X



プロテイン★総合スレ 187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (アウアウクー MMb7-h8kn [36.11.225.230])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:49:55.77ID:0QCB88YLM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持すること

※次スレは>>950でよろしくお願いします
ダメだったり反応がない場合はそれ以降の人が宣言して立てて下さい

前スレ
プロテイン★総合スレ 186
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1581089953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002無記無記名 (スップ Sd33-NOO6 [49.97.97.9])
垢版 |
2020/05/04(月) 17:12:08.69ID:ga5hd6fTd
いちおつ
0005無記無記名 (ワッチョイ 0bec-2dc/ [153.224.36.107])
垢版 |
2020/05/04(月) 19:30:57.08ID:Pn0Mh1BU0
前スレ998
今まさに飲んでるけど濃いめにつくって飲むと杏仁豆腐ドリンクって感じでうまい
珍しい味を興味本意で買おうってのならあんまオススメできないが杏仁豆腐の風味求めて買うならありだと思うぞ
0006無記無記名 (アウアウカー Sa75-GZ84 [182.251.130.49])
垢版 |
2020/05/04(月) 22:10:24.04ID:dlLEMkbla
コロナ前でジム通ってた時、トレ後にビーレジェンド飲んでたらめっちゃ太った
人工甘味料って危ないな
0010無記無記名 (ワッチョイ 71c9-ts7H [218.219.252.102])
垢版 |
2020/05/04(月) 22:32:32.01ID:ehqF3eK10
糖アルコールとか種類によってはそのままでは消化吸収できないのでそのものにカロリーはなくても
腸内微生物に分解されたあとのものはカロリーを持つことは少なからずあるけどな
食物繊維とかオリゴ糖とかもその類
0011無記無記名 (ワッチョイ a90b-8v5Z [36.8.46.201])
垢版 |
2020/05/04(月) 22:59:04.83ID:amcCQdxw0
エクスプロージョンの杏仁豆腐は杏仁豆腐好きなら飲めるレベル
杏仁豆腐の風味はある
0012無記無記名 (ワッチョイ 91c6-6sJQ [42.124.79.217])
垢版 |
2020/05/04(月) 23:32:32.40ID:vN8ohJvE0
どうでもいいけどオプチってパッケージ変わった?
今までダブルリッチチョコレート飲んでで、今回エクストラミルクチョコレートにしてみたんだが微妙にパッケージが違う
0013無記無記名 (ワッチョイ 1343-4AVG [125.48.7.152])
垢版 |
2020/05/04(月) 23:54:04.92ID:r8l7e20m0
エクスプロージョンは確かお試しがあったはずだから今の飲み切ったら探すかな
0015無記無記名 (アウアウエー Sae3-GZ84 [111.239.244.215])
垢版 |
2020/05/05(火) 00:11:02.07ID:ORBedqsia
他はそんなに食べて無かったんだけどな
ミルキー味、とにかくトレ後に飲むのが楽しみ過ぎた
やっぱ美味し過ぎるプロテインは人工甘味料ガンガン含有してて危険やわ

今はボディーウイングのキャラメル味飲んでる
こっちは逆に不味過ぎて吐きそうやけど耐えてる笑
0018無記無記名 (ワッチョイ e10e-2GC6 [114.181.41.148])
垢版 |
2020/05/05(火) 01:08:07.48ID:k1hEZwKw0
>>15
ダイエットコーラー毎日2リットル位飲んでた頃過去最高に絞れてたぞ
プロテイン如きの人工甘味料で太るってまず有り得ないね
単に食いすぎだろ
食ってないつもりでは食ってんだよ
0022無記無記名 (ワッチョイ 29b8-nh9m [126.224.102.224])
垢版 |
2020/05/05(火) 06:53:14.56ID:f191iK9t0
>>15
人口甘味料ってよりプロテインそのもののカロリーで太ってるだけ。
0023無記無記名 (ワッチョイ 1343-4AVG [125.48.7.152])
垢版 |
2020/05/05(火) 09:01:04.29ID:4ajm4Ecd0
>>14
公式にあったと思ったが300g1700で椅子から転げ落ちたので俺はレビューを待つわ
0033無記無記名 (ワッチョイ 1343-4AVG [125.48.7.152])
垢版 |
2020/05/05(火) 22:07:02.90ID:4ajm4Ecd0
今はマイプロが半額セール起こしてるから尼より公式でまとめ買いをオススメする
0040無記無記名 (ワッチョイ 850e-5iYo [114.181.41.148])
垢版 |
2020/05/07(木) 04:47:17.42ID:zQ00NjAG0
今ローテで飲んでる数種類のフレーバー(バノフィー、ブルチ、ラテ、モカ)特にダマにはならんがミルクティーだけはなった
ロット運が悪いとそうなるよな
まぁそーゆ所がダメなんだが
0041無記無記名 (ワッチョイ 8244-Njp+ [61.26.206.40])
垢版 |
2020/05/07(木) 07:16:17.85ID:Qcm1pdwA0
>>36
プロテイン初体験がボディウイングでそれしか飲んでないから、バナナもチョコミルクも凄い旨く感じててそれが不味いって話聞くと他のはどれだけ旨いのかと思う
でも高くてなかなか手が出ない…
0050無記無記名 (ワッチョイ edc9-oySJ [218.219.252.15])
垢版 |
2020/05/07(木) 23:43:35.82ID:XlmNqhEl0
プロテインパウダーは糖質が殆どないからコナダニはあまり発生しないぞ
コナダニ以外にもカツオブシ等に湧くダニもいるから絶対安全というわけではないがリスクは低い
小麦粉ベースで混ぜものをしたミックス粉(ホットケーキミックスとかお好み焼き粉とか)は極めて危険
そう考えると糖質入りのゲイナーはやばいかも
0053無記無記名 (ワッチョイ 8244-Njp+ [61.26.206.40])
垢版 |
2020/05/08(金) 00:55:19.29ID:WpJZ8Q9K0
>>50
ありがとうございます
糖質を好むダニなんですね
保存場所も乳製品ってイメージが強かったので夏場どうしようかなと思ってたんです
これからも冷蔵庫使わず冷暗所メインで置いておこうと思います
0054無記無記名 (ワッチョイ edc9-oySJ [218.219.252.15])
垢版 |
2020/05/08(金) 01:20:56.74ID:2OJzLHfe0
糖質を好むというのも少し違う
糖質だけだとコナダニはあまり増えない
タンパク質だけでもコナダニはあまり増えない
両者が揃うと爆発的に増える
例えば某社のお好み焼き粉の成分
・小麦粉、砂糖、食塩、ぶどう糖、かつおぶし粉末、さばぶし粉末 / ベーキングパウダー、調味料(アミノ酸)、乳化剤
0057無記無記名 (アウアウウー Sac5-JJba [106.130.50.238])
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:22.71ID:SDPuR6rRa
ホエイとると屁が臭くなるのと、ニキビがひどい。
仕方なくソイのんでるけど、兄貴達はどうしてるの?
食物繊維とか気をつけて、ビオフェルミンとか飲んでもダメだ。
0062無記無記名 (ワッチョイ 850e-5iYo [114.181.41.148])
垢版 |
2020/05/08(金) 22:10:27.26ID:hOQh3clH0
>>60
分かる
飲み始めは特に胃腸に負担がかかるのか出来るよね
段々慣れてくるって半信半疑だったが徐々に慣れてきた1年近くかかったが
後、自分の場合特にチョコ系とか微量でもココアパウダーが入ってるのは酷くなるって分かった
イチゴ系とか他のフレーバーにしてらスっとニキビが収まったからね
カカオ成分自体がニキビになる要因となるって論文を見つけて納得したよ単にカカオアレルギーかも知れないが
それ以来菓子も食品も全てカカオ成分を抜きにしたらニキビは殆どできなくなったよ
0063無記無記名 (ワッチョイ c2f3-oFdC [203.140.34.237])
垢版 |
2020/05/09(土) 00:02:05.63ID:7YjD2Dlz0
屁が臭くなる理由は下記の通り
体内に吸収されていないタンパク質が匂う
善玉菌の減少と悪玉菌の増加
タンパク質過剰による善玉菌の減少
人工甘味料による善玉菌の減少

改善策は下記の通り
タンパク質を控える。
吸収率の高い卵白プロテインに変える。
人工甘味料が入っていないものにする。
食物繊維と善玉菌をとる。

好きなの選ぶしかないね。
0064無記無記名 (ワッチョイ a1b8-10Om [60.112.17.27])
垢版 |
2020/05/09(土) 00:38:19.15ID:eYXABBt10
>>56
朝飯と一緒、おやつの時間から夕暮れ時の間、運動直後

この3ポイントが基本です
寝る1時間前くらいに飲む人も多いですが人によっては夜中や通勤電車でお腹が緩くなるので気をつけてください
0065無記無記名 (ワッチョイ 8244-Njp+ [61.26.206.40])
垢版 |
2020/05/09(土) 01:21:54.26ID:KHLfkIWQ0
>>57
1日あたりのたんぱく質摂取量を体重の1.5倍gに抑えてみてはどうでしょうか
>>63さんがおっしゃっているように吸収されていないのかもしれません
1食辺りで吸収できるたんぱく質は体重の0.4倍gらしいのでこの辺も基準になさってはどうでしょうか
私は体重の1.5倍gを日の摂取目標量に、3時間おきに20gずつ摂取していますが屁もニキビも変化ありませんので、こうして小分けするのも効果があるかもです
0066無記無記名 (ワッチョイ 8244-Njp+ [61.26.206.40])
垢版 |
2020/05/09(土) 01:33:21.19ID:KHLfkIWQ0
>>56
実際に自分の食事を記録して、いつどれだけのたんぱく質を摂取しているか把握したほうが簡単かもしれません
https://i.imgur.com/oZj4O2F.png
食事だけで体重の1.5-2倍g程度のたんぱく質を摂取するのはかなり難しいので、足りない量を朝ごはんや食間、寝る前運動後のプロテインで補助する形がいいと思います
0068無記無記名 (ワッチョイ e960-o8bh [110.66.111.42])
垢版 |
2020/05/09(土) 01:41:19.37ID:SJ/1mB+e0
>>67
キャベツおすすめ
一日半玉食ってみよう
0069無記無記名 (ワイエディ MM16-I8iA [123.255.130.5])
垢版 |
2020/05/09(土) 01:42:16.74ID:9MCkUiVLM
俺的食物繊維のお手軽簡単な取り方

煮出して飲むような安い茶葉と、適当な目の大きさの茶こしでお茶を入れて飲むだけ
玄米茶と大き目の茶こしで、やかん一杯これをやるとやり過ぎでトイレに行き捲ることになるので注意
0070無記無記名 (ワッチョイ c2f3-oFdC [203.140.34.237])
垢版 |
2020/05/09(土) 02:33:23.37ID:7YjD2Dlz0
屁が臭くなる理由は下記の通り
体内に吸収されていないタンパク質が匂う
善玉菌の減少と悪玉菌の増加
タンパク質過剰による善玉菌の減少
人工甘味料による善玉菌の減少

改善策は下記の通り
タンパク質を控える。
吸収率の高い卵白プロテインに変える。
人工甘味料が入っていないものにする。
食物繊維と善玉菌をとる。

好きなの選ぶしかないね。
0071無記無記名 (ワッチョイ 12c9-gKtx [133.201.142.64])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:39:40.50ID:5IHPJhy60
>>70
>>57

乳糖不耐症はニキビの原因になりえるよ
タンパク質の取りすぎならソイでもなるわけだし
身体は「お!これは植物性由来のタンパク質だからニキビ作らない」
「おぉ!これは動物由来のタンパク質だからニキビ作ったろ」なんで出来ない
0072無記無記名 (ワッチョイ b9b8-5xS6 [126.94.252.230])
垢版 |
2020/05/09(土) 08:54:45.53ID:MLtko2Po0
>>71
乳糖不耐症は乳製品に含まれている糖分の一種であるラクトース(乳糖)の分解ができないことで生じるものなので
タンパク質の取りすぎとは無関係だし乳糖が含まれていないソイプロテインでは起こらないよ

乳糖不耐症は体質的なものなのでタンパク質過剰摂取による消化不良と混同しないよう
0073無記無記名 (ワッチョイ 12c9-gKtx [133.201.142.64])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:14:42.02ID:5IHPJhy60
>72
ごめん ちゃんと読んでね
分かり辛い文言でごめんね

>57はソイを摂取してもニキビにならない
ホエイの時のみニキビとオナラの症状なら
疑うはタンパク質ではなく、乳糖または乳アレルギーかと思われる
0074無記無記名 (ワッチョイ 510b-JJba [118.158.63.204])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:44:29.49ID:6H7zky4z0
兄貴達ありがとう!
今170cm70kgで、ソイを朝晩30gグルタミン5gとってます。ホエイのときは初め、恐る恐る筋トレ後に20gくらいでした。
それだけなのにニキビだらけ。やっぱり乳糖が原因で、教えてもらったWPC試してみようかな。
体重×1g以下じゃまともに飲めてないよね。中途半端に飲んでも効果が低いっていうし。
0075無記無記名 (ワッチョイ c2f3-oFdC [203.140.34.237])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:06.86ID:7YjD2Dlz0
基本的に日本人は乳アレルギーが多いはずなんだよ。
自覚症状があるのにそれ気付いてない馬鹿が多いのは事実。
思考停止せずにトレーニングと栄養吸収を考えていかないと筋肉は育たない。
皮膚に関しては色々な要因があるが、ココアパウダーよりもアレルギーや人工甘味料を疑う方が先だと思う。
0077無記無記名 (ワッチョイ 510b-JJba [118.158.63.204])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:52:20.47ID:6H7zky4z0
>>75
そうなんだ!日本人は乳アレルギーが多いのか!
今まで牛乳とかヨーグルトでお腹痛くなったりしたことないから、全く関係ないと思ってた。実際はわからないんだね。
人工甘味料もなるほど。確かに甘いもの食べ過ぎると、ニキビできる。いいおっさんなのに甘いもの好きなの恥ずかしいw
0078無記無記名 (ワッチョイ 850e-5iYo [114.181.41.148])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:54:34.46ID:N1/Y0mzB0
カカオが原因の場合はヒット数の少なさ(殆どない)からも稀な例だと自覚してるが自分の場合確信してる
ちなみに大豆も駄目納豆も駄目
けど醤油は大丈夫 
だから黒豆ココアなんて飲んだら最悪だった好きなのに
カカオは豆系だからか?
豆系のの遅発性アレルギーかも知れない好きなのに……はぁ
0082無記無記名 (ワッチョイ 8244-Njp+ [61.26.206.40])
垢版 |
2020/05/09(土) 22:45:32.23ID:KHLfkIWQ0
>>74
乳糖不耐性は大人になるにしたがって症状が出る人もいるので「昔は牛乳大丈夫だったのになぁ…」って人も現在は牛乳がきつくなってる場合があります
(哺乳類の赤ちゃんは母乳で育つ関係上、大抵乳糖に耐性を持ってます。もちろん先天的にラクターゼ(乳糖消化酵素)が少なく、母乳で下痢を起こす赤ちゃんもいます)

レジスタンストレーニングをしている場合、食事の総量として体重*1倍gのたんぱく質では筋肉が痩せていってしまうのでなんらかの方法でたんぱく質を補給したほうがいいでしょう
プロテインパウダーから体重*1倍g摂取し、他にも食事と摂っているのならおそらく問題はないと思います(大抵の三食の食事で50g程度は摂取できると思うので)

中途半端に飲んでは効果が薄いというよりも、血中のたんぱく質濃度を安定させないと筋肉を分解していくスピードに合成が追いつかない(=痩せていく)、俗に言うカタボリックな状態になると認識したほうがいいでしょう
端的に言うのなら、摂取量自体増えているのなら通常時よりもカタボリックな状態ではなくなっているはずなので効果自体はあるはずです
筋肥大させたいのなら(食事含めた全てのたんぱく質摂取量で)体重*1.5-2倍g摂取を目指すといいと思います
0083無記無記名 (ワッチョイ 5115-IY8Z [118.241.248.85])
垢版 |
2020/05/10(日) 14:29:31.34ID:bYw5ucyf0
そんなにプロテイン摂ったら屁が止まらないよ、脂質と炭水化物からも筋肉に繋がるルートはあるんだからタンパク質ばかり増やすように勧めるのはバカか業者だけ
0088無記無記名 (ワッチョイ 8226-jW3u [61.214.238.128])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:09:10.44ID:CYJnQPgQ0
プロテインバーに使用されてるたんぱく質はホエイじゃなくてソイの場合が多いんですか?
やはりホエイで作られたバーの方が良いのでしょうか?
0096無記無記名 (ワイエディ MMca-Wcp/ [123.255.130.5])
垢版 |
2020/05/13(水) 08:03:07.69ID:27PEApwgM
海外だと大豆搾りかすがドッグフードに混ぜられて、犬本来には必要ないのにかさ上げで使用されている粗悪品扱いだね
胃が弱い犬種(シェパードなど)だと胃捻転の原因になるとかなんとか
0100無記無記名 (ワッチョイ 6c0e-nbyL [114.181.41.148])
垢版 |
2020/05/13(水) 11:02:25.63ID:9ANVIcx30
少し痩せたいので俺はトレ後1杯のみに切り替えた 代わりに普通の食事からタンパク質は摂る
その方が何故か絞れる
何故だかなかなか減らない腹の肉が減ってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況