X



BIG3の実力って重量の絶対値で語るべきだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/09/30(水) 19:12:41.98ID:xdyB9T4Y
体重比で語れるのは実力じゃなくて熟練度
0245無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 11:50:37.36ID:6zSks6BT
ベンチで言えばデブは挙上距離が短い。
ブリッジ高いのと一緒だから、超デブなら数センチとかもいるかも。
そんなのをすごいって言うのか?w

絶対値を崇めるのはそういうことだ。
0246無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 12:21:09.11ID:yJTNNDX+
パワリフのブリッジ組んで可動域ちょこっとはダサい
0247無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 12:52:16.30ID:pyttQ/12
>>235
手幅かな
何だかんだ言って手幅広く取れる方が楽なのは事実
腕と脚の短いデブが実質ケツ上げの鯱ブリッジで可動域20センチとかでやってるのはカッコよくないし海外でそんなセコい事やってる人はほとんど居ない
ただ最近の若い世代ではセコいやり方のアンチテーゼとしてかアーチ作るだけでナローの足上げでも200キロ超える背の高い重量級もチラホラ出て来て良い傾向になって来てもいるね
0248無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 13:11:56.30ID:InaUA9nB
>>245
そう言う体系になるのも実力のうち
0249無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 13:40:44.43ID:tnbWvtI6
だからベンチの重量なんて大した意味ないじゃんって言われるんだよ
0250無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 13:43:16.62ID:tnbWvtI6
つまり最大挙上重量が同じなら、腕が長くて痩せてる方が筋力は上ってことでいいよね
0251無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 13:53:44.29ID:tnbWvtI6
床引きデッドとラックプルの重量で比べるようなもん
フルスクワットとクォータースクワットで比べるようなもん
それがベンチプレスでは許されちゃってる
0252無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 15:48:05.80ID:sD7JOss/
判定基準を上腕と床が平行より下げるにしたら解決
0253無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 15:59:02.33ID:cPe6mDAV
まずは自分の身長に見合った筋肉量の体を築き上げるのが先だ、体を完成させるのが先だ。
それまでは昨日の自分と戦ってろ、他人と比べるのはその後なんだよ。
体が出来るまえに他人と比べることほど滑稽なことはない、子供の遊び、5年早いんだよ、5年自分と向き合ってろ。

未熟者が勝てる相手探すから、自分より小さい人間を見るような卑怯に逃げる、絶対重量とか抜かす。
軽すぎヒョロガリはまず体育てろ、太り過ぎデブはちゃんと絞れ。
他人を気にするより前に、自分の体の問題点山積みだろが。
0254無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 19:16:52.71ID:KKJBpE0x
たしかにザコが指導してるとまずお前の体をなんとかしろよっていいたくなる
0255無記無記名
垢版 |
2020/10/08(木) 22:06:56.35ID:Ra6qKirs
ベイビーステップひろむみたいなザコ合トレ
0256無記無記名
垢版 |
2020/10/09(金) 02:54:22.75ID:b0cFu8yZ
5年は我慢しすぎだろ
3年で体は出来上がる
0257無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 21:09:22.33ID:AqWLUibq
畳さんは5年間必死に鍛えてようやくあの体を手に入れた
0258無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 21:16:42.14ID:ryleDUuB
ビッグ3低レップスばかりやってる奴て大雑把な筋肉している
ヴァン・ダムやスタローンのようなストリエーションがないアイソレーション中レップスでやらないとあの筋肉は無理だな
0259無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 21:19:42.42ID:ryleDUuB
>>257
たんぱく質を多めに摂取して金蛇精を飲みながら鍛えれば3ヶ月で追い抜けるレベル
スジ筋にカットある中学生ボディだからな
0260無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 21:23:56.09ID:A6ffVW9t
畳の体はめっちゃダサいよな
絶対あんな体なりたくない
芸能人はあぁいうのを目指すんだろうが
0262無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 21:50:11.44ID:3XMgyhtQ
>>216
山本がベンチ強かったのはビルダーになる前からだぞ。
筋肥大に目的変わったからベンチ伸び止まっただけ
0263無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:00.59ID:3XMgyhtQ
>>261
金蛇精には男性ホルモン剤入っている。
0264無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 22:36:46.73ID:CixNWXdi
高〇クリニックお墨付き!
0265無記無記名
垢版 |
2020/10/11(日) 22:58:21.71ID:EBfo/08Z
山本の見解でも最大筋力と筋肥大は別物だと言ってたな。
0266無記無記名
垢版 |
2020/10/12(月) 23:40:27.83ID:H8mW9XpQ
ユーザーが言うことなんて何の参考にもならんよ
0267無記無記名
垢版 |
2020/10/14(水) 17:31:56.86ID:QO1oLpCg
山本は26歳で260kgだろ
それでボディメイクに転身してベンチの重量上げやめた
動画みたけどノーギアとかいってるがベルトもリストラップもなしだもんな
あんなの誰も真似できんわ
ステとかいうがステやったとして山本を超えるやつが日本に一人もいないという現実
0268無記無記名
垢版 |
2020/10/14(水) 17:40:55.37ID:yjx/q0EC
三土手が公式記録で360kgなんだが、いつ山本が日本一になったんだよ
また詐欺師の嘘に引っかかっちゃった?
0269無記無記名
垢版 |
2020/10/14(水) 22:11:24.74ID:0XPO7jLr
ノーギアでその若さでってことじゃないのかな
0270無記無記名
垢版 |
2020/10/15(木) 13:11:34.50ID:UH7DXSqg
フルギアだと360キロだけどノーギアだと日本人の場合220くらいだよ
0271無記無記名
垢版 |
2020/10/15(木) 13:36:40.38ID:yTSGlJrE
三土手のは太りすぎた胸とテクニックきかせ過ぎの
ピクピク上げ下げでこれってベンチと言ってもいいのか?
って気にしかならん。
0272無記無記名
垢版 |
2020/10/16(金) 11:51:54.06ID:+cAq6UZ+
階級制もパウンドフォーパウンドも全部無価値
でかいやつが強いに決まってんだろ笑
0273無記無記名
垢版 |
2020/10/16(金) 15:07:23.99ID:AJU+Ui8M
重量級の実力者はギアで100kg盛れるのが当たり前だからなぁ
0274無記無記名
垢版 |
2020/10/16(金) 17:46:31.10ID:sOKx5FWB
ギアとノーギアの話はちょっと違うような、あくまで体格は自分の肉体の範疇だけどギアは道具だし
0275無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 09:02:12.52ID:4UytdguI
このスレみてるのにギアもしらないのに360kgとか書いちゃうやつはなんなんだ
道具を使って100kg以上盛る奴と道具なしで上げるやつは違うだろう
0276無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 13:03:19.02ID:5x7RSnkY
シンプルにマッチョ目指すならベンチプレスに関してはベンチプレッサーのやり方は参考にしない方がいいな
ユーチューブとかで動画見るのもボディビル系のトレーナーの見た方がいいわ
ベンチプレッサー(特に日本人)のやり方はテクニックに特化しすぎで本来の目的の筋肉はつきにくいし
0277無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 13:05:19.00ID:hW71ttBm
ベンチはテクニックをまず覚えないと肩痛めて終わるからそもそもやらない方がいいわ
やるならプレッサーのやり方見習ったほうが良い
0278無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:42.83ID:ctB+ecWF
ベンチプレスはダンベルでやれよ
0279無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 13:26:21.71ID:RNZ4b4V2
スターティングストレングスよんどけば無問題
0280無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 13:49:37.79ID:5x7RSnkY
>>277
ビルダーだってわざわざ怪我するやり方はしてないでしょ
アーチはちゃんと作るし
プレッサーは足短いのもあるのか実質ケツ上げしてるのもいるしグレーゾーンで可動域狭くすることしか考えてない人ばっかで本末転倒
欧米人であんな珍妙なベンチやってる人ってまず居ないだろ
0281無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 17:14:55.41ID:hW71ttBm
>>280
やっぱプレッサーのほうがベンチプレスに向き合ってる時間が長いから正しいフォーム解説も良いのが多いよ
後半については競技でもあるから本末転倒とかは的外れなんだけど
「ブリッジを如何に高くするか」なんて動画はほんの一握りだよ
ちょっと色眼鏡入ってるぜ
結論を言うとダンベルプレスやれになるんだけど
0282無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 17:17:54.49ID:5x7RSnkY
的外れって思うならあんたもぶよぶよの腹でシャチホコブリッジで押し返して可動域20センチとかなんだな
0283無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 17:49:31.00ID:+Ki20p+B
素直になれない奴は成長遅くなるよな
0284無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 18:00:59.68ID:AouaPTp/
重量上げるためにできるだけ
仕事量少なくしようという動きと
体作るためにできるだけ効かせるられるように
適正な重さと姿勢とろうとする動きが
同じわけ無いんだからよくよく考えたほうがいい。
0285無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 19:33:51.07ID:xGmaCMUe
目方を追求すると効かせずに分散させて挙げざるを得ないからな
デカくはなっても大雑把で見映えはしない
0286無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 20:12:04.62ID:sstaQmgF
>>285
重量に見合うほどは筋肉はでかくならんよ。
神経系は発達するけど。
関節と靭帯に適切に乗せるってのもテクニックだし。
贅肉で判定距離稼ぐってのもテクニックだし。
0287無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 22:47:35.77ID:CBHDYnOw
ベンチプレッサーの伝えるテクニックがブリッジの高さだけだという偏見凄いな
視野狭めても良いことないぞ
0288無記無記名
垢版 |
2020/10/17(土) 23:37:31.97ID:5x7RSnkY
って言っておいて自分が150キロも挙がってないなら説得力ゼロだな
0289無記無記名
垢版 |
2020/10/18(日) 00:01:23.98ID:ByG5IUbL
だからダンベルでやれって
0291無記無記名
垢版 |
2020/10/20(火) 11:49:58.63ID:kiQDn18a
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまう
最悪なのは一度繊維化した肺はもう回復せずに後遺症で息苦しさが一生続くこと
自分がかかったり見ず知らずの他人に伝染すだけならまだしも甘く見てコロナ感染して
家族や同僚や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を負わせてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ
0292無記無記名
垢版 |
2021/01/13(水) 21:12:35.70ID:sK9dgJvS
サスケの山田でbig3合計何キロくらい?
0294無記無記名
垢版 |
2021/01/18(月) 17:00:07.82ID:l+53ZC5E
ベンチプレスの可動域は
どのくらいが標準なんですかねえ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況