X



3週間サボったら停滞期を打破できたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 12:01:25.26
引っ越しとか色々あって全くトレーニングできなかった期間が3週間くらいあったんだが
そのあとトレ再開したら1ヶ月で1年近く停滞して挙げられなかったベンチ130kgの壁を超えられた
しかもなぜか130kg2reps挙がる
0002無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 12:20:39.41ID:GgJZH0/6
そういう話はよく聞くよね
まだ初心者で停滞したことないからわからんが
0003無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 14:30:43.32ID:LXwVuUOb
加重ディップスで似た経験があるわ
0004無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 15:05:58.93ID:zCC+O09T
メンツぁーが言うてたな
オリンピア勢もいちにかげつオフとルよ
0005無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 15:22:58.03ID:6aMrQlbd
疲労がたまり過ぎてたんやろ
関節にも
0006無記無記名
垢版 |
2020/10/06(火) 15:44:14.42ID:mLOcIz4v
超回復やな 引っ越しとかで普段とは違う筋肉を動かすと覚醒する
押しが停滞したら引きを鍛えろ 上半身が伸び悩んだら下半身を鍛えなさい
押してもダメなら引いてみな
0010無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:30.81ID:eyqux/yq
>>5
これだな
0011無記無記名
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:20.98ID:JzNObulo
ナチュラルだと1ヵ月ごとに丸々1週刊くらい休んでも良いくらいだな
0012無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 10:33:10.74ID:H/gAe4uZ
>>11
ステでもそうじゃね?
0013無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 19:54:35.33ID:/2AC+MIM
休み中は有酸素してもいいの?
0014無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 21:03:31.01ID:Yp/63rfo
週3を週一にしたら伸びたよ
0015無記無記名
垢版 |
2020/10/14(水) 17:01:07.09ID:guA/0mYI
筋力は足りてるけど神経系の疲労蓄積してて上がらないパターン
神経系の回復は時間掛かるからそれやの
0016無記無記名
垢版 |
2020/10/20(火) 00:02:19.52ID:X1rnOQuZ
>>15
盲点だった
神経にも回復とか成長があるの?
0017無記無記名
垢版 |
2020/10/20(火) 00:21:55.20ID:w+cSpdvH
単にオーバートレーニング回復しただけだろ
0018無記無記名
垢版 |
2020/10/20(火) 06:08:14.15ID:ObVCyfhM
俺はこの状態を、全身性細胞核オーバーロードと呼んでいる。
わざとこうなるように出来るだけ休みを減らしてハイレップをしたりしている。
コルチゾールで筋肉溶けようが知った事じゃない。
細胞核さえ増やせればいつでもマッスルメモリーが元に戻してくれるし、更に限界突破して先の世界を見せてくれるのだから。
0019無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 12:42:18.14ID:PGzqKweV
何やら3週間ってのが丁度よいようだな
0020無記無記名
垢版 |
2020/11/25(水) 17:21:53.59ID:oGg7KC2L
俺も最近2週間オフ取ったが、再開した時の背中トレがあり得んくらい好調だった。
ただ、やっぱ2週間休んでも筋力は変わらないどころかちょい増しくらいになるから休み前の重量でガンガン追い込んだら次の日後悔するくらいの筋肉痛になった。
0021無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 06:54:24.28ID:r0Qq5Aig
3週間もかぁ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況