X



【Myprotein】マイプロテイン 156【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ササクッテロレ Sp5f-ozFd [126.247.225.229])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:42:32.84ID:nNv3B+M9p

※マイプロと利害関係のある者の自演レスやステマレスが多くなったため、対応策として今後はワッチョイ+IP表示といたします。

「配送関係」と「質問」は↓の専用スレにお願いします。
■【遅延】マイプロテインの配送について【破損】7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1540610604/
■【マイプロテイン】質問スレ【Myprotein】 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1540270588/
■マイプロテイン個人的味判定スレ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543985153/

【基本事項 Q&A】改訂8版(2019/2/14) ●は重要事項

●Q,注文した商品が届かない 発送されない
A,商品が届くまで通常7〜14日程度です。
・2週間以上経過しても商品が届きそうにない時は、“注文後3週間を過ぎない内”にカスタマーセンターへ必ず問い合わせしましょう(発送されない場合も含む)。

●Q,注文のキャンセルはできるか
A,キャンセルリクエストが出来る仕様になってはいますが、“一度受け付けられた注文のキャンセルは出来ません”。なのでキャンセルの意思があることを必ずカスタマーセンターへ伝えましょう。
・カスタマーセンターから指示される手続きを実行することにより、全額返金してもらえる可能性はあります(無断での受け取り拒否は返金されないリスクが高いです)。

●Q,最安値は? 今は買い時?
A,過去の最安値は送料1,800円のみで全商品0円です。 買い時は基本欲しい商品が必要になった時です。スレを参考に自ら見極めましょう。
・初めてマイプロで購入しようとする時、バグ価格での極端な最安値を狙うことは重要ではありません。まずは欲しい商品を購入し、届いた商品を実際に口にするまでを経験してみることが何より重要です。

●Q,10kgを超える注文で関税かかると聞いた
A,重量で関税は掛かりません(個人での消費を前提として)。ですが通関で検査の対象になる可能性はあります(原則10kgを超える食品等は通関の検査対象ですが、個人消費であるかどうかを確認されるぐらいです)。検査≠関税。

●Q,購入金額が16,666円未満なのに関税かかった
A,インボイスには英ポンドで金額が記載されるため、為替変動で課税額に届いてしまい関税が掛かることがあります。
・英ポンド/円は変動幅が大きく、購入後日本の通関時までに為替レートが10円以上変動することもザラなので、課税額に届きにくい15,000円以下を目安にするといいです(無料オマケは1個1ポンド≒150円がインボイスに加算されるので注意)。

Q,届いた商品に破損・不良品があった
A,商品の破損や不良品はカスタマーセンターへ報告しましょう。破損の状態が伝わるよう、商品の画像も添付するといいです(ウェアやグッズの不良品も同様)。

Q,プロテインなどサプリメントの品質は問題ないか
A,おおむね問題ないですが、ロット単位で品質に差があったり、不良品に当たることも普通にあります。
・アルファメンのビタミンEには、DL-A-トコフェロールという合成ビタミンEが使われています。

Q,このスレで見かける初回購入割引コード(紹介コード)は使っても大丈夫か
A,どんな人物のものか分からない紹介コードは使わないようにしましょう。
・紹介コードを使って購入したい場合、参考になったブログやSNS等に記載されてる紹介コードの使用を勧めます(紹介者には1,500円以上の報酬が入ります)。

Q,セールイベントにはどんなものがあるか
A,定番イベントは毎月のゾロ目セール(5月5日や11月11日など)です。
・ゴールデンウィークやハロウィン、11月のブラックフライデーやクリスマスや正月などのイベント時期にも開催してます。

Q,PayPal・コンビニ払いできるか
A,コンビニ払いは現在出来ません。PayPalでの支払いは再開したようです。
・デビットカードやLINE Payでの支払いも可能なようです。

前スレ
【Myprotein】マイプロテイン 155【ワッチョイ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1551009643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0077無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-t2n/ [126.233.139.213])
垢版 |
2019/03/08(金) 00:34:22.21ID:3BeZby3Tp
グルテンフリーオーツてやつがあるけど
そもそもオーツ麦はグルテン含まないのではなかったかな
0083無記無記名 (ワッチョイ a2f8-DZHv [123.230.66.114])
垢版 |
2019/03/08(金) 01:47:02.68ID:n3dwwxTu0
ところで、最近EAAが話題だけど
飲んでる人はBCAAとの違いはトレ中や日常で感じるものなのかな

それともプロテインと同様何か体感的に感じるとかそういうのはないのかな
0084無記無記名 (スッップ Sd42-ZN0r [49.98.169.205])
垢版 |
2019/03/08(金) 02:05:08.98ID:Yl0NiNGsd
しょっちゅうBCAAと比較されてるけど
だからBCAAとは使い所が違うから比較する必要なんてないの
EAAはトレ後のプロテイン飲む15分前に20gほどMDと混ぜて飲んでればいい
そもそもBCAAとはグラム単価違すぎでしょ
0085無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-UFtd [126.145.253.115])
垢版 |
2019/03/08(金) 07:19:19.55ID:uGUk7aBN0
>>83
それは禁句
0086無記無記名 (ワッチョイ c2c7-3PTc [131.213.245.163])
垢版 |
2019/03/08(金) 08:06:18.24ID:2du7UPjF0
>>77
欧米ではアレルギーでもないのにグルテンフリーを選ぶのが流行ってるらしいから
敢えて明示した方が高く売れるという事かもしれない
この前はアメリカ産ポテチにこれ見よがしに書いてあるのを見かけた
あるいはグルテンフリーじゃない方はグルテン含む食品とラインが共通で混入が避けられないとか
0087無記無記名 (ブーイモ MMbb-1yfe [202.214.230.89])
垢版 |
2019/03/08(金) 08:23:15.49ID:1SOZ7eOSM
>>86
アメ公のアホさ加減は半端ないからな
あいつら平均的な食事だけで必要タンパク量を遥かに超えてるのに
何を勘違いしたのかタンパク質は体にいいと思うらしく、あらゆる食品にプロテインを余分に添加してる
やたら太りたがるし、根本的に病気になりたい国民性なんだろう
0090無記無記名 (ワッチョイ e2b8-k7ao [221.58.123.20])
垢版 |
2019/03/08(金) 10:52:45.04ID:YMUwqEUX0
オカマ登場!
0094無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:26:12.38ID:6PpKxo7V0
インパクトホエイアイソレート、いつもストロベリークリームとかイチゴ系買うけど
たまに変えてみようとナチュラルバニラ買ったら甘過ぎて無理だった
いつも5kgで買ってるからまだまだ続く

EAAは梅(プラム味)好きだけどな
0100無記無記名 (ワッチョイ cf6f-YPKy [180.31.0.156])
垢版 |
2019/03/08(金) 14:49:06.66ID:bzunD12s0
チョコスムースは溶けにくいナチュラルチョコってイメージだった記憶
チョコブラウニーも溶けにくかったな
0104無記無記名 (ワッチョイ ebc6-gvA1 [42.124.71.7])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:07:23.14ID:6h52+mHe0
インパクトホエイのチョコスムーズはケミカルっぽいけど
牛乳で混ぜると旨い
0105無記無記名 (ワッチョイ 5b7c-HIoI [122.248.73.249])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:17:32.44ID:g03t4TvS0
初めてナチュラルバニラ飲んだがめちゃくちゃ甘いな
0106無記無記名 (ワッチョイ e2b8-k7ao [221.58.123.20])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:05:14.71ID:YMUwqEUX0
チョコスムーズは美味い
0107無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:29:59.61ID:6PpKxo7V0
おまけでパンケーキもらったから作ってみたけど
絶対買うな
一口で食欲が失せた
味というより食感がプラスティック
0108無記無記名 (ワッチョイ e2b8-k7ao [221.58.123.20])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:34:44.33ID:YMUwqEUX0
誰か プラスティック
止めて プラスティック
胸が胸が苦しくなる
0109無記無記名 (ワッチョイ f60b-uW9n [113.156.25.198])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:40:12.55ID:3qLKzuHp0
インパクトのチョコレートスムースはタンパク質含有量が71パーセント
インパクトで含有量高めってなんだろ
0119無記無記名 (ササクッテロ Sp3f-Zts4 [126.32.56.41])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:13:36.33ID:vZrrHmO8p
なあ?マイプロて安いのか??アマゾンで売ってる国産とかわらんだろ?
0120無記無記名 (ワッチョイ c775-y6Yl [118.241.202.18])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:16:46.74ID:U+jaQ9VE0
流石に国産よりよっぽど安いわ、ビーレジェなんかキロ4000だぞ
0121無記無記名 (ササクッテロ Sp3f-Zts4 [126.32.56.41])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:18:54.48ID:vZrrHmO8p
いやいやキロ1950円で売ってるがな
0125無記無記名
垢版 |
2019/03/08(金) 22:22:10.78
楽天にマイプロテインのショップあるけど
日本に在庫おいておらず届くのに1ヶ月
商品も本家サイトより高い。
何の為に楽天にネットショップ作った?
0126無記無記名 (ワッチョイ c775-y6Yl [118.241.202.18])
垢版 |
2019/03/08(金) 22:46:14.28ID:U+jaQ9VE0
>>123
アマゾンだと3k後半〜4000ぐらいだから勘違いしてたわ
公式から買うと3000円ぐらいなんだな、にしても高いとは思うが
0129無記無記名 (ワッチョイ c6ec-6s/n [153.209.70.171])
垢版 |
2019/03/08(金) 23:00:02.03ID:Ks7cIchH0
ヤマトで今日届いたんだけど
元のガムテープがカッターで切られて一旦開けてその上から透明テープで止め直した状態で届いたんだけど
これって税関で開封検査されたのかな
ちなみに中身は異常なかった
0136無記無記名 (オッペケ Sr3f-Ac19 [126.133.249.58])
垢版 |
2019/03/09(土) 08:30:49.81ID:/LGe65ter
750円なんて高いわ。
最近は12月1日はキロ400円だった。
夏までは買わなくてすむ。
0137無記無記名 (アウアウウー Sa1b-YPKy [106.130.44.14])
垢版 |
2019/03/09(土) 09:22:21.90ID:9D8Y5ayga
5キロのストックが複数あるとさすがに置き場所に困るわ
0140無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-/kwh [126.94.205.32])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:21:23.62ID:/JAI5cxq0
医者がプロテインをオススメしない怖い理由

美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?
 20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。


人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
――手軽な大量摂取の知られざる危険性

 重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。

 私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。

 しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。

 詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。

 タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。

 もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。

 人工透析を必要としている患者さんは「身体障害者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。

 このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。

 また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。

http://diamond.jp/articles/-/145387
0141無記無記名 (ワッチョイ 37b8-LSfn [60.116.82.230])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:28:20.39ID:g9SHYfHa0
ちょっと整理したいんだがプロテインパウダーって人工物なの?
牛乳から抽出したものであって元々自然界にある物を集めただけに過ぎないよね?
人工甘味料などの自然界に存在しない物を作り出したわけではない。
0145無記無記名 (ワッチョイ ebb9-1yfe [128.28.73.153])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:07:25.03ID:63DcvzJi0
>>144
そのとおりなんだが>>140を貼っているバカはあの話のポイントが理解できていない
ポイントは「普通の食事で腎臓を疲弊させるほどのタンパク質を一気に摂取することはできないが、人工的に生成したプロテインを使えばそれができてしまう」
という所だ
いくら大量の肉をドカ食いしたところで食べられる量には限度があるし、食べたものは消化吸収のプロセスが不可避
だから体を痛めつけるほどのタンパク質を一気に取り込むなんて、そうそうおいそれとできることではない
しかし精製して人工的に作り出されたプロテインなら、それが簡単にできてしまう
異常と呼べる量のタンパク質を一気に摂取できてしまう
だからプロテインは駄目だ

・・・という意味ではなくて、プロテインは手軽で便利だけどとりすぎには害もあるので、自重して必要最低限の量におさめるようにしときなさいよ、という話だ
増やすのはいつでもできるが、どこかを悪くしてから減らしてももう元には戻らん
それ以上悪くなるのを食い止めるのが精一杯だ
手遅れなんだよ、何かが起きてからだと

それを「どうでもいい話」だなどとほざくお前の頭の悪さは凄まじいな
何を食って育つとそこまでアホになるんだ?
0152無記無記名 (ワッチョイ 5b24-ZN0r [112.137.85.219])
垢版 |
2019/03/09(土) 15:07:01.38ID:YgdjZr8v0
ちなみにタンパク質の毒素とか腎臓がってのは
タンパク質を糖化してエネルギー利用した場合の話
少なくとも増量中にタンパク質にとりすぎとかは気にする必要なし
0153無記無記名 (ワッチョイ f60b-uW9n [113.156.25.198])
垢版 |
2019/03/09(土) 15:54:19.78ID:mZaTVc2O0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0157無記無記名 (ワッチョイ e2b8-k7ao [221.58.123.20])
垢版 |
2019/03/09(土) 19:23:52.35ID:wDshje3v0
よっぽど売れなかったんだな
0163無記無記名 (ワッチョイ ab92-/kwh [106.72.49.161])
垢版 |
2019/03/10(日) 00:20:19.33ID:Uwf82clQ0
インパクトホエイのミルクティーとチョコレートブラウニーが好きなんだけどアイソレートと飲み比べた人いる?
変わらず美味しいならアイソレートに乗り換えようかと思ってる
0164無記無記名 (ワッチョイ 37b8-V64R [60.69.233.56])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:08:39.42ID:aFazosRa0
33追跡できないんだが
0166無記無記名 (ワッチョイ e2b8-k7ao [221.58.123.20])
垢版 |
2019/03/10(日) 08:51:51.80ID:KLm7UrK+0
末の決算投げ売りくる前に買うやつアホだな
0168無記無記名 (ワッチョイ 37b8-Wc63 [60.41.164.117])
垢版 |
2019/03/10(日) 09:27:56.81ID:DajQdX2p0
>>160
糖尿病専門医だから当然の回答だな。
アスリートではない一般人がプロテインを大量に摂取はダメ。 飲むプロテインだけで1日60gが上限だろう? 
アスリートは自己責任で寿命を代償に稼ぐ太く短く生きる職業だから毎日300gでも問題なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況