X



★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ fc0e-Gzp2 [153.144.231.174 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:45.76ID:DxCuhEbY0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
・ワッチョイ 220.109.83.48
・オッペケ
・アウアウカー

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド550reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1577059938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0786無記無記名 (ワッチョイ 7d4f-sIer [58.1.154.105])
垢版 |
2020/01/08(水) 19:42:04.03ID:2TeKfAYQ0
なんかおすすめ種目ありますか?
0788無記無記名 (ワッチョイ 7d4f-sIer [58.1.154.105])
垢版 |
2020/01/08(水) 19:55:33.24ID:2TeKfAYQ0
普段自衛隊式で加重してるけど
広がりもこれでokじゃないよね?
それともすごい広くしたいけどなにやったとしてもやっぱり骨格で広さはきまるのかな
0789無記無記名 (ワキゲー MMeb-elwi [219.100.28.47])
垢版 |
2020/01/08(水) 20:05:35.91ID:QayZdBI+M
バルクアップ中のアルファリポ酸の
摂取の仕方をお教えください
0790無記無記名 (ワッチョイ 8d0e-sPFB [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/08(水) 20:07:39.61ID:aOb40y760
太れないって言ってる人は菓子食べたらいいじゃん。
なんで白米で考えるのかわからん。
0791無記無記名 (アウアウカー Sa61-JekR [182.250.241.18])
垢版 |
2020/01/08(水) 20:10:25.84ID:ITAMyqK3a
普通の大人は菓子こそ量食えないから
0792無記無記名 (スッップ Sd43-ixJq [49.98.149.81])
垢版 |
2020/01/08(水) 20:24:14.57ID:/0wSI5g+d
>>777
ありがとう
デッドマックス130だとしたらルーマニアンデッドの適正重量ってどんなもん?
0793無記無記名 (JP 0Hd1-1b6K [110.165.206.255])
垢版 |
2020/01/08(水) 20:30:33.63ID:nbBkKvhzH
太れないって贅沢な悩みだよな
俺なんか増量期3000カロリーだけど、気を抜くとどんどんデブるよ
0794無記無記名 (スップ Sd43-CiM8 [49.97.109.198])
垢版 |
2020/01/08(水) 20:32:27.32ID:mNCGGLo1d
いつもスクワットで追い込みすぎて大腿四頭筋がひどい筋肉痛になって歩くのも困難なるんだけどさすがに追い込みすぎですか?
0797無記無記名 (ワッチョイ 15b8-CiM8 [60.83.119.51])
垢版 |
2020/01/08(水) 21:12:49.19ID:ufE6ZucZ0
仕事内容にもよるかもなぁ
俺は1日1.6~7万歩+中負荷の労働だから、そこに筋トレまで入れると基礎代謝+800くらいでなかなかキツい
0800無記無記名 (ワッチョイ 2344-1b6K [125.8.50.20])
垢版 |
2020/01/08(水) 21:44:12.05ID:VpMTPlS40
じゃあ仕事やめろよ雑魚
筋肉か仕事どっちとるんだよ
0803無記無記名 (ワッチョイ 15b8-ixJq [60.108.231.184])
垢版 |
2020/01/08(水) 22:25:40.81ID:8DcKSVGW0
>>799
俺事務系だけど8時12時15時18時21時に食ってた時あったぞ
営業時代はもっと自由だったし
0805無記無記名 (ワッチョイ b54c-0hD9 [118.15.235.126])
垢版 |
2020/01/08(水) 22:28:35.63ID:ZFuUo+JZ0
ダンベルプルオーバーは
重量が重いといつか脱臼しそうで怖い
上げる時に肩関節がポキッとならない重量なら問題ないけど
0806無記無記名 (ササクッテロ Spf1-elwi [126.33.103.107])
垢版 |
2020/01/08(水) 23:40:09.88ID:wEK5Wzzxp
ショボいけど絞り前二頭37cmが絞り後34cm
頭抱えたわ
愚痴でした
0807無記無記名 (ワッチョイ 431d-Z6lP [117.102.193.124])
垢版 |
2020/01/08(水) 23:55:28.96ID:XXYCUYmb0
最近はmg詐欺表記じゃなくてg表記の
プロテインドリンクちょくちょくでてきたよな

ゴールドジムにはプロテイン40g/500mlのドリンク売ってるし

忙しいならそういうの買ったら?
0811無記無記名 (ワッチョイ 8d0e-sPFB [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/09(木) 01:55:04.11ID:qynhkwOI0
>>799
固形なら4〜5時間おき。ホエイだと3時間おき。ソイなら5時間おきくらいで良いと思うよ。
0812無記無記名 (ワッチョイ 8d0e-sPFB [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/09(木) 01:56:38.61ID:qynhkwOI0
アイス食べたりチョコ食べたり菓子パン食べたりしたらすぐ太るのに白米で太ろうとしてる人いるよね
0815無記無記名 (ワッチョイ 0530-aIt5 [180.32.47.79])
垢版 |
2020/01/09(木) 05:10:37.92ID:zxjsDknR0
大学時代にしていた筋トレを再開して

継続していたときには感じなくなっていた筋肉痛を感じるようになったんですが筋肉痛の予防法や改善策などは何かありますか?
0817無記無記名 (ササクッテロラ Spf1-CiM8 [126.182.101.212])
垢版 |
2020/01/09(木) 07:22:20.21ID:ZoA8wNN2p
脂質抑えつつ太るのはやっぱ無理だよね
0821無記無記名 (アウアウオー Sa13-r5Zz [119.104.10.221])
垢版 |
2020/01/09(木) 08:29:21.12ID:XggoiFT7a
>>820
私が以前考えたやり方です
脚は無理がありますので、上半身のみ、そしてダンベル使用です
知らない人が多いのですが、ベンチプレスもダンベル1個でやれますよ
ワンハンドダンベルベンチプレス で検索するといいです
他にワンハンドショルダー、ワンハンドロウイング、ワンハンドシュラッグ、二頭三頭種目も全てワンハンドで可能です
これを交互にやればオッケーです
因みにこれをしたのはダンベルとベンチしかない時で現在はバーベルセットがあるのでやってません
0822無記無記名 (スプッッ Sd03-1VNl [1.75.215.196])
垢版 |
2020/01/09(木) 08:33:24.11ID:KncI/iyAd
以前ここで「綾野剛」の筋肉について質問させて頂いた者です。お返事頂戴した皆様始め、
お世話になりました。お礼が遅れましたこと、お詫びさせて下さい。

 その後「プロモーション映像」(←Bluray焼きなので、どうしたら上げられるのか不明)見つかり、
映画の名前わかりました。「武曲」と書いて、「ムコク」「MUKOKU」と読むようです。
ネット上に、その「肉体」写真もありますが、やっぱり、筋肉の付きかたに違和感あります。
普通あんな「妙」な付け方しないよね?って印象が。
0824781 (ワッチョイ 950b-cmc9 [124.213.91.164])
垢版 |
2020/01/09(木) 09:47:48.65ID:2OhyFCy70
>>783>>784
レスサンクス個です
やっぱり基本は食事量/回数を増やす(炭水化物増)しかないようですね
とりあえず2食から3食に増やしてみます
0825無記無記名 (アウアウクー MM71-sKlk [36.11.225.4])
垢版 |
2020/01/09(木) 11:02:39.34ID:ABvzdZwVM
俺は炭水化物大好きで太るの大得意だぞ!!増量期は基本米1日5合と卵5個と鶏胸と鯖、おやつに大福かあんぱんで一ヶ月7キロ増だ。糖尿が怖すぎて最近減量始めたがなかなか減らなくて困るわ
0826無記無記名 (ワッチョイ e56e-Uq5u [164.70.232.162])
垢版 |
2020/01/09(木) 11:17:16.61ID:XlgknT170
生卵とゆで卵はどっちがたんぱく質の吸収がいいの

ジュラシック木澤がテレビで言っていた時には今では卵は生卵ではなくゆで卵の方が吸収が良いと言っていた これにエビデンスはあるの?
0827無記無記名 (ワッチョイ 0d7d-H9u6 [152.165.12.28])
垢版 |
2020/01/09(木) 11:38:36.16ID:wqMf1CGb0
体重減らす時はみんなカロリー計算して食事するけど、体重増やしたいけど増やせないって言ってる人はカロリー計算せずに"いつもより多めに食べる"みたいなふわっとした方法で食事してる印象ある
0828無記無記名 (ワッチョイ 15b8-ixJq [60.108.231.184])
垢版 |
2020/01/09(木) 11:50:02.16ID:TDS8Ea/a0
>>813
ありがとうございます
タローさんで紹介されてたんですね
見ます
0832無記無記名 (アウアウオー Sa13-r5Zz [119.104.10.221])
垢版 |
2020/01/09(木) 11:58:38.74ID:XggoiFT7a
>>826
卵白は生だと消化吸収困難な人は多いですよ
卵白に含まれるアビジンの影響ですが加熱すると大丈夫です
逆にいえば卵黄は生でもいいと言うことです
目玉焼きも黄身ば半熟でつくります
0833無記無記名 (ブーイモ MM29-OIya [210.138.178.25])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:18:46.87ID:UMb7FmfOM
相談させてください

これまで週1(多くて週1で、やらないときも多かった)で公営のスポーツセンターで、マシントレーニングで全身を鍛えるぐらいしかして来なかった初心者です。
最近お腹が特に目立って来たのがきっかけで、正式に本格的なトレーニングを考えていて、ジムに入会してまだ2週間ほどで、週3で通い、ビック3を中心にフリーウエストで筋トレしています。
悩みがあって、それが体型が167センチ67キロの肥満体型なんですが、ベンチプレス30キロほどしかあげられない筋肉量もかなり少ない貧弱です。

まずは筋肉を増強することが大切だと思うのですが、これ以上脂肪を増やすのもどうかと思っています。

こういった場合、まず脂肪を落とすことを優先に筋トレしながらのダイエットをするのか、筋肉を増やすことを優先にダーティバルクするのがいいのか、どちらが良いと思いますか?
0834無記無記名 (スプッッ Sd03-elwi [1.75.253.241])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:19:10.35ID:aJiXy2jUd
>>604
おやっさんのその言葉 
(>_<)信じます!
0836無記無記名 (スプッッ Sd03-elwi [1.75.253.241])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:22:00.02ID:aJiXy2jUd
>>825
コカコーラの成分に炭水化物って
書いてあるんですけど
俺、バカだから炭水化物って聞くと
小麦粉をイメージしちゃうんですよね。
コーラに小麦粉なんて入ってる訳無いですよね?
ならばコーラの炭水化物って何なのですか?
0837無記無記名 (ブーイモ MM29-OIya [210.138.178.25])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:23:00.78ID:UMb7FmfOM
>>835
ありがとうございます。ネットなど調べると脂肪燃焼と筋肉増量は同時には出来ないのようなことが書いてあり心配してましたが、やはり食事制限とタンパク質を沢山とることを意識した方がよいんですね
0839無記無記名 (アウアウオー Sa13-r5Zz [119.104.10.221])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:29:07.24ID:XggoiFT7a
>>836
楽しい人だなぁ笑
炭水化物とは糖質と食物繊維が繋がったもので、ほぼ糖質とイコールですよ
米やパスタやパン、ジャガイモ、とうもろこしなども炭水化物メインの食材ですね
コーラの炭水化物、普通に考えたら砂糖の原料のさとうきびでは?
0842無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:33:24.49ID:MQa9ptn00
>>826
半熟>固ゆで>溶き卵

半熟たまごは
もっとも体に負担をかけずに、たまごの豊富な栄養素をまんべんなく吸収できるのが特徴です。
半熟たまごと固ゆでしたたまごでは、消化吸収にかかる時間が1時間も違うと言われています。
黄身と白身を混ぜ合わせた食べ方は、白身に含まれているタンパク質のなかの「アビシン」という成分が、
ビオチンの吸収を妨げてしまいます。
http://www.fujinoyaweb.co.jp/column/987
0845無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:38:56.30ID:MQa9ptn00
>>833
筋トレは無酸素運動なのでいくらやっても体脂肪は減りません
筋トレしながら有酸素運動で体脂肪を減らすのがベスト
できればジム行かない日も道路で1時間くらい走ってほしい
あと初心者はBIG3よりダンベルやマシントレーニングを優先すべき
ベンチプレスだけいくらやっても伸びない
0851無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 12:58:42.85ID:MQa9ptn00
>>846
有酸素でしか体脂肪落ちないなんて言ってません
デマはやめてもらおう
食事制限すると糖質不足になって筋肉分解するおそれがある
糖質とタンパク質は十分に取って脂質だけ減らすならいいけどね
0853無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:05:55.57ID:MQa9ptn00
しかし実際には糖質を減らして筋肉溶かしてるアホがほとんど
これは当然で人間は通常カロリーの6割前後を糖質で摂取してるから
脂質だけ減らして体脂肪を減らすというのは事実上困難なんだよね
したがって食事制限なんかより有酸素運動やれって話になる
有酸素運動だとだいたい週に0.5sくらい体脂肪減らせる
それ以上のペースは難しいが
0855無記無記名 (アウアウオー Sa13-r5Zz [119.104.10.221])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:08:40.15ID:XggoiFT7a
>>851
有酸素運動しようがどのみちアンダーカロリーにしないと体脂肪は減らないんだよ?
結局は栄養不足状態なんだよ、だからこそ体内の貯蔵エネルギーの体脂肪をつかうわけで。
んで、エネルギー利用比率なんだけど、糖質か脂質を活動エネルギーしてるのは知ってるよね?
強度高い無酸素運動は糖質メインで使う、ここまではいいね?
だが有酸素運動もかなり糖質をつかうんだよ
もっとも脂質の利用比率が高まるのは睡眠時、ついで安静時だ8〜9割は脂質を使い体温調節など生命維持をする
これで理解できたかな?
空腹で寝ていれば勝手に体脂肪は落ちるんだよ
日中はキッチリ栄養をとりハードに筋トレをすれば筋肉維持になる
夜はカロリー抑えて理想でいえばタンパク質を適度に取る程度で寝る
翌朝30gくらいは体脂肪が使われてるよ
0856無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:09:52.59ID:MQa9ptn00
あらかじめ言っておくが有酸素運動で筋肉は溶けない
溶けるなんてことは元ビルダーで東大教授の石井直方先生も言ってないし
ビルダーの山本義徳氏も言ってない
迷信であり間違い
0858無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:10:50.56ID:+L6HMzP0d
有酸素なんてしなくてもトレーニーとしての最低限の知識ありゃ腹筋割れて二頭に血管浮くくらいの減量は鼻くそほじりながらでもできる
0859無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:11:33.93ID:+L6HMzP0d
大会でないのにそれより絞りきっていくやつはマヌケかナチュラルで成長とまった上級者
0860無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:12:36.32ID:MQa9ptn00
>>855
>>851、853に対する反論になってない
糖質を十分に取って脂質だけ減らしてお前の言う「アンダーカロリー」に
どれだけできるか疑問でしかない
お前が言ってるのは定性論で理想論で非現実的
0861無記無記名 (アウアウオー Sa13-r5Zz [119.104.10.221])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:15:05.30ID:XggoiFT7a
ほんとここは素人がいきってるスレだよな笑
どうせ画像一枚だせない雑魚やろ
トレーニングも半端レベル、ダイエットもしたことあんの?ってレベルだろな

体脂肪減らすのにいわゆる有酸素運動などゼロでも進行する
なぜか?
人間は生命維持してるだけで、寝てても有酸素運動してることになるんだよ!
食い物から栄養が入らないなら、体脂肪分解してエネルギーにするに決まってんだろ、そのための体脂肪なんだから
0863無記無記名 (アウアウオー Sa13-r5Zz [119.104.10.221])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:17:31.20ID:XggoiFT7a
>>860
うるせーよ!
てめーは自分の画像出してみろよ(笑)
因みにおれは185センチ100キロ ベンチプレス 150
絞ったときは80キロ にしたな
もちろん筋トレと食事管理のみだ
体脂肪なんて文字通り寝てても落ちる
わかったか?雑魚
リクエストしてくるならいくらでも画像貼るぞ笑
0864無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:19:28.42ID:+L6HMzP0d
そのとおり
ここは初級者が素人に回答するスレです
暇潰しなのかたまにあなたみたいなトレーニーもいますが
トレーニングやった上での悩みはネットに落ちてない限り基本返ってきません
0866無記無記名 (アウアウカー Sa61-JekR [182.250.241.1])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:20:44.42ID:aSDi7K1va
なんかめっちゃキレてる人がいて草
0867無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:21:50.44ID:+L6HMzP0d
おちょくり暇潰しには最適です
0868無記無記名 (アウアウオー Sa13-r5Zz [119.104.10.221])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:24:47.42ID:XggoiFT7a
>>862
バカか!
アンダーカロリーじゃないのに体脂肪へらねーよ!
お前アンダーカロリーって絶食か何かと勘違いしてんのか?

消費カロリー 2000
摂取カロリー 1800
これもアンダーカロリーというんだよ!

あとな、体内にはアミノ酸プールもある
夜寝てるときに糖質やアミノ酸が不足しようが補えるし、翌朝食べれば補充もきく
大事なのは一日トータルの栄養素だ

てめーは1800キロカロリーでどれだけ栄養とれるか理解してんの?

ダイエット時は低脂肪食にすべきだしこんなかんじになる
タンパク質150g 600キロカロリー
脂質 30g 300キロカロリー
糖質 225g 900キロカロリー

こんだけ朝から夜までくって、寝るときは食わずにねる
これだけで毎日200キロカロリーは体脂肪が減るんだよ
これは年間体脂肪10キロにもなる量だ
0871無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:27:47.18ID:+L6HMzP0d
それで行きましょうw
0872無記無記名 (ワッチョイ 15b8-ixJq [60.108.231.184])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:28:42.99ID:TDS8Ea/a0
初心者なら脂肪削りながらバルクアップできるってのはどういう理屈なんだろうな
どこからどこまでが初心者なのかもようわからん
0874無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:29:38.79ID:+L6HMzP0d
初心者って適当にやってても重量があがってくレベルくらいまでじゃない?
0875無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:30:17.02ID:MQa9ptn00
>>863
ミオスタチン関連筋肉肥大症じゃね?
何もしなくても筋肉もりもりになる人って、そういう遺伝子なんだよ
>>868
有酸素運動ならちょっと走るだけで500kcalくらい余裕で減らせますよ
しかも空腹に耐える必要がない
脂質30gってのはかなり食事を特殊にしないと難しいね
0876無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:34:23.76ID:+L6HMzP0d
脂質30の何が特殊なのかわからない
とりむねかわなし600くっても10いかないぞ
むしろ減量中なんて何で脂質とるか悩むレベル
0879無記無記名 (スプッッ Sd03-sIer [1.75.248.226])
垢版 |
2020/01/09(木) 13:42:52.38ID:+L6HMzP0d
そうなのか
でもここってウ板じゃなかったっけ
普通の人なんているの?
0882無記無記名 (スプッッ Sd03-99sY [1.75.250.177])
垢版 |
2020/01/09(木) 14:33:08.68ID:4M7ZaB+Cd
個人的な体感として糖質じゃ肥らないと思う
糖質を減らしてもまったく痩せなかったからな
じゃあ何かって言うと「脂質」
脂質を取れば太るし減らせば体重は少しづつ落ちていく
摂取カロリーを減らすのは良いんだけど、そこから更に脂質を極力減らす
そうすると痩せる

あと有酸素運動もあまり意味がない
逆に筋肉ついて少しずつ体重増えたり、疲労が嵩んでオーバーワークになる
ただ遅筋寄りの人(XX型)なら有酸素運動でも体重は落ちやすいだろうし、糖質カットで痩せやすくなる
何故なら、速筋のエネルギー源は糖質だから

速筋の人は糖質が日常生活でもみるみる消費されるが、遅筋の人は脂質がみるみる消費される
遅筋のエネルギー源は脂質だからな

まあタイプ別は置いといて、減量は食事制限が全て
0883無記無記名 (ワッチョイ 150e-lB9F [60.34.227.42])
垢版 |
2020/01/09(木) 14:35:10.40ID:MQa9ptn00
>>879
ウェイトトレ板であってビルダー板ではないから普通の人もいるだろそりゃ
>>880
>>851、853を読んでから反論してね
>>881
有酸素運動なんて簡単だぞ
歩いたり走ったりするなんて誰でも家の周りでできるんだから筋トレより簡単
道具も不要
食事制限は空腹感に耐えないといけないから簡単じゃあないぞ
挫折しやすい
それと食事制限はホメオスタシスで止まってしまうことが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況