わないだろ」とか言われたとかで否定的だったのに
540がスポンサーに付いてからめっきり言わなくなったな
0464無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 14:19:36.85ID:weZ4+0sz
ここで言い争いしてる人、コルチゾールめっちゃ分泌されてそうだな(笑)
筋肉に悪影響だぞ〜笑笑
0465無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 14:22:38.59ID:28QCz2G+
バッタのパウダーがタンパク質90パーというのを見て
金さえあればコッチの方がいいのかと思った
0466無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 15:12:22.02ID:kUG75SU2
>>463
あいつステロイドユーザーをディスってたくせにチャンネル登録者数が伸びなくなったからって
Jinとかとコラボし始めたからな
所詮その程度
0467無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 16:10:36.47ID:BPttZ+CC
マイプロテインがないと死ぬ
0468無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 17:33:07.07ID:ZvMYoCwH
ライオンのマネしたいのなら肉を生で食べないと
0469無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 17:34:38.30ID:ZvMYoCwH
>>465
たまに昆虫を食べてみては
0470無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 18:36:32.30ID:TxN6L3i3
>>465
100gで2200円か。高いなw
0471無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 19:04:22.32ID:lO6jmnMD
>>462
それはたぶんっ精製度の低いWPCでの乳糖とかの問題じゃないかな
WPIで飲みまくってたらむしろ腹は全く問題ないが
口臭がやばくなってきた
オヤジのデンタルリンス借りたら回復したがね
0472無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 19:47:21.44ID:f5KAFlFB
粉にたよるやつは弱い
粉のんでも大きくならんぞ
ステロイドがひろまっても日本人が勝てないのは粉ばかりだから
0473無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 19:53:12.86ID:X4ozNSPq
結局食えなきゃデカくならんからな
人種で内蔵の強さが違いすぎる
プロテインの効果がないんじゃなくてプロテインに頼らざるを得ないやつがデカくなれないだけ
0474無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 20:00:29.12ID:4HbOAcJg
粉飲むくらいならチキンラーメン食うわ
0475無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 20:12:10.76ID:30CWRlWQ
そもそも根本的な話をすると牛乳そのものが体に悪いんだよな
その上日本人のほとんどが乳糖不耐性なわけで
安価なホエイプロテインを牛乳で割って飲めばそりゃ調子も悪くなるわって話
0476無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 20:17:29.86ID:KHlIc8qj
ジムでよく会う大きな女性にそれとなく体重聞いたらリアルフードメインで160cm75kgだって言うからダンベル落としそうになったわ…筋量ある人って男女問わず消化能力高そう
0477無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 20:31:29.02ID:kUG75SU2
女で160/75ってそれつこうてるやん
0478無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 20:40:06.11ID:IIN76xdr
デブなだけやろ
0479無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 20:53:36.07ID:KHlIc8qj
いやいや女性だし当然胸ケツにはしっかり脂肪乗ってるけど骨格が大きいのか肩背中も広くてあれは才能の塊って感じ
0480無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 21:10:49.20ID:kUG75SU2
女の160/75でデブじゃないなら胸もケツも小さいはずだが
0481無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 21:12:32.49ID:IIN76xdr
吉田沙保里でさえ体重は身長-100程度ねデブとしか考えられんわ
0482無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:09.99ID:ZvMYoCwH
>>476
体脂肪率がいくつかによりすごさが全く違いますね
そんなすごい人がリアルフードメインということは
リアルフード以外もとっているということなのですね
0483無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:23.50ID:L1wvgubo
山本義徳はEAAとプロテイン売った金で牛肉ステーキを食ってる
これがサプリビジネス
0484無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 21:35:46.89ID:CPGith6Y
吉田沙保里とか奇形の猿でしかない
世界的にはちっこい女が世界に相手にされない階級で無双していただけの事
0485無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 21:59:56.33ID:hiWN9EV1
>>6
この板でさえマイク・メンツァーの名前出るの珍しい。
大昔、月ボ別冊の食事百科って本で、オリンピアビルダーの食事内容でてたね。
0486無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 22:04:37.25ID:ZvMYoCwH
山本は今も昔もプロテインは飲んでいますからね
0487無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 22:51:54.89ID:rGmgsjau
大食いだからプロテインで取るカロリーを食事(肉)に回したい派です
0488無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 22:53:02.25ID:qo0SlNj8
山本は昼はプロテインてすましちゃう。でも時間あったらステーキを食いにいく。どっちの優先順位が上か明らかだ
0489無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:06.76ID:HZE5wwEF
>>486
ユーザーで粉進めてるの山本ぐらいだよな…山岸も安田も鈴木もステぶち込んでる奴は
1日6食は固形食入れてるのに山本だけパウダー時々EAA、商売も含めて鬱陶しい
0490無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 23:02:56.20ID:IIN76xdr
裏垢JDなんと新品の貞操帯最寄りのコンビニまで送ってくれるってネカマじゃなかった大勝利
0491無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 23:04:41.02ID:IIN76xdr
すまん気にせんで
0492無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 23:31:36.83ID:CPGith6Y
>>491
お前の書き込みのクセもう把握したわ
このクソ人間は今後一生たたく!
0493無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 23:32:20.55ID:CPGith6Y
490 無記無記名 2020/11/08(日) 23:02:56.20 ID:IIN76xdr
裏垢JDなんと新品の貞操帯最寄りのコンビニまで送ってくれるってネカマじゃなかった大勝利
0494無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 23:36:31.22ID:xCYqLXLh
山岸もプロテインとってるぞ?
食事動画で全然使ってる

そもそも食事+プロテインは何もおかしくねえだろう
0495無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 23:41:48.25ID:ivRQ7Ama
減量中は満腹感のあるリアルフードを食え
増量中は脂質とれるし飯がすすむリアルフードを食え
消化のためならアミノ酸でとれ
プロテインパウダーはやめろ
サプリ商法の罠だ
0496無記無記名
垢版 |
2020/11/08(日) 23:41:50.85ID:XY5e95wQ
>>476
力士野球ラグビー選手みたいなパワー系は内臓の強さが才能っていうくらいだからな
0497無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 00:52:41.11ID:5llqs3GJ
内蔵弱いっていってる人ほど食生活荒れてんのよな
タンパク質・糖質の消化酵素を持った野菜や果物もちゃんと一緒に食べるんだぞ
0498無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 01:20:40.99ID:huTNrc5o
>>440
意味なくないよ
飽和量まで飲むと理屈的には筋合成を最大化できるってだけ
年取るとさらに多量に摂取するように言ってるのが筋分解再合成の時タンパクが質が悪くなるから摂取で良質なタンパクを補って置き換えてしまえと言う理屈だがこれも論拠がない
0499無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 03:50:48.33ID:5MXzOcTW
一日一食主義 (質素な和食)
腸内環境強化目的で「酵素・乳酸菌入り青汁」は毎日
洒・タバコは一切やらない

プロテイン山盛り3杯をカルピス割で1〜3杯
HMB
BCAAを適量
お菓子やら入れても
おそらく1日1200〜1600カロリー(動かない職種のためこれ位で十分)

牛・豚・鶏肉は去年からほぼ食ってない
でffMI…25.2
たんぱく質は大半(7〜8割方)をプロテインから
草野球、球を芯で捉えたら柵越えはフツーのこと
腸の吸収能カが高いので三食制になったらあっちゅう間に90Kg越えてしまうだろうね。
身体作りの要は腸のポテンシャルの強化
プロテインで屁がくさくなる?腸弱いな、将来病気するぞ
酵素入り青汁飲んだ方がイイよ
0500無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 05:21:56.27ID:p1hZDsNg
また香ばしいのが来たな・・・
0501無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 06:18:47.09ID:5C3tREso
僕の考えた最強のじぶんってかんじ
0502無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 06:50:21.96ID:NTZOZW7/
こういうの意識高い系摂食障害者と名付けたい
0503無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 11:25:13.00ID:a8WDeUf0
自重トレーニーで1日1杯のザバスしか摂らない俺よりクソガリのマイプロ愛飲のジムトレーニーを見るとなんだか笑っちゃう
0504無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 11:39:23.07ID:7GEdmejm
マイプロ使ってる奴ってクソガリ多いのってなんでだろうな
0505無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 11:52:57.84ID:0j63yUbh
初心者はそりゃコスパ重視なんだから最初にマイプロぶち当たるのは普通では
初心者多けりゃまだバルクは足りんだろう
0506無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 12:09:14.00ID:0RUruOl0
そもそも全トレーニーのうちマッチョは1割未満な気がするからしゃーない
0507無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 12:11:18.44ID:HndwFMAb
初心者はザバスだろ
マイプロ支持層は中途半端に知識つけてイキリ始めたクソガリや
あとベイビーステップひろむのマイプロのロゴ描かれたタンクトップすげーダサくて好き
0508無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 12:23:52.55ID:Ukl66DfO
ガリクソン達は焦ってデカくなりたい願望から生ゴミ粉摂取を始めるけど、大量に使いたいからコスパ重視してマイプロに辿り着くんだろな。
虫プロテインも配合なのも嬉しい。

食事変えなきゃ骨格標本に筋ばった皮付けたような体から変わらねえよw
0509無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 12:30:37.64ID:9ZQ5Fv9Z
スケールメリットにしてもそれがお家芸の米メーカーが追従出来ない低価格、頻繁なセール

製造業従事者じゃないけど、明らかに見えてる地雷だったマイプロ使うやつは何考えてんだ
案の定虫入ってたし
0510無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 12:58:35.83ID:8HA3sNQp
トレーニーは貧乏が多いってことだ
0511無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 13:42:55.92ID:HlQa/3PF
>>503
俺みたいなキックと自重しかしていない81キロよりも貧弱な奴エニタイムにもゴールドにもいるわ。
インフルエンザ、コロナ予防にビタミン剤しか飲んでない
0512無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 13:48:33.98ID:HlQa/3PF
一時期、アメリカのバケツ入りプロテイン飲んで器具ウエイトに専念した時期あるけど86キロまでしか増えなかったな
それ以上、体重増やすと単に皮下脂肪増えるだけだし。
ジンでもステ入れる前は78キロの絞り甘いボディだったしナチュラルの限界かな
0513無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 13:53:06.12ID:HlQa/3PF
>>499
お前の食事スタイルは内科医師が絶対に推奨しないものだな
0514無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 13:54:36.81ID:HlQa/3PF
>>475
冷えた牛乳1リットルを一気に飲むと下痢になるな
適量なら大丈夫
0515無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 13:59:03.97ID:huTNrc5o
>>511
一行目の中で即矛盾してて面白い
自重しかしないのに何をしにフィットネスジムに行くのか謎
0516無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 14:10:22.72ID:8HA3sNQp
そりゃジムシャドーだろ
0517無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 14:19:26.88ID:huTNrc5o
ストレッチ体操と懸垂とカーディオのためにわざわざビジター1回2000円とか払いたくない
0518無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 14:24:15.36ID:HlQa/3PF
>>515
えっ?キックと自重と書いたのに
ウエイトのジムには行ってないけど?
0519無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 14:26:23.83ID:HlQa/3PF
あらゆる格闘家の中でもボクサー、キックボクサーだけは無駄な皮下脂肪と無駄な筋肉がない。
0520無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 14:28:14.00ID:thHcfUR9
絵にタイムはウエイトのGYMだろ(笑)
アホすぎて笑える
0521無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:03:35.46ID:HlQa/3PF
>>520
だからエニタイムに通ってるて書いてないだろ?
中卒にしても国語力無さすぎる
0522無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:05:08.17ID:HlQa/3PF
>貧弱な奴エニタイムにもゴールドにもいるわ。

通っているて意味ではないよね。
0523無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:10:36.26ID:b8l2Vz77
ジムの入口前でお得意の自重トレーニングやってるのかな。
出入りする会員眺めてあいつには勝ってるとか比べてんの?w
0524無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:20:11.35ID:HlQa/3PF
近所のエニタイムとゴールドの前はよく通るからな
エニタイムなんてガラス張りじゃん
0525無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:21:59.33ID:HlQa/3PF
プロ選手でもヘビーバッグ、ミット、首相撲、自重で身体作ってるだけだけど安治川よりも強いと思うぞ
0526無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:36:06.02ID:HlQa/3PF
ベンチ200以上挙がればボクサーなど簡単に投げ飛ばせるて単純な計算なんだろうけど重りを垂直に挙げる筋力、神経系と投げる筋力、神経系は全く違うから無理だと思うぞ
そんな簡単な事すら理解できない人間の巣窟ウエイト板
0527無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:39:29.89ID:HlQa/3PF
室伏広治もウエイトやっていたけどよくよく見るとクイックリフトとBIG3しかやっていないしウエイト後にハンマー投げ練習で使える筋力に変換作業しているよな。
ウエイト単体だと使えないと言ってるし
0529無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:52:19.49ID:a8WDeUf0
貧乏なトレーニーってほんとマナー悪いな
まぁどの趣味でもそうか
0530無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 15:59:31.12ID:wytzcaZ+
ガラス越しにジム覗きながらブツブツ言ってるヒョロガリとかホラーだろ
0531無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:16:49.94ID:XbkgCdFT
HlQa/3PF

こういう板を間違えて暴走してる奴は
どう対処したらいいんだ?
0532無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:18:47.22ID:WLAnb1o8
>>512
ジンってやっぱりステ入れてるの?
0533無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:25:44.98ID:q8FRQjf4
>>532
バリバリのステロイドユーザー
ステ入れ前はキャリア10年で自重ぽい体つき
才能あるとはとても思えない
おくすり様万歳だね
0534無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:27:04.43ID:q8FRQjf4
>>530
車で信号待ちしている時にガラス越しに見えるクソガリばかり
0535無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:29:01.96ID:q8FRQjf4
あんな雑魚がボクサーにガリだとネットに書いてると思ったらギャグだなwww
0536無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:31:55.54ID:q8FRQjf4
結局フィジーク日本人トッププロのジンがユーザーなんだから胡散臭い業界だろ
寿命と引き換えに筋肥大させただけだしな
0537無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:35:02.93ID:q8FRQjf4
お前らサプリメント食事だけでヘビー級のゴツい筋肉付けたのであればジンよりも凄いよ。
0538無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:39:18.14ID:thHcfUR9
近所を通るって前に駐車してわざわざ観察してる奴いたら通報されるわ
0539無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:46:38.02ID:7vLAQ5Cq
エニタイムのガラス付近はカーディオとストレッチマシン
フリーウェイトは奥に行き、外からは基本的に見えない構造となっております
0540無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 16:48:27.81ID:huTNrc5o
車からちょっと見えただけで糞ガリが虫テインドリンク飲んでるのわかるのすげえな
0541無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 17:02:00.49ID:BdFcn3NM
設定が不自然過ぎるだろ
ギャグかよ
0542無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 17:07:38.72ID:huTNrc5o
まだYouTubeで見たとかの方が説得力あった
0543無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 17:09:56.33ID:rh1n1UI7
>>538
信号待ちしている車内から見ても何ら問題なし
0544無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 17:11:10.57ID:rh1n1UI7
>>540
マイプロ飲んでたまで書いてない
ガリばかりなのはわかった
0545無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 17:12:36.00ID:rh1n1UI7
>>539
マッチョはカーディオもストレッチもやらないのか?アスリートではないな
0546無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 17:22:44.51ID:cAq+OEpg
格闘技崇高してるガリのやっかみないつものパターンよ
0547無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 17:22:56.81ID:BM5msA8i
>>542
それな
おっさんが一生懸命考えてレスしてる感じで悲しい気持ちになるわ
0548無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:03:22.40ID:VsA6lVkp
>>546
薬で無理やり膨らませた筋肉に嫉妬とか毎回笑える返答だよな
0549無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:04:33.24ID:VsA6lVkp
>>546
格闘技崇拝はガリとかどんなロジックよ?
頭悪すぎだろw
0550無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:22:35.86ID:8HA3sNQp
格闘家いちいちこんな板のこんなスレに来てこんなことID真っ赤にして書き込んでんだから純粋にキモイわ
0551無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:31:56.82ID:7vLAQ5Cq
>>545
カーディオメインなのはガリ・デブ・女
アスリートかどうかは人によるし、アスリートじゃないやつのほうがカーディオやってる
そもそも、ボディメイクがメインなのでアスリートがどうとかは関係ない
アスリートでないアナタにはわからないだろうが
0552無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:40:28.40ID:YYztRQjn
カーディオすらやらんからジンの息切れ凄いんだな
バキの原作者よりもスタミナがないフィジークてそんな低性能な体でもなれるのか
0553無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:41:58.20ID:qA8FjlOU
その自称キックボクサー、「格闘技やってる俺かっけー。」って言いたいだけの自己欲求ばり高荒らしだから相手にするだけ無駄。
0555無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:45:43.32ID:7vLAQ5Cq
筋肥大なんて持久力の真逆に位置するので当然息切れは早い
特に、常人ではありえない筋量になるほどに
しかし、それとこれとは関係ない
ボディビル及びフィジークは持久力を競うものではない

プロ野球選に学歴は求めない
ボディビルと持久力は関係がないし求める必要がない
0556無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 18:55:48.34ID:0K8RJrEf
>>552
スタミナがないから低性能な体?

その理屈だとお相撲さんも低性能な体ってことになりますね。
室伏広治も自分はスタミナがなくて学生時代持久走はいつもビリだったと公言してますが、貴方は室伏広治も低性能な体だと言うんですね。
0557無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:06:29.23ID:YYztRQjn
少しスパーリングしただけでゼェ〜ゼェ〜息切れする身体は低性能だよ。
老人並みの心肺機能
0558無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:10:33.37ID:VSka7NEJ
他人の価値観とか理解出来ない思考停止してる老害に間違いなし!!
0559無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:17:08.60ID:7vLAQ5Cq
ボデビがスタミナねえって言うなら、ボクサーにクソガリって言うのも筋が通ってしまう。
勿論、そんなのは暴論だとわかっているのでしないが、自称ボクサーにはそれがわからないと
0560無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:25:38.39ID:7GEdmejm
177 無記無記名[] 2020/11/04(水) 22:37:35.48 ID:YHzSmD8f

俺はビルダーじゃないよwww
格闘技の補強でウエイトやってるだけや
だからアホみたいにサプリメント飲む必要性を感じない
今、81キロだがこれ以上、体重増やすとスピード鈍る

アハハ、傑作やろこれ
0561無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:25:55.17ID:/DO6c+2K
なかやまきんに君はスタミナもあるのにジンぐらいバルク付けるとスタミナ切れする体質になるのかね。
格闘技に使えるのは、きんに君の方だな
0562無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:27:54.72ID:/DO6c+2K
>>560
俺の骨格176で86までウエイトで増量したらスピード鈍ったよ。
骨格に見合った体重バルクてあるからな
0563無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:29:15.76ID:/DO6c+2K
ハイキックの蹴り脚のスピードも遅くなった
0564無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:32:41.33ID:JoD+4GLY
井上尚弥に勝てるとか根拠の無いウエイト単体者の自信も気持ちが悪い
多分、タコ殴りにされて人間サンドバッグ状態で沈む
鼻骨、瞼、テンプル、チンにまで筋肉付くのかね?
0565無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:37:35.92ID:HniF7x0n
>>564
存在しない人間作り出して批判するの楽しいの?
そんなことよりエニタイムの覗きしてる自重格闘家の話しようよ
0566無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:39:31.29ID:JoD+4GLY
>>565
存在しているだろウエイト板にうようよ
運動音痴のベンチ豚が
0567無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:40:03.55ID:fsdCEB84
自称キックボクサーの妄想かまちょおじさんも無視でいいだろ
相手にする価値なし
0568無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 19:49:35.24ID:JoD+4GLY
パウダーとステで膨れた運動音痴のベンチ豚
0569無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 20:07:35.41ID:o3xgFrkR
>>566
そもそもなんできみはウエイト板にいるの?
ウエイト板も覗くの趣味なの?
0570無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 20:13:55.75ID:NTZOZW7/
何様!?
ザコが大口叩くべきではないです
身長183cm体重130kgのスペックの持ち主なんですか?
そうなら今頃活躍しているでしょうね笑
0571無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 20:21:59.31ID:NTZOZW7/
ちなみに私は粉野郎は飲んでないですレツゴ!!
0572無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 20:33:58.86ID:6CaPHWre
natural猿に粉売るの草
ゲーの〜ジンの化粧品の宣伝並み(笑)
0573無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 21:27:23.71ID:UT3O/vG+
サプリ会社にいつまでも騙され続けるアホが沢山いてワロタw
0574無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 22:59:37.79ID:QGoTWwn7
今まで数百万ぐらいサプリ業界に持ってかれたわクソッタレが
0575無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 23:01:14.01ID:rJ23X79C
だんまりの日本猿の話聞くからだよ(笑)
0576無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 23:16:41.68ID:a8WDeUf0
タンパク質は1日50gしか摂らない人がクリロナみたいな体してる
あんまり要らないかもな
0577無記無記名
垢版 |
2020/11/09(月) 23:19:37.17ID:O7ZiENG1
プロテインパウダーとか、大学受験で言う赤本・青本みたいなもんだろ
あんな反則技使わないで東大か医医に合格するのが大学受験の醍醐味なのにな
0578無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 00:26:27.50ID:1XBchFKA
サプリビジネスの山本義徳がポロっといった一言
時間ない時はプロテインですましちゃいます
時間ある時はステーキ食べに行きます
タンパク質はリアルフードとBCAA(EAA)とグルタミンで充分
プロテインパウダー?便利以外のメリットなし
0579無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 00:32:35.35ID:xwH2PsmE
むしろ手軽に取れる以外のメリット期待してるやつおらんやろ
何を言ってるんだ
0580無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 02:02:01.99ID:NuBNqc2n
タンパク質補給をプロテインパウダーですませた=飯をファーストフードですませたってくらいの罪悪感を感じるべき
便利なだけの妥協の産物
敗者のフード
0581無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 02:28:56.75ID:vqqesn2b
プロテインと言えばライザップの1kg入って無いくせに3万するゴミテインはフィットネス業界No.1のぼったくりプロテインとしてでネス認定受けれるだろw
誰か申請しろよw
0582無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 02:29:27.20ID:vqqesn2b
ギネスね
0583無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 07:38:21.16ID:qnC1dT2C
>>579
それ以外のメリットを期待してる奴がこのスレで暴れてる。本気でリアルフード代わりに
なると信じてるらしいからな
0584無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 07:44:41.16ID:pdGwKQ01
>>583
プロテインパウダー
「手軽に取れる」なら間違いなんだが・・・
「手軽に摂れる」だと、どうやらそれがあやしいって話だろ
0585無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 07:50:06.21ID:u+WOCkWC
プロテイン避けて食事からとるのを原理主義にしてる奴に限って
余計に金かけてることに気づかない馬鹿がいる
0586無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 08:04:29.38ID:Ixocve+P
貧乏人がやる趣味じゃない
まず金ためろ
0587無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 08:05:25.69ID:51QWxI+U
>>583
そんなやつどこにいるんだよ
やっぱリアルフード(笑)信者は謎の見えない敵と戦ってんだな
0588無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 08:10:35.11ID:pdGwKQ01
>>585
金額の問題ではないが
見返りがあやしいものに金をかける方が愚かだと思うが
0589無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 08:18:11.88ID:51QWxI+U
>>588
見返りが怪しい根拠なんて何一つ無いんだけどな
妄想でモノ語ることのほうがよほど愚かだろ

念の為に言うけど屁が臭くなったとか腹壊したとか言うやつの話をソースとか言う冗談はよしてくれよ?w
0590無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 08:52:46.62ID:pdGwKQ01
>>589
・手軽に摂取できる
・他の栄養を摂らずにタンパク質のみを狙って摂取できる
・保存持ち運びが容易
・血中アミノ酸値を急激に上げることでアナボリックな状態に出来る
・近年の需要の増加に伴う低価格化

夢の食品だなw
これが全部ホントならパウダーだけでいいじゃねーか話
命を懸けて競技に取り組む一流アスリート達の中の一定数がパウダーに重きを置いていない(避けている)のは事実
粉の効果に疑いを向けるには十分すぎる動機にはなるな
0591無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 09:13:15.06ID:AJHedTer
食事プラス粉数回でええやん
0592無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 09:20:35.94ID:pdGwKQ01
>>591
極端な話、その効果が証明されていないなら一日一回の摂取だって無駄の可能性があるってことだろ
仮に目標摂取量200gのトレーニーがいたとする
かみさんが作る食事と弁当だけ食って摂れるたんぱく質が一日60g
残りの140gのたんぱく質を効果の疑いがある食品に頼る?
もし粉の吸収率が50%だったら80gも不足することになる
これが一年も続いたらどれだけの差になると思う?
しかも効果があると信じて使った金も無駄
0593無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 09:22:22.95ID:pdGwKQ01
80gも不足する×
70g〇
0594無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 09:27:58.47ID:O1oj5IjH
>>590
アスリート連中が避けてるのはドーピングの観点もあるんじゃないの?
アナバイトのときの水泳連盟の声明とか、ドーピングのリスクあるからサプリ使うなみたいな内容だし
0595無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 09:55:06.75ID:qnC1dT2C
>>589
数値が食事と同じだけで怪しい根拠が何一つ無い、なんて信じてるなら完全にサプリ業界に
洗脳されてる証拠だな。奴らは自分達の利益優先である以上、不利な面を公開する訳ない。

効果は自分達で実感するしか無い以上、長年継続した自身の身体やビルダー達の体感の方が
よっぽど信頼できる。
0596無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:01:54.05ID:xwH2PsmE
リアルフードにしてもみんなマクロも摂取源もタイミングも違うんだからそりゃ色んなやり方があるだろう

トップクラスでもプロテイン飲む人と飲まない人いるし、食事が好きならそりゃ極力リアルフードから取るしそうじゃなけりゃプロテインということもあるだろうさ
0597無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:07:22.97ID:T/f7u+Bs
仮にプロテインの吸収率が50%だったら、プロテイン使えば減量はほぼ確実に成功するだろうな
0598無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:08:49.18ID:xjRRS0BJ
>>590
なんでそんなアホな極論出してくるの?
パウダーだけで十分とか言ってるやつこのスレにいたか?

>>595
自分で飯も食ってプロテインも飲んで筋肥大してきてるから言ってるんだが?
というかほとんど人は俺の同じだと思うが
プロテインだけでバルクアップしたなんて人はこのスレにはいないしプロテインが意味無いとか言ってるやつがイカレてるだけ
0599無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:21:15.05ID:kQd2lIfs
アスリートでほとんどサプリですってサンプルが極端な偏食家だったサッカーの中田英寿ぐらいしか見当たらないな

あそこまでお菓子とサプリでいけるなら粉主体も案外行けるのではと思ってしまう
0600無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:34:40.18ID:qm/EJ4Hg
粉で肥大出来たなんて言ってる奴は最低でも
FFMI26は超えてる奴じゃないと説得力は無い
0601無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:42:53.24ID:pdGwKQ01
>>598
プロテインパウダーがしっかり吸収されていて安全であるなら100%粉に依存したとしても問題は無いはず
食事の楽しみが~とか人間らしくないから~とかいう話は別として
食事もとって粉も飲んで肥大したのはいいんだけど、もし粉の吸収率が低くて「目標値を摂っているつもり」
になっている可能性もあるってこと(公平な吸収率に関するデータが無いから)

食事だけで100%賄っていたらもっと筋肥大出来ていた可能性もあるよねって言っている
0602無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:43:47.60ID:WX9SzFhW
プロテインパウダーが無意味なら、
これまでプロテインパウダーを買って使った金は無意味やったんかいーっ!

っなりますよね〜w
0603無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:53:24.48ID:pdGwKQ01
>>602
無意味かどうかは人による
もし仮に粉の吸収率が思いのほか低かったとするなら
より良い身体を作るためにベストな方法なら何でも選択するだからあえて粉を摂るって人には無意味だったと言えるし、
粉が無ければそもそもたんぱく質の摂取自体不可能という状況の人なら少しは摂取出来ていた分マシだったということになる

粉の吸収率のデータが無い今の状態は消費者が正しい選択を自由に出来る状態じゃないよね
0604無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 10:57:04.01ID:evfJkt1k
砂糖水を飲んだら、砂糖を吸収できる。
塩水を飲んだら、塩を吸収できる。
 ↓
タンパク質水溶液を飲んだら、タンパク質を吸収できる。

と類推するのが普通じゃないかな?
0605無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 11:16:11.06ID:HeS5Kvhk
>>602
俺はまさにその状態だ。プロテイン分のたんぱく質を肉に変え始めたら
停滞してたBIG3が急に伸びた。もっと言うなら鶏よりも牛の方が
身体のハリとパンプが違う。1日7回牛は破産するからできんが
0606無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 11:17:00.31ID:TaiXHIBT
>>604
砂糖も塩も消化が不要なんだからその比較はおかしい
プロテインパウダーの吸収率が低いとするなら、咀嚼無しに胃に流し込むことによる消化に問題がある可能性も考えられる
0607無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 11:29:49.05ID:yCebJsbr
栄養アプリで見るとプロテインなんか要らない
ビタミンA/C 食物繊維が足りないから結局他の食わなきゃいけないし
0608無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 11:33:14.84ID:xwH2PsmE
>>600
完全ナチュラルでその数字の人間がそもそもどれだけいるんだよ
リアルフードのみで達していない人間が圧倒的に多いのになんでプロテインだと必要なの?説明できる?
0609無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 11:45:38.58ID:9OQNOc//
全く効果がないなら既にアメリカで訴訟が連発されてるわ
0610無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 11:55:04.22ID:TaiXHIBT
>>609
全くではなくて50%なら?
0611無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:04:46.45ID:HeS5Kvhk
>>608
FFMIはあくまでも目安だ。ナチュラルの限界にも到達できていない
雑魚が粉がどうたらほざいて誰が耳を傾けるんだ?

固形食でタンパク質200グラムとっていた状態で
固形食50、パウダー150に変えて筋量、筋力が伸びた
あるいは落ちないのであれば粉を信じるが、そんなケースに
出会ったことはないし聞いたこともない
0612無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:07:01.79ID:9OQNOc//
それ必要な栄養が他に摂れてないだけでしょ
プロテインて純度が高いただのタンパク粉だからね
0613無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:09:38.28ID:jsES72+G
毎日生卵1ケースをジョッキでガブ飲みして鳥のササミ1キロをミキサーに掛けてジョッキでガブ飲みして玄米を毎回1キロ食べて塩をかけただけのパスタを毎回1キロ食べて牛乳を毎回3リットル飲めばプロテイン要らないかもね。
0614無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:18:09.18ID:PKE4a+dZ
プロテイン効果ある吸収率なんて言わずもがな摂取量で変化比べてんだから腐るほどエビデンスあるサプリメーカー依頼じゃない検証もいくらでもある
プロテイン効果ないエビデンス無し
議論の余地無しだろ個人の体感であーだこーだ言いあっても不毛ですよ?
0615無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:19:50.31ID:jsES72+G
プロテインかと思ったらステロイドだったでござる
0616無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:21:20.68ID:9OQNOc//
プロテイン否定派は栄養摂取バランスが悪すぎるか自分が思ってるよりトレ強度がかなり低いだけだろ
0617無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:23:15.21ID:xvJfwFd2
まぁこんな奴だからな>>165
0618無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:25:00.74ID:pdGwKQ01
>>614
だったら、なぜ粉を避けるアスリートがいるのか?
リアルフードの方が体感が良いという話が絶えないのか?
その理由が知りたい
0619無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:31:11.01ID:u+WOCkWC
アスリートの話は知らん
筋肥大目的でないなら好きにしろ
0620無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:38:19.30ID:pdGwKQ01
ここでいうアスリートにはビルダーも含む
0621無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:42:26.88ID:PKE4a+dZ
知らんが飯で足りてりゃサプリなんか必要ないし摂るか摂らんか人それぞれだろアスリートが摂らない=プロテイン効果無いなんてロジック成り立たないだろ
0622無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:49:15.36ID:9OQNOc//
まあプロテイン意味がねえと思ってる奴は一生懸命鶏バクバク食って痛風になってれば良いじゃん
0623無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:54:22.32ID:jsES72+G
時代はプロテインよりステロイドだろ?
0624無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 12:55:35.64ID:T/f7u+Bs
>>618
そもそもリアルフードって括りが広すぎでしょ
鶏ばっかから取ってた人が魚に変えたらハリが良くなったって話も聞く

仮にタンパク質の摂取源によって、体質により吸収率が違うのだとしたら、ホエイプロテイン(牛乳)vsリアルフード(鶏、牛、魚、卵、等々)で比較すれば、後者に体感があう人が多くなるのは当然
しかもこの比較だと、単一食材vs複数の食材になってしまっている
複数のタンパク源から摂取することが広く推奨される中で、この比較をしてしまうのはナンセンスだろう
0625無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 13:35:58.74ID:xwH2PsmE
>>611
え、これまじでステとプロテインわかってないんじゃない?怖いんだけど
0626無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 13:38:39.63ID:51QWxI+U
>>601
なんもわかってねえな
もし100パー飯食ってたらもっと肥大しのでは?なんて証明できない事でギャーギャー言ってなんになるんだよ
だいたいプロテインの消化効率が悪いんならさらに多く飲めばいいだけだろ
自身の必要タンパク質量、吸収される割合、実際に利用される割合
全部把握できてるやつがいるとでも思ってんのかよ
飯だろうがプロテインだろうが足りないよりはマシってことで多めに摂るもんなんだよ
ほんと頭でっかちのやつはこういうことわかってないよな
0627無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 13:47:32.20ID:51QWxI+U
>>590
念押しで言っておくがプロテインバウダーが飯と全く同じ効果あると思ってるやつなんかこのスレにいないぞ
いもしない鬼と戦うのはやめろ
0628無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 14:01:59.84ID:WX9SzFhW
生卵は安物は食いたくない
卵かけご飯が好きだからよく食べるが、
6個300円以上のが最低ライン
0629無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 14:45:07.53ID:pdGwKQ01
>>627
同じか同じじゃないかなんて言っていない
吸収されているのか疑問が残ると言っている

足りないよりはましで多めにとるにしても
固形物からの摂取なら栄養成分表に照らし合わせて摂れば大外れは無いことが多くの人たちの健康で実証されている(当然個人差はあるだろう)
粉に関しては歴史や実例が少なくてそのデータが無いよねって話
0630無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:08:31.49ID:kMEJcHbq
一度に何グラムまでのプロテイン摂取が筋合成に有効かって検証がたくさんあるよね大体20gまででそれ以上は意味ないってのが常識でプロテインの容器にも推奨量が大体20gってなってる
わかる?つまり大体20g摂ればそのうちの何パーセント吸収されてるのか知らんが一度に摂れる筋合成に有効な量の最大値は摂れてるって話
ま100%なんだけど
0631無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:12:59.23ID:xwH2PsmE
一度に摂取できる量はってあるけど、どう見ても食いまくってる人のほうがデカいからあんまあれはあてにならんと思ってる
0632無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:19:21.30ID:kMEJcHbq
科学的な知見を信じるか自分の経験なりを信じるかは人それぞれだね
0633無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:32:30.54ID:pdGwKQ01
>>630
沢山あるならその一部でも貼ってほしいな
「ま100%なんだけど」の根拠が知りたい
0634無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:35:17.31ID:evfJkt1k
鶏胸肉たくさん食べたら、あの臭いだけでオエッてなるだろ。
素直に粉も飲む方がストレスが少ない。
0635無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:41:17.67ID:kMEJcHbq
ほらよ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5828430/
口にしたものは100%吸収されるって考えるのが普通だからわざわざ吸収率なんて検証しないんじゃね逆に吸収されないものなんていくつあんの?日本人なら唐辛子とか?わざわざレアケースに当てはめて否定的な考え言ってるだけ?なんか吸収されないって考える論拠あんの?
0636無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:43:17.56ID:kMEJcHbq
あー唐辛子は消化できないんだっけか
0637無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 15:49:41.14ID:wvPuSgEf
リアルフードの吸収率すら分かってないくせにプロテインの吸収率だけに疑惑を持つってバイアスかかりすぎだろ
0638無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:01:44.25ID:4sa0ooDu
あくまでも栄養補助食品。食事で十分たんぱく質が摂取出来るならそれで良いでしょうけど、それだと糖質脂質を必要以上に摂取してしまいがち。
それもクリア出来る食事であるなら、今度は高価になりがち。
だからたんぱく質の足りない分をあくまでも補助としてプロテイン粉を飲む。
詐欺まがいの商品なら、とうの昔に淘汰されてるよ。
0639無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:03:44.63ID:pdGwKQ01
>>635
これって吸収速度と一度に摂取するたんぱく質の量と筋合成の関連性の研究でしょ?
ホエイプロテインの吸収率についての根拠が無いみたいだけどオレ見落としてる?

>口にしたものは100%吸収されるって考えるのが普通だからわざわざ吸収率なんて検証しないんじゃね
ほとんど全ての食品が固形であって咀嚼を必要とするからじゃね?
少なくても人工的にタンパク質を摂取するために作られた粉では無いし、水に溶いて胃に流し込むものじゃない
0640無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:06:17.69ID:9OQNOc//
グダグダ言ってる奴はきっと自称賢い奴らなんだから飲まなきゃ良いだけ
地球だって丸いかわからないじゃないって言ってる奴らと同じなんだけどね
0641無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:13:01.59ID:wvPuSgEf
>>639
>>ほとんど全ての食品が固形であって咀嚼を必要とするからじゃね?


そんなに咀嚼が咀嚼が言うなら液体を噛んで飲めばええやん
0642無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:18:57.09ID:9OQNOc//
ホエイプロテインがぜんぜん吸収されないなら乳製品のタンパク質表示はほぼ全部無効という結論になるし
ソイプロテインも否定するなら大豆製品も否定することになる
0643無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:22:38.56ID:WX9SzFhW
その時体に必要なタンパク質に焦点を当てるとして、
粉で常に満たされた状態だと吸収率は下がるかもな
必要量より少し少ないくらいの摂取だと常に軽い欠乏状態だから吸収率が高くなる
1週間で考えると、6日間は10%欠乏状態でタンパク質飢餓状態をつくり、
最後の1日をチートデイにし過剰摂取することにより、
タンパク質吸収能力の底上げをしていく
これを99週間続けることによって16.4%前後のタンパク質吸収同化能力の向上が認められる
0645無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:24:48.04ID:kMEJcHbq
>>639
ハナから吸収率についてなんか言及してないよ100%って言ったのは一般論なプロテイン摂取で筋合成に有効ってことは吸収されてるって話
人が口に入れて吸収されない食品があるとしたら何?例挙げてみ?無くね?
0646無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:28:26.96ID:WX9SzFhW
>>644
ノーイージーウェイ?
ステロイド注射しておいてか?
0647無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:29:48.32ID:pdGwKQ01
>>645
吸収はされているのはわかるよ
吸収率の話をしている
もし半分体外に出るならどうする?それなりの食事摂取量に改めるでしょ?
収率の低さはきっとスグには体感できないと思うけれど一年間後には大きな差になっているのは間違いない
0648無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:33:06.66ID:WX9SzFhW
>>644
このステロイダー共はプロテインパウダーより信用できないです
0649無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:34:42.26ID:XBpsPjsL
JBBFののトップ連中は飲んでいるから
それより上を目指すなら飲むなということなのかな
オリンピアで優勝するような人も飲んでいるし
こまめに食事をとりタンパク質が足りていれば飲む必要はないものですけど
0650無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:35:00.55ID:wvPuSgEf
ちなみに日本人は軽度なものを含めると半分以上が乳糖不耐症みたいだからな
恐らくホエイプロテインを摂り始めてから調子悪くなった、成長が停滞したと感じる人のほとんどがこれだと思うわ
牛乳で溶いて飲んでるなら尚更だな
乳糖不耐症の場合、プロテイン(ホエイ)が悪いんじゃなくて原料の牛乳が根元の悪
プロテインに責任を擦り付けずに、自分の体質が原因なんだと理解した上で、これからは乳製品のタンパク質をカウントせずに乳製品をなるべく避けることだな
0651無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:44:13.19ID:9OQNOc//
>>650
ホエイプロテインでもコンセントレートとアイソレートの区別もつかずに腹に悪いとか言ってる奴が多いんだろうなあとは思う
アレルギーでない限り大体はアイソレート水に溶いて飲んだら腹の具合は悪くならないしそのための製品
まあポパイ関根みたいに乳製品アレルギーでソイプロテイン飲んでプロになるようなでかい奴も居るからホエイに拘る理由はないよな
ただ俺は飲んだことないけどソイはまずいという話
0652無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:46:01.22ID:kMEJcHbq
>>647
なぁまずはこっちの質問に答えてみ?人が口にして栄養が吸収されない食品の例挙げてみ?
咀嚼云々言うなら流動食ってどうなるん意味ないの?吸収率なんて食品側の性質で変わるものじゃないでしょ人側の胃腸の状態だよね
この食品は500kcalだけど吸収率が50%なので250kcalですなんて話聞いた事ないよな君の考えの前提がおかしいんだよ
0653無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 16:57:50.51ID:evfJkt1k
人間の赤ちゃんは母乳を咀嚼せずに飲んでるし、
子牛も牛乳を咀嚼せずに飲んでる。
それで、みるみるうちに成長する。

固形物や咀嚼にこだわる人は、あれを見てどう思うんだろう?
0654無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:04:03.86ID:wvPuSgEf
>>651
たとえアイソレートでも乳糖はほんの少し残ってしまうからここのスレ民みたいな不安症な方はホエイを避けるのが万全でしょうな
0655無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:05:08.96ID:pdGwKQ01
>>652
>人が口にして栄養が吸収されない食品
バラムツの脂
まあそれは冗談として

経管栄養の吸収率はプロテインパウダーと同じく低い可能性があるよね
糖質はスグに吸収される形にはなっているだろうからカロリー摂取は問題なく出来ると思うけど

俺たちトレーニーはトレーニングにしたって極わずかな違いを積み重ねてより良くなることを目指しているんでしょ?
トレーニングの仕方はあれこれ研究して、同じ部位の似た種目でもあれはダメ、これは良いなんて研究する
場合によっては筋電図で強い刺激が出る言われているよりそうでない種目の方が効果があったりする場合もある

なのになんでプロテインパウダーはメーカーの言い分を鵜呑みにできるんだ?と言っている
0656無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:06:27.88ID:eTYf1BL/
ヒョロガキと腹出たおっさんがでロッカールームでプロテイングビグビ飲んでて草
0657無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:21:05.20ID:WX9SzFhW
でも>>644のステロイダー共が大嘘つきの詐欺師でまったく信用ならない人間なのは

真実
0658無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:25:33.29ID:Zp1iJV5U
もうお互いが信じる道をいけよ、、、
0659無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:28:41.62ID:pdGwKQ01
>>657
この人たちは結果を出すことに誰よりも命を懸けているのは間違いなけどな
もし普段からそういう食事をしているならそっちの方がいいという信念があるんだろう
テレビ用のパフォーマンスかもしれないけど
0660無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:44:29.33ID:wvPuSgEf
プロテインの吸収率を気にするとなると

「牛豚鶏魚その他の吸収率に違いはないのか」
「調理法によって違いはないのか」
「そもそもリアルフードの吸収率は本当に優れているのか」

ということも考える必要がありそうなるともはやキリがない

それでもこういうキリがないところから新な発見はあるし、探求心があることはいいことだと思う

だがしかし「プロテインの吸収率〜」「これは一種の研究〜」と言う輩に限ってこういう話はせず、考慮にも入れず、「リアルフードは吸収率が最高でプロテインの吸収率は悪い」という前提で話を進める
純粋な探求心があるようには全く見えず、明らかに「プロテイン=悪」という結論ありきの話がしたいバイアスかかりまくったポジショントークにしか見えない
0661無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 17:55:47.44ID:pdGwKQ01
>>660
>明らかに「プロテイン=悪」という結論ありきの話がしたいバイアスかかりまくったポジショントークにしか見えない

それはあなたの思い込みです
理由は散々上に書きましたが、プロテインパウダーはプロテイン摂取のために人工的に作られた胃に流し込む粉だから
厳密にいえば食品それぞれ、調理方法によっても違いはあるでしょう
でも、咀嚼して飲み込むと「咀嚼無しで胃に流し込む」これほどの違いは無いと思っています
(研究者ではないので自分の経験上、私の知りえる範囲の感想でしかありませんが)
0662無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:01:41.97ID:XBpsPjsL
>>61
それだとプロテインパウダーをを固めて食べれば同じになりますよね
プロテインパウダーを悪にするのではなく液体か固体にしてもらえないでしょうか
0663無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:04:25.18ID:wvPuSgEf
>>661
液体だろうが噛めばええやんってさっきもいうたやん
0664無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:04:45.38ID:pdGwKQ01
>>662
プロテインパウダー以外にプロテイン摂取のために人工的に作られた胃に流し込む粉は無いのでプロテインパウダーはあくまでプロテインパウダーでいいと思います
粉を固形にしてがじって食べる商品が発売されたらそれはパウダーとはいいませんよね
0665無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:07:03.60ID:kMEJcHbq
否定したいだけだよね1つでもまともな論拠挙げてみてよ?可能性とかかもしれないって話しかないじゃない
プロテインクッキーやバーは?
0666無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:08:24.02ID:wvPuSgEf
人工物だから吸収率は悪い
根拠はないけど
リアルフードは吸収率がいい
根拠はないけど

リアルフードと人工物の吸収率は違う
リアルフード(それぞれの食材)の正確な吸収率については考えないけどねぇー


こういうところが結論ありきのバイアスかかりまくりポジショントーク
0667無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:10:19.20ID:pdGwKQ01
>プロテインクッキーやバーは?
もちろん咀嚼無しに胃に流し込むものではないので液体よりは吸収率が高いと思いますがそれが何か?
0668無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:11:21.88ID:pdGwKQ01
人工物だから吸収率は悪い
リアルフードは吸収率がいい

どこにそんなこと書いてあります?
0669無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:12:33.76ID:9OQNOc//
もはや相手するだけ時間の無駄だな
0670無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:13:20.22ID:pdGwKQ01
ここはそういうスレなんで
無駄だと思えば見ない事由があります
0671無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:20:46.35ID:3tfLK19E
だからマッチョになりたいならステロイド打てや
0672無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:33:54.24ID:AavIT54B
>>667
つまり咀嚼の有無で吸収率が変わるという主張だと思うんだが咀嚼無しだと吸収率が悪くなるってエビデンスは?
0673無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:36:15.64ID:WzNN/cWr
咀嚼大事大事マンはそんなにご熱心ならさっさと研究して科学的に証明すればいいよ。
液体食品(スムージーポタージュ飲料水流動食等々)全てに関わることだから筋トレ界隈に波紋を広げるどころの話じゃないし。
【思う】って単語を乱用したって誰にも響かない。
0674無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:39:23.46ID:Eqqq/zhG
他の人も言ってるけど、そこまで咀嚼に拘るのなら液体を噛んで飲めばいいだけではないでしょうか。
そんな簡単なことも分からないのかな。
0675無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:39:30.57ID:WB1btLuv
ジュースも咀嚼しないからカロリー半分ってマジ?
0676無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:50.28ID:AavIT54B
消化不良が原因で吸収されないとかでなく咀嚼無しだと吸収されないって直接的な理由が述べられてるエビデンスね
0677無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:42:53.60ID:i5mFNZQh
カーボとってねえアホだろな、プロテインとカーボ両方取らない初心者が
プロテイン意味ない!筋肉つかねえ!とかリアルフードーー!!とかよく騒ぐんだよ笑
カーボ半分とプロテイン半分飲むんだよーアホがー笑笑 なーんも知らねえんだなー
増量でも減量でもプロテインとカーボは50%ずつ取るのが常識なんですが?笑
0678無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:45:29.33ID:wTWH6mEv
ジュラシック木澤は1日2食でタンパク質の大半はプロテインから取ってるぞ
0679無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 18:48:30.24ID:1Tfzfohd
吸収されないんじゃなくて吸収率が悪いんじゃないのってことだろ
それにしてもみんなプロテイン大好きなんだなw
0680無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 19:03:35.73ID:xvJfwFd2
〇〇の可能性がある、〇〇だと思うじゃ話にならないんだよね
自分の考え言いたいだけだから議論にならないよ
0681無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 19:06:05.67ID:ZhdN9nYJ
>>679
積極的に否定する理由もないから、エビデンスなしで声を大にして意味ないって言われるとそうかね?って反発したくもなるでしょ
0682無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 19:31:39.27ID:WX9SzFhW
>>659
そいつらその動画でデカくなりたきゃメシを食えってイキリまくってるやん?
お前はメシじゃなくてステだろ!って突っ込みたくならないか?
0683無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 20:32:09.15ID:IGgazb2H
今の時代ステなんてバレバレなのに隠すのは痛いな
まぁ映像自体が10年以上とかいうレベルで前のやつなんだろうけどさ
0684無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 21:06:51.28ID:51QWxI+U
プロテインが人工物て
0685無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 21:17:56.77ID:9OQNOc//
時間の無駄だからジム行ってきたわ
吸収するしないグダグダ言うよりとにかくまず体動かせ
0686無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 21:19:36.59ID:XBpsPjsL
ホエイ、カゼインプロテインが嫌いなら
無脂肪牛乳でも飲めばいいだけ炭水化物も混ざっているから筋肉の成長にいいですよ
0687無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 21:56:07.09ID:cKEcrYxa
たんぱく質なんて卵くらいしか取ってねえな
たまに魚や肉は食うけど毎日じゃねえから平均したら1日50gくらいだな
体重80キロで上腕コールドで46あるけど
0688無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 22:06:25.97ID:l9eFzitG
>>687
その体重でその腕はどうせチビなんだろ
0689無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 22:16:18.84ID:7Q84U+I7
具体的な数字出すやつ大体嘘松
0690無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 22:50:25.07ID:zl+OHMCa
ナチュラルで腕周り46何かなる訳ねえだろw
0691無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 22:59:04.05ID:CaaQ6T1r
Eaa とクレアチン波動ですかね?
これららも不要不急?
0692無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 23:07:04.10ID:ndI9d5Hr
プロ程パウダーを否定するんだよな…奴らはスポンサー付いてる立場だから1番賞賛しなければ
ならないのに。彼らに1日7回パウダーで今の身体を保てるか検証してもらいたい
0693無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 23:28:19.81ID:veQMJBnX
ベンチ3年かかって目標の100キロ到達して
そこからプロテインやめたけど半年で110キロまで伸びた
クレアチンだけ飲んでる
0694無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 23:28:45.77ID:RnFtTbzR
若木竹丸は確かそれくらいあったんじゃないっけ
あの時代にプロテインなんてもちろんない
0695無記無記名
垢版 |
2020/11/10(火) 23:45:54.14ID:zl+OHMCa
>>694
元・虚弱体質YouTuberマッスルまするくん
@CDXMS
ちんちんかゆい。
午後11:48 · 2020年10月30日
0696無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 01:20:51.12ID:4pI0EMdI
ちょいちょい若木某出してくるのは面白いと思ってるん?
0698無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 05:35:02.00ID:CfUTeitu
>>692
上の動画を見ても分かるように、
ステロイドで作った体なのにステロイド使用を隠すのはプロテインだと説得力がないから、
リアルフード死ぬほど食え!ヘタレどもが!って誤魔化してるだけかと
ステロイドやってない人がこいつらみたいにリアルフード食いまくっても巨デブになるだけ
相撲取りだってあれはステロイドやった上だからね
0699無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 05:38:35.32ID:CfUTeitu
ところで俺はもちろんナチュラルなんだけど、
結構な年月かけてリアルフードだけで体重30kg近く増量した
その間サプリはほぼ一切摂らなかった
0700無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 05:39:31.21ID:CfUTeitu
体重の増減幅だけなら最高で40kg
0701無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 05:43:08.88ID:UIMCBQX+
>>644
この動画ほんと嫌い
こいつら全員死ねばいいのに
0702無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 06:24:46.40ID:N92+r5yl
ここにいるやつ全員にわかのクソガリだろうな
これが"本物"の食事ってやつ

https://i.imgur.com/E7otEPM.jpg
0703無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 06:29:46.37ID:dg7wghKr
ナチュラルで上腕今44だからがんばろ
48は行きたいな
0704無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 07:10:26.55ID:SAlBsGiy
リッチビアーナに至ってはステだけでなく痛み止めや覚醒剤
そんでシンソールをガンガン入れてしまっているという、、、
何がリアルフードだよwおまえは薬と入れ物だろってw
0705無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 10:23:02.73ID:V+kmem8m
>>644
冒頭のやつがサプリをdisってるけど、それと同じような魔法を実際に使ってるからなあ…w
0706無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 10:25:12.34ID:6Euce7DE
クスリ >>>> サプリ
だからな。

たしかにクスリを使ってる人から見れば、
サプリの効果は微々たるものかも知れないwww
0707無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 10:28:30.01ID:B0clARXr
>>704
リッチはそこらへん全部やった上で薬もやらない方がいい、ちゃんと飯食ってれば時間はかかるがデカくなるって言ってるから他のビルダーとは違う気はする
0708無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 11:52:58.05ID:Gmm++doc
>>698
っという事はステを誤魔化すだけの為に
スポンサーに不利益の行動をとってるのか?
隠すだけだったらリアルフードと共にプロテイン
進めても何も問題ないはず。
そもそもオリンピア連中がステ使用なんて
アメリカでは周知の事実だと思うんだが・・・
0709無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 12:03:29.38ID:LfZ2C0eW
下痢になる粉を数千円で買う情弱
0710無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 12:30:16.31ID:CfUTeitu
>>708
どこの企業がその動画の誰の何時のスポンサーだったんだよ?
0711無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 12:37:26.69ID:Gmm++doc
>>710
山岸はギャスパリについてもらってるだろ
0712無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 12:50:05.18ID:ST9CrQ1v
プロビルダーの連中見てると粉に頼るのタンパク質より炭水化物だな
0714無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 13:14:32.04ID:VfPS2hp8
>>709
可哀想な胃弱くん・・・
0715無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 13:29:12.37ID:7e7QUY8y
>>714
胃じゃなくて頭が弱いんだよ
無知がWPC牛乳で割って飲んで下痢したって騒いでる
0716無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 13:50:17.84ID:dg7wghKr
カーボとプロテイン同時に取ることも知らない情弱が下痢になる!筋肉つかない!と大騒ぎ
羊羹でも芋でもゲイナーでも餡子でもバナナでもいいからプロテインと同量飲め!
話はそれからだアホどもめ!笑笑
0717無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 13:54:00.02ID:EkYkm1bo
プロテインを飲むやつは負け組
0718無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 14:01:57.35ID:CfUTeitu
>>711
もっと詳しく書けよ
契約期間中にスポンサーの不利になるような発言をしてどうなったのかの経緯もな
全員分書けよ
0719無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 14:14:40.42ID:D4zLIcZh
そういやスポーツ漫画、格闘漫画でプロテイン飲んでるやついねえな
強キャラはほぼ間違いなくデカイ肉に食らいついてる
0720無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 14:17:32.87ID:Gmm++doc
>>718
どうなったのかの裏事情なんて把握してるわけねえだろ
してたとしても誰も信じないだろ。「不利になる発言をしてる時点で
おかしいよね?それはプロテインをお勧めできない理由があるのでは?」
っというのが論点なんだよ
0721無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 14:26:19.05ID:CfUTeitu
>>720
まさか契約期間中だったかどうかさえ分からずに書いてんのか?
0722無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 14:54:57.12ID:A+wf4phs
加工したら効果がなくなるってがオカルト
挽肉にした瞬間効果がなくなる!
とか思ってるのかな
0723無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 16:04:13.70ID:V+kmem8m
>>719
書いてる奴らがプロテインと縁がないからな
0724無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 16:04:26.95ID:V+kmem8m
あ、ハイキューって漫画ではプロテイン出てたな
0725無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 16:47:35.81ID:iXh3tvs9
結論:プロテインは不要
0726無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 16:52:28.31ID:9Xaj5RJp
プロテイン飲んでる奴は馬鹿
0727無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 17:14:31.37ID:VfPS2hp8
>>716
そういうやつはガチで多そうだな
0728無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 17:26:28.76ID:usdRH69u
とりあえず食いまくってるマクロ管理もせんデブしかいないっぽいねこのスレ
0729無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 18:57:48.79ID:wUvdENrN
>>728
間違いない
基本、ウ板にいる連中はウェイトやビルダーとかとは真逆の連中しか居ないからね。
0730無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 19:30:53.68ID:UNXdbhIU
赤身や加工肉は発がん性がry
0731無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 19:40:10.98ID:B0clARXr
>>730
冗談じゃなくマジで言ってるならやばい
0732無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 20:46:00.71ID:liPboOtk
結論:プロテインが一番安い

牛肉、豚肉は100gあたり 17gくらいしかたんぱく質がない
0733無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 22:24:34.23ID:ATclqr7/
それなりの食事してたら一般人には必要ないからなぁ
トレーニング用にきんにくんの奴かおうかな
0734無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 22:25:40.27ID:rvGqSjUW
肉は上手く調理できれば良いんだが結構難しいんだよなぁ
0735無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 22:34:50.97ID:gWCYBFcN
サプリも買えない土方ウザいね
0736無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 22:37:50.92ID:oRmF1sq9
トレーニング後にあんこ食ってプロテイン飲んでたアホがいたけど何の意味もないだろ
0738無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 22:44:36.78ID:dg7wghKr
なんで?普通の事だろ。筋肉つけたいとかバルクアップしたいならな。
0739無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 23:06:21.45ID:mCy5XQ/o
>>736
炭水化物とたんぱく質で意味あるじゃん
0741無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 23:28:32.39ID:cnUlTUrB
粉のむ奴は貧乏って事ね
0742無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 23:33:15.62ID:7e7QUY8y
貧乏っつーか1日5食とか小分けに食うのが面倒な人だろ
0743無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 23:34:02.60ID:oDymH8ZV
極論そうだけど、リアルフード一日5,6食の手間は専業じゃないと無理
0744無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 23:36:30.13ID:Fdxq0Enf
>>734
料理の腕に自信がない人は低温調理器を使うといいよ
0746無記無記名
垢版 |
2020/11/11(水) 23:57:28.32ID:kYIzcPCn
タンパク質だけの単価がプロテイン最安だから貧乏言ってるやつ馬鹿過ぎだろ
0747無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 00:03:09.50ID:JVdb+2Rs
言うてSAVASPRO使ってるやついなくて、虫入りに群がってるのばっかりだし
0748無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 00:21:01.17ID:VkmJ41vn
エディホールがボクシング練習中にマイプロテインガンガン飲んでたわ
0749無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 00:24:08.79ID:RmRzBxUv
gearもペプタイドも無しの貧乏ボデビライフでは話にならんね
ボデビなんてのは昔から幾らかけるかのレースとかと同じだからな
90年以降のProビルダーが圧倒的にデカイのは純正の愛児〜エフやGH買えるからでもあるんだよね
0750無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 01:14:48.88ID:t/gFWumx
低学歴の高齢バイトジジイはここに書き込まないでね
あ、生活保護だっけ?
0751無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 02:28:28.03ID:r0FdxRXn
粉サプリはワークアウト用のBCAA、クレアチン、デキストリンで俺らアマチュアは充分
そして本当の食事を食べなさい
数字にまどわされてゴミを摂取するのはやめろ
長い目でみてそれが一番だ
0752無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 02:29:20.77ID:TjqPXGG/
全部置き換えてるバカいねえだろw
0753無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 05:19:38.36ID:YDqHZUN0
JBBFの連中はあんまり食事にこだわりがない印象だ
0754無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 06:29:09.92ID:iDDTSB9N
>>708
こいつ結局妄想だけだったか
0755無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 07:04:54.83ID:DU2EB7LB
>>754
大本の主張妄想じゃないの
根拠のなさはどっちも同じ
0756無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 07:23:45.85ID:iDDTSB9N
は?またお前か
ひっついてくんなカス
0757無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 07:27:36.81ID:kn0FfqfZ
別人だけど、根拠のない想像なの自分で言ってて気づかないの?
陰謀論好きなタイプ?
0758無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 08:56:25.41ID:Vdg/1Ap8
>>753
それでいうとプロテイン一切摂らないって連中のほうが大した身体してないイメージだわ
海外ビルダーは知らんが
0759無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 09:20:16.68ID:qp166ej2
30年飲んだり飲まない時期があったおっさんの俺だが
バルクアップしたいなら食事をガンガンで充分
減量期には足しになる気はする

デカくしたいなら
食事ガンガン+プロティン>普通の食事+プロティン>普通の食事>>>プロティンのみ
な感じかな
満タンに飯食っての上でのプロティンであり
数字上は知らんが肉にはとてもとても及ばないと思ってる
0760無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 10:56:20.62ID:bpxo7j6p
むしろダイエットに良いと思うわ
味付きのプロテイン飲むと確かに食欲落ち着くの
0761無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 11:03:01.71ID:bpxo7j6p
日本のトップ腕相撲ラーは嘘かホントか知らんがプロテインが主食と明言してる
あとは野菜 
0762無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 11:29:52.00ID:W7WA6Ryz
筋肉だけ太くしてもスポーツパフォーマンスアップしないよ
室伏広治やマイクタイソン見てごらん
俺は胴体の力を手足に伝達しやすくするトレーニングに切り替えた。
器具ウエイト熱心にやっていた頃よりもパンチ、キックの破壊力が増した
筋肥大命の脳筋症諸君には想像つかない事実だろうけどな。
0763無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 11:49:42.24ID:fiTLBR/c
行き着く先は結局のところ自己満足
各々が勝手気ままに好きなことすればいい
0764無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 11:50:32.89ID:nhNbzpA+
ここにいる奴らはスポーツパフォーマンスなんて誰も求めてない
0765無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 11:54:41.77ID:t/gFWumx
>>761
アームはボディメイクやってるやつ以上に知識が乏しいからな
食事適当でも前腕鍛えれば一般人相手に無双できるし、あんま深く考えてないはず
0766無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 12:02:24.40ID:eey0BKM4
なんだこの馬鹿なスレ 
0767無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 12:17:54.28ID:tEbM5uGk
>>759
その不等号意味無くね?
比較するなら メシガンガン と メシ普通&プロテイン だろ
0768無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:14.69ID:Vdg/1Ap8
>>762
釣り針デカいぞ
0770無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 13:11:53.74ID:Mgm8qVN8
>>762
この前暴れてた自重トレーニング君かな?w
0771無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 13:23:12.76ID:ElXCUYKm
>>770
ブアカーオも基本自重だからキックなら普通だろフルコンはボディビルダーみたいなもんだが
0772無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 14:38:05.45ID:H+QFIBt3
パラーラックセーフティバー使いピンプレスでMAXに挑戦はする。
ベンチプレスとショルダープレスな
0773無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 15:13:40.60ID:fiTLBR/c
ネットを見てるとトレーニング後の他に
朝のプロテインと就寝前のプロテインを勧めてるのを目にするが
寝る前なんて本当にみんな飲んでるの?
夜中にトイレ行くの嫌だよ
0774無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 15:20:40.93ID:remkOFY4
自重トレーニーだけど飲まない
0775無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 15:43:47.97ID:Bz3SVy56
>>773
寝てる時にカタボラナイよ
飲まなくても良い
0776無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 16:22:12.21ID:Vdg/1Ap8
>>773
おじいちゃんかよ
0777無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 16:36:02.47ID:mW3B1B+R
粉飲まなくても普通に食事していれば筋肥大するだろしない奴はボデビやめてしまえ
0778無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 16:37:57.01ID:elraX24g
普通の食事出来ない貧しい奴らなんだからイジメんな
0779無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 16:45:27.38ID:2jsSlp5e
粉の方が割高だろ
0780無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 17:30:55.92ID:7qtLgJKl
リッチもストロンゲストマンもタイソンもプロテインBCAAEAAガシガシ飲んでんのに
才能も消化能力もないクソカスのガリガリが食事だけからとれ!だってよ笑
よっぽど初心者かよっぽどジジイかアホか、この3つのうちどれかだな
0781無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 17:43:02.48ID:5x8KVmKK
ガンガン飲んでるとこ見たんか?
アホやろコイツ
0782無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 18:13:21.12ID:/sDSl1W3
>>781
フル食でプロテイン使ってる海外選手めっちゃいるけど、それも宣伝用で実際は〜とか言うんか?
0783無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 18:14:05.71ID:woRgdNsA
>>780
マイプロガリガリ信者乙
0784無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 18:15:19.75ID:ypTT4VTh
飲まないと寝てる時の血中濃度下がる。飲んだ方がいい
0785無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 18:15:55.98ID:woRgdNsA
>>782
それ補助な
日本人は粉メインにしてるキチガイ多い
0786無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 18:16:27.65ID:YvpvdjN8
プロテイン飲んでないけど同年齢で飲んでる奴らより回復遅いんだよな…
タンパク質足りてないんだろうな…
0787無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 18:57:33.73ID:SOJKe8rp
肉や魚よりプロテインの方がクリーンだから
0788無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 19:53:34.36ID:o44oT5YK
ホエイは1時間半で吸収されるから寝る前なんて飲まない
0789無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 21:29:35.84ID:BOtcWZyL
カゼインなら良いのかよw
0790無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 21:55:29.29ID:FKjDwBDd
カズヤフィットって言うバキバキのバルクモンスターが
一日飯はたったの2食でブルードラゴンは30本飲んでるから

プロテインメイン正解なんだよ
0791無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 22:08:44.40ID:AzgQ/ywL
>>790
サプリとっているとここのスレだと貧乏人扱いされるが
肉より相当高くなっていますね
0792無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 22:14:24.63ID:v/boSlVX
>>790
ブルードラゴンたけーもんなぁ
0793無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 22:15:42.91ID:BMZavcaS
あいつ全体的に凄いが特に脚がやべえあそこまでカーフ鍛えてるやつあんまいない腕なんかajkwより強そうだったしな
0794無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 22:59:54.69ID:ypZgrgKj
長時間取れない時はカゼインが基本だろ
0795無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 23:32:00.91ID:LJjyaba+
プロテインは貧乏人の必須アイテム
0796無記無記名
垢版 |
2020/11/12(木) 23:34:06.67ID:TjqPXGG/
寝る前にステーキ食って寝るのが血中アミノ酸的にベストとか言ってたがそんなんやったら朝胃もたれして体調不良でやってらんねーだろ
0797無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 00:11:39.72ID:ocHRq0j9
>>790
ブルードラゴンワロタ
ハレオとかクソぼったくりの企業が成り立つのが日本らしいよな
0798無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 00:37:22.90ID:6IgNZNQP
寝る前にシトルリン飲んだら夜中にちんこビンビンで目が覚める
0799無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 15:05:44.43ID:DlHQJRd6
うちの犬でさえ1日鶏胸肉2枚と牛乳500mlにドッグフード入れて食ってるってのにお前らときたら
0800無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 15:13:20.34ID:NOycK/0/
790
太ってる時最高にかっこいい
ウシジマ君に出てきそう
0801無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 16:15:01.26ID:2h0+2cmw
ダニ旨めえか?
0802無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 16:28:41.61ID:KxXB/YXp
爪に火を灯してタンパク質の量を計算してる粉人間
0803無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 17:17:43.11ID:7VdQN44H
ムキムキなお前らに聞きたいんだけど服のサイズあるの?
176の腕周り35でもタイトな服は着づらいんだけど?
0804無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 18:01:32.48ID:WU9SvFjQ
よくわからんが、タイトって言っても
その体型なり部位別なりのタイトさがあるはずなわけで
太くなれば下のサイズのタイトは諦めざるをえないってだけの話だろう
0805無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 18:12:53.53ID:Yq4QuYPd
体型の変化と共に着る服の系統は変わってくゴリマッチョにハイブランドなんて似合わねーからな大体スポーツカジュアルに収束する
0806無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 19:01:35.72ID:tczh8piv
ウエスト細くて太もも太いとジーパン履けなくなるんだが
皆どんなズボン履いてんの?
0807無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 19:06:41.63ID:5F39qEW7
ボンタン型のGパンはけばいいじゃん
0810無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 19:42:42.17ID:kxfhV3AZ
>>790
お前みたいな単純なバカが多いからプロテインメーカーが儲かって仕方ないんだわw
0811無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 19:47:28.04ID:XzoIJRkk
>>808
42でMなんて全く無理で海外のLでもピッチピチなんやが腕だけ太いんか
0812無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 20:36:52.69ID:KGicR5MU
プロテイン飲んでるバカは社会の底辺
0813無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 21:45:08.32ID:wEYhz95v
パウダー飯さんのスタイリッシュな食事カッケーっすね(笑)
0814無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 23:07:15.13ID:7VdQN44H
腕周り46とかやべーな
夏用にメッシュのインナーとか着ようと思っても腕通らないんじゃねえの?
0815無記無記名
垢版 |
2020/11/13(金) 23:39:59.99ID:/OxYp70g
なぜプロテインパウダーよりリアルフードのほうがいいのか、経験則ではなく科学的な根拠を示して答えられる人いる?
0816無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 01:57:05.54ID:GhtKzEQz
体感で言うならリアルフードのほうが老けるような気がするわ
リアルフードはあくまで食の楽しみを味わうためであって義務感からリアルフードを
嫌々食うのは本末転倒
0817無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 02:34:16.56ID:zgxYiZ97
パウダー飯サイコー!!!
0818無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 02:49:55.61ID:zgxYiZ97
マジで一食分は3回のプロテイン摂取に分けるととんでもなく1日の食事が楽になるわ
0819無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 05:16:02.61ID:eW7IwHeJ
>>815
その逆を示せるは人居るの?
0820無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 05:55:07.79ID:IwQq628n
またそれか
議論にならねぇwアホかこいつw
0821無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 06:36:02.41ID:eW7IwHeJ
ごちゃごちゃ言わないでアンチが黙る公平なソース出せばいいのにバカじゃねw
あ、出せればの話だけどw見当違いの英文の論文さがして引っ張ってくるくらいしか能が無いか
0822無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 06:38:42.36ID:ivJiSlmw
>>821
アンチってw
あんたがアンチプロテインだろがw
0823無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 06:44:48.51ID:eW7IwHeJ
ソースまだ〜w
ごちゃごちゃ言うの聞き飽きた〜w
0824無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 08:18:39.45ID:Gx1+mYZG
こういうソースある?っていう疑問からソース出せよwって答えは馬鹿過ぎない?
日本語での会話出来ない人?
0825無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 08:33:33.61ID:gidQ/ljK
>>823
とんかつソース飲んでろ
0826無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 08:33:59.30ID:eW7IwHeJ
ごちゃごちゃ言うの聞き飽きた〜
ソース出せば済むだけの話
0827無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 09:18:41.38ID:ACniWsB5
お前は焼そばにソースでも掛けて食ってろ雑魚
0828無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 09:27:35.87ID:Y/EZ5Sv8
自分がいいと思った方法をやるだけでいいのになんでこうも他の意見に否定的なんだろうな

プロテインの効果について肯定するエビデンスも否定するものも色々あるだろうけど、プラセボでもなんでも効果が出るかが重要で、どの論文で何言われてるかなんてどうでもいい気がするんだが
0829無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 09:52:22.73ID:6/pcP0TH
まいどありっ!!
0830無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 10:19:57.46ID:hKedoWoa
マイプロに家族を惨殺されたやつがこの板には常駐してるからな
0831無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 10:21:43.39ID:9PjTpq1N
吸収されずに胃腸を素通りするのが心配だという理由で、
固形物を食べてからプロテインシェイクを飲む人はいるな。

パンを1コ食べてから、プロテインを飲むとか。
炭水化物も一緒に摂れて、いいかも知れない。
0832無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 10:22:31.96ID:HeJuFk5g
こういうネタって「ソースは俺」しかないと思う。
何に対しても一言で済むから「ソースは?」っていう定番の煽りする奴は頭悪そうw
0833無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 11:17:43.35ID:FD8sLxEB
ソース?キッチンにあるだろ
0834無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 11:26:31.17ID:QqdI51v4
プロテインはリアルフードより吸収されないかもしれない!!
プロテインは意味なし!!飲んでる奴はアホ!!

"かもしれない"じゃ話にならねーよソース出せ

お前らが吸収率のソースだせ ←???

"かもしれない"ことがわかってる時点でプロテインを飲む必要はないだろう!! ←アホ????
0835無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 11:56:23.49ID:KwwPRd/L
鶏肉嫌いな人はどしてます…?
頑張って食べてたけど、一口で吐き気するようになっちゃった
0836無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 11:58:32.28ID:FD8sLxEB
ソースぶっかけて食え
0838無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 12:30:07.04ID:zsX6dPk6
まさかリアルフード叩く人間が存在するとは夢にも思わんわな
凄いスレだ
0839無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 12:34:05.84ID:DN12JhEF
下痢してる時点で乳糖不耐症だから吸収できてない
健常者を対象にした検証はないのかね?
0840無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 12:53:07.81ID:hKedoWoa
>>838
また見えない敵と戦ってる・・・
どこにリアルフードを叩いてるやつがいんの?
0841無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 12:59:05.64ID:lpHGcJ4b
またあの人粉飲んでる(笑)
0842無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 13:03:44.78ID:DN12JhEF
卵アレルギーがいるようにホエイプロテインアレルギーもいるんだろ
そんな奴の言い分だけ聞いて「プロテイン意味ない」と言われてもな
アレルギー野郎は本来なら生物として淘汰されてるべきだと自覚して慎めや
0843無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 13:08:02.29ID:tK4F/C+w
背が縮むらしいね
0844無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 13:09:57.82ID:9PjTpq1N
>>843
それは聞いたことないなあ。
初耳です。
ソースは?
0845無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 13:32:54.07ID:LtYmy7wK
とんかつソーススレかと思ったわ
0846無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 13:34:27.26ID:zgxYiZ97
今日も寝起きのプロテインがうまい
0847無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:02:36.95ID:0LJKNro8
ソースは毎日プロテインがぶ飲みしても全く代わり映えもしない


クソガリのおまえらそのものじゃんwwwww
0848無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:14:40.51ID:NoOc+QKW
>>844
チビでしょ
0849無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:17:56.35ID:x4ahLNLy
筋トレを始めて背が伸びたっていう報告はあるんだけど(姿勢がよくなった?)
背が縮むってのは始めて聞いたな

牛肉食って牛乳飲んで日光浴してる人が1年で1センチ伸びたっていう話を聞いたことがあるけど
0850無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:27:42.08ID:GweHHmmO
ジムでプロテイン飲んでるのみんなチビばっかだもんな
縮むと思われても仕方がないほどのチビ揃い
0851無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:30:18.92ID:+5UhpY2N
スクワット190キロデッド210キロでセット組んでるけど
177センチから3センチ縮んだわ
毎年の健康診断受けてるから縮んだの間違いない
医者もスクデットが原因言うてたわ

32歳なんで加齢が原因ではない
0852無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:31:40.23ID:c0c40RQa
背が伸びる魔法の粉に群がるチビ共w
0854無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:34:36.57ID:v6iuDPPI
背が縮むってワードについつい反応しちゃう人めっけ
0855無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:35:33.82ID:yDz8PSf8
なんでもそうだけどリスク配分を考えていろいろなものからたんぱく質を摂取したらよいんじゃないの?
0856無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 14:37:36.86ID:1mJcSRMN
プロテイン飲み始めて30歳過ぎてからなのに3年間で身長が8cmも伸びました!
本当にありがとうございました!これからも飲み続けます!
0859無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 17:16:07.86ID:iM5bJLne
スクワットの前後で身長測ったら分かるけど縮む
0860無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 18:32:02.09ID:DN12JhEF
>>847
「プロテインを飲んでも変わらなかったトレーニーが肉からタンパク質を摂取するよう切り替えたら劇的に変化した」という複数の実験データを示さないとソースとは呼べないよ、低学歴のゴミ虫くん?w

>>850
プロテインで縮むのではなくジムで筋トレする奴にチビが多いだけ
因果関係も読めない底辺脳w
0861無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 18:43:24.41ID:eW7IwHeJ
安いマイプロでもいつも35〜45%割引とかやってるけどプロテインって原価いくらなんだ?70%オフでも赤字じゃないんだろ?
スケールメリットの恩恵はあるにしても原材料のホエイの値段なんてそう変わらんのだろ?
特に国内メーカーは儲けすぎだよな
0862無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 18:58:08.16ID:VhVTTR5L
>>799
まじかよ、俺よりいいもん食ってるな、犬のサイズいくつ?
0863無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 18:59:27.26ID:FD8sLxEB
上から92 69 108
0864無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 19:42:48.14ID:zmnsRgXa
ちょうど180だから縮むの嫌だわ
スクワットとかは軽いのでやろっと
0865無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 19:44:32.07ID:Y/EZ5Sv8
縮まねーよ

俺は180超えてたけどプロテインも飲みつつ、猫背だったのが筋トレ初めて1cm以上伸びたわ
0866無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 19:55:38.00ID:eW7IwHeJ
年齢によるんじゃないかな?
20代前半位なら重さのストレス+成長ホルモン+プロテインで背が伸びるかもしれないけど
ある程度の年齢で伸びしろ無いなら関節や骨の間隔が押し狭められて縮んでも不思議じゃない気がする
0867無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 21:08:29.46ID:MkE7cE/x
猫背の人が筋トレで背筋伸びてってのはあると思うよ
俺は30超えてトータル1.5cm延びたし
0868無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 21:40:29.97ID:zmnsRgXa
猫背でも背測るときは伸ばすから
0869無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 21:42:46.37ID:8MF3sEwL
>>861
マイプロに追従できるとこなくて、虫出したからマイプロ基準で見るのは良くないと思われ
0871無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 22:11:16.66ID:zzoJBHGu
プロテインとかインチキ粉飲んでイキってる奴ってマジでカス
0872無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 22:20:03.00ID:TK7q+VeI
どこの土人やねん
0873無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 22:33:39.70ID:2bD1vF/S
ビタミンDの摂りすぎで骨粗鬆症になるっていう研究もあるから乳プロテインで背が縮むってのもあるかもな
ジムでシェイカー持参の奴はほぼチビだからプロテイン=チビって印象は確かにある
0874無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 23:34:18.51ID:hKedoWoa
ギャグ路線に変えたんか?
0875無記無記名
垢版 |
2020/11/14(土) 23:47:12.76ID:sRStBrCY
身長低いやつはリアルフードだけでタンパク質足りそうだけど
身長高いやつがバルク付けようとすると凄まじい量の飯食わないといけなくなってさすがにキツイだろ
そんな時に補助的に使うのがプロテイン
0876無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 00:03:36.68ID:+nR1xttR
細身の奴が10キロ程度のダンベルで今にも折れそうな細い腕でプルプルしながらカールしてんの見ると哀れだな
無理だろあんなの太くならんわ
太くデカくなる事は絶対できない
全然追い込みもしねえですぐ帰るし
そういう雑魚がチビマッチョに嫉妬していろいろ言ってる気がする
0877無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 01:13:34.50ID:5zshnB5v
細腕プルプルも多少太くなったら逆にどこにでもいる感じになって気にも留めなくなるだけだろ
0878無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 02:26:55.61ID:x9gsngY/
ドラッグユーザーはサプリ自体を嫌うひととミロスみたいにアミノ酸必要というひとに別れる(´・ω・`)
基本は予算もあるかと、アメリカでホエイは特に近年は原料奪い合いになっているから価格も微妙。
0879無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 02:30:39.29ID:x9gsngY/
体重あたり4-5g摂るならプロテインないと不可能じゃないかな(´・ω・`)
むこは卵白だけうってたりするけど。
0880無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 02:34:08.59ID:x9gsngY/
>>815
基本は熱の産生が上まるからというのはある。
でもそれをよく主張してたポリクインも早死にしちゃった(´・ω・`)笑
0881無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 10:18:57.71ID:i2mItACV
リアルフードを食べろ!
0883無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 10:34:33.47ID:Xhpb1ljc
やっぱプロテインがチビの原因じゃねーか
0884無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 10:38:48.93ID:dCgHN9gl
プロテイン信者ってどこに行っても鼻つまみ者w
しかも社会底辺ばかりw
粉飲んで筋肉付けるとか頭沸いてるんじゃねw
0885無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 11:16:34.05ID:OL7d582M
なにがこいつをここまで駆り立てるのだろうか
0886無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 11:18:56.47ID:vX9ldCDN
なんで卵白だけなんだろうね
卵黄にこそビタミンDやビタミンE、テストステロンを生成するコレステロールたっぷりなこに
0887無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 11:34:52.94ID:v7MK+XOY
最近夕方までプロテインと卵とバナナしか食べてない
とても体調もよく筋肉もパワーもしっかり付いています
0888無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 11:38:27.76ID:rNsrXqWS
>>886
1日に、卵黄3コ分、卵白10コ分の栄養を摂りたい人には便利だよ。
卵白だけ売ってる方が。
全卵も買うけどね。
0889無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 11:39:14.65ID:TDC1ypyO
卵ってマジで完璧よな
調理法が多彩だから飽きないわ
スクランブルエッグにすると無限に食える
0890無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 12:33:06.02ID:yOoBgxd2
卵黄たくさん摂ると、ねちゃねちゃと臭い脂汗が出る
これが超不愉快
0892無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 12:54:09.14ID:R73t0EaH
黄身は脂質が多すぎるんだよ
俺は毎朝全卵5個食ってたけど、2個に減らして不足分をプロテインにしたら減量進んだし
俺に卵が合わなかったのかもしれないけど
0893無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 13:48:32.10ID:Kr8vw6dc
このスレはプロテイン信者とタマゴ信者の馴れ合うスレかw気持ち悪いw
0894無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 13:50:22.22ID:6Vh/3EfR
何でもかんでも信者とか言っちゃう奴の方が気持ち悪いわ
0895無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 13:54:05.61ID:4TqoH63y
黄身も取れ
割とまじで
0896無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 15:06:50.00ID:Kr8vw6dc
このスレはプロテイン信者とタマゴ信者の馴れ合うスレかw気持ち悪いw
0898無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 15:57:53.90ID:PRZ3IhHz
筋トレ始めてから睡眠の質が悪くなった
炭水化物を1日100g制限にすると顔色も悪いしチンコもあんまり元気がない
0901無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 16:48:32.75ID:LruIeFBt
プロテインパウダーってなんか面倒くさいよな
プロテインだとアホが栄養素のタンパク質もあるだろって暴れまわるし
そろそろプロパみたいに略称を普及させた方が良く無いか?
0902無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 16:51:21.36ID:LruIeFBt
>>899
何使いました?って質問あるけど、
なぜ素直にステ使いましたっtw言わないんだろうな 笑
0903無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 18:11:49.19ID:8/jvvYSj
要はサプリも買えないド底辺土方のボヤキでしょ
0904無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 18:27:25.17ID:p21jqWHF
プロテインが体質に合わない奴もいるというだけ。合わないなら飲まなきゃいいだけだ。俺はなんの問題もないから飲む。
0905無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 19:09:47.40ID:Kr8vw6dc
飲むな底辺
0906無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 19:17:08.23ID:8/jvvYSj
貧乏人は水でも飲んどけ
0907無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 19:22:19.93ID:XwfUUeYu
>>892
減量中に朝全卵5個食うとかどんだけデカいんだよ?w
2個に減らして調子いいなら全卵2個に卵白3個分にするとかあるだろ
0908無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 19:25:24.40ID:a8MYfPZq
タマゴ信者とプロテイン信者の白熱バトル
0909無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 20:20:07.94ID:28lQvRlH
俺は卵で屁が臭くなるけどな
0910無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 20:40:37.67ID:iHarJKTI
ダニテイン?チビテイン?
0911無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 20:48:17.79ID:OL7d582M
>>898
なんで筋トレ始めて糖質制限なんてしてるの?
体調悪いのを筋トレのせいみたいに書くなよ
0912無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 21:01:57.64ID:d82EDtsy
毎日牛と鶏で最低1.5kg食ってるわ
もう10年以上こんな感じ
健康診断じゃ毎回悪玉コレステロールの数値で引っかかって相談員に呼ばれる
炭水化物食わずに肉ばかり食ってるってのも数値からわかるらしくいつも呆れられるけどな
0914無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 22:00:26.23ID:bRX3tKYx
>>898
筋トレして睡眠の質が下がるのは
体重の増えすぎか
トレーニングの追い込みすぎで疲れすぎて眠れないかですかね
0915無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 22:19:34.12ID:L9Y5Naml
>>914
トレしてるのに糖質制限してエネルギー足りてないだけだと思う
100gってことはケトでもないしただの枯渇じゃないか
0916無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 22:23:32.10ID:m6t/uGko
ローカーボハイプロテインって減量期の維持用だよな。
金だけかかって半分以上クソになってるのは馬鹿らしい。
ステロイドにインシュリンやってるなら違うのかも知れないが。
0917無記無記名
垢版 |
2020/11/15(日) 23:14:03.76ID:t7uztz7X
ケトもローカーボも金の無駄
カロリーは炭水化物でとれ雑なんだよ計算がよ
そして浮いた金で本物の肉、筋肉になる本物の質のいい肉と脂をとれ
ジェイカトラーもサディークもいってる安物のゴミは食うな
プロテインパウダー?あれはお菓子だ
0918無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 01:13:47.31ID:vlbxyHCu
トレーニングしないでプロテイン摂ってたらどうなる?
0919無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 01:15:18.36ID:vlbxyHCu
>>898
チンコは若い女とどれだけ接触するかで左右される
0920無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 01:17:22.91ID:vlbxyHCu
>>912
トレーニーが健康診断に引っかかるのはデフォでしょ
健康診断オールAなのはガリガリのランナー
0921無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 06:55:49.20ID:S8eDJnJC
>>920
ガリランナーも活性酸素の影響で健康診断の結果よかった割に急に癌で死ぬけどな
0922無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 08:15:51.02ID:C4gSDp34
マラソンランナーって健康に悪いよ
でもランナーズハイがあるからやめられない
0923無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 09:12:02.20ID:wJRJKSi1
リアルフードがキツイは甘え
0924無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 09:55:03.00ID:sZBdn7Fy
トライアスロンを定期的にしている人は18%が経営者か社長
フルマラソンだと7%が社長、筋トレは3%社長、競馬パチンコ麻雀はもう1%以下
0925無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 10:11:15.51ID:C4gSDp34
それ敷居が高いか高くないかの違いだろ
意味のないデータ
0926無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 10:49:14.28ID:oeYNYs6s
プロテイン食の方がキツイだろ
ペッパーランチで500gステーキ食う方が遥かに楽だ
0927無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 11:01:27.15ID:5QMCnF7X
マラソンが趣味で若く見えるやつ見たことない
みんなやつれてる
0928無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 11:08:25.55ID:UB7nmh9I
ランナーズフェイスって端的に老け顔だからね
0929無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 11:08:56.28ID:S8eDJnJC
紫外線もろに浴びるしな
20代とかは健康的にしか見えないけど以降は実年齢以上に老けて見える人多いよな
ただ中年太りとは無縁というだけで
0930無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 13:01:31.74ID:u1w5JUL5
>>917
リアルフード派だけどステロイダーが何を言っても意味ないだろ
何の参考にもならん
0931無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 13:09:57.69ID:zaK48SYJ
ジムのプロテインカウンターで
筋トレ後にプロテイン飲んでる人って
8割方おでぶちゃん何だけど
タンパク質は余剰カロリーになっても太らないとか
トレーナーに洗脳されてるのかな
0932無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 13:11:40.26ID:jOE6g7ej
単に余計なもん食ってるだけだろ
0933無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:33.11ID:C4gSDp34
余分はアミノ酸は脂質や炭水化物に比べて脂肪にはなりにくい
俺はゴールデンタイム信じてないからそんなに急いで飲まないけど
0934無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 13:32:05.36ID:f+ApS3w2
ゴールデンタイムはまゆつばだけど一刻も早く栄養補給したいからな
トレーニング終わって食事にありついたのが1時間後とか最悪だろ

ってこれはオレ洗脳されてるのかな?
0935無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:34.61ID:ajqIWNM8
トレーニング後に飲むアホ多いけどトレーニング前に飲まないと効果減るだろ
トレーニング開始直後からアミノ酸必要なんだから
0936無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:01:18.07ID:jOE6g7ej
普通に両方飲むだろ
0937無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:04:22.30ID:08jxD0+I
時間にもよるけど自分は晩飯食って1-2時間後にトレしてトレ後がプロテインってのが多いなぁ

日中トレ出来るなら全部リアルフードにしたいけど
0938無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:07:05.97ID:f+ApS3w2
俺は食後3時間後にトレーニングしてる
満足な食事ができなかった時だけはトレーニング90分前に
シェイクを飲んでる
0939無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:11:30.52ID:jOE6g7ej
というかトレ前には何かしら栄養補給してるのはトレーニーなら当たり前の話でいちいち話題にならない
そこを無視してトレ後にプロテイン飲んでるのはアホとか
0940無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:32:29.25ID:vz+2X9w3
ゴールデンタイムなんてないだろ。1日トータルで考えた方がいいよ。ただトレ前に栄養は必要
0941無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:32:31.77ID:KTh6S19T
朝・・・金麦2缶とゆで卵1個
昼・・・金麦とお蕎麦1人前
夜・・・金麦5缶と竹輪3本

こんな食生活だけどベンチMAX150だな
0942無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:42:15.60ID:QcjPzzxC
だから?
0943無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 14:55:44.87ID:08jxD0+I
ウ板とかダ板ってこういう全然テスト勉強してねーわーっていうタイプの厨二病よくわくよね
0944無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 15:01:31.83ID:QcjPzzxC
自己紹介乙
0945無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 15:07:31.29ID:RJ6NZn5V
>>937
夜だろうとトレーニング前後に食事をすればいいのでは
0946無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 15:09:38.63ID:RJ6NZn5V
>>941
金麦ってビールですか
その食事で体重を維持できるものなのですね
0947無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 15:26:30.30ID:NESx9v68
アル中とかプロ粉以上にどうしようもねえな
0948無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 15:52:41.37ID:S8eDJnJC
>>943
ダ板には居そうだなw
たまたまこういう日があったってのを日常かのように言っているのか
ストロークが数センチのmax150なんだろ 
それか150ポンドとか
0950無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 16:41:37.95ID:ajqIWNM8
>>936
>>939
じゃあなんでトレ後に急いでプロテインシャカシャカしてんの?
別に急ぐ必要ないだろ
0951無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 16:49:13.92ID:VY17spJ9
急ぐ必要もないけど敢えて時間置く意味もないだろ
飯にしろ粉にしろどうせ3,4時間おきには何かしらとるんだから
0952無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 17:11:07.40ID:ajqIWNM8
あえて時間を置くなんて一言も言ってないぞ
0953無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 17:26:29.96ID:HfHD+Ktj
具体的な数字出すやつ嘘松定期
0954無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 17:58:23.46ID:VY17spJ9
ID:jOE6g7ejも急いでるなんて一言も言ってないぞ
トレーニング後は1分1秒でもはやくタンパク質とらないと意味ない!とか言ってるやつをアホとしてるのは同意できるよ
0955無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 18:45:58.58ID:jOE6g7ej
急いでってなんだよ
ダッシュでプロテインシャカシャカしてるように見えてんのかなw
0956無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 18:50:23.88ID:w7zwQJrq
IFBB トッププロのシンコ玉も
プロテインは寝起きとトレーニング後のにかいでいいっていってるな
0957無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 18:54:11.80ID:w7zwQJrq
それも両方枯渇後の食事までの繋ぎとしてだから
プロテイン万能みたいなのは初心者だけやな
0958無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 18:59:32.73ID:sqJ01cWo
>>930
それな。オリンピアに出るような薬物ミュータントの言うことこそ参考にならんわ。
0959無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 19:00:55.13ID:uxNzJdsc
筋タンパク質の合成感度はトレーニング後24時間まで持続する
これはトレーニング経験の有無に依存しない

ソースはマグマスター大学のバードによる2011年の研究報告
0960無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 19:05:35.14ID:r2075KGS
3度の食事でタンパク質取ってれば血中アミノ酸濃度は高く保たれるわけだからトレーニングのタイミング云々は関係ないよな。
トレーニングで消費されるアミノ酸はBCAAだからプロテインよりはBCAAの摂取だけど、急いで取ってもどうせ吸収まで数時間後。それを見越して1時間前にBCAAなんてプロのテクニックもあるみたいだが、これも前の食事が胃腸に空っぽでもなけりゃ自動補給される。
プロがわざわざやってんのは人間捨てて使ってるアナボリックステロイドの効果を最大にしたいからであってナチュラル一般人がやる意味が無い。
0961無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 19:06:04.76ID:u1w5JUL5
>>946
妄想に決まってるやん
0962無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 19:39:39.96ID:m7Sjxys6
ぷろたんがプロテインのみで生活したら
体壊したとか言ってなかったか?
0963無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 20:15:55.86ID:L42d63Gj
>>962
で?
風邪薬200錠一気に飲んだら死ぬ
だから風邪薬は毒だ
と言ってるのと似たようなもん
0964無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 20:19:59.42ID:8KdT7v6R
ホラ吹きの溜まり場スレ
0965無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 20:33:47.97ID:GXD7o1Jz
スレタイからしてアホだし
よくこんなスレ伸ばしたな
0967無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 21:51:56.72ID:+mQUp6TO
>>934
そんなにあせって急がなくても、トレーニング後3日くらい筋肉痛になってる間に、タンパク質や他の栄養取って、治れば超回復されて、それでいいんじゃないのと思う
0969無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 23:24:13.62ID:K7deC8On
このスレがここまで伸びてる時点で
多くの人間が薄々勘付いてるってことか
効果が同じなのであれば誰であっても
楽な粉だけで済ませたい筈だからな
0970無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 23:26:51.21ID:8FMXAsIo
粉=乞食
0971無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 23:29:49.13ID:cpfx1J3R
粉意味無いって言ってる奴らも以前は飲んでたんだよ馬鹿正直にな
0972無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 23:32:12.34ID:8FMXAsIo
粉=乞食
0973無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 23:41:14.97ID:r2075KGS
多少なりとも食事に気を使ってタンパク質取ってるナチュラルトレーニーがアミノ酸足りなくなる事なんてまず無いから。
ナチュラルが取り込めるタンパク質は体重×1.5〜2.2らしいが、この数値もボディビルダー水準。
一般トレーニーは下限の1.5も吸収出来てない。

ゴミ粉食って栄養価の高いクソ生産するくらいなら良質の脂質取ってアンドロゲン量産出来る様に頑張れよ。
0974無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 23:48:32.66ID:SSEpCgsq
飯にはこだわるくせに薬にはこだわらんアホ見ると馬鹿にもしたなるわ
0975無記無記名
垢版 |
2020/11/16(月) 23:57:54.04ID:g9/XK1gX
人工甘味料が身体にいいわけないだろ
0976無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 00:08:39.31ID:UuWIs3vl
粉=乞食
0977無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 00:22:18.05ID:YB2YMGjw
ここは万年オフのデブが集まるスレ?
0978無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 01:52:43.66ID:rB+veNxz
>>962
主食がとうもろこしの地域はなんかの欠乏症が多いらしいしな
プロテインだけで生活してるやつはまず居ないだろうし
プロテインだけで生活したら欠乏症出る確率100%って誰の目にも明らかなんだよね
0979無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 02:05:55.65ID:8oGhiP9j
主食がトウモロコシは北朝鮮
0980無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 02:21:21.66ID:rB+veNxz
ググったらペラグラってやつらしい
メキシコや北朝鮮でもよくあるらしいが、自分が見たのはたしかNHKの番組で南米でそういうのがあるって話だった
0981無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 02:43:05.11ID:AMO9DilF
>>960
筋合成はトレーニング開始直後から始まっている。だとするならbcaaの補給だけでは不十分
ナチュラルならよりストイックに合成のタイミングに筋肉の材料となるアミノ酸をタイミングよく供給することでより効率よく筋肉を付けていくように努めなきゃならない
トレーニングの1.5から2時間前にタンパク質を十分含んだ食事をしてトレーニング中のアミノ酸不足にならないようにするのはユーザーだろうがナチュラルだろうが関係ないぞ

俺は粉には否定的だが、このトレ前のタンパク質の摂取に限っては活用してもいいと思ってる
仕事をしていればいつもトレの2時間前にタンパク質豊富な食事をとるというのは簡単なことではないからな
どれくらい吸収されているのか分からないがトレーニング前に限っては摂らないよりまし、でもあくまで食事がメイン時間があれば食事をする
0982無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 07:38:55.80ID:L0t8TIYG
グルタミンはいらないと思ってる。
0983無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 10:14:56.70ID:kLo3lIUM
スレタイ読めない婀帆
0984無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 10:44:06.29ID:ZXeQUQ5k
>>982
グルタミンは風邪予防に有効かとおもう
0985無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 11:03:56.30ID:4JqNjDA3
飲んでたけど今年3回風邪引いたよ
0986無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 11:29:40.72ID:kRHreC4b
それなら飲まなかったらなおさらヤバいよ
0987無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 11:42:52.31ID:AGyy+H+T
>>19
プロテイン飲むと肌荒れする人けっこういるよね。おれもだわ。
0988無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 11:51:35.58ID:VbIZOQu1
で?
0989無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 12:30:22.09ID:U6l2oNWL
結局ステロイドをやるかやらないか
ナチュラルならきんにくんが限界
0990無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 12:34:29.67ID:zDSImPEI
>>989
きんにくんはすごいけどもっと上おるわ
0991無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 12:55:50.85ID:4JqNjDA3
>>986
筋トレする前は風邪なんかひかなかった
筋トレと同時にグルタミン摂るようになったけどこの有様
免疫の低下に、グルタミンが追いついてない
0992無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 12:55:52.21ID:AMO9DilF
きんにくんがナチュラルだなんて保証ないけどな
露骨にデカくなるステもあればマイルドはステもある
使用後何か月も検査にかかる物もあれば数週間でほぼ検出されなくなる物もある
成長ホルモンだってあるしインスリンもある
むしろ体の仕上がりが収入に直結している人ほど使用への誘惑は強いと思うけどな
0993無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 13:31:25.42ID:NRUCN+x6
そこまで全員疑って生きづらくないか?
悪魔の証明にしかならん
0994無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 13:33:18.37ID:qe8mbZGk
一時期使ってたよきんにくんは
きんにくん信者多いけどw
0995無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 13:35:17.92ID:NRUCN+x6
>>994
証拠は?質感とかただの思い込みはなしな
0996無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 13:43:14.26ID:kLo3lIUM
アメリカ留学
0997無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 14:07:17.57ID:xrjFhrK9
むしろアメリカ行ってた頃は筋肉落ちてただろ
ユーザーであの筋肉ならデメリットの方が多すぎ
0999無記無記名
垢版 |
2020/11/17(火) 14:36:35.11ID:NRUCN+x6
なぁお前ナチュラルとユーザー色々見比べたことあんの?
これでユーザー認定はまじで頭悪すぎるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 55分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況