X



スクワット始めました58【ワッチョイ有り】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (ワッチョイ c3b8-b1As [126.118.8.229 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/06(土) 11:38:18.41ID:GHD9ASmS0
次スレを立てる時は↑を1行目に貼ってください

前スレ
スクワット始めました57
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1558883416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900無記無記名 (ワントンキン MMbf-HPc3 [153.140.78.35])
垢版 |
2019/08/25(日) 05:34:15.54ID:CXtpTKFQM
>>887
2年連続で1回づつセーフティ無しで潰れたよ
昨年は周りに声かけて謝罪してからドロップした
しかしその決断下すまで無理な体勢で固まってたから、
腰を怪我して10ヵ月の休養が必要になった
今年は近くにいたお兄さんに直ぐに助けを請うたら助けてくれたので無傷で済んだw
0910無記無記名
垢版 |
2019/08/25(日) 11:09:17.09
ベルトに乗るのか

ハイベルトでやったら慣れてなくて痛めたことはあるけど
ベルトに乗るってるのなら体が丸まってると思うけど
確かにどのベルトも大体幅10だから背が低い人とか感覚狭い人も使えるベルトがあったらいいのかもね
ベンチ用の細いベルトとかをスクワットに使ってみたら?
0911無記無記名
垢版 |
2019/08/25(日) 11:11:03.10
>>904
アウアウアーなのにワントンキンのふりしてるの?
0914無記無記名
垢版 |
2019/08/25(日) 11:44:09.10
>>912
なるほど、別人なんですね
>>905は名前に入れてる漢字がするし失敗してるけど904は自分の隠せてないけど一応なりすませられてるんだね
0920無記無記名 (ワッチョイ df83-lP1I [125.4.245.175])
垢版 |
2019/08/25(日) 18:33:27.02ID:dZyUyCuS0
>>899
肋骨じゃなくて胸骨(?)辺りなんだよね。
パキッ!てなんか破裂したみたいな感覚があって。
肩周りが硬いからラックアップの時に胸張った瞬間に鎖骨の下辺りが引っ張られたんだと思う。

今日インクラインのダンベルプレスやろうと思ったら、やっぱりストレッチ効かせた時に痛くて途中で切り上げた。
0922無記無記名 (ワッチョイ df10-padl [219.109.51.191])
垢版 |
2019/08/25(日) 21:10:59.96ID:qbXtPRdK0
>>921
当たり前のことだけど伸ばしたい種目に集中できる順番にする
0924無記無記名 (ワッチョイ df2d-2l6c [61.213.99.51])
垢版 |
2019/08/26(月) 00:10:54.08ID:m7Z86XKZ0
その程度のブランクならどうせすぐ戻る
0928無記無記名 (アウアウウー Saab-uwUd [106.133.50.111])
垢版 |
2019/08/26(月) 08:49:11.49ID:PQIZBRPDa
割とラックの位置高めの人、多くね?
戻すときに、爪先立ちになったり、よいしょよいしょと片方ずつ戻してる人

200キロくらいで片側が戻せなくなって困ってる人もいた
0934無記無記名 (ワッチョイ 8793-P0k6 [58.183.104.118])
垢版 |
2019/08/26(月) 12:16:14.48ID:aPK22vZJ0
肩の高さでセットしちゃう人がいるんだよな
0940無記無記名 (ワッチョイ e726-P4uL [124.87.84.72])
垢版 |
2019/08/27(火) 17:48:22.37ID:ZzKgINfl0
>>938
スクワットはフォームとか骨格とか色々あると思う
レッグプレスで背もたれ起こして足の位置を前にして足開いて深くしゃがんでケツに効く感覚を掴むとかいいんじゃね?

逆に俺はスクワットやると大腿四頭筋よりケツに効くからから
フロントスクワットやハックスクワットもやってる
0945無記無記名 (アウアウウー Saab-uF73 [106.154.125.69])
垢版 |
2019/08/27(火) 19:42:13.25ID:U0nmLuCna
>>944
マジレスすると初心者は太ももを意識したスクワットになりがちだけど、一番力が出せるのはお尻
慣れてくればお尻を使った高重量のスクワットか出来るようになって、最後はお尻だけでいけるようになる
0946無記無記名
垢版 |
2019/08/27(火) 19:48:20.83
>>944
軽い重量でフル、もしくはフルボやってみてはどうでしょうか?
お尻の感覚つかめると思いますよ
0957無記無記名 (ワッチョイ dfa1-VfI5 [221.191.171.139])
垢版 |
2019/08/28(水) 09:44:08.17ID:g8wdvHF80
翼を授ける
0960無記無記名 (オッペケ Sr5b-1M0Z [126.179.122.86])
垢版 |
2019/08/28(水) 17:26:42.66ID:2EQgjtJxr
アディダスのパワーパーフェクトってのは、海外版の製品なのでしょうか?
アディダスにメールして聞いてみたら、情報ががががございません。ってメールが来たから聞いてはいけないことなのかなって思いました。
0966無記無記名 (ワッチョイ df2d-2l6c [61.213.99.51])
垢版 |
2019/08/28(水) 23:00:28.47ID:eIv0jZ1+0
競技スポーツやっててパフォーマンスアップねらうならローバーやワイドスクワット、ボディビルなんかで大腿筋の形成ねらうなら肩幅スタンスでバイバー
0967無記無記名 (ワッチョイ dfee-O6yt [59.159.66.8])
垢版 |
2019/08/28(水) 23:05:30.69ID:A2guC27W0
その住み分けって根拠なくない?

何々がやってるからとかそんなもんでしょ。
ハイバーだってきちんとしゃがんでればハムも尻も動員される

跳躍はハイバーのほうがあがったんだけど。つってもローバーとハイバーの重量が同じ難易度じゃないが
0968無記無記名 (ワッチョイ df2d-2l6c [61.213.99.51])
垢版 |
2019/08/28(水) 23:50:06.27ID:eIv0jZ1+0
>>967
スポーツ選手は内転筋のトラブルが多いから内転筋をあらかじめ鍛えるという意味と、バランス=負荷の範囲が広いことやらハムストリングとのバランスという意味で採用されているんだよ。

もちろん競技によってはノーマルスタンスのスクワット推奨してるのもあるかもだけど。

英語と日本語でアスリートやらスポーツとスクワットで検索してごらん。ワイドスタンスの画像の方が多いから。

もちろん骨格や関節の怪我の有無でその人特有の最適なスタンスやフォームはある。
0969無記無記名 (ワッチョイ df2d-2l6c [61.213.99.51])
垢版 |
2019/08/28(水) 23:53:13.98ID:eIv0jZ1+0
あと追加すると最近は選手にフロントスクワットを進めるトレーナーも増えたように思う。
こっちの理由は知らん。
0972無記無記名 (ワッチョイ a22d-DGtw [61.213.99.51])
垢版 |
2019/08/29(木) 01:27:13.76ID:2l6EHFlf0
自分の筋力や状態にあった重量扱うのがベストなんやからそれは関係ないかと。
例えば三土手がとなりでトレーニングしたところで
0976無記無記名 (オッペケ Srff-2OwZ [126.200.27.213])
垢版 |
2019/08/29(木) 09:32:47.71ID:yHvsXPwCr
>>964
まともな説明読んだことないのか?
重要なのは脚の長さじゃなくて大腿と下腿の比率だぞ
日本人がスタイル悪いのはこの比率が悪いせいで尚且つスクワットにむいてない比率が多い
0978無記無記名 (ワッチョイ a22d-DGtw [61.213.99.51])
垢版 |
2019/08/29(木) 10:07:22.61ID:2l6EHFlf0
スモウスクワットやスモウデットリフトなら日本人向いてるぜ。
まあ最近の若い人は足長足細多いけど。
0980無記無記名 (スププ Sdc2-aXnE [49.96.16.9])
垢版 |
2019/08/29(木) 11:29:46.35ID:WuJTHlqcd
ベンチプレスのために体重増やすためにスクワットをする
0982無記無記名 (ラクッペ MM7b-l8lh [202.176.19.199])
垢版 |
2019/08/29(木) 12:30:27.53ID:RLVJAXqeM
>>974
そいつ日本記録保持者じゃん
これ今見てたけどすごい
300kgやってる

https://www.instagram.com/p/BrrV-tjnnE0
0983無記無記名 (スップ Sdc2-e5v2 [49.97.104.33])
垢版 |
2019/08/29(木) 12:33:55.43ID:ZqIQ4Xvud
>>976
比率の修正を足の開き方とかで修正すんだろ?
足幅だったりがに股ぎみにして、横から見たときのモーメントを小さくするようにしたり。

わかってないのはそちらではないか?
0984無記無記名 (ワッチョイ 2276-IUmY [59.147.239.40])
垢版 |
2019/08/29(木) 13:02:06.55ID:NATy6cQk0
>>982
パワリフの大会でスクワット周りみんなローバーなのにハイバーで圧倒してたからな凄すぎだよウエリフ選手だけにベンチは負けてたけど
0986無記無記名 (オッペケ Srff-2OwZ [126.200.27.213])
垢版 |
2019/08/29(木) 13:16:48.58ID:yHvsXPwCr
>>983
脚の長さの話に対する反論になってない
日本人の体型の話であってフォームの話じゃない
0990無記無記名 (ワッチョイ 027c-1IKH [115.31.25.36])
垢版 |
2019/08/29(木) 14:41:02.02ID:C0DtdpJq0
山本は薬やってるやってない抜いてもバケモンだわ
300キロに耐えうる関節、肩、手首、筋力どれをとってもバケモノすぎる
しかも体重80キロ台でしょ、今は知らんけど本当に凄い
0991無記無記名 (アウアウエー Safa-15IF [111.239.42.18])
垢版 |
2019/08/29(木) 15:23:39.34ID:DpRREMNYa
>>985
パワーの大会出ても、パワーのフォームとはかけ離れた、トレーニングの為のフォームで圧倒してたね
山本いつのまにか310挙げるようになってたのか
2年くらい前は300で1発がギリだったのに300で3発目の途中まで行ってるし…
ちゃんと記録が伸びていってるのが凄い
0997無記無記名 (アウアウエー Safa-15IF [111.239.43.85])
垢版 |
2019/08/29(木) 19:13:12.46ID:a+QkDBWqa
>>993
パワーの大会は93kg級に出たけど、その時の体重は86kgだよ
本職のウエリフが85kg級だった為
最近ウエリフの階級制度に変更が有って、近い階級は81か89か96になった
だけど東京オリンピックでは89kg級は開催されない為、81kg級か96kg級に出るしかなくなった
96kg級の身体では無いけれど、無理に81に落とすよりも96を選んだ
オリンピックは開催する階級が少ないから、自分のベスト階級で出れない選手は多い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況