X



遺伝子検査 X/X型 XX型 トレーニースレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/09/02(月) 21:46:58.15ID:oBRUbdGR
遺伝子検査でXX(X/X)診断を受けた方々でトレーニング方法を語り合うスレ
0067無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 22:44:28.27ID:9uPlv1Fm
>>66
ストレス下だとコルチゾールっていうホルモンが分泌されるから筋分解を促進する
トレーニングとかも1時間以上のトレーニングとかになると、このコルチゾールっていうホルモンが分泌されて、筋分解が促進されるって言われてる
0068無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 22:46:29.02ID:CK/IPR3f
あるいはソイプロテインの影響なのか・・・
腹は糞みたいにでてきてるのに上腕囲が2cm縮んでるわ・・・。
やってられねえ。マジで

体幹が小さくなるとかんじることはないが、腕はほんと何かあるとすぐしぼむ。
0069無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 23:02:09.25ID:9uPlv1Fm
ちなみに先月号のアイアンマンによるとタイプT(遅筋)は筋肉の異化分解が早いとのことでそのへんも肥大には不利やろな
0071無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 23:15:42.80ID:QGPxwLDc
石井直方ってXXじゃないのか?というか今は海外の最新のエビデンスが見れてそれを元に発信してる物凄も沢山いるから石井直方はちょっと遅れてるよ

>>65
何言ってるんだ?速筋優位か遅筋優位かを遺伝子を元に調べるもので明確にタイプ分けする物だぞ
デタラメな事を抜かすな
0072無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 23:16:30.50ID:9uPlv1Fm
>>70
俺はXXだけど短距離とかの方が得意やよ。得意というよりも長距離よりはマシっていうニュアンスが正しいと思うけれども
簡単に自身の中の比率を測る方法で50メートル走と1500メートル走をはかってある程度計算できるっていう方法があったはずなんだけど、その方法で速筋の比率の方が高い(だろう)という大まかな比率は出せた。
退屈で好きじゃないっていうのもあるけど、子供の頃から長距離とかは凄く嫌い
0074無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 23:25:18.02ID:9uPlv1Fm
>>71
英語出来ない情弱なんだけど、海外の論文を元に情報発信している人でおすすめの人いる?

ちょっと前に本を出された庵野拓将さんのブログは見てたんだけど、本を出版されてから全くと言っていいほどブログ更新しなくなっちゃったしおすすめの方いたら教えて欲しい
0075無記無記名
垢版 |
2019/09/03(火) 23:25:32.54ID:BM+7R5rw
筋繊維の数も大事やで
筋繊維の数が多い方が肥大させやすいし筋力も強いから

ざっくり筋繊維が1000本と500本を比べたら1000本全部肥大する訳やし500本全部肥大させても追いつかん
500本の方が速筋やとしても1000本側が有利と思うわ知らんけど
0076無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:11:28.35ID:qI55o5nA
>>72
短距離走や立ち幅跳び、垂直跳び、走り幅跳びなどは?
短期間でベンチ135までいくバケモノならやはりそうとう速かった?
0077無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:13:59.22ID:dN9fhjr3
太りやすい(インシュリン多い)  中間   太らないタイプ
とあって、太らないタイプよりだと運動神経いい 太りやすい寄りだとパワータイプという感じ
両極端はデブとガリでダメ
0078無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:24:32.22ID:qI55o5nA
スポーツ遺伝子検査のサイトの質問コーナー見たら分かるけどアクチニン3遺伝子は速筋遅筋の割合とは全く別物と書いてるよ

短距離400m女子日本記録保持者の丹野や棒高跳び日本記録保持者で五輪、世界陸上入賞者の澤野大地もxx遺伝子
丹野は当たりだが100も全国トップクラスのタイム持ってるし澤野大地は高校時代三段跳びでも千葉県大会優勝してる。クリーンは135も挙げる
まさか瞬発力系の日本記録保持者が遅筋優位なわけないでしょ
0079無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:37:41.17ID:j4/a5wbn
>>78
> 短距離走や立ち幅跳び、垂直跳び、走り幅跳びなどは?

すまん。立ち幅跳び、垂直跳び、走り幅跳びどれも記録覚えてない。垂直跳びに至っては、学校での体力測定に入ってなかったと思う。

自身に記憶がはっきりあるのは、高校の時に握力59くらいで50メートル走7秒フラットっていうぐらいだから握力は普通の人より少しだけ強めくらいで上でも言った通り50メートル走に至っては遅くはなくとも早くもない。シャトルランは1番記録がよかった時が60回ジャスト
ちなみに運動歴は小学校の時に柔道を3年いやいや通わされてたくらいで他は中高大と帰宅部、趣味での運動もなし。小学校の時は2年時から6年時まで、毎年運動会でリレーの補欠ではあったものの。実際に出たことは無い。
0081無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:48:02.40ID:5pLK62NN
50m7秒0なら100m13秒5くらいは出ると思うから平均より速い部類
0082無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:49:13.74ID:EYc6Kqxa
1%の才能と99%の努力です 鈴木イチロー
0083無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:49:52.12ID:j4/a5wbn
>>78
そもそも日本人自体が元々遅筋優位の人種なのよ
だから国内で結果が出るのは別におかしい話ではない。
ただ個人的には世界陸上でも入賞してるのはすごいと思う。この例は本人が遺伝を超えたという何よりもの証明になると思うし、とてつもない努力を有したんだと思う

個人的には>>78の方がご自身で書かれている通り、アクチニン3遺伝子が直接速筋と遅筋の割合に関与すると言うのではなく、その遺伝子を生まれながらに持っていることによって結果的に速筋と遅筋の割合に影響が出てくるっていうことを言いたい

ちなみに検索してみたんだけど澤野大地のXX型ってソースが見当たらないのだけどどこ情報かご教授いただけると大変ありがたいです
0084無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:51:41.16ID:j4/a5wbn
>>81
別板で最近の子って当然のように6秒台みたいなレスみて真に受けてたんだけどそうでもないのか
0085無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:57:46.37ID:EYc6Kqxa
な〜んもする前から遺伝の影にコソコソ隠れ腐りやがって
この腐り外道が
0086無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 00:58:16.68ID:5pLK62NN
>>84
大体男子の中高生の平均タイムは14秒くらいで13秒台は速い方
陸上部の中でなら鈍足だけど
0087無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:09:29.40ID:cwGzlgvE
>>83
数年前アクチニン3遺伝子を調べる場合はスポーツスタイルという会社だった
その会社のサイトとメルマガでアクチニン3遺伝子などについて凄く詳しく教えてくれた
そのサイトに「遺伝子検査を受けたアスリート達」が複数人載ってて、澤野大地や丹野麻美などがいた
2013年くらいだと「スポーツ遺伝子検査」で検索すると1番上にそのサイトが出て、澤野大地や丹野麻美の名前顔写真と「xxタイプ」が大きく出てた
これだけ大々的に出てたのだから今でも調べたら出ると思って調べたけど、ほとんど出なかった

あと澤野も丹野も遺伝子を超えた努力って感じじゃなくてどちらもジュニア時代から突出した天才って感じだよ
澤野はサブ種目の三段跳びでも千葉県大会優勝してたり走高跳でも好記録出してたらしいし
丹野も中学は100専門で県一位くらいの成績出してる
どちらも生まれながらの瞬発力エリート
0088無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:09:42.40ID:tYZnveBc
俺なんか中1の時で握力18くらいだったぞ
垂直跳びは50cm
今も腕立てでヒーヒー言ってるレベル
0089無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:12:13.92ID:Uv4TvQQS
>>87
澤野って棒高跳びの?全然瞬発力ないな
0090無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:13:29.62ID:cwGzlgvE
>>79
足の速さは速筋遅筋だけじゃないからな
短距離も長距離も速い人もいるし、両方遅い人もいる
腱の付着位置とか体型とか色々あるらしい
0091無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:13:38.06ID:j4/a5wbn
>>87
「筋トレ効果が出ないのは遺伝子が原因ってホント?」ってスレでほぼ同じコメントしてる人いるんだけど同じ方ですかね?

メルマガならたしかにサイトに情報載ってないのもうなずけますわ。
3万くらいしてもっと詳しいとこまで調べてくれる会社もあるんですけど、そちらの会社は鈴木雅さんなどの著名なビルダーも遺伝子検査の依頼をされていてもっとたくさん情報もってそうなんですけど詳しい情報の公開は特にされてないんですよねぇ
著名な方ではっきり公開されているのは朝原宣治さんがRRってくらいで、、、
0092無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:17:00.42ID:+QTCThTL
私は学生時代帰宅部でしたが基礎体力は全て平均以上で、立ち幅跳びは263cmでした。速筋比率が低い人は立ち幅跳びが平均を大きく上回ることは無いみたいな話をどっかで聞いて自分はrrかrxだろうと思ってたらxxでした…。

筋繊維の本数とactn3の有無が直結してるとは思えないですが、actn3が無い人間は回復力と高強度耐性が低いみたいですね。
0093無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:21.74ID:cwGzlgvE
>>91
恥ずかしながらそうです
0094無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:19:49.01ID:tXuEHG88
>>92
回復力に速筋と遅筋は関係ない
回復力に関してはSOD遺伝子
0095無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:54.60ID:j4/a5wbn
>>92
なんか休日使ってずっとサイト回って検査結果受け取った人のブログとか見て回りながら書き込みしてたんですけど、XX型の人って印象としては「小さい頃から運動神経は良かった方だと思う」って方多いんですよね
RR型の方のブログはどちらかというと単調な動作は強かったけど運動神経が良い方ではなかったのに、、、って方が多い印象でした。

まだまだ研究の余地のある分野ですがもともと少数派ですし、研究が進むかどうかも怪しいですね
0096無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:24:37.98ID:j4/a5wbn
>>93
やっぱりそうでしたか

しかし、スポーツスタイルは自身が始めに遺伝子検査を依頼した場所でしたが、メルマガをやっていたときから遺伝子関連のトピックを抑えていた方がいらっしゃったのには驚きました
0097無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:26:28.73ID:cwGzlgvE
個人的に本気でスポーツするなら絶対調べるべきだと思う
しかし全く普及しないよね
それどころか「アクチニン3遺伝子=速筋遅筋の割合」みたいな間違った情報を遺伝子検査会社自体が発信してる体たらく
0098無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:31:33.16ID:j4/a5wbn
>>97
正直、企業側も詳しく説明するの面倒なんでしょうね
3種類に分けちゃったほうが説明もカンタンだしっ♪ってノリなんでしょうけど
0099無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:36:27.43ID:HOE1CTcp
>>97
アクチニン3は思いっきり速筋と遅筋の比率なのに何クソみたいな頭の悪い情報操作してんのお前?
XXで嫌なのは分かるがそんな程度の低い反発は人間性に疑い持たれるぞ
お前朝鮮人か?
0100無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:45:03.42ID:+mYtD6DH
事実を受け入れられないなら遺伝子検査なんてやらなきゃいいのに
XXの人に限ってRRだと思ってたって言ってるね
0101無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:48:03.60ID:j4/a5wbn
>>100
その傾向はありますね
逆にXXだと思ってたらRRだった!って方も多い気がします。

と言っても、やはりRXの人が多いようで,そういった方々は別段特殊な感想は抱いていないようですが
0102無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 01:52:22.92ID:cwGzlgvE
>>98
面倒くさがりなんでしょうねw
てか怠慢過ぎる
アクチニン3遺伝子の紹介ページには「R Rは速筋の割合が高い」と書いてるのに、スポーツスタイル社の丸写しであろう質問コーナーには「アクチニン3遺伝子は速筋遅筋の割合には関係無い」と書いてる
どっちだよw
0104無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 08:29:22.08ID:RxOLI4iN
>>50
要するに解釈が間違ってるのかも。遅筋の方が壊れやすいというのは、遅筋の方が筋肉が分解されやすいという意味だろう。そう考えると繋がってくる。逆に速筋は出力も高いため筋肉がその負荷に耐えられず壊れて肉離れなどの怪我をしてしまう。
ハードパンチャーが拳を壊しやすいのと同じように。
0106無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 10:50:25.22ID:j4/a5wbn
ぜひ受けて見てほしい

もっと色んな人の情報が欲しい
0107無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 11:04:03.39ID:hOgnRg91
xxを遅筋じゃないとか言ってるキチガイと健全な情報交換なんか出来る訳ないわな
0108無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 12:07:48.15ID:ehN49nBR
これ検査してトレ内容見直したら筋肥大効率高まるの?
0109無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 12:31:43.86ID:j4/a5wbn
>>108
というよりもそもそも筋肥大の素質があるかどうかがわかる
場合によってはそもそも筋肥大の素質自体が極めて低い場合もある

それがこのスレであげてるXX型

そういった人達で情報を交換して行こうっていうのがこのスレの趣旨
0111無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 14:18:16.19ID:DBUfc+Vf
特になんもやっとらんが50m走は6.5秒だった
大食いしても太りにくく、痩せているわりには力が強いタイプ
ずっと瞬発系だと思っていたんだが、最近ウエイトトレーニング始めて自分はXX型じゃないかと疑うようになった
重量が伸びない、デカくならない、筋肉痛になりやすい

調べてみようかな
0112無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 14:29:08.05ID:j4/a5wbn
>>111
自分も全く同じタイプだった
小柄だけど力は強めで中学校の時に流行った腕相撲なんかは学年でも上位クラスだった
しかしXX
0113無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 14:31:20.41ID:j4/a5wbn
>>111
ちなみに大食いしても太りにくいっていうのはXXの可能性高いかもしれませんね
遅筋は元々代謝がいいからなかなか太らない。っていうか太りづらい。
腸内細菌の傾向によって太りやすい痩せやすいっていうのもあるから一概に言えませんが

あとXX型は汗っかきの人が多いような気がする。これも遅筋の代謝能力の産物だと思うけど
0114mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 14:46:20.82ID:ycDPv7H0
ここに居る奴のほとんどの奴が中の上とか上の下とかそのあたりを目指してる
世界レベルの100M走決勝に残るような上の上を目指してはいない
だから筋肉の発達のひとつの要因でしかないACTN3だけを見て一喜一憂するのはアホに見える
瞬発系運動能力に関連した遺伝子はまだ他にあるんだよ?

吸収が悪い内臓までXXにするなwwww
0115無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 14:49:10.70ID:j4/a5wbn
>>114
まぁ内臓の影響の可能性もありますね。
0116無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 14:51:05.95ID:j4/a5wbn
>>114
いうてそのたったひとつの遺伝子の有無で決定的に違う結果が出てるんだから議論の余地はあるやろ
0117無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 14:53:22.82ID:ycDPv7H0
> あとXX型は汗っかきの人が多いような気がする。これも遅筋の代謝能力の産物だと思うけど

もしもこんなことがあったらダイエットに利用出来る
低レップの筋トレは禁止にして高レップの筋トレやHIITをしてカロリーを消費する
速筋はつけるな遅筋をつけろってなる
でもそんな話聞かないからおまえの妄想は間違い
0119無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 14:57:56.83ID:j4/a5wbn
>>118
RRとRXでその話をするなら1か2の話だからわかるが、RXとXXだとそもそも1か0かの話になるんだから話は全く違ったものになるだろ
バカにするのは構わないが馬鹿だと思うのならそれなりの根拠とソースを示してくれ。そのためにスレ立てたんだしぜひ話をお伺いしたいわ
0121mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 15:04:56.66ID:ycDPv7H0
その点数加算はRRでも2点ね
0122mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 15:06:38.62ID:ycDPv7H0
RRのほが良いんだろうけどXXだからって他でカバーが出来ると言ってるだけ
中の上とか上の下を目指す奴らだろ?中には中の中、中の下を目指してる奴も多いだろ
ウエイト板なんてエリートいねーよ
0123無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 15:15:46.60ID:j4/a5wbn
>>122
恐らく今日本で受ける検査としてはidensiruっていうのが1番細かくわかるのかな?3万くらいだった気がするけど

カバーと言うのはどういった点でカバーできると考えます?

複雑な動作の競技でしたらスキルである程度のカバーはできるんでしょうが、自身のようにパワーリフティングのようなシンプルではないにしろある程度動作が画一化された競技で他にどういった点でカバーできるのかっていうのは気になります
0124無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 15:32:07.01ID:ycDPv7H0
パワーリフティングって所詮重りを持つ遊びだろ
人生を掛けてやってる人なんて少数でほとんどは遊び
遊びなのに完璧な遺伝子を気にするのがアホ
0125無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 15:34:33.49ID:ycDPv7H0
>>120のようなものを貼ってもしつこいレスしてくる馬鹿は見ないのよね
0126無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 15:57:28.17ID:j4/a5wbn
>>125
動画を見せて何を伝えたいの?
動画内でも「C型の遺伝子が欠損すると五輪選手にはなれないといった研究もある」っておっしゃってるじゃない

「でもあなたの主張は他の点でカバーできる」でしょ?

それと
>低レップの筋トレは禁止にして高レップの筋トレやHIITをしてカロリーを消費する
速筋はつけるな遅筋をつけろってなる
これに関しては今月号のアイアンマンで「まだまだ奥深い筋繊維」のトピックで「体脂肪燃焼効果に優れたタイプT」(つまり遅筋)ね
ってハッキリ出てるよ。

従来の研究では肥大するのは速筋で遅筋は肥大しないっていう考え方だったから、 発達しない筋肉を鍛えてもしょうがないし、
じゃあ速筋鍛えましょうっていう話になってたっていうだけじゃないの、その証拠にあれだけの筋量を有してれば有酸素運動なんて一見必要ないように見えるビルダーとかも減量期に入るとカーディオエクササイズやるじゃない
0127無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 15:59:31.20ID:ycDPv7H0
> 動画内でも「C型の遺伝子が欠損すると五輪選手にはなれないといった研究もある」っておっしゃってるじゃない

だからどうした?

馬鹿なおまえはオリンピックでも目指してるのか?w

でもオリンピック選手にもRRでない人もいるはずだよ
0128無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:00:06.79ID:ycDPv7H0
> 「でもあなたの主張は他の点でカバーできる」でしょ?

こいつも話の通じない馬鹿だな
0129無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:01:23.78ID:ycDPv7H0
> これに関しては今月号のアイアンマンで「まだまだ奥深い筋繊維」のトピックで「体脂肪燃焼効果に優れたタイプT」(つまり遅筋)ね
> ってハッキリ出てるよ。

ミトコンドリアの数は遅筋の方が多い
だから脂肪の燃焼は遅筋のほうが得意

そんなことは以前から知れ渡ってることだけどどうしたの?馬鹿なの?情弱なの?ミナトさんがプロすぎるの?
0130無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:03:42.75ID:ycDPv7H0
> 従来の研究では肥大するのは速筋で遅筋は肥大しないっていう考え方だったから、 発達しない筋肉を鍛えてもしょうがないし、

肥大率が違うだけで肥大しないとは言ってない
おまえは情弱すぎる

>その証拠にあれだけの筋量を有してれば有酸素運動なんて一見必要ないように見えるビルダーとかも減量期に入るとカーディオエクササイズやるじゃない

減量期でなくてもやってる人いるし何が言いたいのかわからん
0131無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:07:43.49ID:j4/a5wbn
>>127
C型遺伝子=R遺伝子なわけだけど、短距離、パワー系の種目に少なくとも現状はXXの選手は確認されてない
0132無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:09:32.41ID:ycDPv7H0
400mも短距離種目だよ?
400m速い奴は100mもそれなりに速い

おまえの話の内容がめちゃくちゃだよ
0133無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:14:23.46ID:j4/a5wbn
>>132
全面的に知識が不足してるのは認めるんだけど、
だとすると貴方の主張だとトレーニングの内容はRR,RX,XXも同じ内容と考えてるということ?
それとも別の方法があるってこと?

批評はわかるんだが、ならどうしたらいいかって話をぜひお伺いしたいのだが
0134無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:21:00.53ID:ycDPv7H0
>>133
ACTN3の種類の違いによるトレーニング方法は知らないから意見なし

でも個人によってトレーニング内容を変えないといけないのは当たり前のことだし
自分にあったやり方を見つける試行錯誤は当然のようにやらないといけない
たったひとつの答えがあると思って質問する奴が多いけど答えは自分で自分の体を使って見つけるんだよ
0135無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 16:27:21.44ID:j4/a5wbn
>>134
どうもありがとうございました。
大変勉強になりました。
0136無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 18:55:22.60ID:Y8AwZ5Vs
>>1は結果と向き合ってて好感が持てる
強い人間なんだろう
0137無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:16:38.32ID:0cpWgVG7
>>134
その個人にあったトレーニングを考える上で遺伝子検査は大いに役に立つ
無駄な寄り道や試行錯誤をしなくて済む
0138無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:21:38.34ID:ycDPv7H0
大いに役には立たないけど参考程度に使うのはアリ
0139無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:23:07.00ID:ycDPv7H0
血液型でものを語る人間と話してるような感覚なんだよ (血液型より信用はしてる)
いろんな要素が絡み合ってるのにひとつの情報だけですべてわかったつもりになるのは馬鹿んだよ
0140無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:29:15.25ID:SVpQ1UT8
ミナト来てんな
ミナトはコンプの塊で言葉通じねー馬鹿だから相手しなくていいぞ
勝ち目なくなるとすぐ連投する雑魚
0141無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:31:42.94ID:ycDPv7H0
あるスポーツ選手が言ってたが
腸内細菌の検査でも筋肉がつきにくいとわかるんでしょ?
ってことは腸内細菌を変えればつきやすくなることもある

血液検査のCRPは良く耳にするね
体の疲労度を見て練習メニューを決める
やり過ぎは怪我につながるので定期的に血液検査をしながら練習ボリュームを決めていく
0142無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:32:26.94ID:ycDPv7H0
あとは唾液でコルチゾールをチェックしながらやるのもありなんだろうね
0144無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:33:52.32ID:0cpWgVG7
>>138
アクチニン3遺伝子を詳しく調べていけば大いに役に立つと分かるよ
R Rとxxの違いは微々たる違いではなく、大きな違いなんだよ

>>139
別に全てを分かったなんて言ってる人はいないでしょ
ただの偏見だよ
0145無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:36:56.11ID:0cpWgVG7
>>134
>ACTN3の種類の違いによるトレーニング方法は知らないから意見なし

せめてそれくらいは知ってから書き込んで欲しいな…
それすら知らない人に偏見ばかり言われたらたまらんよ
邪魔で仕方ない
0146無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:38:30.35ID:j4/a5wbn
>>142
それはそれで逆にストレス溜まりそうですねw

自身はどちらかというと>>144の方に近い考え方ですね。何度も言うようにRRとRXで大した違いがないって仰るなら分からなくもないんですけどRRやRXがXXと大した差がないって話になると少し違うかなというのが今の考えです。やはり0か1かは大きな差ではないかと
0147無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:54:55.69ID:ycDPv7H0
>>144
> 別に全てを分かったなんて言ってる人はいないでしょ

いるから書いてるんだよ馬鹿

>>145
俺からすると間違ったことを書いてる奴が邪魔だよ
0148無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 19:56:00.25ID:ycDPv7H0
>>146
なんでストレスがが貯まるんだよ馬鹿

俺はおまえのような馬鹿の相手する時にストレスを感じる
0149無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:01:37.14ID:j4/a5wbn
>>148
なるほど
もっともらしいレスもあったので有識者の方かと思ったのですが、ただの荒らしだったのね
0150無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:07:15.93ID:ytf5veoC
>>149
荒らしだから無視しろ
そいつの相手をしても無駄だと気付いてみんなから無視されてるんだ
0151無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:08:35.43ID:j4/a5wbn
>>150
NGにしましたわ。ありがとうございます。
0152無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:11:36.69ID:RHb61/z4
速筋 遅筋の性質も理解できないレベルで会話に参加する事自体が間違い
まあ気持ちは分かるよ 遺伝子に落胆して諦めたりするなって事が言いたいんだろうけど、>>1は諦めるどころか「ならばどうしていこうか 何か有用な方法があるのか情報を共有しよう」
と持ち掛けてる前向きな姿勢
あくまでもXXに有効なトレーニング法などを模索してるに過ぎない
そこが分からずに自分の感情で喚いてる馬鹿さに気づいた方がいい
0153無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:13:56.51ID:ycDPv7H0
>>151
その都合の悪い現実から逃げる癖が情弱なおまえを作った原因なんだよ
NGに逃げる奴ってほぼ100%おまえのような情弱
0154無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:15:03.35ID:ycDPv7H0
>>152
たぶんおまえのようなタイプは感情に左右されて意見を変えるタイプなんだろうけど
この手の話のときに感情的な部分っていらないからね
0155無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:18:44.40ID:ycDPv7H0
子供の時からスポーツしてたから遺伝の影響の大きさはわかる
足が速いとか球が速いとか体がデカイというのは親の影響を受けてるのがわかる
小学生の時からわかっていた
同じ練習をして同じものを食べてるのに差が出る努力では埋まられない壁は真剣にやってた奴ほど感じるもの

でもこのスレのように生ぬるい所にいる奴はなかなかあじあわずに生きてきたんだろうな
0156無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:22:01.95ID:ycDPv7H0
>>82なんてわかってない奴の意見
足も肩も完全に遺伝的な才能だよ
飛ばす力だってかなりハイレベルで名古屋ドームの三階まで飛ばす
筋トレしなくてメジャーで通用したのは筋力が強かったからだよ
0157無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:34:52.25ID:j4/a5wbn
>>152
まさに自分はその話がしたいんです。たぶん10年、20年たったらactn3は諸要素の一つであるに過ぎないっていう話になる日がいつか来ると思うんです。
でもそのいつかの日が来たときに「あの時辞めてなかったらな」とか「もっと色々考えてたらな」ってなるのが嫌なので、こういった形で少しでも情報の共有が出来たらと思ってスレッドを建てたました。諦めが悪いとか言われたらそこまでですけど、できることはやっておきたい一心です。
ちなみに検索してたらXXでもパワーリフティングのJr部門で世界記録を持ってる滝本高博くんが220kg挙げてますね。詳しいトレーニング内容載ってないですけどTwitterにちょくちょくトレーニング動画上げてるので参考になるかもしれません。
明日からまた5日間仕事なので、なんの希望もないまま勤務に就かずに済みそうで良かったですわ。
0158無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 20:42:19.42ID:ycDPv7H0
競技人口で見てパワーリフティング世界トップなんて100Mで言う10秒8〜9レベルだろ
ウエイトリフティングもだけどやってるやつすくねーから
一般人や筋トレやってる奴と比較してつえーけどね
0159無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:57.53ID:RHb61/z4
>>157
パワリフでjr記録を出したって事はXXの未来は明るいな そういう選手のワークアウトメニューは気になるね
twitterで相談してみるのも一つの手
瞬発的な動作には速筋が多い遺伝子は確かに有利かも知れないけど地力の部分の筋力勝負なら引けをとらないのかも知れないな
0160無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 21:28:16.25ID:ycDPv7H0
https://i.imgur.com/jM7MG97.png
さっき貼った動画の画像だけど瞬発系運動に関連した遺伝子の説明が書いてある
この表をみるだけで重いバーベルを持ち上げる時にACTN3以外も関連してるだろうと簡単に想像出来る

でもこのスレの奴はACTN3ですべてわかったつもりになってる
だから馬鹿だと言ってんだよ
0161無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 21:58:17.06ID:lYnlFeNc
>>160
だから別に全てだとは思ってないってw
全てでは無いが結構大きな要素を占めるから重要
0162無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 22:02:37.75ID:znknlnfh
淡々と理論的な話をすれば良いのにむやみやたらに罵倒するような言葉を遣うから荒らしと言われるんだ
罵倒するのではなく知識を披露する方向に労力を使えばみんなから感謝されるし間違ったことを書いてる邪魔な奴というのもいなくなるのにね
本当に損してるよもったいない
それともただのマウントガイジかね?
0163無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 22:03:42.95ID:ycDPv7H0
>>161
ACTN3遺伝子が栄養吸収にまで影響すると書いてる馬鹿もいた
とにかくこのスレあh針小棒大に語る馬鹿が多いんだよ
0164無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 22:05:20.61ID:ycDPv7H0
>>162
馬鹿がいたから馬鹿と書いただけでおまえは気にしすぎ

なんでそんなに間違ったことを書いてる馬鹿を大切にしたいんだ?
0165無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 22:08:51.31ID:ycDPv7H0
> 罵倒するのではなく知識を披露する方向に労力を使えばみんなから感謝される

あとこの価値観はおまえにあるのかもしれないが俺にはない XX型だw
感謝を期待してないし求めてない

価値観は人それぞれなことを知ろうぜ馬鹿
0166無記無記名
垢版 |
2019/09/04(水) 22:09:07.36ID:znknlnfh
>>164
その馬鹿にも分かるように丁寧に説明すればいいだろって話
馬鹿じゃないんだからこのくらい分かるだろう?

>>なんでそんなに間違ったことを書いてる馬鹿を大切にしたいんだ?
俺は馬鹿を大切にしたいなんて一言も書いてないがこういう風にいきなり変な妄想をして突っかかってくる点も大変よろしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況