X



【体重】究極の減量法32【制限】待たせたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名 (ササクッテロ Sp5f-zk28)
垢版 |
2018/12/22(土) 04:07:04.69ID:RLcFy7VRp
究極の減量法を目指して、減量中の食事や栄養、トレーニング等を語るスレです。

■初歩的注意事項■

*ダイエットと減量は似て非なるものです。
 ただ体重を落としたいなどの、いわゆるダイエット目的の人はスレ違いです。帰ってください。

*脂肪を落としながら筋肉ばりばりに増やしたい!
 無理です。そんな人はスレ違いです。

*ウエイトトレーニングに励み、増量期を経たトレーニー達が増量期についた脂肪を絞って行く減量について語るスレです。
基本的にウエイトトレーニングをしている事前提でスレは進行しています。

*質問スレではありません。
 何かわからない事があり質問する時は、節度とマナーをわきまえること。

*減量について誰かにアドバイスを乞う時は、せめて自分のスペック、食事内容が無いとアドバイスしようがありません。
 それぐらい書きましょう。心優しい誰かがアドバイスくれるかもしれません。スルーされた時は諦めて帰ってください。

*では減量、頑張りましょう。

前スレ
【体重】究極の減量法31【制限】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522647682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0830無記無記名 (ワッチョイ 0944-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:26:07.26ID:GKe1zwEa0
>>827
日光浴とビタミンDと筋力UPとホルモンは関係してるみたいだけど
局所的に当てたとこで変わるとかはないと思う 金冷法のほうが効果
あるんじゃない?
0832無記無記名 (ワッチョイ 915c-i7TJ)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:43:47.17ID:hKv9449y0
そういえば金玉って熱に弱いって聞くけど
サウナで活動弱まったりしないのかな。
金玉の活動が弱まればテストステロンの分泌量も減ったりするのかな。
俺はそもそも暑いの苦手だからサウナ行かないけど。
0833無記無記名 (ワッチョイ 0944-Ea0s)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:55:22.78ID:2UGhfDEA0
朝昼プロテイン置き換え
夕 米でなく千切りキャベツ300g+オカズ数品

40手前なるとやっぱこうなるもんなのかね…?
0837無記無記名 (ワッチョイ 5314-7csc)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:00:58.41ID:wiwE2bpp0
りんごダイエットって効果的ですかね?三食のうち一食はりんごだけというやつです。
今はランニング30分、腕立て30×3、腹筋50×3、ダンベルスクワット20×3でやってます。目的は腹筋を割る事です。
0841無記無記名 (ワッチョイ 71ca-3YTp)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:51:11.69ID:wDAESCtE0
こういうのって何なんだろうね?
リンゴに痩身効果があると思ってるなら毎食食べればいいのに
一食置き換えって、リンゴ一個のカロリーなんて200〜300キロカロリーなんだから
それで痩せたとして、単に接種カロリー減るんだから痩せるに決まってるじゃんとしか
まあ、今時点でオーバーカロリーならちょっとカロリー減らしたところで痩せないけど

一日の消費カロリーが2000で、朝500、昼800、夜1000食ってる人だとしたら
朝をリンゴにおきかえても痩せないよ。太らなくなるか、太るスピードは下がるけど
0845無記無記名 (ワッチョイ 1f92-ropa)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:15:13.62ID:nTr8ILNl0
胸肉とキャベツとにんじん茹でて食ってたけど、出汁勿体ない気がしてきたからコンソメ入れてスープにした
でも出汁って脂質染み出してるよな
0846無記無記名 (ワッチョイ 9fdf-Dag0)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:28:16.92ID:tcM1Kr3L0
当方現在体重81s。
除脂肪だと70下回ると思う。
見た目はもろ肥満だ。

〇一日の食事
・米30gとオートミール30g
・プロテイン100g
・野菜
・味つけは塩のみ

体重を手っ取り早く落としたくてこの食事メニュー組んだんだけど、やり過ぎだろうか。
トレーニングの重量は今のところ変わってないんだが……。
0847無記無記名 (ワントンキン MMdf-idME)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:06:03.55ID:BA9KegShM
>>846
ダ板行け
0849無記無記名 (ワッチョイ 7f08-mzjw)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:27:06.01ID:5GwaevzZ0
減量の基本方針として
・カロリー収支をマイナスにする
・基礎代謝以上は摂る
・体重*1.5〜2g以上のたんぱく質を摂る
・筋トレの重量をなるべく落とさず続ける

だと思ってる

>>846は基礎代謝分とれてるか怪しい。いまは重量落ちてなくても筋肉も落ちる食事量
0851無記無記名 (ワントンキン MM41-SlOK)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:12:49.60ID:KblEAfv3M
>>849
1.5gは少なすぎない?
0853無記無記名 (ブーイモ MMf6-Dqsh)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:01:58.77ID:Kk73mjdDM
>>852
体重70キロとして105〜140g
420〜520kcalだから1食分くらいか。

PFCを424としてトータル〜1300キロカロリーに収まるからわりと厳しめ じゃない?
0855無記無記名 (ブーイモ MMf6-e2oj)
垢版 |
2020/08/27(木) 07:42:29.83ID:xKDDsF3tM
30/35/35
112g 58g 131g

40/40/20
150g 67g 75g

もろ肥満80キロとあるので体脂肪率は25%で試算
歳は30歳。減量で1,500キロカロリー。維持なら2,000キロカロリーと出たよ。
0856無記無記名 (JP 0H2d-KVdz)
垢版 |
2020/08/27(木) 11:47:09.25ID:w4xDDdmiH
固形物としては1日1食ほぼ寝る前(麦ごはん 大麦5:白米5、納豆3パック、その他おかず)
液体として1日4食 日中(WPIプロテイン+ブラックアイスコーヒー)、
7Pゼロカロリーファイバーサイダー…
0857無記無記名 (アウアウカー Sac9-U/tE)
垢版 |
2020/08/27(木) 13:34:27.84ID:+KHKNuIla
1日一食である意味はなに?寝る前の炭水化物は脂肪になりやすいと思うけど
0867無記無記名 (ワッチョイ ae0e-1etN)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:38:10.07ID:pwHarqu70
半年間の増量で体脂肪16%から21%まで上がったのを
半年間減量してきてるけど未だに18%前後で止まってる。
減量って増量の倍の期間かかるのが普通か?
見た目は確実に締まってきてるんだけど。
0868無記無記名 (ワッチョイ 820b-wQGh)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:19:14.35ID:FEH+u0WY0
卵と鶏むね肉ばっか食ってる美味い
0869無記無記名 (ワッチョイ 820e-gsET)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:00:22.84ID:1s12yTIJ0
空腹抑制とカフェイン摂取の為、スーパーで1.5L168円ゼロコーラを購入し、
ほぼ一気飲み。発汗と水分代謝を促す。

チートデイと言い、炭水化物をできるだけ摂るではなく、通常量の白米、
焼き肉食べ放題でタンパク質、脂質を多量に摂取。
0873無記無記名 (ブーイモ MMf6-015t)
垢版 |
2020/09/01(火) 16:32:26.52ID:nzjQnjLDM
体組成計はその仕組み上かならず誤差が出るけど、国産のものならどれでもそれなりにはまともな数字が出る
どれでも使えるから大丈夫
アスリートと呼べるほどの体格になるとその誤差が拡大するが、それでも相対値として見るぶんには十分使える
体組成計ってのは絶対値として体脂肪率ox%!という見方をするものではなくて、先週は15、今日は13、なら減少傾向だね、という感じで相対的な数値変化を追うために使う
なので測定する時刻なんかも統一するのが望ましい
たとえば風呂上りと決めたらずっと風呂上りに測定するのが望ましい
こういうものなので、具体的な数値をとやかく言ってもしかたない
一部の頭がおかしい人は絶対値に粘着するけどさ
そもそも絶対的な体脂肪率の測定をしようと思うと大規模な装置と数人の係員がいる
そんなもん普通できないしそれを測定する必要もない
自分の体脂肪率の絶対値が10%だろうが12%だろうがどうでもいいでしょ?
昨日より増えたか減ったかだけが重要なのだから
なので簡易的な体組成計で十分役に立つ
0875無記無記名 (ワッチョイ 595c-/Owl)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:17:46.51ID:mJ1/x91T0
相対的につってもここ10日くらいは8%〜15%内での増減だったのが
腹筋に何となく血管浮いてきた時点で突然20%とか超えだすからアテには出来ないと思ってる
0877無記無記名 (ブーイモ MMf6-015t)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:39:07.55ID:neItAuKFM
さあ?測定条件を揃えることもせず数値がブレるとか言われても、そら使い方が悪いとしか言いようがない
俺はそんなに数値がぶれたことないし
測定条件だけは揃えてるけど
簡単なことで、測定はお風呂に入る前、と決めてるだけ
0878無記無記名 (ワッチョイ 865c-S4L/)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:58:56.06ID:tzJLOXnG0
>>877
>測定条件を揃えることもせず数値がブレるとか言われても、そら使い方が悪いとしか言いようがない

なんで測定条件揃えてないって分かるの?
なんかもう、測定条件揃えりゃちゃんとアテになる数字が出るもんだって前提で話してるよね ?
控えめに言っても体組成計のステマにしか見えんよそんなもん
0880867 (ワッチョイ 610e-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:29:46.17ID:rpWQz44k0
>>870
オムロンのカラダスキャンってやつ使ってるけど、どう?
一応俺は毎日朝起きて出す物出して朝食食べる前に統一して計ってる。
0881無記無記名 (ワッチョイ ad74-eS8N)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:53:09.58ID:BZNfUI6x0
インボディとかああいうの以外は全くアテにならんよ
インボディですら時間帯や日によって1、2%の誤差あるし
0883無記無記名 (ワッチョイ 21b9-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:46:27.14ID:dukEEsiw0
パナソニックのEW-FA13って安物使ってるけどすごく安定して測定できてる
もう5年くらい使ってる気がする
その前に使ってたオムロンも特に問題なかったな
なにをぐちゃぐちゃと文句垂れる必要があるんだろう・・?
きっと俺は神に選ばれしエリートなんだろうな
選ばれなかった人はインボディで頑張って
0884無記無記名 (ワッチョイ 820b-wQGh)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:20:15.39ID:vzBMwaJg0
つまめる腹の肉で判断すればいい皮だけになれば最高
0885無記無記名 (ワッチョイ 6792-csrv)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:16:18.01ID:/b1xsytF0
有酸素取り入れたら翌日の疲労感がきつい
やってるうちに慣れるかな?
0886無記無記名 (オイコラミネオ MM1b-csrv)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:37:44.36ID:gj/k08ZiM
前回の減量期と同等の摂取カロリーと消費カロリーのバランス心がけてんのに、
今回は全然減らない
なんだろう
冬より夏の方が痩せにくいとかあるのかな?
0889無記無記名 (ササクッテロラ Spbb-ZX4E)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:06:31.20ID:QEqpO26Wp
>>887 基礎代謝いくら?1800とかある?減量初期?末期?

1800あって、初期中期でまじでオススメなのは、カーボは300近くは取った方がいい。

減らしていくのはタンパク質と脂質

タンパク質は体重×2.5あればいいよ
タンパク質減らすのは勇気いると思うけど、カーボ減らすとまじで重量上がらなくなる、特にプレス系はね。

俺はこれで体脂肪7%までは行ける
0891無記無記名 (JP 0H1f-FY46)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:22:22.13ID:H5cpG11JH
>>886
どっかで見たけど、最も消費カロリーの大きい月が4月で、最も小さい月が10月らしいね
基本的に暑いと熱を生産する必要がなくなるから消費カロリーが下がり、寒いと逆に上がる
で、身体がその外気温に対応して消費カロリーに反映されるのに2ヶ月かかるから、こうなるらしい
0893無記無記名 (ワッチョイ c70e-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:49:41.03ID:UNf6BE+C0
なんかネット見てると筋トレーナーみんな家庭用の体脂肪計で10%前後とか出すみたいだけど、
なんでそんな低い数値叩きだせるの?
アテにならん数字とは言え、なんで自分はいつも18%切らないのか不満だわー
0894無記無記名 (ワッチョイ 4765-w0MF)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:07:59.88ID:++DnOiFw0
>>893
アテにならないとは言っても、数%単位でブレがある。ってだけの話
寝起きの脱水状態とか、胃の内容物と便で一時的にキロ単位で増えてる暴飲暴食後とか
運動直後や風呂上がりなど導電率が高い時なんかは
通常時と比べてかなり上下にブレる。とはいっても数%程度だよ
昨日と今日で一番差が出たときで最大3%程度

毎日でも三日に一回でも計測してりゃ
大体平均が見えてくるでしょ
大体いつも10〜12%なら、本来の体脂肪率は11%くらいで間違いない
俺も、俺の家族も普段は家でタニタの安いモデルで計測して
月に一回、公営ジムに置いておるインボディで計測するけど大体そうなる

過度の肥満、過度の痩身あるいは低体脂肪だと家庭用では正常に計れないらしいが
俺は7%程度まで絞ったけど特にインボディとの大きな差はなかった

つまり、毎回18%前後で出るってことは本当にそんくらいの体脂肪率ってことだよ
いいから食事内容を見直せ
0896無記無記名 (ワッチョイ c70e-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:55:14.76ID:UNf6BE+C0
 >>894
PFCバランスは理想的なはずなんだけどな。
普段食べてる物で1月の平均計算したらP:34%、C:48%、F18%だよ。
総カロリーは1800kcal切ってる。
基礎代謝は1600kcal弱はあるはずなのに、1か月間この食事してても微動だにしやがらねぇ。
0897無記無記名 (ワッチョイ 4765-w0MF)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:15:03.51ID:++DnOiFw0
>>896
そこまできちんとやってて一切変わらんとなると
単なる計算ミスの可能性もあるから、一応見直した方がいいよ
会社で健康アドバイザーみたいなことをしてるんだけど思った以上に勘違いが多いよ

・野菜、果物を計算に入れない(カロリーが無いと思ってる)
・調味料を計算に入れない、もしくは入れてもごく少量だと思ってる
・飲み物を計算に入れない
・プロテインを計算に入れない
この三つは本当に多い。
あと、驚いたのは

・分量計算をしてない
→大体食材だと100gあたりの栄養、カロリーの情報があるけどそのままだと思ってる
豚バラは100g400kcalだけど、200g、300g食ってるのに400kcal計算してた

なんてバカもいた
PFC計算までしてるのなら間違いの可能性は低いと思うけど
本当にあってるなら極端に運動量が少ないか、体質に合ってないんだろうね
脂肪カットか、炭水化物カットに切り替えるといいよ
0898無記無記名 (ワッチョイ c70e-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:02:27.23ID:UNf6BE+C0
>>897
一応調味料まで計算に入れてるし、
分量も可能な限り細かく計った上での計算なんだけどなぁ。
これでも数年間筋トレしてきてるし、食事面の勉強も自分なりにしてきたから、
そこまで大幅なミスはしてないと思う。

運動量は、最近のテレワークのおかげで、昼食夜食のために5分外出るだけ、
あとは週5〜6回のジム通い(60〜90)だけが運動で、あとはひたすら座ってるか寝てるだけなんだが
無酸素運動だけとはいえ、ジムにこれだけ通ってても運動不足ってあり得るのかな?
0899無記無記名 (スププ Sd7f-dTo6)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:06:31.02ID:9PkzrZlgd
>>893
あるねー
俺もウエイト始めたときに体脂肪測定付の体重計買った
それから二年、BIG3の使用重量は1.5~2倍に伸びて、腹筋がくっきり見えるようになり、会う人会う人に「痩せた?」と聞かれるようになったけど、体脂肪は最初頃に測った20%からほとんど変わらなかったw
0900無記無記名 (ワッチョイ 47df-Q6Op)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:36:33.91ID:i+geg4B+0
基礎代謝を少し上回る程度のカロリーでPFC424のバランスで取ってるんだけど減りが芳しくない
この場合米を一日で1合取ってるのを半分くらいにして他にカロリー減を回すという試し方で正しいですか?
脂質減らすとすぐ肌に出るからこれはキープしたい
けど炭水化物減らすとそれはそれでトレの重量に影響出るから悩みどころなんだが・・・
0903無記無記名 (ブーイモ MMcf-oL8p)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:34:32.25ID:+JUWrjGRM
長期保存が効いて比較的大量に入手でき未調理でもそのまま食べられる、できれば低GIで

この素晴らしい条件を満たすカーボが干し芋なんで長年干し芋を
10キロ単位で保存して細切れにしてポリポリ食ってたんだが・・・
ちょっと事情があって食材を買えにゃならん
同じ条件を満たすなにかいい代替食材ないだろうか?
もちろんできれば安価で
0904無記無記名 (ワッチョイ 4765-w0MF)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:25:25.26ID:jJh4PMKf0
>>903
乾きもののお菓子じゃない?
クッキー、せんべいとか。低giと言われると条件厳しいかもしれないけど
クッキーなら低giクッキーとかもあるだろう
せんべいとかも雑穀煎餅とかありそう

ただ、個人的に疑問なんだけどパッと食べられるもので低giの必要ってあんの?
トレ前後に食うならむしろ高giの方がいいのでは
そういう用途じゃないのかな?
0905無記無記名 (ブーイモ MMab-oL8p)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:03:01.08ID:ol4e65dSM
お菓子かぁ
俺にとって干し芋って主食みたいなもんなんよ
1日のカーボ摂取量はほぼ干し芋で調整してる
細切れにしたやつを一日中、チョビチョビ食べ続ける感じで
だからこれを菓子に置き換えるのはちょっとキツイ
芋も食べすぎないようあえて犬の餌にするような質の悪い硬いやつを選んで買ってる
芋やめるなら米食えっつー話なんだけど、米大好きだから食べだすとついつい食べ過ぎてしまう
なので今は1日40gほどしか食べてない
なにか手頃な食材ないもんかなあ
つうか考えれば考えるほど干し芋って優秀だわ
0908無記無記名 (ワッチョイ 9e5c-f3UJ)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:56:28.93ID:aogFGJjE0
水中体重測定方ですらけっこうな誤差が出るんだよな
ましてやそこからさらに推定値を出すだけのインピーダンス式では


誤差だらけの体脂肪率 Part3 市販の体組成計
https://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
>生体インピーダンス(BIA)方式では、身体に軽い電流を流します。脂肪よりも除脂肪量の方が電気抵抗が小さくなるので、こうして体内の電気抵抗を測ることで、理論上は脂肪量と除脂肪量を推定できるということです。

>BIA方式の理屈は聞こえが良いのですが、問題をはらんでいます。
>まず、電流は体内の抵抗の少ない場所を通るので、皮下脂肪がたくさんあれば、電流は脂肪を避けて内部組織を通ることになります。

>BIA方式の最大の問題は「推定値を基にした推定値」を出していることです。

>ここで問題なのは、誤差の上に誤差が重なるということです。

>水中体重測定法では、個人の測定値で最大6%の誤差が出るという話をしましたが、ここではBIA方式で電流を流した結果を、水中体重測定法の体脂肪測定結果に当てはめて推定値を出しています。つまり、推定値を基に推定値を出そうとすることで、二重に誤差を生んでいるのです。
0909無記無記名 (ワッチョイ 9e5c-f3UJ)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:57:36.54ID:aogFGJjE0
あと、よくあれは相対値測るもんだとも言われるけど、そっちもあんまアテにならないみたいだ

誤差だらけの体脂肪率 Part3 市販の体組成計
https://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
>生体インピーダンス方式の測定値は正確ではなくても、経過を見るのには使えるはずという人がいます。計測値の誤差が毎回一定だとする考えから来るものですが、残念ながらこれは当たりません。

>水中体重測定法のページで話しましたが、体重が減ると、除脂肪量の密度と水分量も変わります。これが水中体重測定法で体組成の推移を測るときの精度を狂わせる要因になるなら、BIA方式の測定値がさらに大きな影響を受けるのは容易に想像できます。

>ここでもBIA方式が最も大きな開きを示しています。BMIよりも大きな開きで、体脂肪率の変化を調べた誤差は最大で8%にもなりました。つまり、体脂肪率が4%落ちていても4%増えたという結果が出うるということです。

>BIA方式が体脂肪の減少量を過小評価するのは驚くことではありません。ページ冒頭で話したように、電流は皮下脂肪を通らないので、体脂肪が大きく落ちてもBIAでは検知できないということが起こります。
>BIAで体脂肪が減ったという結果がでるのは、体重が落ちているのが要因です。体重はBIA方式の方程式に組み込まれているので、体脂肪減という測定結果になって現れます。
0913無記無記名 (スププ Sd0a-f3UJ)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:07:45.28ID:+YQU7pSAd
>>911
逆だろ
ボディビルやフィジークのコンテスト出るレベルの選手であんなもん当てにしてる奴いないよ
実際に目に見える結果が全てなんだから、あやふやな数値なんてなんの役にも立たない
ろくに自分のコンディションも分からないデブだからあんな頼りない数値にすがるしかなくなる
ついには以下のように泣いちゃうデブまで

誤差だらけの体脂肪率 Part3 市販の体組成計
https://athletebody.jp/2014/06/07/bia-machines/
>私が以前勤めていたクリニックでは、大きな減量をされる方がたくさんいました。クライアントさんは絶えず400人程度居て、平均して40ポンド(18kg)程度の減量をされていました。
>そんな中で、ときどき大きく体重を落とし、お腹まわりも小さくなっているのに、BIA方式で測定すると体脂肪率が上がったという結果の出る人が居ました。これは、しょっちゅうではありませんが、確実にありました。
>こういうことが起きると、本人は精神的に大きなショックを受けてしまいます。泣き出してしまう人もいました。>BIA方式はとても不正確な測定値を出すことがあると説明をしますが、体重やお腹まわりの測定値よりも体脂肪率の数字にこだわる人が多くいました。
0914無記無記名 (スププ Sd0a-f3UJ)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:11:11.69ID:+YQU7pSAd
>>912
こっちはいちいちソース貼って根拠挙げながら発言してるのにそれかw
もう家庭用体脂肪測定機の業者の発狂にしか見えんぞw
0916無記無記名
垢版 |
2020/09/09(水) 10:56:54.47
体脂肪20%は腹筋は割れてないし
腹筋を確認することは不可能

15%ぐらいから
うっすら横線の腹筋が見えてくる

10%ぐらいから
ある程度腹筋が割れてるのが分かる

8%ぐらいから
縦線の腹筋も割れてるくっきりする
0917無記無記名 (オイコラミネオ MMb5-JbgR)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:26:21.14ID:p7KAiiBMM
腹筋鍛えてるかどうかにもよる
腹筋は単独で鍛えても意味ない、体脂肪率が全てとかいう人居るけど
単独で鍛えてるほど溝が深くなるから、
ある程度脂肪のってもラインが見える
0918無記無記名 (ワッチョイ 8d65-SwMe)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:22:15.34ID:p5VdEc510
>>913
いや、ビルダーレベルになったらそりゃ体脂肪率なんて気にしないだろ
正確じゃないからとかじゃなく、単に鏡で自分の絞れっぷりをチェックしてるんだからさ
大会に体脂肪率なんて評価項目ないからね
直前に利尿剤とか使って水分出してカットを出すようなこととかもするけど
体脂肪率で仕上がりを判断しようとしてら、水分ないほうが体脂肪率は高く出ちゃうからね

一般レベルだって自分が太っていっているのかきちんと絞れてきているのか
それとも現状維持しているのか
傾向がわかればそれで十分だろ
0922無記無記名 (ワッチョイ 8d65-SwMe)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:08:40.38ID:p5VdEc510
>>919
お前こそちゃんと嫁
その記事、意図的に家庭用がいかにアテにならないかって結論にもっていくように書かれてるよ

推移を見るのもアテにならない!!
って書いてるけど、何故アテにならないかというと
正しい測定値と比べるとズレがあるから!
ってことを繰り返してるだけだよ
流されるな。自分で理解しろ
0923無記無記名 (ワッチョイ 3db9-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:12:38.29ID:SmQHwzh/0
>>922
あのリンク先の記事が結論まずありきで、とにかくケチつけるために構成されているのは一目瞭然
みなそれが分かっているからまともに相手にしないだけ
その人は頭がどうかした人だから構うだけ無駄だよ
0924無記無記名 (ワッチョイ 9e5c-FV4k)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:51:04.45ID:aogFGJjE0
>>922
いやあなたのその書き込みこそがインピーダンス式は無条件正しいって結論ありきなんだけど
なんかデータあって言ってることなのそれ?
あなたは何をどう理解して、インピーダンス式は信頼に値すると考えたのか、それを言わないとその記事以下のタワ言だよ?
>>923みたいな、まともな反論一切なしの人格攻撃と大して変わらん
0926無記無記名 (ワッチョイ 8d65-SwMe)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:01:22.08ID:p5VdEc510
>>924
誰もインピーダンスが正しいなんて言ってない。決めつけるな。落ち着け
絶対値としては信用ならんと言うのは同意見だよ

俺が言ってるのは推移をみるのに使えるって話
お前が信じてる記事をよーく読んでみてくれ
推移をみることもできない!って書いてあるけど
何故推移も見れないか?と言うと「4コンパートメント方式と○%の差があったから」って理論なの

その記事で言ってるのは
「インピーダンスでは正確に何%増えたり減ったりしてるのかはわからない!」
ってことだけ。そしてそれは、
>>918にも書いてあるとおり、傾向を見ることには特に障害にはならないよ
0927無記無記名 (ブーイモ MMc9-vjao)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:03:29.30ID:m9SZneu0M
>>925
別に好きなこと書いてくれていいけど
そういうことを言うのであれば体脂肪率20%のときの画像と、20%である証拠を出したら?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況