X



【初心者】懸垂10回を目指すスレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (アウアウウー Sacf-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 03:26:43.34ID:0d2M6peAa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑荒らし対策に、以下の文章をコピペして一行目に(念のため三行)貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・フルレンジ、反動無しで10回クリアすれば卒業です。
・トレの報告、懸垂に関して話などをするスレです。ウソの報告をしても自分にとって何の意味ももたらさないので正直に。
・うpに関しては荒れる原因になりますので、したい方のみしてください。「うpしろ」など煽らないようにお願いします。
・懸垂10回をクリアするための補助メニューもトレ報告として書いてもいいです。
・身体的特徴によりクリア難易度は変わるのは常識だから、そういった非難などはほどほどに。

さあがんばって卒業しましょう。

前スレ
【初心者】懸垂10回を目指すスレ 13【プルプル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1563635558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002無記無記名 (アウアウウー Sa21-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 03:27:02.05ID:0d2M6peAa
来年の夏に向けてやろうぜ
0003無記無記名 (アウアウウー Sa21-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:52:03.31ID:9i06SspPa
だれもこねえ
0004無記無記名 (アウアウウー Sa21-pTrw)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:21:18.50ID:SqJOvDZva
夏も冬も関係ない!
0005無記無記名 (アウアウクー MM87-Ex8a)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:50.67ID:/js1fej6M
限界までやると労作性頭痛が酷くブレインダメージが怖くなったので
限界一歩手前で止めることにした
0006無記無記名 (ワッチョイ 27b8-Swg3)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:47:36.28ID:ul9wxmev0
ジム歴3ヶ月の初心者ですが
懸垂出来るようになりたいって
ラットプルダウンやってるんだけど
上腕二頭筋?やらが筋肉痛になるだけで
背中が筋肉痛になった事無いんよね。
何かが間違ってるとは思うけど
何が間違ってるのか全く解らないor2
0007無記無記名 (アウアウエー Saaa-1P7U)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:40:51.41ID:JhWV+G+3a
>>6
骨盤前傾させて背中反らせるように胸をバーにつけるようにもっていく
君のフォーム見なくてもわかる
背中が丸まってるのよね
0008無記無記名 (スッップ Sd32-zMB8)
垢版 |
2019/10/23(水) 12:22:09.80ID:q6Sg4ua4d
肩をすくめて腕っ引きしてる人も多いよね
図書館やYouTubeの動画みてやるのもおすすめ
あと無理に高負荷せずに確実に背中に入る重量でやるのがいいかと
0010mNT (ワッチョイ ffea-ZlWH)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:45:56.42ID:+ei8fL060
>>6
重量少し落として背中の筋肉を使うようにネガティブを意識してやってみよう
0011無記無記名 (ワッチョイ 6f73-u62L)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:12:06.78ID:BQZrvVPs0
>>6
ネガティブ懸垂やった方が早く確実に出来るようになるぞ
スタートポジションは台を使って顎がバーの前
そこからゆっくり降ろす
00126 (ワッチョイ 83b8-fRVd)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:10:47.51ID:2W/n9gK50
ネガティブ懸垂って何ですか?
0014mNT (アウアウウー Sa27-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:23:04.65ID:fGAkSJJla
うんこは下にいくだろ? ふつうは。それがネガティブうんこ。 それをそのまま懸垂に応用してみてくれ!
0015ここまで読みました (ワッチョイ ffb8-p8gm)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:37:22.40ID:XvqPZK/S0
ここまで読みました
0017無記無記名 (ワッチョイ 1b41-i0GO)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:19:47.70ID:VbHpu4ky0
10 名前:あぼ〜ん[NGName:mnt] 投稿日:あぼ〜ん


13 名前:あぼ〜ん[NGName:mnt] 投稿日:あぼ〜ん


14 名前:あぼ〜ん[NGName:mnt] 投稿日:あぼ〜ん
0018ここまで読みました (ワッチョイ cab8-qQ6b)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:28:08.05ID:uzBespnY0
ここまで読みました
0019無記無記名 (ワッチョイ 46d6-6Lkx)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:37:02.57ID:Ik6Khelg0
ワンローで懸垂伸びるとかマジかよ
勿論、ワンローだけじゃなくて他の種目もやったんでしょ?
0020無記無記名 (ワッチョイ db50-/N81)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:45:22.25ID:+y7Rs1YU0
主働筋同じなんだから別に伸びておかしくないよ
ワンハンドロウなら背中や二頭の左右の筋力バランスも
良くなるだろうし
0021mNT (ワッチョイ caea-i0GO)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:53:24.54ID:gjEqMKcu0
大事なことは効率であって
もしも懸垂を伸ばす事が目的なら効率は悪い
0022ここまで読みました (ワッチョイ cab8-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 07:14:37.96ID:fPMde0R00
ここまで読みました
0023無記無記名 (ササクッテロ Sp03-C9lC)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:16:56.76ID:CIOHrs0zp
前回ここで、懸垂あげてパーシャルだとかアドバイス貰ったから意識してやったから見て欲しいぜ
結論行っちゃうと10回出来なかった
https://youtu.be/3ratmVjpqyY
0025mNT (ワッチョイ caea-i0GO)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:47:55.62ID:PpkzQv/S0
佐山悟に竹刀を持たせて「それがおまえの本気か?」とやりたい映像
週一しかやらないのなら刺激が足りなくないか
0027無記無記名 (スップ Sd8a-Bwiz)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:16:24.95ID:m7mLyAudd
鉄棒と違って頭が当たらないようにカーブしてるチンスタはアゴの高さまで上がってるか自分でわからないのでどうも好きになれない
アゴがバーを超えて一回とカウントしたいから
0029無記無記名 (ワッチョイ 46d6-6Lkx)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:14:56.17ID:AmoHYUX60
>>23
前回より可動域広くて良いね
そっちの方が背中に入るんじゃないの
後、ストラップ無しでやると変わる?
0030無記無記名 (スップ Sd8a-Bwiz)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:30:19.81ID:m7mLyAudd
>>28
なるほどね!
0031無記無記名 (ササクッテロ Sp03-C9lC)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:42:37.21ID:Av2DSHdup
>>26
筋トレ好きだからね!

>>29
可動域が広いってのは、引く距離も長くなるからそれだけ筋肉を使ってる感触はあった!
ストラップなしは前腕が疲れてグリップ効かないから安定しないかな?
0032mNT (ワッチョイ caea-i0GO)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:58:17.49ID:JBzdBc+E0
指摘された部分でなく可動域が低いと自己分析出来てた
なんでも手柄にする奴もよく見かける
0034mNT (ワッチョイ caea-i0GO)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:57:38.96ID:JBzdBc+E0
んなもん自分で数セットやってみてどこに疲労感が出るか確認すりゃいいだけじゃん
0035無記無記名 (アウアウウー Sa2f-t+NY)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:16:14.14ID:brT3ynN1a
>>23
俺より全然筋肉ついてんのに回数同じくらいなんだな
もっとやれそうなのにやっぱ前腕細いから早くへばるんかな?
体重どのくらい?俺70キロ
0036mNT (ワッチョイ caea-i0GO)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:21:30.59ID:JBzdBc+E0
ギアを使ってるから前腕関係ねーだろ
こいつらは映像から情報を得る能力がひくすぎる

見た目と回数ってなかなか読めないよ
50回ぐらい出来る人でも意外と見た目がしょぼかったりするからな
0037無記無記名 (ササクッテロ Sp03-C9lC)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:34:51.41ID:Av2DSHdup
>>35
見てくれたん?ありがとね
今体重は73だったよ、自重トレは負荷のかけ方とか動作の運動能力とかで結構難易度が変わる気がする
懸垂トレの結果としてどんな身体になったかってので、やっと答え合わせなのかなって
見てくれてありがとね
0038mNT (ワッチョイ caea-i0GO)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:37:28.42ID:JBzdBc+E0
そりゃ見たから意見言ったんだろ
でも見る目がないから寝ぼけた事を書いた

このように馬鹿同士の会話ってしてる本人たちって楽しいのかね
0039無記無記名 (アウアウウー Sa2f-t+NY)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:53:43.05ID:brT3ynN1a
>>37
俺と同じではないね、その3キロけっこうデカいのかも
1キロでも懸垂の回数増減するからなぁ
若そうだしそのままやってたらすぐ10回卒業できるんじゃないかな
0040mNT (ワッチョイ caea-i0GO)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:15:10.00ID:JBzdBc+E0
くだらないどんぐりの背比べw
初心者というカテゴリーの中の無駄な比較
0041ここまで読みました (ワッチョイ cab8-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 07:15:44.12ID:kTUodflz0
ここまで読みました
0042無記無記名 (ワッチョイ 9ea8-/N81)
垢版 |
2019/11/05(火) 11:12:14.18ID:j9xsEzQ00
ディップスばっかり回数が増える
0043ここまで読みました (ワッチョイ 9fb8-vPHs)
垢版 |
2019/11/07(木) 07:14:05.76ID:f6Wt328h0
ここまで読みました
0044ここまで読みました (ワッチョイ 9fb8-vPHs)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:31:02.77ID:6Nwloyty0
ここまで読みました
0045無記無記名 (アウアウエー Sa3f-3NOd)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:53:43.09ID:nBa+k4NXa
1セット目で10.回出来れば、荷重をしても良い頃でしょうかね?
0047無記無記名 (ワッチョイ 2bc2-vPHs)
垢版 |
2019/11/10(日) 17:21:04.02ID:ATMCf9zT0
ワイド逆手でも結構広背筋に入るね
0049ここまで読みました (ワッチョイ 9fb8-vPHs)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:16:04.46ID:mEdujnP60
ここまで読みました
0051無記無記名 (ワッチョイ ee57-iGNt)
垢版 |
2019/11/14(木) 11:04:41.34ID:rkPjbUbN0
>>45
荷重してもいいし、フォームを丁寧にしつつ3セット15回くらいまでじっくりやってもいい
駆け足でいきすぎるとだんだん回数重視でフォーム乱れたりもするから、荷重なしで得られるものを絞り尽くしてから次にいく選択肢もある
0052無記無記名 (スップ Sda2-okc6)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:05:49.41ID:FF1zVSozd
俺は毎回限界までの3セットでやってるけど、
自重だと15-10-7とかだよ。インターバル2分で
毎セット15できたら限界20回以上できるだろ
0053ここまで読みました (ワッチョイ 82b8-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:47:43.40ID:1cCdcVzq0
ここまで読みました
0060ここまで読みました (ワッチョイ 82b8-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/17(日) 07:22:17.88ID:VMlgN17t0
ここまで読みました
0061mNT (ワッチョイ 82ea-yJHQ)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:15:03.69ID:k4+F7jQQ0
ウエイト板は懸垂の能力も低いし知識も低い奴が嫉妬に走りすぎるからな
0062無記無記名 (オイコラミネオ MM69-8NWE)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:35:38.77ID:oGQ7rrFPM
1回も出来なかったのですがラットプルダウン30キロから始めて半年かけてやっと3回出来るようになりました
追い込みに緑色のチューブ使って限界までやってます
背中の筋肉痛がなかなか消えないから懸垂トレは週一です
0064無記無記名 (ワッチョイ 050e-dW04)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:33:15.29ID:psuec7sj0
89.6kg 逆手7回 順手8回 → 87.6kg 逆手10回

減量期に入ったら回数増えた
やっぱり懸垂は自重次第で難易度違うな
0066無記無記名 (ワッチョイ 050e-dW04)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:53:10.75ID:psuec7sj0
いつもより休養を一日長くとったのも影響してるだろね
そこの情報を割愛したのは俺のミスだ、すまんな
0067ここまで読みました (ワッチョイ 82b8-Ks/Y)
垢版 |
2019/11/20(水) 08:00:05.53ID:fh0LNVQ+0
ここまで読みました
0069無記無記名 (ワッチョイ d144-wiCk)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:01:08.54ID:loXYf7zl0
>>68
筋肉の負担なんてたかが知れてるからね
休みとるのは関節の負担減らすため
0070無記無記名 (ワッチョイ 13db-7KQh)
垢版 |
2019/11/21(木) 01:35:18.64ID:dQmCIQX50
身長179cm体重92kgの脂肪オンリーの巨デブが筋トレ半年で90kgの脂肪だらけの中デブになった
懸垂はまだ1回もできない
70kgくらいの若い頃はがこがこ懸垂できててその頃より筋力は上がったはずなのでやっぱ体重落とすのが大事なのかな
0072無記無記名 (ワッチョイ 0b0e-U5eG)
垢版 |
2019/11/21(木) 02:44:49.36ID:mNnqf4rH0
>>70
体重70kgまで落とす方が圧倒的に楽だけど、時間かければ100kg以上あっても一応できる
さすがに140kgとかになってくるとかなりきついだろうけど
0073無記無記名 (ワッチョイ f944-BEIG)
垢版 |
2019/11/21(木) 02:51:50.06ID:fyT21GHZ0
痩せの自重とメタボの自重

メタボのほうが最初のハードルが違いすぎるから
痩せて動けるようになってからやるほうがコツ、筋肉の発達がしやすいと思う
自重限定の話で
0074ここまで読みました (ワッチョイ 13b8-0DuE)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:13:47.83ID:7YajfBrP0
ここまで読みました
0077無記無記名 (ワッチョイ 7bb9-7KQh)
垢版 |
2019/11/22(金) 07:33:14.66ID:NWGIl0aK0
懸垂ができるようになろうとラットプルダウンとシーテッドローイングやってるけどまだ一回も出来ん
ナローグリップの上腕の力でやるやつなら多少はできるけどこのスレ的には懸垂じゃないだろうし
0079無記無記名 (ワッチョイ c10e-REv9)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:21:14.84ID:j38LIu8w0
俺の勝手な感想だけど
懸垂は懸垂じゃないと殆ど鍛えられないと思うよ
ワイドの逆手順手でネガティブ意識しながら限界まで追い込まないと成長しない気がする
0080無記無記名 (ワッチョイ 8bec-qSWe)
垢版 |
2019/11/22(金) 09:21:37.46ID:at0yX8n40
>>77
ラップルが自重以上でできる頃には大体懸垂も出来るようになってるわよ
それまではしっかり広背筋を意識できるようになってることが大事
0083無記無記名 (ワッチョイ 7950-iOaD)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:26:53.53ID:MY/DGyN60
>>79
それは一見、科学的根拠がなさそうだけど
トレーニングマガジンで懸垂の力は懸垂を
やっていないと落ちやすいという話を読んだ事があるな
ロウイングなどで引く系の筋力を維持していても懸垂を
しばらくやっていなかったので懸垂の力が大きく落ちて
しまった消防士の話
0084M N T (ワッチョイ 13ea-iOaD)
垢版 |
2019/11/22(金) 14:44:37.17ID:ns4YjvSL0
>>83
おまえは連動性や体の使い方や神経的なものを無視して筋力の話だけしてる
0089無記無記名 (ワッチョイ 7950-iOaD)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:17:58.51ID:MY/DGyN60
2〜3回すらまともにできないレベルなら
自体重が重すぎるわけだから
自体重以下にアシストできる器具か
ラットマシンでもやった方がいいだろうね
0091M N T (ワッチョイ 13ea-iOaD)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:37:15.26ID:ns4YjvSL0
30回以上スイスイ出来るような
懸垂が軽い負荷と感じるぐらい筋力がないと無理だよ
0092mNT (スッップ Sd33-3km/)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:38:43.66ID:BdVbX/pZd
AVチンニング
0093無記無記名 (ワッチョイ 91cc-Sa3v)
垢版 |
2019/11/22(金) 18:49:33.96ID:9AqqiFcR0
パーシャルレンジで高回数をやりながら少しずつレンジを広くしていく方法と
最初からフルレンジで限界回数までやっていくのだとフルレンジ10回できるようになるのはどちらが早いと思いますか?
0094無記無記名 (ワッチョイ 8ba3-kTQB)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:22:19.00ID:4oVxTNi80
パーシャルってのは高回数やるためのものじゃない
高重量やるためや追い込むためのもの
基本はフルレンジが当たり前
10回も出来ない雑魚は15回できるまでいらんこと考えんな
0098ここまで読みました (ワッチョイ 13b8-0DuE)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:59:40.13ID:Z+X3yRCp0
ここまで読みました
0100無記無記名 (ワッチョイ 8b14-71q2)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:26:05.04ID:EGjeEmUm0
ネガティブ足して追い込むようにしたら久しぶりに筋肉痛になって感動した
もしかして今まで時間の無駄してたかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況