X



ベンチプレス90kgを目指すスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ bfbb-n6he)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:07:09.22ID:MsMTc1sm0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

80kg挙げられるけど100kgはまだ遠い
そんな人達のスレッド

90kg1回挙げられたら卒業です
目指せ100kg

RM換算表
https://workout.sakuranbou.com/BenchPerssMax.html

前スレ
ベンチプレス90sを目指すスレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507709344/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0686無記無記名 (ワッチョイ 5392-p5mp)
垢版 |
2020/12/18(金) 06:56:09.73ID:uS59P6960
一般的な換算表では80s5回で90s上がると書いてある実際俺は80s6回上がって90sは少し余裕ありで上がる
まあチビだけど
0691無記無記名 (ワッチョイ 377a-p8NQ)
垢版 |
2020/12/18(金) 23:21:23.22ID:PBiOAD9m0
自宅でベンチプレス始めて2ヶ月半だが一昨日MAXチャレンジしてみたら85kgは結構楽に挙がった
今日は40kg、60kgでアップの後に75kgで7、7、6回、80kgで3回で終了
ベンチに寝てシャフトが顎から10cmないくらいの所からスタートなのでラックアップさえ出来れば90kgもいけそうな気がする
0697無記無記名 (ワッチョイ 377a-p8NQ)
垢版 |
2020/12/19(土) 19:55:04.60ID:7mpu3G6i0
>>695
90は確実にいけそうですか?
今はそれで十分です

>>696
25年以上前のボロでセーフティーはないです
バーベルをラックにセットした状態でシートからシャフトの下までが29cmくらいなのでそこに寝ると
10cm程度しかスペースがありません
0699無記無記名 (スププ Sd8a-p2Ii)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:26:07.19ID:eI77cfuJd
児玉さんの動画見てから週6で限界近くまで追い込みやってみたけど停滞してたのがすぐ重量伸びてビックリした
0701無記無記名 (スププ Sdaf-7POK)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:09:52.08ID:DE4rSns6d
ホームトレだから出来るけど車庫でやっててほぼ外で寒いから頭痛がするようになってきてしまった
重量上がり出してモチベ上がってたのに萎える
0703無記無記名 (ワッチョイ 210b-Lwd9)
垢版 |
2020/12/26(土) 10:50:15.63ID:wwy4XXFY0
俺も家にラックがあればもう少し頻度を上げてトレーニングしたいけど、まあラックなんて置いたら嫁に何を言われるか分からん
新コロ感染は少ない地域だけど周りの目が気になってジムにも行けやしないし、筋量も落ちてきた気がする
0704無記無記名 (スププ Sdaf-GtMX)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:54:39.11ID:qdwUWLHGd
>>703
嫁に洗濯物干せるよーと誤魔化しながら設置してみたらどうかな俺は買ってから妻に報告したからぶちギレられたよ すぐに諦めてくれたから良かったけど
0706無記無記名 (ワッチョイ 3784-oW1n)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:20:14.58ID:w2Bjxppt0
2年前に65から初めて一年で80目前まで上がったから、今年の今頃は90突破!と思ってたけど甘かった。
80越してからは2.5上げるのに半年がかり。
0707無記無記名 (スフッ Sdba-FrQB)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:10:32.05ID:3Kg3zMYPd
2日連続夜勤、今日の夜が2日目ね。
今日の朝ベンチプレスやろうか迷ったけど夜勤は体にかなり負担があるハズと判断してやらんかった。
しかし思ったほど疲れてなかったのか2時間ほどして目が覚める、寝なきゃいけないのに眠れない。
寝不足で今日の夜勤をして会社で新年を迎える事になりそうだ。
0708無記無記名 (スフッ Sdba-FrQB)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:38:12.03ID:3Kg3zMYPd
筋トレ!ベンチプレスでより重い重量を上げる方法
https://youtu.be/f9yPzZR4JXs
0709無記無記名 (スフッ Sdba-FrQB)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:42:58.06ID:3Kg3zMYPd
みんなどう思う?
見た時は、おお!素晴らしいと思ったけど、冷静に考えると、この軌道って結局、胸の上部から上に上げるのと一緒じゃないのかと思った。
ブリッジを高く組んで、バーを上げて行って、その結果、自然に軌道が弧を描くみたいなのは理解できるけど、上げる直前に胸の上部にズラすのはどうかと……
とはいえ軽い重量で試してみる価値はあると思う。
0710無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:34:24.61ID:CFAPz+qzd
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
0711無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:37:20.42ID:CFAPz+qzd
1月1日
家でベンチプレス
夜勤明けなので2時間ほど寝てからバナナとプロテインをとり、30分ほどしてから開始する。

50キロにセットする、動画でみたボトムから上げる前に胸上部にズラすやり方を5レップ試してみる。
うーむ、しっくりくるようなこないような。
同じ重さでもう5レップする、うーむ。
0712無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:43:04.21ID:CFAPz+qzd
60キロにセット
3レップする、上にズラすのではなく腕の角度を弧を描きやすいように変えるのではないかと思い始める。
お腹と胸の境目あたりにシャフトを下ろす、ここから腕の角度を変えずに弧を描きながら胸上部側に上げようとすると肩にかなり負担が掛かる、なので上げる前に腕の角度を弧を描きやすいように変えてやる、すると自然にシャフトが胸上部側にズレるのではないかと。そして上げると弧を描きやすい、多分。
0713無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:48:55.54ID:CFAPz+qzd
70キロにセット、3レップ。
75キロにセット、3レップ。
この辺りで感じたが、下ろした所で角度を変えようとするとその分上げるまでの時間が掛かる気がした、ほんの0.数秒くらいだが。
しかし致命的になりかねない、角度を変えてから上げるというより、角度を変えるのと同時に上げて行くようにすればタイムラグはなくなるのではないだろうか、やや軌道が安定しない、やや軌道が安定しないので会得するまではこのフォームは時間が掛かるかも知れない、しかし手応えはある。
0714無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:51:49.31ID:CFAPz+qzd
80キロにセット
3レップする
そこそこ重く感じるがまだ余裕がある、2.5キロ増やすか5キロ増やすか少し考える、82.5だと5レップできる予感がしたがレップ数より重さだ、5キロ上げることにする
0715無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/02(土) 02:57:32.38ID:CFAPz+qzd
85キロにセット
3レップできた、しかし2レップ目はやや胸のバウンドを使った感じだし、3レップ目は左の三頭筋が上げるのに必死でヘタしたら上がらなかった可能性があった。
2セット目は2レップした、フォーム的にはそこそこ上手くいったかな、2レップ目は左腕が自然にパキッと角度が変わり同時に押し上げていた、もともと上げる角度が悪かったのかも知れない、もはやボトムで意識して角度を変える余裕などはない、上げるのに必死、弧を描くとかじゃなくて潰れないようにするのに必死。
3セット目も安定したフォームで2レップできた、これで終わり。
0716無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/02(土) 03:01:02.19ID:CFAPz+qzd
2週間ほど3日連続、4日連続などのエブリベンチをやってきたが夜勤で2日ベンチプレスができなかった、しかし体調はそこそこ良かった。

毎日やらない方が良いのではないかと思えてきた、1月2日はやるかどうか考え中。
0718無記無記名 (ワッチョイ 4930-yuOB)
垢版 |
2021/01/05(火) 17:41:13.54ID:Zh/ZE4YR0
食事制限やめたら重量10s近く伸びて85s1発挙がるようになった!
その代わり5s近く太ったけどね…
0719無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/05(火) 17:58:07.22ID:ADwBJo4Yd
3日ベンチプレスやらなかった、体調はすこぶる良い。
夜勤明け30分自転車こいで家に戻る、会社に忘れ物をして往復1時間、体が冷えて腹を壊す。
2時間ほど寝る。
0720無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:03:01.98ID:ADwBJo4Yd
1月5日
家でベンチプレス

腹の調子が悪いが仕方ない。
50キロにセットする、うーむ、微妙な感じだ、フォームがしっくりこない、頭の中でチェックするのだが体が感覚を忘れている感じだ、4レップする、さらにもう4レップする、やはりしっくりこない。
0721無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:41.56ID:ADwBJo4Yd
60キロにセット、そこそこ重く感じるしフォームもしっくりこない、4レップ。
家のシャフトは81ラインがないのだが、81ラインに薬指を掛けるくらいの手幅でやっている。
その幅を指一つ半ほど狭くしてやってみる、ラックアップ前は非常に良い感じだ、肩甲骨が入りやすくブリッジもいつもより少し高い感じがする、4レップする、悪くはない、今日はこの幅でやってみよう、いや、ずっとこの幅で良いかも知れない。
0722無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:11:04.43ID:ADwBJo4Yd
70キロにセット
かなり重く感じる、とても80キロ台に行けるとは思えない、2レップする、フォームもしっくりこない、ボトムから上げる時に頼りなさがある、やや怖い。
0723無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:14:07.04ID:ADwBJo4Yd
75キロにセット
思い、重すぎる。頑張って2レップ、フォームがガタガタだ。

77.5キロにセット、ラックアップして1レップもせずに戻す。

今日はダメだ、70キロに戻して筋トレしよう、70キロを6レップする、3セットほどする予定であったが余りにもしっくりこないので1セットでやめた。
0724無記無記名 (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:20:15.38ID:ADwBJo4Yd
たった3日休むだけで体がフォームを忘れてしまったようだ、腹以外は体調良かったのに。

神経系のトレーニングなんかするより筋肥大のトレーニング目指した方が現実的ではないだろうか?

俺の筋量では70キロか60キロ台で筋トレする量なのだろう、それをフォームやら脳をだますやらで重い重量を上げてただけだったようだ。
0727無記無記名 (ワッチョイ 310e-Iopg)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:53:09.94ID:ckHp1+6/0
80s 5レプ 3セットぐらいの時に95sぐらいまで上げる事が出来てた
トレーニング半年サボってたら振り出しに戻って今は70sx10がやっとだけど
0728無記無記名 (ワッチョイ df30-SoGl)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:36:24.54ID:dF5wZnEW0
70s10レップ行けるようになったわ
90s一発行けるかな今度試してみよう
0730無記無記名 (ワッチョイ ffd9-uXjq)
垢版 |
2021/01/10(日) 22:25:28.91ID:hqQX6xOc0
70kgで10 8 5
胸はまだいけそうなのだが
左肩が最初にへばってくるので肩を鍛えたら今度は三頭が先にへばるようになった
三頭の補助種目をやり始めた
90kgはなかなか辿り着かない
0731無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:03.51ID:/pK5tC4ad
パワーフォームを追い求めるのは辞めた、余りにも繊細なフォームだから。
0732無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:55:22.31ID:/pK5tC4ad
理由

1 ブリッジは高いほど良い

2 日数をあけると体が忘れる

3 高見になればなるほどベンチ台を選ぶ

 などが理由だ
0733無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:57:51.30ID:/pK5tC4ad
ブリッジを高くするためにはストレッチが欠かせない。

筒みたいなのを背中の後ろに入れてベンチプレスをやる前にストレッチをするのであるが1時間以上する人もいる、アスリート以外はこんなのやってられん。
0734無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:59:52.93ID:/pK5tC4ad
日にちをあけるとフォームを体が忘れる。

忘れないようにするにはエブリベンチをする。
或いは日にちをあけて忘れるにしてもパーソナルトレーナーにその度にチェックしてもらえる環境にある。

こんなの一般人には無理だ。
0735無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:03:31.40ID:/pK5tC4ad
ベンチ台を選ぶ。

ラックの高さは少し押すとラックアップするくらい、肘が少しだけ曲がっているのが良いらしい。

俺のベンチでこの高さにセッティングするとラックアップの時に爪がシャフトに接触して怖い。

レップした後に戻す時も接触するからかなり怖い。
0736無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:06:53.87ID:/pK5tC4ad
 このラックの高さだとフォーム的にはかなり良い、しかし実際問題として爪に毎回当たるのであるからラックの高さを低くしなければならない、しかし低くすればスタートのフォームの形が変わる。

最初が違うだけで途中から合流するかと思えばそんな事はない、最初が違えば全くフォームが変わるのだ。
0737無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:10:42.18ID:/pK5tC4ad
 大会などで使われるベンチ台は爪が低い、しかしこういう台を買おうとするととても高い、普通のジムに置いてあるベンチでも爪が低い物はない。

ましてや家でやるベンチ台ではとても無理だ。

ただしお金を積めば変える、大会で使われるやつだと70万円くらい。

児玉選手が監修した児玉スペシャルでも確か40万円くらいだったかな。
0738無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:13:16.70ID:/pK5tC4ad
 結論は一般人は筋トレフォームが一番だ。

 肩甲骨を入れて下げる、ブリッジは必要最小限にとどめる、高くすると胸に効かないから。

このベーシックなフォームであればベンチ台は選ばない、どんなベンチ台でも胸に効かせればそれで良いのだから。
0740無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:30:00.12ID:/pK5tC4ad
補足

ジムのラックで爪の低い物があったとしても長い。
ラックアップの時には爪には当たらない、しかしレップの途中で爪が長い故に接触する。

ならば当たらないようにスタートの位置をシャフトが鼻付近になるようにすれば当たらない、しかし今度はラックアップからかなり胸側に移動させねばならず、この時にフォームがリセット級で崩れる。

パワーフォームの正しいスタート位置は顎あたりにシャフトがくるのが正確だ、しかし長い爪ではレップで当たるのだ。
0741無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:35:14.58ID:/pK5tC4ad
>>739
20万円くらいでしたか、これは失礼。
0743無記無記名 (スフッ Sd9f-RDJJ)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:59:10.09ID:/pK5tC4ad
魅力的ではあるが買わないなぁ。
ベンチ台で20万円、オリンピックシャフト専用?だからシャフトもかなり高いと思うし。

そのシャフトに合うプレートも高いと思うから。
0744無記無記名 (ワッチョイ dfb8-1pDx)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:30:01.92ID:Fx8x6bbw0
>>743
いやオリシャもまともなので安いのあるよ
プレートも拘らなければ全然
まぁ20万出すならラック買うよね、MBCパワーや鬼がセーフティー穴細かいやつ出してるし
完全にスレチだからこの辺にしとくけど興味あれば器具スレ見ると良いよ
0745無記無記名 (テテンテンテン MM4f-n+k9)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:22:28.91ID:CLon6muIM
50代85kg
変形性股関節症のためブリッジ不可能、右足のみ地面に着地、
左足は宙ぶらりん
80kgX2reps成功
フォームも握りも変えたので最近右肩を痛めなくなった
年内にはいけそう
0746無記無記名 (ワッチョイ df30-SoGl)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:55:47.85ID:DS6nIrmI0
70sを10→7→5レップ、80sを2レップ×3
80を5レップ行きたいんだがなかなか伸びないねぇ
0753無記無記名 (オイコラミネオ MMb5-ovSA)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:44:01.34ID:T16Tmj44M
2ヶ月完全停滞したので、あえて中1日で少し軽めのセットで2週間たったら久しぶりに限界が1rep増えてホッとした。
軽めにするのは負けた気がしてやって来なかったけど、変化という意味では大事なんやな!
0760無記無記名 (スププ Sdbf-fBIw)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:50:46.87ID:n/0Q1WkTd
セーフティーバー買って窮屈だからプレートの外側にセットしてやってたけど、80のときにプレートが引っかかって転がり落ちて左肩脱臼してしまった
すぐに肩ハマって痛みもそこまでじゃないけど気をつけないといけないな
0761無記無記名 (ササクッテロラ Sp0b-cHys)
垢版 |
2021/02/09(火) 03:25:04.26ID:n+csnz0Np
>>759
体重いくつ?
0765無記無記名 (ササクッテロラ Sp0b-cHys)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:12:23.45ID:n+csnz0Np
>>764
成長速度早いなと思ったから聞いたよ 別にディスらないよw正直羨ましい
体重70だけど85から停滞してるからさ
換算で87.5は挙がるから90挑戦したら惜しいとかじゃなく普通に潰れた...
0766無記無記名 (ワッチョイ f77a-6F9u)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:14:40.18ID:yK9L1nr70
年末に灯油缶持った時に腕痛めてからパワーが落ちたような気が
アップの60kgでもなんか重く感じる
でも80kg4回は上がるから後退はしてないみたいだ
0767無記無記名 (ワッチョイ d70b-9FGe)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:34:32.36ID:8OfVjTgJ0
重く感じるってのはメンタルの問題だったりするんじゃないかね
俺もどうしても筋トレしたくないときに無理して持ち上げると60kgでズシッと重く感じるよ
そうゆうときは重量は大して落ちないんだけど回数が伸びない
0771無記無記名 (ワンミングク MM42-EsoH)
垢版 |
2021/02/15(月) 12:40:31.87ID:OTBnqEWIM
70kg 8repしか出来ないのだが95kg上がった
知り合いのマッチョ曰く三頭か弱い
確かに腕が最初にへばる
ナローベンチとライイングエクステンションを命じられた

皆もrep数重ねて最初にへばるとこ鍛えるとええぞ
0773無記無記名 (ササクッテロラ Spc7-zIhS)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:06:50.18ID:H71ltMY9p
>>771
ほんまか?すごいな
俺はレスト3分で70キロ10.10.7回の3セット出来たけど90上がらんかったわ
0774無記無記名 (アウアウウー Sac3-vGKO)
垢版 |
2021/02/15(月) 22:29:42.44ID:S1h9f6y5a
花粉症で集中力も力も出ず、普段は70kgギリギリ10回上がるんだけど今日は6回しか上がらん
抗ヒスタミン薬飲むと眠くなるしダルくなるし、この時期は花粉症トレーニーにとっては地獄だわ
0778無記無記名 (ワッチョイ 0284-a8bm)
垢版 |
2021/02/16(火) 12:47:29.87ID:ScPZYBTa0
>>771
80がぎり2発できるくらいだと思うがな
0779無記無記名 (ワッチョイ d297-/Ey9)
垢版 |
2021/02/16(火) 12:47:35.81ID:KKMIV4Cg0
>>774
今は処方薬ならいい薬いっぱいあるから、病院行った方がいい。
市販薬もだいぶ良くなってきたし眠気を引き起こすものは少なくなってるけど。
0780無記無記名 (アウアウウー Sac3-vGKO)
垢版 |
2021/02/16(火) 15:24:53.19ID:9CCP3dqoa
>>779
たしかに病院に行ってレーザで粘膜焼いてもらったり処方薬を貰うのが一番なんだろうね
しかし眠気なりにくい市販薬って大体効かなくないか?
0784無記無記名 (スフッ Sd1f-zoB0)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:37:29.95ID:YJ5QduMqd
エニタイム行ったことあるけどベンチに関してはあんま良くなかった。市営のでかいジムの方がベンチ台は良かったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況