X



★★★筋トレなんでも質問スレッド553reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ fe0e-A78j [223.217.21.157])
垢版 |
2020/01/18(土) 19:36:18.22ID:WqeZp/yl0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
・ワッチョイ 220.109.83.48
・オッペケ
・アウアウカー

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド552reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1578562165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649無記無記名 (スプッッ Sd03-c160 [1.75.231.33])
垢版 |
2020/01/24(金) 18:39:28.92ID:suc+1SGqd
質問

筋グリコーゲンの回復って2、3日かかるみたいだけどなんでこんなにかかるの?
トレ後に大量の糖質摂取したら数時間後にマックスにならないもんなの?

筋グリコーゲンはざっくり300g〜500g(1200〜2000kcal分)で筋トレ60分やってもせいぜい300kcalくらいしか使わないはずだよな。

元々は超回復というのは筋グリコーゲンの回復に48時間くらいかかることを指した言葉みたいだね。
48時間以上休息しないと前回の重量を超えられないって理屈みたい。
0655無記無記名 (スプッッ Sd03-c160 [1.75.231.33])
垢版 |
2020/01/24(金) 19:35:57.13ID:suc+1SGqd
俺も運動してる日は夜まで腹へらないけどオフの日は朝から腹減る
0659無記無記名 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.128.71.73])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:04:28.51ID:/WwZdDLea
ベンチプレス 90キロ
1セット7回
2セット5回
3セット4回
70キロに下げて、12回、11回

終わり。この後にフライとかマシンのプレス


こんなメニューで全く伸びなくなってるんですが
75キロか80キロで
1セット14回
2セット12回
3セット10回

みたいなメニューのがいいですか?
0661無記無記名 (エムゾネ FF43-c160 [49.106.192.1])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:11:59.14ID:aTmgpJIDF
筋グリコーゲンをエネルギーとして使う時って血糖値上がるの?上がんなくね?
0663無記無記名 (ワッチョイ 2bb7-m6Yn [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:19:40.56ID:lUV4aPz40
>>659
1セット目:50kgで8回〜疲れない程度に
2セット目:90kgで3回
3セット目:100kgで1回
4セット目:105kg〜MAXで1回

これで行けばMAX伸びる
4セット目に全精力を集中するんだ
0664無記無記名 (ワッチョイ 23e0-ZiJj [125.199.152.220])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:23:06.93ID:/fFazhrM0
>>663
わかりました。ありがとうございます。

4セットでベンチプレスは終わりにしていいですか?
0665無記無記名 (ワッチョイ 4dec-pCJ6 [122.30.223.140])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:32:07.08ID:Py7Qu8RQ0
>>659
下げずに5×5やってみれ
同時に体重増やせ
0667無記無記名 (ワッチョイ f5b8-VbDj [126.147.133.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:40:37.13ID:rkOKjFtu0
>>666
おまえほんとつまらんよな
0668無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:47:18.21ID:AKbYiAGYa
>>649
きみ!ゴールデンタイムを調べなさい
プロテインやらサプリ売るために捏造されたが、本来はグリコーゲン補充のゴールデンタイムだぞ!
クエン酸とセットが吉
というかスポーツドリンクな、普通のことだったんだよ
それが何故かアホはタンパク質のみ摂取とか、ほんとあほ
0669無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:51:08.86ID:AKbYiAGYa
>>656
君はバカを自覚しなさい
そうしないと先に進めないよ?

血糖値か下がる、だけでなく血中に食い物経由のカロリーが無くなる

空腹

身体に貯蔵してある高エネルギー物質、体脂肪を溶かすホルモンが出る(glucagon)

血中にまわる

空腹収まる
0670無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:55:16.69ID:AKbYiAGYa
空腹はね、体脂肪が消費されてるサインなのさ
1時間もすれば確実におさまる、慣れてると30分
これで体脂肪燃焼モードに変わる
このときにハードな運動は絶対ダメ!
体脂肪はロウソウみたいなものだ、ゆっくりしか使えない
激しい運動のエネルギーはグリコーゲン、つまり糖質
血中にないから空腹なのに、必要もなる
遊離アミノ酸が糖新生で糖に変えられる
つまり、タンパク質が食われる、そのまま放置すれば筋肉が減る

空腹の時は、とにかくだらだら過ごせ笑
ハードに動くときはキッチリ食え!
このメリハリなのさ
わかったか?
0671無記無記名 (ワッチョイ 2bb7-m6Yn [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:57:42.34ID:lUV4aPz40
>>664
5セット目以降は、まだ余力があるならMAX挑戦してもいいし、
筋肥大とか筋持久力も狙いたいならドロップでやってもいいよ
0672無記無記名 (ワッチョイ 23e0-ZiJj [125.199.152.220])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:11:31.92ID:/fFazhrM0
>>671
ありがとうございました!
0675無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:20:42.81ID:AKbYiAGYa
>>673
信号は全て脳だよな?
不慣れだとアドレナリンやドーパンでお腹一杯になるんじゃねーの?
初物や美女としたら数日お前はテンション上がるやろ?笑
俺はすぐに落ちる、飽きる、分かれた帰り道ラインきても萎える
経験だよ、君
わかったかな?
0676無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:44:05.23ID:kmnrCBk10
バルグアップには遺伝が最大要素である事に間違いない
0677無記無記名 (ワッチョイ 4dec-klkx [122.16.202.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:53:59.79ID:pL6v17uu0
筋トレ歴3年の者です。
2年目までは右肩上がりに扱える重量も上がっていたのですが、ここ1年伸び悩んでます。
原因の1つとしてトレのやりすぎ(100分前後×週4)かなと思っているのですが
筋肥大の効果を最大化する週単位のセット数はどのくらいで良いのでしょうか?
0679無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:59:41.46ID:1/E+gk/+0
>>677
週で各部位15セット前後らしい。
0681無記無記名 (スップ Sd43-3jOA [49.97.108.91])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:01:05.95ID:LA7Tnyeid
>>675
不馴れってことはないよ
20年トレしてるオッサンやから。
ただ実際その辺の知識はまるでないからずーっと疑問だったの。
ま、確かに年数長いだけでトレの勉強してこなかったから不慣れみたいなもんや
0683無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:32:36.93ID:AKbYiAGYa
>>677
残酷な事いっていいかな?
いや、どうせいうけどね
素質
残念だけど素質は個人差があまりにもある
ウェイトリフティング の連中の練習みてみな?
え?、、、、となるよ
野球でもそうだろ、150キロ投げられるか?
筋トレも3年もやれば、もうフレームは変わらないよ
君の器はそのくらいの大きさなのさ
あとは無理に増量したり、がりがりにしぼりこんだり、まぁちょこちょこと改造するだけ
マイナーチェンジ程度にな

種目変えなさい
その方が伸びてる気持ちになれる
どうせ止まるけどね、、、
0685無記無記名 (ワッチョイ cb0e-Jq7D [121.112.225.99])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:35:23.15ID:D3GhxSYX0
クレアチンって長い事使ってると耐性付いて効果無くなるから休止期間を設けた方が良いって話を
チラっと聞いたんだが、本当か?
そんな話聞いたことないんだが。
0687無記無記名 (ワッチョイ 4dec-klkx [122.16.202.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:39:42.74ID:pL6v17uu0
>>679
各部位15セット弱やってるんですけど
やれば1時間30分くらいにはなってしまう><
猛者達の言う基本1時間で終らせろって話と矛盾するんですよね
0688無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:41:51.40ID:AKbYiAGYa
>>686
しらねーよ!
競技の補助とか抜かしてたが、あり得るのはウェイトリフティング だろう、半端ねーからな奴らは
だがマッスルエリートのウェイトリフティングの連中がここで質問ともおもえねーしな
まぁエアプやろw
どうでもええ、どのサイトにもエアプは腐る程おる
お前はいつまで釣られてんだよwwww
やきがまわったか?
0689無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:44:20.94ID:1/E+gk/+0
>>682
統計データ出てる
週で15セット前後が1番筋肥大の効率が良い。
20セットはやりすぎ。10セットは少ない。

これはあくまで初心者〜中級者程度
ステロイドユーザーは知らない
0690無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:46:12.86ID:1/E+gk/+0
>>687
1時間半でいい。俺も1時間半かかる。
上級者は週5でやってるからトレ時間短いんだよ。
0691無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:48:20.11ID:AKbYiAGYa
>>689
セットの統計な無駄
魂こめたセットなら1〜2セットで効果が確実にある
抜け作なら20セットやろうが単なる労働
こんなデータ、真に受けてんの?

君はさ火事場のクソ力って出したことないだろ?
死ぬ気でやるんだよ、、、、、1セットで魂が燃え尽きるくらい狙うんだよ限界以上を
これが俺には本当のセットだ
とても何セットもできやしない
1セット後は適当に流してるパンプさせるだけだ
0695無記無記名 (ワッチョイ 4dec-klkx [122.16.202.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:41:39.30ID:pL6v17uu0
>>690
なるほど週単位の総負荷量で見ると同じなんですね
納得しました。ありがとう
>>694
僕はBIG3以外のインターバルは1分〜2分にしてます。
いつも丁度100分くらいで終わってます。
0699無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:25:48.71ID:6wHdrItg0
めっちゃ遅くなったが
>>567
185cm±1.5cm 110〜115kg
アメフト
身バレあるんで、ごまかしてる
もちろん比較的低負荷ということです

>>599
相談したら、鍛えてる目的ちがうし、自分より筋力も筋量も多いんでアドバイスしにくいって
その上で、頻度が足りないのではと言われた
練習あるから筋トレ頻度は週2回が限界。
オンシーズンは週1

>>570
この界隈、論文によってまったく違うことが書いてあるのはよくあることだし、
すべての研究結果に触れられるわけないんだからさ、自分の知らない知見を得られると思ったけど、場所違いだった?

最近、全身法を勧める動画とか記事が多いけど、実際にやってるっていう人の声を聞いてみたかった
0701無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:38:44.94ID:6wHdrItg0
上の >>599 は >>569の間違いです。

>>700
全身法についての知見を持ってなかったから。
全身法がもてはやされるようになったのはここ数年だと思う。
経験者の声を聞きたかったのよ
0703無記無記名 (ワッチョイ a3b8-CwSV [221.31.13.206])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:44:02.76ID:SZTlvWUv0
>>699
185で115ってもう限界じゃね?
それ以上って千代の富士レベルの力士くらいだろ
限界を超えるにはまともな事では無理だと思う
週7で12時間のトレーニングとかお薬を使うとか1日に30時間のトレーニングとか俺に思い付くのはそれくらい
0704無記無記名 (アウアウクー MMc1-vtUH [36.11.224.223])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:50:48.32ID:YRypIcvqM
BIG3トータル600ノーギアで満足出来ないのかよパワリフ地方大会ならその階級でも優勝出来るレベルだしなんなら県記録とかも出そうだけどミドテレベルしかアドバイスなんか出来んやろ
0705無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:00:23.59ID:6wHdrItg0
>>702
やはり分割法でいかないといけないか……
転職しないと無理かなぁ

>>703
体重に関してはアベレージだぞ

>>704
こういうのがいる世界なんすよ。
うちの競技の有名人だけど、彼はトータル800くらいあると思う
https://twitter.com/yyamamoto80/status/1036947175870091264?s=21

https://m.facebook.com/obicseagulls/videos/1046812368729238/

まぁ彼は例外として650とか700前後はゴロゴロいる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0706無記無記名 (ワッチョイ 25b8-9rwV [60.100.29.99])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:16:20.11ID:MGMvjFY80
>>705
全身法はあくまでもナチュラルの初心者には分割法より効果があるって言われてる方法だよ
BIG3 600kgクラスの人間でやってる人はいないと思う

最低でも上半身と下半身に分けて胸・背・肩を週に2回はしないと厳しいと思うよ
そもそも一部位週1でいいのはステロイド使ってる人間だけだからナチュラルは鍛えたい部分を最低週2回
転職考えるくらい真面目に考えてるなら家にパワーラック買う方が現実的
胸、背、脚をそれぞれ週2回で合計週6日やるとしても1日辺りなら20-30分で終わるでしょ

あとそういうのがゴロゴロいるならその人達に聞くのがやっぱり近道なんじゃないかね
185cm115kgとかいう才能の塊にアドバイスできる人間なんてそうそういないから
0707無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:23:03.41ID:6wHdrItg0
>>706
丁寧にありがとうございます。
パワーラックは検討してみる。
20分、30分で終わるのか。
インターバル取りすぎなのかもしれない

ポジションによるけど、基本、減量とか考えないんでいいんで、
ビルダーとかリフターの方がすごいと思う
よく階級を維持しながら筋力&筋量を増やせるなと
0708無記無記名 (ササクッテロラ Sp41-SIy0 [126.182.182.188])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:29:17.19ID:0CB/QEwQp
お前ら今日の阿炎の取り組み見たか?170cm99kgの阿炎が185cm155kgの取組相手を持ち上げて白星あげたぞ 阿炎みたいな強靭な肉体作るにはなにをやればいいんや?
0709無記無記名 (ワッチョイ 25b8-9rwV [60.100.29.99])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:58:26.47ID:MGMvjFY80
>>706
×胸・背・肩を週に2回はしないと
○胸・背・「脚」

>>707
筋トレのメニュー自体を同じ競技やってて自分より凄い人に聞いて真似するのが間違いないと思うよ
後は食事やプロテインの量も凄い人に聞いてみたら自分の方がかなり少なかったなんてこともあるかもね
ここで聞くよりその道のプロに聞くのが一番
才能あるんだから頑張ってな

ほな・・・
0710無記無記名 (ワッチョイ 2344-4I6d [219.100.37.240 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/25(土) 05:21:23.22ID:c3Ajtln90
>>577
俺はエクセル派。
ジムでは記録つけない。1日5〜6種目、そのマックス重量なら家に帰るまで覚えておける。
たとえばベンチ85X8とか。セットごとの重量・回数まではこだわらない。
そのほうが推移が分かりやすいと思う
0711無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 05:27:22.36ID:rae/F76Da
>>710
俺もそんな感じ
結局筋肉の成長はセットベストで表されるからね
実際のMAXなどやらなくても身体はできる
80キロ 10回以上綺麗にやれる人は、100キロ挙がりそうな筋肉になってるのだから
これは100キロ 10回、120キロ10回とレベルアップしていっても同様に、確実に身体に反映されていく
変なテクでMAXだけ伸ばしても意味はないからね
6〜12rmを伸ばすのが見た目とパワーを兼ね備えた肉体美につながる
0712無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 05:30:57.14ID:rae/F76Da
一度に全身の人は流石に覚えられないだろうが、中級以降は分割がおおい
その日のメインとなる一種目のセットベストのみでいいんだよ、何種目も覚える必要などない
全力のセットベストは第一種目でしか出来ないからだ
俺は家のカレンダーに書くようにしている
b 130×8って感じにだ
0714無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 06:33:53.16ID:rae/F76Da
>>713
そうじゃないよ、成長の度合いはセットベストで測るってことだよ

例えばベンチプレス
ウォーミングアップ後に本番に入るとする

100キロ 7回、限界だー、ここがセットベスト

あとは好きにレストポーズでもドロップでもストレートでもセットを重ねてもいいし、ダンベルやフライなどをしてもいい

んで次回は100キロ 8回を目指すわけよ
その積み重ねで100キロ 10回.110キロ10回、、、と伸びていくのさ
0715無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 06:38:29.67ID:nUecEqQY0
>>685
身体の仕組み的にそんなことない。

エネルギー源ってブドウ糖や脂肪酸やクレアチンやアミノ酸などあるけど、行き着く先はすべてATPだから。

ちなみに、クレアチン(毎日、肉や魚など)を摂ると瞬発的に力を発揮する持久力が上がる

一般人
糖をエネルギーに筋トレ→乳酸溜まる→疲れる

トレーニー
糖をエネルギーに筋トレ→クレアチンをエネルギー→乳酸溜まる→疲れる

こういう感じでクレアチン摂ると乳酸溜まるまでの時間を伸ばせるわけ。俺たちが疲れるって感じるのは乳酸が溜まるから起きる現象でクレアチンを摂るとあと1回2回が体力的に持つって仕組み。
筋肉を動かすにはカルシウムイオンが必要で、1時間とか筋トレしてるとカルシウムイオンが減って疲れるみたい。

憶測のデメリットは脂肪がエネルギーに使われにくくなること。本来、糖質や脂肪をエネルギー源に使いたいがクレアチンがあると無酸素系はクレアチンを先に使うから。
0716無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 06:50:56.28ID:lL/ObwRqd
クレアチンって抜くとリセットされるしとる意味があんまりわからない
0717無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 06:58:03.19ID:nUecEqQY0
>>716
俺は金かかるし面倒だし摂ってないね。めっちゃ身体デカい人でも摂ってないから実質必要ないと感じてる。
肉や魚に微量に含まれてるし。
0718無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:09:23.67ID:rae/F76Da
>>716
大会に出て筋力のピーク作るとか必要ないなら、クレアチンは不要。
ほんと伸びても1〜2レップってとこ。
水膨れ的に筋肉張るけどカットもなくなるから、絞れてない人がつかうとデブくなる。
赤身肉よく食べるし自然に入ってくる量で十分だわ。
禁止はされてないが、こんなもん無理にのむほどの価値はないよ。
数回使ったけど、劇的に変わるもんでもないし飽きて今はつかってないね
0722無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:31:07.99ID:rae/F76Da
>>721
は?
牛肉をいくら食おうがクレアチンサプリほどには入らないぞ?
それに必要タンパク質以上食べることもないわけで、実際はクレアチンサプリとしたら5分の1にもなるまい
お前へんなツッコミ入れるならさ、最低限の知識得たから書いてこい
牛肉1キロにクレアチンは何g含まれるか調べてこいよ無能
0723無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:35:25.74ID:rae/F76Da
別に俺はクレアチン欲しいから赤身肉食ってるわけではない
鶏胸肉1枚 300g
牛豚の赤身肉かマグロなどで 300g
たまごなどその他(プロテインも含む)

これらで1日150〜160gくらいのタンパク質をバランスよくいろんな食材から得ている

これで十分であり、クレアチンをわざわざ使う必要はないということ
鶏肉やプロテインだけの貧相な食生活なら使いたきゃ使えばいいが、クレアチンに多大な期待しても無駄だぜ?

あと、フツメン以下は無関係だけど、イケメンなら少し顔も浮腫むのでやめたほうがいいよ
0725無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:45:09.87ID:rae/F76Da
「サプリ」の効果に保証はない

意外に思われるかもしれませんが、「サプリメント(サプリ)」と「健康食品」という言葉について、国が指定する明確な定義はありません。

厚生労働省、日本医師会、国立健康・栄養研究所が医師向けに発表した資料 でも、「その用語に行政的な定義はありません」とされています。

つまりどんな成分が入っているかは関係なく、なんでも「サプリ」と名乗れてしまうのが現状。
薬のような形をしていますが、効果の有無についてきちんと保証されているわけではないのです。




こんな当たり前のことすら、バカには理解出来てないからな(笑)
サプリ不要というと必ず発狂してくるバカがいる
余程騙され続けてるゴミなんだろう
着てるだけでマッチョになるシャツも買って数ヶ月着てたんじゃねーの?(爆笑)
ギャハハハハハハ
0726無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.161.124.18])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:45:36.94ID:TQJJvWBXr
今日チキンレッグ気味の人がいた
やっぱチキンレッグは一気にバランスおかしく見えるな
なんか変
0728無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:49:30.03ID:rae/F76Da
>>726
大腿根本まで出さないと本当にチキンかわからないよ?
俺はカーフが上腕より細い
上腕46
カーフ40
でも大腿は63はあるよ
半ズボンだとチキンレッグにみえてしまう、股下88センチあるから余計w
0729無記無記名 (ワッチョイ 25b8-UPxj [60.144.245.157])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:55:46.79ID:JGMOxMYf0
>>727
まとめるとこうだろ
原文がクソだからまとめようがないけど
・クレアチンサプリは不要
・自分は赤身肉で十分摂取できてる
・赤身肉が食えない貧乏なら摂ればいい

で、結局クレアチンは何g必要なわけ?
そこさえはっきりすれば摂り方は人それぞれだろ
0730無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:06:13.66ID:rae/F76Da
>>729
バカは読解力ないなあ、、、

そもそも論として、クレアチンをとる必要がないといってる
食い物からも入ってきてるが、別にクレアチン目当てではなく赤身肉が美味いから喰ってるだけ
排除しようとは思わないが積極的にとる必要などない

お前はクレアチン必須が前提じゃねーか
どうせネットで騙されてるんだろ
必要です!オススメです!僕はこれでマッチョになりますた!ってか?笑

いらねーよ、使いたきゃ使えばいいが、素の筋力や筋肉量増やさなきゃ意味ねーんだよ
1レップ増えるかどうかと言ってんだろ、そんなもんだよ
そんなんでも有難いってなら、さっさと使えよ
俺はローディングしてたな、1週間は通常の5倍は飲んでた
溶けにくいからお湯で溶かして氷で冷やしてた
お湯で溶かすのは良くないとの説もあるが、自己責任で
0731無記無記名 (ワッチョイ 25b8-UPxj [60.144.245.157])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:12:12.40ID:JGMOxMYf0
>>730
じゃあ「クレアチンは不要」で説明終わるよね
くだらない自分語りを入れるから言いたいことが伝わらなくなる
義務教育からやり直した方がいいよ
画像は小学生みたいな上げパンしてるのに
今度はランドセルと赤白帽も着けてうpしてよ
0733無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:33:02.27ID:lL/ObwRqd
抜くと増量してても上腕でいうと1.2センチ細くなるし
減量なんかの途中で抜いたら筋力レップ共にたいへんなことになる
だからとる意味がわからない
0734無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:42:22.17ID:rae/F76Da
>>733
その通り!チートしてるようなものだからね。
どうしても大会で新記録出したいとか何かない限り、普通のトレーニーには不要だよ。
素の状態を良くしていくのがトレーニーの目的なんだし、一時的なチートで満足しても意味ないしね。
0738無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:14:49.72ID:lL/ObwRqd
ハードなトレーニングってクレアチンに覚醒興奮作用なんてあったっけ?
0739無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:15:19.82ID:rae/F76Da
実際にインボディなどの体脂肪率計でも、除脂肪体重が増える
つまりは筋肉量の一時的アップとなる
チートみたいなもの、というのが何がそんなにおかしいのか、このクソやろうの頭の中をみてみたい
現実的に素の状態を変化させてしまうのにだ
インボディならフィットネススコアがでる
それをドヤ顔で貼るやつもsnsにいるだろう
水膨れさせればフィットネススコアは高くなる
これでもチートと言わないのか?
オリンピックで禁止されてないってだけで、素の状態を意図的に変えるのに、自然現象なんですかね!
あーあ、バカはこれだから笑
0740無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.13.111])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:16:37.05ID:rae/F76Da
>>738
たった1レップでも増やせば、その雑魚にはハードなんだってさ(笑)
マウスピースするだけでも伸びるものを
まっクレアチンで水膨れしても構わないブサメンなんだろ、ほっておこうや(笑)
0741無記無記名 (ワッチョイ 2326-X/ZV [123.220.221.51])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:23:34.65ID:a+rYj62j0
可変式ダンベルの購入を検討中なんですがそれほどお金をかけたくありません
メーカーはラヴィとアルインコが安いのですがゴムコーティングやクロムメッキ仕上げじゃなくて塗装仕上げのみなのでサビが心配です
鉄むき出しではないのですぐサビるわけではないと思いますがいつかは表にサビがつくのではないか心配です
塗装仕上げのみのダンベル使ってる方いましたらその後の使用感を教えていただきたいです
0746無記無記名 (ワッチョイ 1bc6-+rf/ [111.216.207.225])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:08.56ID:aDigRc4c0
プレートにひも通して背負うことは可能ですか?
リュックだと壊れそうですね
0747無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:32:12.37ID:lL/ObwRqd
リュックは30くらいなら大丈夫だよ
0748無記無記名 (ワッチョイ 1bc6-+rf/ [111.216.207.225])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:43:44.72ID:aDigRc4c0
試してみます
ところでダンベルはどこのメーカーがいいですか?
あまり高くないもので

大抵のメーカーのダンベルシャフトはmax20kgくらいなんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況