X



★★★筋トレなんでも質問スレッド551reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ fc0e-Gzp2 [153.144.231.174 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:45.76ID:DxCuhEbY0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
・ワッチョイ 220.109.83.48
・オッペケ
・アウアウカー

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド550reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1577059938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0572無記無記名 (ワッチョイ ef4f-aQUV [175.179.13.65])
垢版 |
2020/01/06(月) 18:43:19.24ID:pOvFTAYi0
>>570
頭叩いてやれ
0576無記無記名 (スッップ Sdbf-aQUV [49.98.136.64])
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:34.42ID:Dvs42umVd
あぼーん
0577無記無記名 (スプッッ Sdbf-y6yG [1.75.244.156])
垢版 |
2020/01/06(月) 18:58:14.86ID:VR9FBABBd
>>565
1セット目で10〜11回できるくらい。2セット目以降は後半はパーシャルとかチート使う感じ
0578無記無記名 (ワッチョイ 9f41-N66q [139.101.64.135])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:06:15.03ID:D58EaWmt0
超初心者なんだけど、ダンベルプレス、インクラインダンベルプレス、デクラインダンベルプレスやるともう最後の方5repくらいしか出来なくて、
胸がじんわり、腕が激しく疲労しているんだけど、重量変えずに低repでも続けていれば腕に筋肉ついて胸にもっと効かせれるようになってくる?
0581無記無記名 (ワッチョイ 4fb7-hqVv [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:38:46.13ID:cjY62oP70
>>578
最後の方のグダグダの5レップスはもう意味ないからやめてよし
0582無記無記名 (アウアウカー Sacf-6zDh [182.250.241.3])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:44:56.78ID:DVz5L4Z6a
昨日ジムに行ったら見慣れない人が半球形のバランスボールの上に立ちながらサイドレイズやってたんですけど
あれって効果的なんですか?
0587無記無記名 (ワッチョイ 9f41-N66q [139.101.64.135])
垢版 |
2020/01/06(月) 20:57:59.89ID:D58EaWmt0
>>581
そうかぁ。これ意味あるんかなってモヤモヤしてた。諦めるわ。
>>584
片手10kgで1セット目はダンベルベンチ15rep行くんだけど3セット目で8rep
種目を変えるとどんどん落ちて…。筋肉痛も来ないし軽くしてダンベルフライやろうかなぁ。
0589無記無記名 (ワッチョイ 2bb0-h2K5 [222.12.5.8])
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:11.62ID:2hStw4+j0
悪かったwwww
俺に落度があったwwww
すまないwwwww
まあ、しかし無駄な時間だなwwww
ここに入り浸るのは人生の無駄だったwwwww
BB2Cをスマホから消して真面目に生きるよwwwwwww
0595無記無記名 (ワッチョイ 9b0e-y6yG [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/06(月) 21:53:31.52ID:pHhFbgL00
>>586
それで正解みたい。高強度は週1のみ。いろんな刺激を入れるのが良いらしい
0596無記無記名 (ワッチョイ 4fb7-hqVv [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/06(月) 22:02:13.07ID:cjY62oP70
>>582
競技者だろうな
中枢神経系も含めたバランス能力とスタビライザーの強化
膝から下腿部のスタビライザーは多くの競技で必要だし
ボディメイク目的ならやらんでいい
0597無記無記名 (スッップ Sdbf-aQUV [49.98.132.241])
垢版 |
2020/01/06(月) 22:02:51.56ID:vxurmRSad
あぼーん
0598無記無記名 (ワッチョイ ef3d-JrgD [119.244.10.188])
垢版 |
2020/01/06(月) 22:03:28.21ID:x+DIzrkK0
>>586
自分の場合は3分割各部位週2、1週毎に中高低の3パターン回してる
所謂マンデルブロトレーニング
結果が出ているかどうかは知らない

これは初心者を抜けて成長が止まってから推奨されている
もしまだ初心者なら気にせず適当にやってもいいんじゃない
0599無記無記名 (ササクッテロレ Sp4f-aiXr [126.247.92.83])
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:52.24ID:0kLaTzPep
>>587
ダンベルベンチは割といい感じにできてるじゃん
フライ系ならその後でも割とまともにできるんじゃないの?
というかそもそも家トレ?ジムトレ?
ジムトレならマシンの選択肢もあるが
0600無記無記名 (アウアウエー Sa3f-hqVv [111.239.172.120])
垢版 |
2020/01/06(月) 22:25:19.42ID:WM1obg1Da
170cm70kgで腹がでてるので今月からジム通いを始めたのですが
ダイエットではなく筋肉増量したいのでカロリー計算して多く食べてます
筋肉はついていって、腹は引っ込むものなのでしょうか?
0602無記無記名 (スププ Sdbf-ys+e [49.98.78.82])
垢版 |
2020/01/06(月) 23:27:55.85ID:zO08Tj8Ud
初めて質問させて下さい!
ゴリマッチョではなくて
細マッチョくらいなら毎日筋トレしても大丈夫でしょうか?
自重のみでトレーニングするつもりです
教えて下さいお願いします。
0603無記無記名 (ササクッテロレ Sp4f-aiXr [126.247.92.83])
垢版 |
2020/01/06(月) 23:31:55.42ID:0kLaTzPep
なんなら筋トレしなくて食事制限だけでもいいよ
人間は筋トレなんかしなくても生きていくのに最低限必要な筋肉はついてる
脂肪を落とせばその下にある筋肉が見えてくる
それだけでも細マッチョかガリガリか意見が割れるくらいには見えなくもない
0604無記無記名 (ワッチョイ abb8-ENzm [126.147.171.29])
垢版 |
2020/01/06(月) 23:33:18.50ID:ebqi+2Ld0
>>600
初心者ボーナスがあるから摂取カロリー少なめでもタンパク質多めにして筋トレやってれば筋肉増やしながら脂肪も落とせるよ
0605無記無記名 (ワッチョイ 9f43-6zDh [59.140.139.241])
垢版 |
2020/01/06(月) 23:35:58.45ID:e1upEpks0
>>596
バランス取りながらのトレーニングとか
その動きが上手くなるだけでスポーツには全く役に立たないって
トレーニング関連の本だとよく見るけど実際どうなの
0607無記無記名 (ワッチョイ cb0b-Vwa+ [124.211.129.202])
垢版 |
2020/01/06(月) 23:50:33.73ID:rSwgPiMz0
>>600
体はね、「分解&消費する」か「合成&蓄積する」のどちらかしかできない。
けど、取捨洗濯させることはある程度は可能。

カロリー制限で「分解&消費」を優位にしながらも筋トレをするとこで『これは体に必要なものだから残そう』といった反応を起こさせ筋肉を減りにくくすることができる。

また
同じカロリーの中でも糖質は抑えつつタンパク質はしっかりとることで、筋肉を失いにくくできる。

筋肉はトレーニング以外では『ただの重り=贅沢品』なわけで、余剰にエネルギー(カロリー)が余ってなければ、合成にエネルギーは向けられない。
つまり、無駄に太るくらいのカロリーを摂取していかないと、筋肉はふえない。

それができるようになる為にも、先ずは食事制限を軸に減量しましょう。
0608無記無記名 (スププ Sdbf-ys+e [49.98.78.82])
垢版 |
2020/01/07(火) 00:02:16.94ID:VUWC+E71d
>>606
ありがとうございました!
0610無記無記名 (アウアウエー Sa3f-bzEW [111.239.173.35])
垢版 |
2020/01/07(火) 01:39:58.71ID:E71m217ba
>>560
とんでもない自重トレ最強論振りかざしてる人とかいて色々カオスなスレだった
0611無記無記名 (スッップ Sdbf-YMwv [49.98.138.114])
垢版 |
2020/01/07(火) 02:45:39.92ID:9wIKUNWld
チェストプレスとかベンチプレスで下ろしきった時、右肩関節の前側(三角筋前部あたり?)がかなり痛む
フォームが悪いだけなのかな?
インクラインダンベルプレスとかスミスでインクラインやる時なんかは痛みがないんだよね
0615無記無記名 (ワッチョイ dfe4-c/Cs [133.226.0.229])
垢版 |
2020/01/07(火) 05:56:19.55ID:712zie2I0
https://imgur.com/a/DnSkuTi

悲報 Kouワークアウト 情弱を晒してしまう
0619無記無記名 (アウアウクー MM4f-Nx+d [36.11.224.59])
垢版 |
2020/01/07(火) 10:13:36.71ID:h3aRc/YEM
ダンベルレッグカールができないので教えて欲しい
ダンベルを腕に持った状態からでは足先に届かず
ダンベルを床に寝かせた状態からではとても持ち上げられない
YouTubeを見ながらやってみたけど全然で。コツとかありますか?
0621無記無記名 (ワッチョイ abb8-h2K5 [126.237.11.97])
垢版 |
2020/01/07(火) 11:31:56.43ID:vHUZWfeO0
筋トレを開始してもう直ぐで3か月が経つ
しかし、全く筋肉が付いたように見えない
この程度の期間ならこんなものなの?
ちなみにトレーニングは基本的に週2で全身をやっている
0623無記無記名 (ササクッテロレ Sp4f-6d9a [126.247.76.13])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:11:56.93ID:nUn8eVSlp
部活で筋トレをすると怪我をすると言われてた俗説
あれってオーバーワークが原因らしいね
日頃からのプレーの練習に筋トレの負荷が重なった結果
有酸素入れるかはトータルの負荷が適切かで判断するも良いと思う
もちろん、筋トレに長時間の有酸素の併用はお勧めしない
0625無記無記名 (スップ Sdbf-Vwa+ [1.72.1.238])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:32:10.33ID:wgYUfVHzd
>>622
「運動した〜いい汗かいた〜」っていうのもモチベーションに大切だし、筋トレして走らないとマジではしれなくなる。
個人的にはジョギングと気持ちいい速度程度のダッシュはやった方がいいと強めにオススメ。
走れないのに気付いたときは、ア然としたから(汗)
ただ、筋肥大に限れば筋トレ後は動かないほうがいい。
なので自分の場合は筋トレとジョギングは別けて別の日にしてた。

説明すると長くなるから読み飛ばして↓

筋肉に対する刺激と効果は

負荷そのもの「伸縮性タンパク質への刺激」→損傷補修→ミオシンアクチンフィラメント増加

エネルギーの消費「形質への刺激」→備え→形質増加

酸化老化(乳酸等の酸化物質生成)→「細胞存続への刺激」→衛生細胞からの細胞核の引込み

の3種なんだけど、1番下の乳酸はね心筋のエネルギーになる。
つまりジョギングすると筋肉への刺激になる乳酸もガンガン流れて使っちゃうんだよね。

それに筋トレ中に体は消費&分解モードでアドレナリンやドーパミンが出てるんだけど、それらの副作用の緊張やストレスを軽減する為に抗ストレスホルモンの「コルチゾール」が運動開始から40分くらいで出始めて90分もすると分泌量のピーク。
このコルチゾールが厄介で、脂肪だけじゃなく筋肉も分解しながら血中にアミノ酸を増やしてストレスを緩和しようとするわけ。
つまり筋肉が細っていく。

で、筋トレ60分したあとにジョギングしたら・・ジョギングという有酸素運動にエネルギーを使いながら筋肉を分解してできた血中アミノ酸も使って効率よく消費されていきますよってこと。

ジムに2〜3時間いて「今日もガッツリ良いトレーニングができたぜ!」っていう人がたまにいるけど、
それはトレーニング〜効果を出せるわけじゃなく『やった感を得た!』っていうことに。

余談が過ぎました
0627無記無記名 (ワッチョイ abb8-h2K5 [126.237.11.97])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:33:20.30ID:vHUZWfeO0
>>624
写真で確認しているんだが変化がようわからん
開始当初から同じ鏡で光の当たり具合なども全て同じにしないと比較できないレベル
つまりは大して変わっていないということかな
胸の下にラインは入ったような気がするのと、
胸の上部が開始当初と比べてふっくら?として筋肉が付いたような気はする
でも、まだまだだわ
質と量を見直します
頑張ってやってるんだけとな〜苦笑
0628無記無記名 (スップ Sdbf-L+yy [1.66.100.73])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:33:28.18ID:CqkgTETAd
>>621
各部位を追い込みきれて無い気がする
俺は上半身2日、下半身2日で週4回ジムで他の日はバイク漕いだりで適当に有酸素運動
プロテイン、クレアチン等のサプリもしっかりとっててもそれでもまだまだ未熟だから
もしジムに行ける日増やせそうならもう少し増やしてみては?
0631無記無記名 (ラクッペ MM4f-BnFL [110.165.201.80])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:38:41.11ID:V6A2rL9NM
自分も週ニで全身やってるけどそこそこ成長してる(してない部分もあるが)

2時間以上トレしてて、トレ前中後で
たんぱく質70gカーボ120gを目安に摂取してるから参考まで
(アミノ酸もたんぱく質に含める)

カーボ取りすぎな気もする
0632無記無記名 (ワッチョイ 8b0e-UAPS [118.20.113.107])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:39:58.88ID:MEu1hNQJ0
勘違いしてる奴が多いが、有酸素運動でも乳酸はできる
むしろ有酸素運動した方が多くできるかもしれない
なぜなら有酸素運動は限界まで乳酸を増やすからだ
もし乳酸で筋肥大するなら、有酸素運動で筋肥大することになるぞ
バカは有酸素運動では乳酸出ないと思ってるようだけどな
0634無記無記名 (スップ Sdbf-Vwa+ [1.72.1.238])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:44:19.18ID:wgYUfVHzd
>>621
ここからが本番。
筋肉は神経(線)で命令(電気)を与えて収縮、仕事してるんだけど〜


これがトレーニング初めて間もなくは
『神経の線を太くして、電気を流す量を大きくして、一度に接続されて動く筋肉繊維の数を増やす「だけ」で発揮できる力を増やしていける』
状態。

で、神経系統の強化で対応できているうちは乱暴に言うなら「筋肉は増える必要がないな」という反応を体はします。
もちろん、普段の緊張や筋膜の境がハッキリしてくるので、皮下脂肪の下では形はカッコよくなっているハズです。

その神経系のリミットまで使えるようになってくるのが3ヶ月。
これが俗に言う「3ヶ月したら変わってくるよ」ということなのでしょうね。

そこを超えて継続することでやっと体は「さらなる負荷に備えるには形質も伸縮性タンパク質も細胞核数も増やさなきゃだめかな?」ということで成長していきます。

諦めず継続することが大切です。

※トレーニングが適切に行えてる前提での話です。
0635無記無記名 (ワッチョイ 8b0e-UAPS [118.20.113.107])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:44:57.83ID:MEu1hNQJ0
一応なぜ乳酸ができるか解説しておいてやる
乳酸は解糖系で作られるなどしたピルビン酸が、クエン酸回路の処理能力を超えると作られる
筋トレのような無酸素運動ではクエン酸回路が回らないから乳酸がたまる
有酸素運動でも速度を上げていくとクエン酸回路の処理能力が足りずに乳酸がたまるんだよ
0636無記無記名 (ワッチョイ 9f59-E95m [123.216.87.111])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:47:14.43ID:lAXKaIcQ0
スクワットするとき、大腿四頭筋の腱反射を利用してるんですが
筋肥大に有効な方法でしょうか?

この質問に対する回答ないんですか?
浅はかな知識しかないから回答不能ですか・・・。もういいです自己解決したんで。
0637無記無記名 (ワッチョイ abb8-h2K5 [126.237.11.97])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:47:35.91ID:vHUZWfeO0
>>628
先月に1週間だけ毎日ジムに行って部位別でトレーニングをしてみたんだよね
疲れて他のことが何も出来なかった…
それがあるから回数を増やすのには抵抗がある
でも、何かを変えなきゃ筋肉は付かないよね
もう一度毎日ジムに行ってみようかな
要検討だが

>>631
栄養は全然気にしていないな
トレ後にプロテインを摂ること、
それと糖質とクレアチンも摂る
体重の2倍はタンパク質を摂る
これぐらいしか実践していないわ
あかんかな
0642無記無記名 (ワッチョイ 8b0e-UAPS [118.20.113.107])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:51:50.09ID:MEu1hNQJ0
>>640
有酸素運動で筋肉溶けるってデマを流す工作員がここにはいるからね
石井直方先生も筋トレ後の有酸素運動を勧めているし
山本氏も有酸素運動で筋肉減るなんて言ってないんだから
0644無記無記名 (ワッチョイ 8b0e-UAPS [118.20.113.107])
垢版 |
2020/01/07(火) 12:56:57.69ID:MEu1hNQJ0
あとこれは大事なことだけど、有酸素運動では速筋は使われない
速筋は持久力がないから、もし速筋を使ってたら持続性のある運動はできない
速筋を使えば筋トレのように短時間で持続できなくなる
つまり弱い力を出しているとき、速筋繊維は力を出していない
これをわかってない筋トレマニアがほとんどだけどね
0645無記無記名 (ワッチョイ 8b0e-UAPS [118.20.113.107])
垢版 |
2020/01/07(火) 13:05:08.54ID:MEu1hNQJ0
もう少し詳しく言うと
弱い力の場合、遅筋のみ
強い力の場合、遅筋と速筋の両方が力を出している
だから日常生活で使ってるのは遅筋だけ
(固い瓶の蓋を開けるようなときは速筋も使うが)
0648無記無記名 (ササクッテロレ Sp4f-6d9a [126.247.76.13])
垢版 |
2020/01/07(火) 13:41:45.04ID:nUn8eVSlp
3ヶ月だと全体的に引き締まる程度かな
マメに鏡で見てると、自分にだけ分かる変化がある
半年経つと肩幅が広がってきて
1年経たないぐらいでパンツがキツくなってくる
ストレッチの効いた素材のありがたみを感じ始めるな
0649無記無記名 (ワッチョイ dfe4-c/Cs [133.226.0.229])
垢版 |
2020/01/07(火) 13:43:11.97ID:712zie2I0
ワイはもうスキニー履けないわ
常にスウェットかジャージじゃないと無理
0656無記無記名 (スップ Sdbf-/8Nr [1.66.103.63])
垢版 |
2020/01/07(火) 14:35:36.32ID:ZY4YhJnzd
ベンチ50とか60くらいの低重量でしかトレーニングしないやつとかおる?
これ以上重量あげるのがツラくなってきたんだがこれじゃ筋肥大せんの?
0658無記無記名 (スッップ Sdbf-ED9Q [49.98.132.61])
垢版 |
2020/01/07(火) 14:51:00.57ID:a8NGuEZad
10月に新調したスーツがもうパツパツなんだけどみんなどうしてるの?
0659無記無記名 (スッップ Sdbf-ED9Q [49.98.132.61])
垢版 |
2020/01/07(火) 14:51:52.01ID:a8NGuEZad
ベンチ95キロでそれなりに胸トレやってるのに、貧乳なんだがどうしたらいいの?
0660無記無記名 (スップ Sdbf-aQUV [1.75.9.71])
垢版 |
2020/01/07(火) 14:52:15.84ID:UBT0HwpRd
袖ちぎってベストにしてるよ
0661無記無記名 (スップ Sdbf-aQUV [1.75.9.71])
垢版 |
2020/01/07(火) 14:52:50.42ID:UBT0HwpRd
95ならそんなもんだよ
0662無記無記名 (ラクペッ MMcf-HI1t [134.180.1.119])
垢版 |
2020/01/07(火) 14:53:37.48ID:8mMblmsAM
>>659
ちゃんと大胸筋使えてないんじゃないの
0663無記無記名 (ササクッテロ Sp4f-NL89 [126.33.108.39])
垢版 |
2020/01/07(火) 15:22:38.62ID:0kia36eKp
質問です。
皆さんは、筋トレプログラムのサイクル中に間が空いてしまった場合どのように復帰しますか?
当方y3tプログラムを実践中だったのですが、年明けインフルになり1週間間が空いてしまいました。
今日から再開しようと思いますが、いきなり続きから始めるか、数日ディロードを入れるか迷っています。
0665無記無記名 (アウアウウー Sa0f-bzEW [106.128.70.124])
垢版 |
2020/01/07(火) 15:46:04.05ID:ii8OJBRqa
>>659
わしも90でセット組んでて貧乳やった。三頭と肩で押してるんだと思う。
フライメインにしてある程度発達すると、プレスで意識しやすいから、半年くらいフライメインにしたらいいとおもうよ
0668無記無記名 (アウアウカー Sacf-6zDh [182.250.241.14])
垢版 |
2020/01/07(火) 16:57:31.83ID:VzKC3DXpa
体重70sベンチプレスMAX100sで停滞気味なんですが
スモロフjrってこれくらいのレベルでやるのは無謀だったりしますか?
0669無記無記名 (オッペケ Sr4f-hyvP [126.255.94.10])
垢版 |
2020/01/07(火) 17:02:35.60ID:o9bMMcGOr
ふくらはぎの筋肉って鍛えてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況