X



遺伝子検査 X/X型 XX型 トレーニースレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 730b-rGWy [124.215.108.126 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/13(金) 02:58:34.66ID:/fh+w9NI0
遺伝子検査でXX(X/X)診断を受けた方々でトレーニング方法を語り合うスレ
イデンシル
https://idensil.jp/service/

Gene Life
https://genelife.jp/

ハーセリーズ
https://www.herseries.co.jp/wrk/exercise/

遺伝子検査 X/X型 XX型 トレーニースレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1567428418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0322無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:38.74ID:R3ZdoUfSa
>>318
もっと簡単に言うと
・競泳は種目間による速筋遅筋の割合に関連はない
・しかしアクチニン3遺伝子の関連性はある

イコール速筋遅筋の割合とアクチニン3遺伝子は別物
0324無記無記名 (スッップ Sd5a-n7LE [49.98.132.146])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:00:43.55ID:VgWeXUKvd
>>318
>しかし競泳長距離は明らかにXXが多くRRが少ない

全身の持久力においてXXが有利だからじゃないか?

>もしもアクチニン3遺伝子と速筋遅筋の割合に関連があるなら、「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない」とはならず「競泳長距離は遅筋が多い傾向がある」となるはず

何でこうなる!?
0325無記無記名 (ワッチョイ 162a-IZm4 [183.76.14.107])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:03:28.92ID:CxzZXqOh0
そもそも三角筋後部なんて極小の部位にパワーがあるもクソもって思うのは俺だけか?
0326無記無記名 (スッップ Sd5a-n7LE [49.98.132.146])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:07:44.49ID:VgWeXUKvd
>>325
>>291の論文の出だしから既にそう書いてあるよな
主導筋に遅筋が多いから筋繊維組織の差が出ない
でも中距離や長距離という持久系には如実に出てる

つまりXXは尚更遅筋線維の割合が多いという見解にしかならないと思うんだけどな
速筋の特性を生かせない、でも遅筋の特性は生きたという事
0327無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:12:12.45ID:R3ZdoUfSa
>>326
だからXXに遅筋線維の割合が多いという事なら
>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない」とはならず「競泳長距離は遅筋が多い傾向がある」となるはず
だろ?
XXが遅筋の割合が多いのであれば
0329無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:15:56.94ID:R3ZdoUfSa
>>324
>筋パワーおよび全身持久力のデータについ ては,ACTN3 遺伝子型間に差は観察されなかっ た.競泳選手は,主動筋である三角筋後部の遅筋線 維の相対的割合が高く,このことが筋パワーや全身 持久力との差をもたらさなかった可能性がある.
0330無記無記名 (スッップ Sd5a-n7LE [49.98.132.146])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:18:42.64ID:VgWeXUKvd
>>329

>>筋パワーおよび全身持久力のデータについ ては,ACTN3 遺伝子型間に差は観察されなかっ た.競泳選手は,

★★主動筋である三角筋後部の遅筋線 維の相対的割合が高く,このことが★★

★このことが★


筋パワーや全身 持久力との差をもたらさなかった可能性がある.
0331無記無記名
垢版 |
2019/11/02(土) 22:27:39.35ID:NPTZjvFl0
後天的には変わらないのか
ならステ使っても変わらないのか
0332無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:28:41.39ID:R3ZdoUfSa
>>328
前提って三角筋後部が遅筋が多いって事?
それは関係ないでしょ
三角筋後部云々関係なくXXが多いのであれば
>>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない
とはならない
0333無記無記名 (スッップ Sd5a-n7LE [49.98.132.146])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:38:13.53ID:VgWeXUKvd
>>332
>前提って三角筋後部が遅筋が多いって事?
>それは関係ないでしょ

論文にはそう書いてある

>三角筋後部云々関係なくXXが多いのであれば
>>>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない
>とはならない

全く意味がわからない
0335無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:43:45.09ID:R3ZdoUfSa
>>333
だからもしもアクチニン3遺伝子で速筋遅筋の割合が決まるなら、XXが多い競泳長距離は遅筋の割合が多いという事になるはず
しかしそうはならずに、競泳において種目による筋線維組成との関連性は無い

つまりアクチニン3遺伝子と速筋遅筋の割合は関係ないって事
0336無記無記名 (スッップ Sd5a-n7LE [49.98.132.146])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:54:35.84ID:VgWeXUKvd
>>335
そもそもその論文は速筋遅筋の割合については言及してない
してるのは三角筋後部に遅筋の割合が多いから筋繊維組織の明確な差がないとする記述のみ

ここからACTN3と速筋遅筋の割合は関係ないという発想になる事がもう理論破綻してる
0338無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:11:11.23ID:R3ZdoUfSa
>>336
いや最初に言及している
>競泳選手の主動筋である三角筋 後部の遅筋線維の相対的割合が高く,陸上競技など と比べて
筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.

そしてあくまで「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.」とある

三角筋後部限定の話ではない事がわかる
三角筋後部限定の話であれば「種目に限らず皆遅筋多めであった」となるはず
0339無記無記名 (ワッチョイ 930b-yrJP [124.215.108.126 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:22:56.50ID:v9owN4Jy0
>>338
ちと気になったんだけど、
> >>336
> >競泳選手の主動筋である三角筋 後部の遅筋線維の相対的割合が高く,陸上競技など と比べて「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連性がみられてはいない.」とある

この
>>そしてあくまで「筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連性がみられてはいない.」とある
に着目してるけど、その前の「陸上競技などと比べて」ってことはやっぱり筋繊維組成と種目間に明確な関連性はあるってことにならないか?

競泳に認められてない=全ての競技で認められてないにはならないのでは?

って
0340無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:24:20.69ID:R3ZdoUfSa
>>339
超急用できたからまた今度!
0341無記無記名 (ワッチョイ 5792-38BR [106.73.198.97])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:27:22.38ID:zGlmEc5D0
Xxタイプの速筋の性質はどうなるか?をまず話さないといけないよね
例えば、RRタイプより遅筋よりの性質を示すとかで有れば長距離タイプにxxが多くても、xxタイプが遅筋が多いとはならないから

俺はxxタイプの速筋はRRタイプより強度が弱いという論文は見たことあるけど、持久力については見たことない!
0343無記無記名 (ワッチョイ 930b-yrJP [124.215.108.126 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:31:31.78ID:v9owN4Jy0
>>341
どうなんですかね。
少なくともRR、RXの方の速筋より機能的に優れているところは思い当たりませんけど、アクチニン2がアクチニン3の代わりに機能することによってどんなメリットがあるかですね。

研究が進まないことにはなんとも、、、って感じですけどそもそも被検体も少ないし、、、進むのかどうかも
0344無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:37:33.06ID:R3ZdoUfSa
>>339
別に競泳以外のスポーツでも認められていないとは言ってないよ
多くのスポーツは速筋遅筋の割合は関連あるでしょう

しかし競泳では無いとある
これが少しはあるって事にせよ全く無いにせよ、競泳長距離にXXが多く、RRが少ないのは顕著

つまり競泳長距離においては速筋遅筋の関連が多くなきゃおかしい
アクチニン3遺伝子と速筋遅筋の関連があるのであれば
0345無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:50:47.74ID:R3ZdoUfSa
>>341
何ども言われてるから知ってるかもしれないけどXXは速筋の持久力がある
だから陸上400m選手には有利な面がある
しかしあくまで速筋の持久力であり、長距離の様にずっと走り続ける持久力とは別物との事
0346無記無記名 (アウアウカー Sa73-t+NY [182.251.253.13])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:55:17.83ID:qt/s/AOVa
筋トレYouTuberに検査させて結果見たいな
0347無記無記名 (ワッチョイ 5792-38BR [106.73.198.97])
垢版 |
2019/11/03(日) 00:01:18.97ID:iExgEPMh0
>>345
それは知らなかった!
教えてくれてありがとうございます
0351無記無記名 (ワッチョイ 3a0e-TVel [219.164.40.167])
垢版 |
2019/11/03(日) 00:33:09.47ID:G4kotPT90
>>349
アームレスリングの人ってだれ?
0352無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.50])
垢版 |
2019/11/03(日) 00:38:09.50ID:yQqSYDoQa
アームレスリングは詳しく分からないがXXだと粘って持久戦に持ち込むタイプと予想する
XXは速筋の持久力だから
0354無記無記名 (ワッチョイ 930b-yrJP [124.215.108.126 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/03(日) 00:47:13.75ID:bMOiONZG0
XXで力が強い人って単純に体の使い方がうまい人なのかもしれないな

子供の頃から力が弱いけど、力が必要な競技とかやっていた人とかいない?

単純に単一の筋力の出力が弱いから全身で出力を発揮しようと体が学習してきた結果、力が強いってことないかな
0356無記無記名 (スッップ Sd5a-n7LE [49.98.132.146])
垢版 |
2019/11/03(日) 01:49:15.36ID:3U/GzhwTd
>>338
>>競泳選手の主動筋である三角筋 後部の遅筋線維の相対的割合が高く,陸上競技など と比べて
>筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.

この内容の言いたい事は、
水泳競技と筋繊維組成に明確な関連性がみられないと言っている
理由は、水泳競技の主導筋が三角筋後部であり、その部位は遅筋線維の割合が高いため

要するに速筋と遅筋の明確な差が出にくい部位が主導筋の競技だから明確な差が出にくいと読み取れるけどな

意味わかる?
0359無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.36])
垢版 |
2019/11/03(日) 03:15:05.63ID:sk2qWVi0a
>>356
だからその通りだよ
要は速筋の割合の多い人も遅筋の割合が多い人も、三角筋後部に限っては皆遅筋が多い。皆大差無い。
だから筋繊維組成による種目間の関連性が無い
0360無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.36])
垢版 |
2019/11/03(日) 03:27:04.43ID:sk2qWVi0a
>陸上競技など と比べて筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.

しかし競泳長距離はXXが多くRRが少ないという顕著な結果が出ている

しかしそれでも>「陸上競技など と比べて筋線維組成と種目間に必ずしも明確な関連 性がみられてはいない.」
であるわけ

もしアクチニン3遺伝子が速筋遅筋の割合に関連するなら三角筋後部がどうかは関係なく、競泳長距離は遅筋の割合が多くなければおかしい
しかし実際は>明確な関連性がみられてはいない、わけだ

分かる?
0361無記無記名 (ワッチョイ 570b-aeF+ [106.167.71.113])
垢版 |
2019/11/03(日) 05:02:53.43ID:lKyKtuB/0
https://www.cellscare.co.jp/customer/sports-genetic-counseling/01-a/

ここだと3種類だけではなくかなり多くの種類を調べてくれるみたい
さらに速筋遅筋の割合も調べてくれるが、それはアクチニン3遺伝子のみで速筋遅筋と言い切るのではなく、アクチニン3遺伝子の他、複数の遺伝子を調べる事で制度を高めてるらしい


つまり、やはりアクチニン3遺伝子だけで速筋遅筋の割合は分からないって事だ
0362無記無記名 (ワッチョイ 5a55-t+NY [131.147.67.23])
垢版 |
2019/11/03(日) 05:55:06.47ID:J8GPCcMq0
前腕やカーフの太さって
かなり生まれつきの要素が強いと思うけど
XXの人はやっぱり細いのかな?
0364無記無記名 (ワッチョイ 162a-IZm4 [183.76.14.107])
垢版 |
2019/11/03(日) 07:45:44.45ID:erHmGCrE0
手首やカーフの太さって骨の要素が強いんじゃない?
自分はR/X、カーフはフィジークやってて評価される程度のボリュームはあるが手首は細い。更に言うと手も短い
0365無記無記名 (ワッチョイ 162a-IZm4 [183.76.14.107])
垢版 |
2019/11/03(日) 08:48:05.77ID:erHmGCrE0
そもそも筋繊維のタイプもだけど筋繊維の量も人それぞれだからね。
x/xタイプ、筋繊維人並み以下、食事の量質それを補うサプリメント、日常生活の運動量、ストレス、トレーニング内容時間
骨格。 パワリフにしろボディメイクにしろ伸びない要因を1つづつ潰していくしかないだろ
スタート時に検査して上記の問題を全部クリアして理解あるトレーナーに指導してもらいながらトレーニング何年もやってる人間は恐らくいないから
0367無記無記名 (ワッチョイ 3a0e-TVel [219.164.40.167])
垢版 |
2019/11/03(日) 13:11:12.20ID:G4kotPT90
xxというハンデがありつつ
どうしても陸上やりたい人が流れ着くのが長距離で
陸上やりたいマンでさらに筋肉に恵まれたR持ちの人は
他の競技にいくっでけじゃないかな
長距離は格闘技で言うミニマム級みたいなポジションなんじゃね?
0368無記無記名 (ササクッテロ Speb-ZXjR [126.33.159.60])
垢版 |
2019/11/03(日) 14:28:11.73ID:N75CSJTxp
先ほどジムで体脂肪率測ってきたら21.4パーセントでした。体重は109.6kgです。
キレッキレとはいかなくても、一般的にマッチョだなと感じられる体脂肪率ってどのくらいなのでしょう。
0369無記無記名 (ワッチョイ 53b8-+/Er [60.120.58.96])
垢版 |
2019/11/03(日) 15:03:51.47ID:OeFK0aHe0
もともとエンデュランス系のスポーツしてたからXX型で嬉しかったけどな
オレの場合はだけど
0371無記無記名 (ササクッテロラ Speb-ZXjR [126.199.196.146])
垢版 |
2019/11/03(日) 15:26:02.46ID:sWPd42Ufp
タニタの体重計に乗って腕を前に伸ばすタイプの体脂肪計で普段測っていて、21〜25パーセントぐらいの誤差がいつもあるのですが、この370さんの写真を自分の体と照らし合わせると25パーセントぐらいな気がします。
僕は有酸素を全くやらないのですが、体脂肪率を減らすのに有酸素って必要ですか?それともトレーニングは筋力維持のため無酸素だけしてダイエットは食事で行った方がいいのかな。
0374無記無記名 (ワッチョイ 570b-aeF+ [106.167.71.113])
垢版 |
2019/11/03(日) 16:23:07.54ID:lKyKtuB/0
>>366
そう

関与してる可能性があるってのは俺も知ってる
あくまで可能性
0375無記無記名 (ワッチョイ 162a-IZm4 [183.76.14.107])
垢版 |
2019/11/03(日) 16:37:58.85ID:erHmGCrE0
>>371
自分はフィジーク出る時に5パーセント切るまで絞ったからわかるけど、あくまで目安であり
筋量とペースによる。
食って減らすならまだしも有酸素に頼って減らすとかなり萎んだり どんよりした質感になる
ちなみに有酸素が必要無いと言う人間はステロイドユーザーの可能性も高い。
有酸素も食事量を減らすのも1つのカードであるので切り札のように後に残しておくのがベスト
0376無記無記名 (オッペケ Sreb-ZXjR [126.255.24.164])
垢版 |
2019/11/04(月) 03:23:55.23ID:WvE6oNxxr
>>375
遅筋優位な僕たちと、速筋優位な方たちのエネルギー消費の特性差を利用して、筋量をなるべく減らさないように脂肪を燃焼させるような知見というか、トレーニーが蓄積した経験則など情報交換してみたいです。
0377無記無記名 (ワッチョイ 162a-IZm4 [183.76.14.107])
垢版 |
2019/11/04(月) 07:45:24.06ID:UqAjWtZB0
短時間で少ない回数で尚且つ心拍数を上げる
これに限るでしょ。 ウェイトトレーニングで心拍数が上がらない人をスポクラ野郎と言うらしい
0378無記無記名
垢版 |
2019/11/04(月) 15:41:26.80ID:WhEUreYo0
ハーセリーズ頼んでみた
結果届くのはもっと後だろうけど

個人的には多セットで追い込んでるからXX何じゃないだろうかと思ってるが
0379無記無記名 (ワッチョイ 570b-aeF+ [106.167.71.113])
垢版 |
2019/11/04(月) 18:41:35.79ID:hD0ctPcE0
>>361
ここだとアクチニン3だけじゃなく速筋遅筋など沢山調べてくれるみたい
値段はついてないけど高いのかな?
0382無記無記名 (ワッチョイ 570b-aeF+ [106.167.71.113])
垢版 |
2019/11/04(月) 19:32:35.37ID:hD0ctPcE0
>>380
3万?それなら安心
10万くらいかと思った
0384無記無記名 (ワッチョイ 3a0e-TVel [219.164.40.167])
垢版 |
2019/11/04(月) 20:37:06.36ID:mVYouaUY0
>>267
セフレの体がこんな感じだわ
掘られるの大好きでいつも「次はいつ会える?」って聞いてくる可愛いやつ
0389無記無記名 (ワッチョイ 570b-aeF+ [106.167.71.113])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:10:23.88ID:mMxzYgem0
バスケならXXは良いかもな
短いインターバルでダッシュを繰り返せるから
0390無記無記名
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:47.30ID:beREQqY+0
検査キット届いた
ドキドキするね
0393無記無記名 (アウアウカー Sa73-aeF+ [182.251.240.51])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:41.61ID:Gmok4wzma
>>392
まぁそう思う人は>>361を受ける必要は全く無いしXXやRRの特性を知る必要も無いだろうね
0394無記無記名 (ワッチョイ 162a-IZm4 [183.76.14.107])
垢版 |
2019/11/06(水) 16:59:27.14ID:qYSBg0EL0
>>391
瞬発力も必要だけど筋持久力もそれなりに必要じゃないか? ポジションによりけりだろうけど
R/Xでサボらずトレーニング頑張ってる奴の方が使えそう
0396無記無記名 (ワッチョイ 162a-IZm4 [183.76.14.107])
垢版 |
2019/11/06(水) 18:49:40.55ID:qYSBg0EL0
>>395
特別系のパワースポーツしてたわけじゃないのに初めましてのジム、ウェイトトレで予想以上の重量をドンっと上げるイメージ
かと思ったらヘタレかよってくらいすぐヘタる
0397無記無記名 (スッップ Sd5a-nVcj [49.98.139.158])
垢版 |
2019/11/06(水) 19:28:07.82ID:in34JL5td
>>394
もちろんそれはその通り
持久力があまり要らないスポーツって野球くらいしかパッと思いつかないな
ウェリフとかパワリフとかを除くと
瞬発力も持久力もあるRXに向かない競技ってほぼ無いだろうね
全てに対応できる
0398無記無記名 (スフッ Sd5a-IZm4 [49.104.43.238])
垢版 |
2019/11/06(水) 20:30:14.58ID:rHUXWkvNd
野球のピッチャーだと先発だとローテーションになるから一日頑張れば数日休める。
つまりx/xやR/X向き?
中継ぎも同じ
最後のクローザーって下手したら毎日登板だけど、1日に投げる回数は少ない。つまりR/Rが有利って解釈でいい?
0399無記無記名 (ワッチョイ 930b-yrJP [124.215.108.126 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:28:07.04ID:x/bq+N120
>>398
そこまで動作が複雑な競技だと単純に遺伝子云々っていう話ではないんじゃないかな

いうて砲丸投げみたいな『単発型の』(比較的投球動作に近い)投てき種目だとR遺伝子の有無が競技成績に顕著に出てくるみたいだから先発、抑えというよりは速球派か技巧派(というより変化球を多彩に使うタイプ)かっていう方に影響があるって言った方が正確な気がしますね
0400無記無記名 (ワッチョイ 9f94-7NBu [203.114.203.159])
垢版 |
2019/11/09(土) 05:11:40.71ID:gXi5/TUM0
速筋 +血管収縮タイプって冷え性になりやすそう。
理由としては遅筋の方が毛細血管が多く、さらに血管拡張タイプだと血液の循環が良いのに対して、その逆だと悪そうだからだけどどう思う?
0401無記無記名 (ワッチョイ 9f94-7NBu [203.114.203.159])
垢版 |
2019/11/09(土) 05:18:42.06ID:gXi5/TUM0
あと遺伝については血液型と同じように考えていいんだろうかね 例えば両親が二人ともRRだったら子は必ずRR、RRとXXならRX、それ以外だとそれぞれの確率で決まる的な
0402無記無記名 (スプッッ Sd3f-Z9DN [1.79.82.110])
垢版 |
2019/11/09(土) 15:29:13.33ID:jJPLyHd2d
血液型と同じかどうかは分からないけど遺伝子は確実に遺伝するわな
自分の子供が水泳短距離でなかなか厳しい結果だったため、もしやと思い検査させてみたら親と同じXXで、やっぱりかという内容のブログがあったな
0405無記無記名 (スフッ Sdbf-3l4B [49.104.31.137])
垢版 |
2019/11/10(日) 13:18:10.99ID:dKuXDIeJd
>>404
というかパンプアップしにくいのかな?
0406無記無記名
垢版 |
2019/11/13(水) 22:18:33.98ID:jIAEzRHM0
ハーせーリーズってどのくらいで結果来ました?
二週間立つけど来ない
0408無記無記名
垢版 |
2019/11/13(水) 22:25:05.61ID:jIAEzRHM0
>>407
ありがとう、もう少し待って来なかったら連絡してみます
0409無記無記名 (ワッチョイ 3d8e-+sLU [180.45.61.177])
垢版 |
2019/11/14(木) 00:45:54.82ID:7YY4EGnc0
>>406
自分は以前1ヶ月くらい連絡なかったから問い合わせたら「○月○日にメールで連絡しましたよ!」って感じの返信がきた
なのでホームページ見に行って申し込み用紙か何かの番号入れたらもうとっくに結果出てたよ

ちなみにそのハーセリーズから来てるらしいメール連絡は迷惑メールフォルダにもなかったし、俺の目に触れる前にどこに消えてしまったのか
本当にその送信先は俺だったのかな
ふしぎ〜
0411無記無記名 (ワキゲー MMcb-u/39 [219.100.28.174])
垢版 |
2019/11/14(木) 23:49:51.13ID:TBOcWi4YM
時々、もう努力や方法の問題ではなく遺伝子の限界なんじゃないか?って不安になる。
XXだけれど、こんないい体だぜ!っていう画像貼ってくれる人いないかな。
0419無記無記名 (ササクッテロ Spc9-u/39 [126.33.39.21])
垢版 |
2019/11/18(月) 01:07:18.57ID:QX7sXF5qp
>>417
松尾さん見てみた。
ステ使ってるのが明らかになっている方なので、ある意味この松尾さんの体が遺伝子の限界に近いと考えてトレしてみます。希望が持てた。ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況