X



プロテイン★総合スレ 177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443無記無記名 (ワッチョイ 2557-fSiJ)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:52:52.94ID:NpiGx0D50
シンサは美味いけどマジでカロリーが曲者なんだよなぁ
減量中に置き換えで飲んでみたことあるけど所詮は液体だから腹持ちはたかが知れてる
あれで一食にするぐらいなら豆腐やこんにゃくをある程度の量食ったほうがまだ耐えられる
今じゃガッツリ追い込めた日のご褒美としてしか飲んでないわ
0446無記無記名 (ワッチョイ 2d69-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 02:07:51.07ID:lTfGI8fA0
スッキリ系のプロテインおすすめ教えてください。甘いのはしんどい
コスパ最強と言われるヨーロッパの某国のプロテインは口に合わんかった。
0447特になし (アウアウクー MM91-oLHh)
垢版 |
2019/02/09(土) 03:07:03.01ID:Zp2uVK8qM
>>446
ビーレジェンドで南国パインとかコーラ。今出してるかめはめ波味がエナジードリンク風味らしい

ただWPCだから乳糖不耐症の方は無理ね
0449無記無記名 (ワッチョイ 42b8-sSdu)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:52:13.67ID:M+DBjT5p0
>>433
腹出ねえ?
0450無記無記名 (ワッチョイ 2d69-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:12:02.64ID:lTfGI8fA0
>>447
ありがとう
やっぱり味重視だとビーレジェなのね
他にオススメはありますか(できればもうちょっと安くなると嬉しい)
とりあえずビーレジェは買ってみます
0452無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:06:10.14ID:gKKG9pji0
>>451
クソ高い!
0453無記無記名 (ワッチョイ 428c-GGBo)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:23:11.12ID:7jwBim5M0
>>450
美味い、マズイが分かれるがDNSのレモンかな。
オレは筋トレがサブトレなんだけど、汗だくの時に飲めるプロテインはこれしかない。
レモン味だし、レモンの苦味っぽいのもいい。
0457無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:45.68ID:uRBp5Mnn0
>>455
クソ高いけどな
0459無記無記名 (シャチーク 0Ced-UBFL)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:04:40.07ID:cPq4+V7KC
>>452
高いしタンパク質含有率低いのはわかるよ
けどスポドリ感覚で飲めるアクアだけはザバスの中で認めざるを得ないと思ってる
0461無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:29:09.28ID:cdOjha7y0
>>458
月に1kgも飲まない人間には関係ないかもな
0464無記無記名 (ワッチョイ 2d69-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:17:18.92ID:lTfGI8fA0
>>453
さんくす
とりあえず挙げてくれたものを買ってみようとも思います

>>460
ノンフレーバーも買ってみます
0465特になし (ワッチョイ a10b-oLHh)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:03:40.30ID:UicUhmEp0
>>464
まぁビーレジェンドで無理なら海外メーカーが選択肢になってくるだろうけど、海外メーカーでさっぱり飲めるのは絶滅危惧種だし、ある程度割り切るしかない
0466無記無記名 (ワッチョイ 46ac-v1G+)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:15.79ID:KnZ0BAJi0
>>461
ゴールドジムのホエイ+ペプチド3袋消費するから2.7kgだな
アクアの方が安いよ
0467無記無記名 (ワッチョイ 92ef-wNgt)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:36:55.54ID:dTc3Oie10
>>463
素晴らしい意見だ!
0468無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:47:12.16ID:RpwPDukN0
俺の金じゃないしお好きにどうぞ。
0473無記無記名 (ワッチョイ d1ff-IjZq)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:00.42ID:3qJn+5CJ0
DNSならエスプレッソ味好き
0474無記無記名 (ワッチョイ d1ff-IjZq)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:04:41.33ID:3qJn+5CJ0
>>449
さすがに一度にスプーン4杯分飲むのはツラいので最近は2杯分ずつを朝とトレ後に分けて飲むやり方にしたわ
0475無記無記名 (ワッチョイ 42b8-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:14:18.95ID:SFk420m70
店舗限定かも知れないけどドンキで特売クーポン有
ザバス ホエイプロテイン100 1050g バニラorココア
3,980円(税抜)→2,480円(税抜) チラシ表記と限定数が違ったけどね
ココアの期限2020.03.26(製造後18ヶ月基準)だから在庫処分かな?
0476無記無記名 (ワッチョイ 6ee3-OYFo)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:05:09.15ID:xpFLuyKV0
まずいプロテインはココアとかクソ甘い系プロテインと混ぜて消化するわ
そんでレビューをぼろくそに書く
0477無記無記名 (ワッチョイ 2d69-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:19:58.83ID:lTfGI8fA0
>>469
甘さが無いのならいけるかもしれないです。
情報ありがとう。
0481無記無記名 (ワッチョイ bdfb-bFSf)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:55:26.45ID:QcHynUGa0
以前DNSの抹茶がコストコで1キロ2000円割れで積まれていたので買ったら、もうあまりのまずさでなるなるまで泣きそうだったw
抹茶だけ山積みだったということは、そういうことだったのかと理解した。
0482無記無記名 (ワントンキン MM52-kRwR)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:38.99ID:WGwf4btFM
これまで美味いと言われてるどんなプロテインもクソ不味く感じてたんだけどザバスのココアを飲んで初めて不味いと感じなかった

人工甘味料が駄目だということが分かったわ
ザバスみたいに甘さ控えめで安いプロテインってありますかね?
ザバスは高すぎて定期的には買えない、、
0483特になし (アウアウクー MM91-oLHh)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:40:57.65ID:1woVArAkM
>>482
ザバスほど安くはないけど、オプチマムの人工甘味料不使用のタイプがあるんだが、チョコレートとバニラがあって両方とも極端に甘くないから好んで使ってるよ
0485無記無記名 (ワッチョイ 42b8-sSdu)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:56:34.48ID:IhR/C7Kz0
>>474
クイックマス説明見ると脂肪を溜めずみたいな
事書いてるけど、んなことないよなぁ。
気になってるが一気に腹出るのも困るので
ずっと買えないでいる。
0487無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:50:46.44ID:mDMUp+q/0
なんでこんなにマニアックなスレで一般人でも知っているようなメーカーの話をする?
ザバスなんかどうでもいいよ。
0489無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:03:11.33ID:mDMUp+q/0
>>488
そういう過去があると信頼性が下がるよね。
今後、値段が下がったとしても買う気がしないわ。
0490無記無記名 (ワッチョイ a9e3-ZFeD)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:04:05.57ID:hIUI6knz0
>>488
グリコだろ?
打者用とか投手用とか色々出してたしゴールドジムも格闘家向けに
ストライカー用やグラップラー用とか出してたよ
日本のメーカーの糞さ加減が酷過ぎて俺は笑えなかった
0493無記無記名 (ワッチョイ 6ee3-OYFo)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:25:39.19ID:jUWPTYg30
スポーツ別プロテインなんてバカみたいな話ではあるけど、高校の時に野球部のやつとか「疲労回復!チタンネックレス」みたいなグッズを使ってたしアホには売れるんだろう
0494無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:32:17.61ID:mDMUp+q/0
目先の国内情弱客なんか狙ってぼったくり商売するより、世界のガチ勢相手に安価で良質な製品開発した方が儲かると思うけどなぁ。
原料の調達とか難しい問題があるんだろうけどね。
0495無記無記名 (ワッチョイ 6e26-IyyE)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:34:56.56ID:mxdgS3GS0
サバスは日本人にすげえ合うも思う
でも高くて買ってられん
0496無記無記名 (ワッチョイ 7e89-EX72)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:56:47.41ID:s6ytJIa30
あれですよ。質問やBCAA等のスレ見てると噴飯というか釣りにしか思えないレス山盛りですよ
あれを見るといろいろ心配になってきます
0497無記無記名 (アークセー Sxd1-wNgt)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:56.66ID:2t3gmWxtx
「○○てどう?」「おすすめなに?」「やすいのどれ?」
ここでもよくあるこの手合は虫唾が走ります
0500無記無記名 (ワッチョイ 7e89-EX72)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:55:43.37ID:s6ytJIa30
ガチのソレはそれを整理して一覧にしろと要求してくるから(笑)
0501無記無記名 (アウアウカー Sa49-0JYZ)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:02:08.41ID:pTIBDEcQa
百歩以上譲っても野球用とか格闘家用とかにしとけよな、なんやねん投手用プロテインって
0502無記無記名 (ササクッテロ Spd1-YEYr)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:04:38.22ID:CqVIbtJSp
そんなこと言ったら高齢者向けサプリメントとかどうなるんだよwww
情弱ビジネスの最たるもんだぞ
0503無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:09:05.53ID:mDMUp+q/0
>>502
HMBはサルコペニアの予防効果があるというのは聞いたことあるけどね。
0505無記無記名 (ワッチョイ d1ff-IjZq)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:27:11.29ID:InTvVyai0
>>485
一食分に入ってる脂質の量は最大でも9gだから卵一個分と考えればそこまで気にしなくてもいいんじゃないかね?
その分食事での脂質を管理できれば一気にデブるってことはないと思うわ。
0508無記無記名 (ワッチョイ 42b8-sSdu)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:18:27.80ID:IhR/C7Kz0
>>505
せやね。
時期的に1食置き換えでもええね。
0509無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:41:40.50ID:YJjf5/5y0
>>507
俺が飲んでるアルプロンはそんなことはない
・・・はずだ。
0511無記無記名 (スップ Sd22-0lF3)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:18:17.33ID:+0j9b3Rad
○○用プロテインってのは○○に有効とかってのではなく、○○にだけ買って欲しい飲んで欲しいメーカー側の選別では?
0513無記無記名 (ワッチョイ 860b-5Mbp)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:55:46.59ID:Mq0gyPij0
>>488
そういうのは効果の真偽はともかく、プロテイン以外の補助品も混ぜた商品だから
タンパク質はタンパク質だろってのはちょっと違う
0515無記無記名 (アウアウウー Sa05-lwMy)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:58:16.35ID:ireP0x7Ya
タンパク質の含有量が多くて、無添加で安いのってあまりないね。
無添加で安いのは見つかるけど、タンパク質の含有量がイマイチ。
みんな何飲んでんの?
0517無記無記名 (ワッチョイ 0248-v1G+)
垢版 |
2019/02/11(月) 05:06:33.45ID:AQAe6rQT0
プロテインなんて少なくなったらジム行ったときフロントで頼んでおけば
帰るとき袋に入れたもの渡してくれるから助手席に投げて帰るだけでしょ
含有量少なければ1杯余分に飲めばいいだけ
市販品の値段なんて少々違ってもたかが知れてる
0519無記無記名 (アウアウウー Sa05-lwMy)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:06:08.64ID:F3sczsaga
まるで脳筋じゃないか。
0523無記無記名 (アウアウエー Sa0a-3GHB)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:42:05.79ID:hebK86IIa
まぁでもなんも知らない母親とかだったら野球やってる子供には野球用買うだろうね
小学生の頃親とプロテイン買うときバッターの絵印刷されてるプロテインねだったの思い出した
うまい商売だと思うよ
0529無記無記名 (ササクッテロ Spd1-YEYr)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:10.42ID:lLZOGuQbp
まあ、サプリメントの知識がないとごちゃ混ぜになってる方がいいかも知れん
費用対効果としては最悪かもしれんけどね
0532無記無記名 (ワッチョイ 020b-KbRv)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:15:54.94ID:cQ8JwyLd0
半年前からジムで筋トレし始めて最初は週3ぐらいでトレーニングが終わったら毎回規定量のホエイプロテインを飲んでたんだが
最近は毎日ジム行くようになって毎日プロテインを飲んでたらこの1ヶ月ぐらいで鼻の周りや側面にニキビが連続的にでき始めて辛い
多分ニキビができ始めた時から私生活で変わったのは毎日プロテインを飲むようになった事しか思い浮かばない
ネットで調べたら鼻のニキビは腸や肝臓や肺が悪いと出るらしいんだけどやっぱり自分の体には合わないのかな?
自分で調べてもあまり答えがハッキリしないしから分かる人いたら教えてください
0533無記無記名 (ワッチョイ f9b8-VLLw)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:22:16.98ID:IJCl3brV0
>>532
プロテイン1杯ぐらいで体に異変が起きるような虚弱体質だったら、筋トレやっても大したレベルまでなれないから別の趣味探した方がいい。
0534無記無記名 (ワッチョイ 2dc9-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:46:16.21ID:tGdG/utr0
トレーニングやそれに伴う疲労が原因という可能性もある
発汗によって皮脂がたまりすぎているとかその皮脂を洗い流しすぎていることが原因の可能性もある
まあ本人がホエイが怪しいと思っているんならソイに切り替えてみればいいんじゃね?
0535無記無記名 (ワッチョイ e235-cfER)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:46:53.08ID:R/9Nasdf0
いや、あのさあ?
食事からしっかりタンパク質が取れているのなら
プロテインが飲み過ぎになってるだけなのかもしれない
どっから虚弱なんて話が出てくるんだ?
理由はなんにせよそいつにとって今摂取しているタンパク質の量が多すぎるのだから
減らせばいいだけだろうに
プロテインにしろ砂糖にしろ塩にしろ水にしろ、摂り過ぎは有害
0536無記無記名 (ワッチョイ 6ee3-OYFo)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:51:53.38ID:oT242PwM0
たんぱく質のとりすぎと言っても多くて過剰分は100g程度だろ?
それで不調が出るとも思えないな
カロリーオーバーして太るくらいなもゆだろ
0538無記無記名 (ワッチョイ e235-cfER)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:02:47.54ID:R/9Nasdf0
>>536
そういうのは人による
そもそもこいつの食生活はこいつにしかわからんのにどっから100gという数字が出てきた?
お前が平気な量でもそれが駄目な人もいる
普通に考えたら分からんか?
0539無記無記名 (ササクッテロ Spd1-YEYr)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:33:29.80ID:lLZOGuQbp
国の決めた推奨値が50〜70ぐらいだっけ覚えてないけど
んで、体重kgの1.2〜2倍g摂る人が多いとしたら、って話でしょ
推奨量プラスαのαの部分が実際に筋肥大のために使われるタンパク質
通常の代謝で使われる量より飛び抜けて使うことはまずないとして、あとはアミノ酸が体内から枯渇しないように満たしてる分で、それは糖化するかそのまま捨てるか?という
多くて100gは妥当な値だと思うがな
0540無記無記名 (ササクッテロ Spd1-YEYr)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:35:21.88ID:lLZOGuQbp
一日に起きるアナボリックの最大値って、想像してるよりかなり小さいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況