X



ガチで腕相撲強くなる方法ない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/04/11(木) 16:07:16.69ID:9GRFnRqs
クラスにめっちゃ強い奴いるから勝ちたいです
あなた方なら知ってると思ってこの度スレを立てさせていただきました
腕相撲強くなる方法教えてください_|\○_
0079無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 15:08:49.87ID:wifdn0Tz
俺も挑まれるけどほぼ勝てる
20代以降は3度負けたが
その他は腕自慢?150人くらいとやって外人も20人いての結果だ
素人最強を目指したい
0080無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 15:29:35.19ID:wWCAIZjL
そういうやつが月一くらいでうちの道場来るわ
そういうやつは続けると半年で見違えるくらい強くなるから、センスあるんだと思う
0081無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 20:15:55.94ID:m1kbVISM
懸垂2週間毎日15回やったら全く歯が立たなかったやつに余裕で勝てた
0082無記無記名
垢版 |
2019/04/21(日) 21:09:33.92ID:7ifcksEQ
ダンベルカールで鍛えれば大体の奴には勝てる
0083無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 00:59:00.31ID:SMKY0Buj
ワンハンドのネガティブ懸垂は実際かなりいいトレーニングだよな
でも固定して倒すのはまた違う筋肉だから面白い
0084無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 08:42:51.65ID:jCN1WQcy
>>70>>71
感情的になって連投してやがるwまさに論理破綻w
はい論破w
バカは絡むな(笑)
0085無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 13:05:13.84ID:C9vae1+l
>>84
>>62のどこに間違いがあるのか、文章を引用して、論じてくれ
おれも間違いならそれに気づきたいから、頼んだよ
0086無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 13:33:56.82ID:zFSnc7X9
>>84 >>85
ちょいと君達に訊きたいのだが、前提は草腕相撲なのか?それとも競技腕相撲なのか?
0087無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 17:47:28.88ID:C9vae1+l
>>86
何にたいしての前提と言ってるのかわからないからなんとも言えないが、対象にしてるのは君が言うところの草腕相撲だよ
0088無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 18:18:45.20ID:7ADxsPYX
腕相撲のテクニックって簡単だよな
わざわざ習う必要もない
誰でもできる
0089無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 18:24:04.89ID:C9vae1+l
そうだよな
おれもまさに今それを言おうと思ってたわ
0090無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 19:15:52.35ID:hG26E7pY
お金にはならんしな
Eスポーツはお金になるからやる価値あるけども
0091無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 19:17:46.02ID:C9vae1+l
>>90
たしかに
0092mNT
垢版 |
2019/04/22(月) 19:18:48.86ID:zzXFmwaw
テクニックが簡単とは思わないけど男なら自分が強いのか弱いのかわかってるよね
自分が100m走速いのか遅いんかわかってると同じようにね
だから金にならん割にレベルは高いと思うよ
0093無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 19:19:40.92ID:x7l5NJO2
もしも金になったとしてもそんなの一握りの人間だけだな
0094無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 19:21:21.61ID:C9vae1+l
>>93
そんなのどの趣味でもそうだろ
0095無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 19:24:26.12ID:x7l5NJO2
>>94
Eスポーツはお金になるからやる価値あるって言った人に対してだよ
0096無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 19:39:29.91ID:C9vae1+l
>>95
ごめん
0097無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 23:27:03.05ID:7ADxsPYX
テクニックは簡単だけど特化した筋肉の鍛え方とかはある
でもアームレスラーになりたい訳じゃないしなw
0098無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 23:58:05.61ID:8XBj+ncP
そもそもテクニック抜きにしても腕相撲がちの人は強いけどね。
まず動かない。
0100mNT
垢版 |
2019/04/23(火) 00:07:29.16ID:GVAz2giH
ひょろいのなら相手が両手でもだいたい勝てる
0101無記無記名
垢版 |
2019/04/23(火) 23:15:45.28ID:3Yh/3YG4
自己主張強い人って嘘つきイキりしかいないよね、ふしぎ
0102無記無記名
垢版 |
2019/04/23(火) 23:56:57.30ID:RT2Baqb3
不思議じゃないでしょ必然よ
0103mNT
垢版 |
2019/04/24(水) 00:01:11.66ID:zWYBCRr5
筋トレヲ勧めてる時点で雑魚だろうなと想像出来るよ
0104無記無記名
垢版 |
2019/04/24(水) 00:05:23.04ID:dACP9QLY
>>101
正に法螺吹きゲイリフターsala勝田郷そのものだな
0105無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 21:49:42.67ID:Amp0BoE5
>>100
両手を倒すのは意外と簡単なんだよな
わざわざ両手の力を受けないで片手だけを攻めるとか
具体的には相手の親指を攻めたり

両手使ったらテクニック抜きで単純に2倍強くなるわけでもないから
わざわざテクニック使わないでも勝てるけど
0106mNT
垢版 |
2019/04/25(木) 22:44:23.05ID:KRvFq3pA
簡単だとは思わない
相手の拳を動かすのに机に肘ついてる形は力の入らないものだし
真横から引いたほうが力は普通に入る
0107無記無記名
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:08.43ID:Amp0BoE5
>>106
すまん
おれアームレスラーなのだわ

上手く説明できないが
メイン腕を右とした場合相手の左手のサイドアタックを避けるイメージで
相手の手首側(普段よりも下)に手首を巻き付けるイメージでやれば左手を無効化できる

まあ噛み手がある程度出来ないと意味ないけどな
0108mNT
垢版 |
2019/04/26(金) 00:01:12.41ID:2FNpOn2g
アームレスラーは俺ですら経験者だからな
しかも都道府県二位w

俺は当たり前の話をしてるだけだからな
0109mNT
垢版 |
2019/04/26(金) 00:04:14.36ID:2FNpOn2g
重い引き戸を開ける時にアームレスリングのような腕の形ではあけない
なぜなら力が入らないから
肘は下向きでなく横向きのほうが良いのは園児でもわかるぞ
0110無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 00:06:03.21ID:La2rXAUo
そうなんだ
なら対素人前提なら両手を倒すのは簡単なのはわかるはず
経験者同士なら多分君の意見が正しい
0111無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 15:43:39.54ID:1Z17/RIU
わしは今リストカール32.5kgだ
とりあえず40kg目指してる
加重懸垂、加重ディップス、ワンロー、ベントロー、バーベルカール、チューブでバック&サイドプレッシャー鍛えてる
0112無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 21:02:03.12ID:BHhrDbJ6
またミナトが負けたのか
0113mNT
垢版 |
2019/04/26(金) 21:14:51.27ID:3ZR1vrsk
ネット上の勝ち負けなんてどうでもいいけど
腕相撲で負けるのは悔しいと感じる

というかネット上で負ける事あったっけ?
0114無記無記名
垢版 |
2019/04/26(金) 21:33:14.12ID:lpBipdUW
有名な荒らしなんだから構うなよ
0115mNT
垢版 |
2019/04/26(金) 21:50:53.01ID:3ZR1vrsk
荒らしは出会ったらすかさずボコっておかないとね
0116無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 18:33:44.42ID:naG4ufS5
俺が今まで負けた相手は3人だが
手のひら分厚く、指も太い、前腕は全員が自慢の太さだった
腕はやはり長いほうが有利だが前腕めちゃくちゃ強いやつばかりだな
懸垂(荷重含む)とハンマーカールだけでもいいが
他にも腕立て伏せとか腹筋ローラーもやってれば強くなる
0117mNT
垢版 |
2019/04/29(月) 18:38:05.64ID:pCr/pl+p
井の中の蛙は大会に出て体感してこい
0118無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 18:41:52.53ID:naG4ufS5
大会に出ようと思わない
腕相撲に本気というのはなんかカッコ悪くないですか?
腕相撲も実はめちゃくちゃ強いやったら負けないくらいでええのですよ
0119無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 18:41:55.48ID:TfvyjiHS
むしろハンマーカールはやってない
0120mNT
垢版 |
2019/04/29(月) 18:43:32.29ID:pCr/pl+p
試合でない腕相撲なんて実力差があるものだから
相手に自由に握らしてやるけど自由に握らせる事によって負けそうになることもある

つまりまともな勝負でないということなんだよ
0121無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 18:50:26.16ID:naG4ufS5
実は私も最近はワンハンドローが多くなってます
しかし腕撓骨筋をきっちり鍛えるにはハンマーカールもええと思うですね
競技志向の人は競技をしている自分が好きなのと仲間がそこにいるから楽しいわけで
私からすると競技はしてないけどむちゃくちゃ強い
コカ・コーラのあんちゃんとか電工とか大工とかでええんですよ
まあ私は単なる無職のトレーダーなんだけども
0122無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 18:52:51.25ID:x6mnYwwx
腕相撲に強くなるトレーニングとして
懸垂が挙げられることが多いけど、
ローイングはそれほど聞かない。
ローイングもやった方がいい?
0123無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 18:54:33.78ID:x6mnYwwx
・・・と思ったらワンハンドローやってる人がいたw
0124mNT
垢版 |
2019/04/29(月) 18:56:44.84ID:pCr/pl+p
ワンハンドローは30キロとか40キロぐらいまでしかないからね
負荷が軽すぎる
0125無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 21:02:45.27ID:DK3Wpcw4
ワンハンドローはスミスマシンで50〜100`でやるとええですよ
スミスのベンチが稼働型のベンチであれぱ
逆くの字にして反対側の手と足を置いて引く
0126無記無記名
垢版 |
2019/04/29(月) 23:59:37.33ID:LppGCaxM
ワンハンドシュラッグじゃねーの?
0127無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 04:57:47.34ID:jZvPUHt8
並行なワンハンドロー〜45度ワンハンドローまで出来ますよ。
あとスミスマシン使った肩のトレーニングも良いです
片側ずつやるととてもよく効きます
0128無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 16:16:46.58ID:lfAKum/t
ワンローは80ぐらいでやってたが
ロングシャフトがないからできないってこと?
なら買うか作ればいい
俺は作った
0129無記無記名
垢版 |
2019/04/30(火) 17:15:31.05ID:jZvPUHt8
いや、スミスマシンのワンローで充分です
正直重いと腰にも来てしまうわけですが
30~45度くらいまでバリエーションも付けられるし準備も片付けも楽だし
昔はダンベルを十字にして2つもってやっていたがスミスでやるのが1番
120だって130だってすぐにやれるんだから細かい調整もできるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況