X



★★★筋トレなんでも質問スレッド556reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 4b0e-CWiY)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:00:32.89ID:kq8gSynH0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
※安倍独裁政権のネット工作部隊です
(ワッチョイ a50b-L9ne [118.243.105.45])
(アウアウウー Sa09-ydw/ [106.133.52.112])
(アウアウウー Sa09-t1HI [106.128.74.122])
(ワッチョイ a55c-tWj2 [118.111.201.213])
(スフッ Sd43-7k6C [49.104.5.123])
(アウアウクー MM21-L9ne [36.11.224.138])
(アウアウウー Sa09-wUgL [106.130.55.127])
(ワッチョイ 05b8-Zca7 [60.96.192.62])
(アウアウウー Sa09-23qa [106.128.68.97])
(ササクッテロラ Spa1-uawS [126.199.70.34])

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド555reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1580717987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0254無記無記名 (ガラプー KKab-CIBq)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:12:36.18ID:KzxlOOujK
>>251
たまには3回位しか挙がらない重さもやらないと伸びないが
基本、セット組んでやるメニューでの1セット目は13~4発できる重さでやるのがケガ防止や成長の意味で効果的
そのまま5~6セットやればトレボリュームも稼げる
0258無記無記名 (ワッチョイ ed0b-Fcdo)
垢版 |
2020/11/13(金) 13:35:27.76ID:ePruyqDT0
私は週3回筋トレしています。
現在子供が風邪を引いています。

家族がいるトレーニーの方へ質問ですが、家族の中で風邪を引いている人がいる場合トレーニングしますか?
筋トレ後や減量中は免疫力が低下するので移らないか心配です。

みなさんどうしていますか?
0260無記無記名 (ワッチョイ 75b8-gWUl)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:21:31.69ID:NupGoScp0
世代別の握力平均値は値が1つしかないけど
これは右手と左手の平均値ってことですか?
それとも利き手のみの値ってこと?
0261無記無記名 (ワッチョイ a50e-K+UW)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:44:13.79ID:Es5tW+RF0
半年以上ビック3だけを週2でやっている
体は大きくは変化していない(筋肉はついている)
このままガンガン筋トレに励むべき?
それとも変化を加えるべきか?
0265無記無記名 (ワッチョイ 1bf0-LfyP)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:07:27.43ID:3u+x7zuV0
有酸素と筋トレどちらを先にやるべきですか?
有酸素のほうを健康のためには優先したいかなとおもいます。です
0266無記無記名 (ワントンキン MMa3-YPGK)
垢版 |
2020/11/14(土) 04:30:54.00ID:2IDANTNTM
>>261
上腕二頭筋のサイズは変化しましたか?
0269無記無記名 (ワッチョイ ddef-gWUl)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:52:23.81ID:7UDd1UXJ0
理想は別日、もしくは4〜6時間あけてAM&PMで有酸素と筋トレを分ける。
0272無記無記名 (ワッチョイ 75b8-ZTVs)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:25:25.05ID:ACniWsB50
珍トレして有酸素セックスが最強
0273無記無記名 (ガラプー KKab-CIBq)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:26:33.66ID:wR75D0OlK
>>266
自分は別人だけど…
ビッグ3だけでは二頭筋、全く発達しないだろうな

自分もビッグ3を重視してて
正直、二頭筋のトレは嫌いだし面倒くさいが(重量扱えない伸びない地味だから)
やはり二頭は筋トレマンのお約束なので渋々やってる(と…は言ってもPOF法を基本として、自作プリチャーベンチと自前WとEZバーと懸垂用パラレルハンドル3種をトレセンに持ち込み)

このくらいの気概でやると、本人が思ってる以上の効果は有るよww
0275無記無記名 (ベーイモ MMab-boo4)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:19:08.71ID:vnKf6i5eM
267だが筋肉つけたければ有酸素10分からの運動、痩せたければ筋トレからの有酸素で結論でてる
ここはウ板なので前者が正解
0276無記無記名 (ワッチョイ 4bf5-gwYf)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:50:23.65ID:nXDI1kyk0
肩の痛みがあるので下半身中心にトレしてたのですが
昨日から膝にも痛みが来てて(トレが原因ではない)
もう休むしかないですか?
腹筋くらいしか出来ることないですよね?

せっかく習慣化しだしたのに
どんどん筋肉落ちていきそうで悲しい…
0278無記無記名 (ワッチョイ 4bf5-gwYf)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:43:08.93ID:nXDI1kyk0
>>277
そうですよね。
思い切って休むことにします
0282無記無記名 (ワッチョイ 75b8-ZTVs)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:19:26.51ID:zzoJBHGu0
近藤さんの趣味も登山
0283無記無記名 (ワントンキン MMa3-YPGK)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:39:08.51ID:2IDANTNTM
ヒカキンの背中
https://i.imgur.com/7NdNWAc.jpg

これ鍛えてますよね?
0284無記無記名 (ワントンキン MMa3-YPGK)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:40:38.60ID:2IDANTNTM
>>273
やっぱりBIG3だけでは二頭筋はあまり発達しなさそうですよね
伸びないけど、半袖シャツの時に目立つ部位でもあるから太くしたい
0287無記無記名 (ワントンキン MMa3-YPGK)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:52:42.43ID:camAjHjdM
>>286
マッサージの跡
0288無記無記名 (ワントンキン MMa3-YPGK)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:52:58.54ID:camAjHjdM
>>285
ご本人ですか
0297無記無記名 (ワッチョイ cdfe-Z9F1)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:33:49.82ID:mA/nIhBQ0
ダンベルチェストフライについて質問です
ダンベルの向きを縦と横、或いはその混合パターンがありますが、違いはありますか?
大胸筋に効いていれば、やり易い向きでやれば良いでしょうか?
0299無記無記名 (ワッチョイ 0d26-Y0tO)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:24:55.90ID:9dsoVgtf0
トレーニングの質問というよりかは食事栄養面についての質問なんですが
こむら返りしないようにカルシウムマグネシウムのサプリ飲んでるんですが
そのサプリにはカルシウムマグネシウムの吸収に必要なビタミンDも必要摂取量の100%含まれています
それとは別にマルチビタミンも飲んでてそれにもビタミンDが必要摂取量の100%が入ってて
ビタミンDは脂溶性で蓄積するので過剰摂取してはいけないんですが
過剰摂取とはどれくらい余計に摂ったらのことを指すんでしょうか
0302無記無記名 (ワッチョイ 1bf0-LfyP)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:46:08.26ID:9clNOKNl0
足首を返すと背中に力が入り、足首を伸ばすと腹に力が入ります
この関連性が良くわからないのですが、どういうことでしょうか
0303無記無記名 (ワントンキン MMa3-yUmF)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:17:13.95ID:ne0mu+IBM
>>300
ありがとうございます
水分は気をつけてとってみます
>>301
サプリメントより食事で1日に必要なビタミンミネラル摂ろうとすると食事のほうがお金もかかるんですよね
サプリメントなら1日30円くらいで済みますしどうしてもサプリメント頼りになってしまいます
0311無記無記名 (ガラプー KKab-CIBq)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:33:58.53ID:nC/T8TrCK
>>307
まずは体重が増えて来ない事には、扱える重量も増えて来なくて筋量も増えないぞ?

ただ、現実にこの様になって来ると
自重が負荷である懸垂は、トレボリュームが減ってしまうので
ゴムチューブでアシストするとかの工夫がいるが…(100均ダイソーに300円のゴムチューブ5本エキスパンダー売ってる)

まぁこれは、ジム行ってラットプルダウンマシンでやれって事だな
0313無記無記名 (ワッチョイ 1bf0-LfyP)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:06:46.00ID:WcORoUcU0
クライマー系の種目を10回、30セット、10分ほど行ったのですが、心拍数は156でした。コレって普通でしょうか?
かなり高いのでしょうか?

体感的にはそれほどきつさはなく、バーピーをやったときとは比較にならないほど楽です
0315無記無記名 (ワントンキン MMa3-yUmF)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:26:41.63ID:rB+veNxzM
>>304
普通の食事にビタミンミネラル入ってるのはその通りなんですが
1日に必要な量摂ろうとするとたくさん食べないといけないですしその分お金もかかりますし
通常の食事+サプリメントで補ってます
>>314
3000円〜1万円くらいのまで実際に使って試しましたが特に変わらなかったです
でも安いのも高いのも寝起きや風呂上がりで全然数値変わるのでどちらも信用できるわけではないと思います
あくまでも同じ条件で測定したときの目安程度です
0317無記無記名 (ワッチョイ e5af-izXo)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:06:56.94ID:VYMwRDw60
イントラワークアウトドリンク、
今までEAA + BCAAを水で割って飲んでたけど、
ぶっちゃけ食塩を0.4%くらい溶かした
ただの薄い塩水を飲んだ方が
遥かに トレーニング後半の調子が良い。あまり疲れない。

多分、アミノ酸の補給なんかより
電解質を適切に補充して血管内脱水、細胞内の脱水
両方を防いでトレーニングの質を上げた方が
効果高い気がする。
多分中身としては半生食+ブドウ糖とか、
製剤としてはフィジオ70®︎とかフィジオ35®︎とか
その辺の配合真似て作れば良いと思う。
0324無記無記名 (ガラプー KK9e-uxuZ)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:18:49.14ID:vHcNJu3CK
>>323
年齢にもよるけど
ちょっと、それは高いんでないかな…ダッシュとかインターバル走とかじゃね?

心拍計を買うと、取説に計算表が載ってるけど
ザックリの計算式は、220から年齢数字を引いたのを100%として
ランニングペースなら65~70%くらいだろ

>>320
俺はダンゴや餅を食ってすぐに、走れる…ってか
食ってないと5km走の途中に腹ヘリで断念したりするが(笑)
CCDって、効果有る?

トレ用カーボドリンクは、街の製菓材料問屋で量り売りで買って来るブドウ糖と粉飴を半々で自作
カーボとして80~180kcal分くらい
0325無記無記名 (オッペケ Srdf-wZbq)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:29:40.85ID:RaBBbUzyr
半年やってた2分割を3分割にして腕トレを増やしたのですが
何をやれば良いのかイマイチ分からないです。
二頭は(ダンベルカール、インクラインダンベルカール)(逆手懸垂、ケーブルカール)
三頭は(ライイングエクステンション、ロープのケーブルプレス)(荷重ディップス、バーのケーブルプレス)でやってます。
それやめてこっちのが良いよ。などあればアドバイスほしいです。
0326無記無記名 (ラクッペペ MM8e-tBpc)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:01:37.05ID:4ZLu4dCHM
適当にYouTube検索して目に付いたメニューやってる。
ちゃんとやりたいなら伸縮 ストレッチ ミドルを使い分けてやる
0328無記無記名 (ササクッテロラ Spdf-kdeL)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:06:52.48ID:6YUgF8hZp
運動前中後は固形物は避けつつ適度なカロリー補給をしてるな
強度と継続時間にもよるがゼロだとフラフラになってしまうから
0329無記無記名 (ワッチョイ 7752-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:18:51.10ID:Ko6gnJbN0
8種目3〜4セットずつで2時間って時間かかりすぎかな?
家トレなんでインターバル長いのかも
0331無記無記名 (ガラプー KK9e-uxuZ)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:07:55.60ID:vHcNJu3CK
>>325
そこそこたくさんやってるね、そのメニューだとケーブル用のWバーが使えると良いんだが…
あえて言えば

二頭
たぶん器具要るけどパラレル懸垂(出来れば加重、逆手もね)、そしてたぶんベンチ無いんだろうけどプリチャーカール
これはインクラインベンチの背もたれ部と、ワンハンドダンベルって方法も有るが…
あと時々は、チート使ったバーベルカールかな

三頭
ロープ使ったケーブルプレスってフレンチかい?

あとは…ナローベンチプレスと、ケーブルかダンベルのキックバックくらいか

自分ならメイン、二頭は加重懸垂が、三頭はライイングエクステンションにするが
ストレッチ種目も重要だ

ケーブルマシン、自由に使えるなら良い環境ではあるな
要らないのは、自分で決めてくれww
0333無記無記名 (オッペケ Srdf-wZbq)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:17:00.72ID:RaBBbUzyr
>>331
色々説明不足だったかもしれないです。
やってる種目は
ダンベルプレス、フライ、ケーブルフライで胸3のエクステンションとケーブルプレス(ロープ)の三頭2

別の日にベンチプレス、インクラインダンベルフライ、上部狙いのケーブルフライで胸3
荷重ディップスとケーブルプレス(バー)の三頭2

背中と二頭も
背中3種目に二頭2種目
(ダンベルカールとインクラインカール)の日と
(逆手チンニングとケーブルカール)の日に分けてる感じです。
1日5種目で腕は2種目なのでやりすぎではないと思ってます
0334無記無記名 (オッペケ Srdf-wZbq)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:19:34.51ID:RaBBbUzyr
>>331
ケーブルプレスダウン?です
滑車上にやってロープを下に引っ張って三頭刺激する種目です。
ベンチとかもあるんでプリチャーカールもできます。
入れるならどれ捨てますか?
0335無記無記名 (オッペケ Srdf-wZbq)
垢版 |
2020/11/18(水) 15:35:59.72ID:RaBBbUzyr
>>326
ジムで6種目3セットくらいで1時30〜2時間かかるから普通かと。
インターバル短くして使用重量落ちるくらいならインターバル長めに取って重量落とさない方がいいと思いますよ。

個人的には今のままで良いかと
0338無記無記名 (ワンミングク MM92-4CI6)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:45:44.74ID:ASeMDKogM
アトラスっていうメーカーの体組成計を買ったんだけど、ここって有名なの?
0341無記無記名 (ワッチョイ 0ef0-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:56:57.29ID:gZ874zJT0
ウエイトとブルガリアンバッグでは前者のほうが筋肥大にいいでしょうけど、ブルガリアンバッグのメリットってなんでしょうか?
美容目的どす(´・ω・`)
0346無記無記名 (ワッチョイ 0ef0-N/60)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:50:40.48ID:gZ874zJT0
215-35で最大心拍数180
180 * 0.8 = 144が運動強度です
しかしhiitではせいぜい150です
全然疲れた感じがしないのですが、これで正しいですか?
0349無記無記名 (ワッチョイ e268-C4Yn)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:28:31.19ID:t/DSSqpu0
質問です
今年から筋トレを始めた者ですが、9月に首を痛め、2ヶ月ほどトレーニングを中断していました
だいぶ良くなったので、今月の頭から再開したのですが、ベンチプレスをすると肩甲骨の内側が強烈に張って痛みます
以前はそんなことまったくなかったのですが…
これは、トレーニングを中断していたせいで、ブリッジが弱くなったせいなのでしょうか?
それとも、首を痛めたせいで、どこかがおかしくなったのでしょうか?
3回ベンチプレスをやって、3回とも痛くなっているので、とても不安です…
0351無記無記名 (ワッチョイ 0edd-uMLl)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:40:10.37ID:IJkcMO5a0
仕事終わりにバナナ2本とクレアチン、プロテイン摂取して30分してから筋トレ始めるんですが、
たまに元気が出なくて筋トレやめてしまいます

めちゃくちゃ腹減るのです、バナナ2本ならエネルギー的には問題ないはずなのに
空腹で筋トレ中に力が出ないとか本当にあるんでしょうか
0352無記無記名 (アウアウウー Sa3b-RBxg)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:41:03.81ID:J67zLzgxa
黙れカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況