X



アームレスリング5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:51.49ID:eqUWnb8t
あ、どうも豪傑です。
0664無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:23:17.21ID:KYeXcKpL
>>663
じゃあ浅井さんの情報まで間違ってるのかい?
ttps://plaza.rakuten.co.jp/kabukiarm/diary/200802060000/
>この前の全ロシアアームレスリング選手権において、アームレスリングの経験はほとんど無い
ロシアの有名なストロンゲストマンであるデニス・シプレンコフっていう選手が左右で並み居る強豪アームレスラーを倒して優勝してしまいました。
0665無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:31:11.35ID:w4Y5BnWN
細かった頃にマティシエンコと試合で戦ってる
画像があったがとても素人には見えない咬み手
だったけどな
0666無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:31:22.57ID:kQf6/zWg
ん〜日本ならどうかわからんが、世界クラスだと上位に勝てるレベルにはちょっと遠いと思う
アームにハマって練習すれば行けるかもなあって感じかなぁ
懸垂があそこまで強い必要があんまりない
それより他の要素が・・・
0668無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:33:54.60ID:kQf6/zWg
その頃のマッツはジョンブルとかには瞬殺ボコボコレベルなのでなんとも・・・
0669無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:35:32.29ID:kQf6/zWg
デニスの場合は周りの仲間が優秀過ぎて駆け上がってきたな
0670無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:38:51.45ID:p3DgsIXu
アサイさん理論的に分析してると思う。
実際デニス出現した2008年頃から今にかけてサギナシビリとかエリックスポットや
メンデルソン等がアサイさんの分析してる理論通りアームしても強かった・
デニス以上にデカいサギナシビリは今凄い強さでしょ。
全身強く骨格もデカく末端も強い奴がアームやり始めてきてその通りになってるよ
日本でも畠山とか中山とか中原に松田とか巨漢のパワー競技の人がそうだし
よくネタにされるボブ・サップだってフィジカルはデボンの比じゃないし
骨格も申し分ないからアームのみに本腰いれたらデボン超えはすると思います
0671無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:41:44.85ID:p3DgsIXu
>>665
引退したキセノンVSボビーもキセノンの噛み手は素人と思えなかったよ。
武蔵丸VS大森も武蔵丸素人としてはフォーム良かったじゃん
0672無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:44:26.81ID:w4Y5BnWN
たらればはいいんだよw
エリックスポットなんてアランより50kg以上は
重いんだからさ
比較にならないだろw
0673無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:47:47.28ID:w4Y5BnWN
>>671
キセノンとやらや武蔵丸はアームの大会に出て
ないんだろうw
出てなければ素人だろw
0674無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:50:51.37ID:p3DgsIXu
>>666
確かに
懸垂は人によっては意味ないって人も居ますしね。豪傑さんも言ってたね。
あながち>>646はありえそう。
ストラップも無しでナローの順手ならそのパワーあればアームに生きると思う。
日本人では武藤さんの330キロちょいが最高ですけどね・・・でも武藤さんのやり方では
アームには・・・でしょう。
0675無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:52:12.41ID:kQf6/zWg
素人同士の噛みは拮抗したらはすごいように見えるの法則
アレはド素人の紙でしたよ
0676無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:54:09.75ID:O2nFzl6O
デニスの噛みが素人に見えなかったって話に対して
丸も稀勢の里も素人と思えないフォームって話やろ
3名ともアスリートだから自然に力を伝えやすいフォームが出たんじゃないんかな
0677無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:56:47.19ID:w4Y5BnWN
あんな細い体でストロングマンなの?
どうしてデニスをアーム素人にしたいのかな
わけわかんないねーよ
0678無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 19:59:52.72ID:O2nFzl6O
それよか海外アーム勢で小指一本ワンアーム懸垂出来る奴おるん?
0679無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:00:47.71ID:MNN1DhNm
しりあいにきいたがハッセマンは
あまり強くないらしいよ

なんつーか、俺の方が強いらしいww
0680無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:16:46.37ID:w4Y5BnWN
Pierwsze kroki w armwrestlingu stawiał
pod koniec lat 90. W 2000 roku zdobył
tytuł mistrza Europy na mistrzostwach
w Turcji w kategorii wagowej do 70 kg.
Z biegiem czasu zmienił kategorię
wagową na superciężką (95kg+).
W 2002 roku przeniósł się do Moskwy
i zaczął startować jako strongman
w zawodach Power Extreme.
Był wielokrotnym finalistą i zwycięzcą
turniejów strongman, został też członkiem reprezentacji Rosji w tej dyscyplinie.
Rozpoczął też starty w komercyjnych
turniejach siłowania na rękę.
W 2008 zaczął współpracę z trenerem Kote Razmadze, który ukierunkował jego treningi
pod kątem armwrestlingu[1] [2].
2000年にアームを始めたとwikiに書かれてるがw
0681無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:30:35.21ID:O2nFzl6O
海外の情報はアサイさんが一番と豪傑さんも言ってるやんけ
アサイさんの方が信憑性あるわい。
ウィキなんてボエボダがスクワット430キロと書かれるくらいやでwあにならんわ
0682無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:35:29.59ID:w4Y5BnWN
浅いがストロングマンとか書いてんのw
滑稽だなw
0683無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:37:11.35ID:w4Y5BnWN
経歴に間違いは無いがw
0684無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:40:50.09ID:w4Y5BnWN
>>630
ボエボダがスクワットで430を挙げたというロシア語で書かれたwiki貼れや
0685無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 20:41:17.74ID:w4Y5BnWN
>>681なw
0686無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 21:21:51.69ID:O2nFzl6O
:w4Y5BnWNは豪傑さんや文体で判明

史上最強のアームレスラーは誰?より
6c1aSzo/  :Jo3WHAJB  これな
>いいかい、14歳からアームを始めて
ストロングマン大会は
遊び
あそびで出てたんだよ。www
ロシアじゃストロングマンやっても
食えなーからな。

D:6c1aSzo/ [1/10回]
必死だなwwww
もし〜何とかをしていたら
仮定文 IFってやつだな
負けを負けと認められないヤツは
何をやってもダメだww
綱引き?
スレ違いってこともわからないの
おバカさん?
そんなに相手して欲しいなら
埼玉の加須に来いよ
いつでも相手してやるよ
0687無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 22:21:10.66ID:w4Y5BnWN
文体wクルクルパーかよw
いいからボエボダが挙げたというスクワット430
のロシア語wiki貼れよ
大嘘つき野郎がw
0688無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 22:41:26.48ID:O2nFzl6O
以前このスレでも話題になったで
ttps://ameblo.jp/ryuoumeijin/entry-12148931933.html
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10170440685

公式の当時のプロフには書かれてたそうやけどな
誰も信じてなかったが
0689無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 22:44:59.58ID:O2nFzl6O
235 無記無記名 2010/03/30(火) 06:44:08 ID:UKg4T6qL
前もかいたけど、もしボエボダが豪語している記録(or信者が捏造している記録)が本当だったら
ボブスレーみたいなメダルの穴場にまわりみちしないでも、ボエボダが夢に見る五輪最古の
超一流競技の重量挙げでメダルとれるぞw

専門にやってないのに、スクワット430kgでクリーン(チートバーベルカール)220kgだったら
どう考えてもメダルとれるw バーベルカールで220kgだったら最低でもハイクリーンで250kgあがるよなw(ジャーク260kgのレザザデでハイクリーン240kgだからそれ以上だw)
ストロングマンでも通用するぞw 430kgならサヴィーカスと互角以上でマリウスより100kgは強い ホラじゃなかったらぜひ出ろ
0690無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 22:45:43.34ID:O2nFzl6O
237 何から何まで嘘だろ 2010/03/30(火) 08:30:11 ID:EyD30gH4
それ以前にvoevodaは体重115kgで60m走6秒40(100m9秒79の金メダリスト、モーリス・グリーンで6秒39)

の記録があるらしいから、体重90kg程度まで絞れば(20kg以上減らせば100mで最低0.5秒は縮まります)

確実に夏季オリンピックの頂点である陸上100mでボルトを破って世界新で金メダルとれます(笑)

五輪競技に目が無い(特にボブスレーのようなチーム競技ではなく個人競技でメダルほしくてしょうがない)

voevodaが、こんなに速く走れるのに名誉の頂点である陸上短距離の予選に出る気配が全くないのは何故だろう(笑)
0691無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 22:48:05.60ID:O2nFzl6O
240 :無記無記名:2010/03/30(火) 15:41:23 ID:QzURWQqE
昔、スポーツ板で「50M走 5.3秒なんてありえねえ!」というスレがパートいくつかまで盛り上がった。
野球選手の記録が嘘だという話で、実際ありえないという事で決着がついたわけだけど、ヴォエボーダのタイムも
これに匹敵するとんでもデータなんだよ。陸上関係者に体重110kg以上で6秒4で走る奴ているって話てみろよ。
あきれられるか、笑われるからw

241 :無記無記名:2010/03/30(火) 16:22:13 ID:AIEWxV2o
アーム界の最大の幸運は、デニスの利き腕が左だった事だなw
もしデニスの利き腕が右だったら、ド素人ストロングマンが
アーム始めて2年で世界で右で誰も勝てなくなるという最悪の
事態が現実となるところだったwww
0692無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 22:53:09.19ID:O2nFzl6O
ttp://christianadiwidjaja.blogspot.com/2016/02/alexey-voevoda-workout.html


Max Wrist Curl 130 kg
Max Partial Biceps Curl 165 kg
Partial Squat 430 kg
Deadlift (No Equipment) 350 kg
Max One Hand Isometric Hold 350 kg
Sprinting 100 meters 10 second
0693無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 23:05:33.24ID:O2nFzl6O
415 :無記無記名:2010/04/12(月) 21:16:10 ID:wnlmCtOl
アームヲタがでっちあげた都合の良いプロフィール捏造解釈記事は通用しません

デニスの本業はストロングマンです

アームの世界でもデニスの例は「ストロングマンがアームに本腰入れたらどうなるか」
の実例として捉えられているサイトが殆どです。

そして2008年に新人賞をとっていることからもわかるように、デニスはアームの世界で
新人として扱われているのが現実の全てであり、これはそれ以前は本格的なアームレスリングへの
取り組みや参戦はしていないからです。

デニスをストロングマンではなく典型的なアームレスラーとして扱っているサイトは皆無です。

416 :無記無記名:2010/04/12(月) 21:21:35 ID:wnlmCtOl
>>414
プロフィールを歪曲しているのはお前が引用した記事。
慰安婦強制連行なみのアホ記事(デニスにボコボコにやられて
ばつが悪くなったアームヲタの後だしジャンケンうp記事)。

あと、ミーシャとストロングマンのロシア選手権その他で何度も
対戦しているが全てデニスがボロ負け。
デニスはロシアで4位以上になったことがない。
一部分をとりあげてイメージを歪曲している時点でプロフィールの信憑性ゼロw
現実は、デニスはアーノルドストロングマンやWSMの出場資格を獲られる
(ロシア大会で優勝かそれに準ずる成績でクォリファイ取得)レベルの
じゃないからな。それなのにデニスのほうが上であるかのような捏造。
その時点でもう偏りまくっているアーム界がわのアホヲタがあげた歪曲プロフィールという点が丸出し。
0694無記無記名
垢版 |
2019/01/24(木) 23:06:06.72ID:O2nFzl6O
419 :無記無記名:2010/04/12(月) 21:33:49 ID:dlhE5jHl
公式サイトはデニスが活躍したのを受けてアーム界側が慌ててつくって運営しているものだからなw
だから必死にプロフィールで「元からアームレスラーだった」に見せようとするのは当たり前。
現実は中堅でぱっとしなかったストロングマンがちょっとアームに本腰いれたら1〜2年で殆どの
トップどころが負けてやばくなっちゃったから、慌ててサイト作成して印象操作、後付け工作活動。
それを見た馬鹿な情弱アーム厨がまんまと騙されて鵜呑みにして狂喜乱舞。
デニスの取り巻きやスポンサーも、デニスはアームのほうが楽に活躍できて(ストロングマンよりも
遥かに競技レベル低いから)目立てるってわかったから、アームのほうを強調して売り出す方向に
方針転換して、それにのっかってるだけ。
0695無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 03:16:24.99ID:ITxkUV6j
いいからボエボダのロシア語wiki早く貼れや
おまえのソースは2ちゃんかw
0696無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 03:18:55.84ID:ITxkUV6j
パーシャルスクワットなら430でできてもおかしくないんじゃねーの
0697無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 03:25:54.09ID:ITxkUV6j
>>694
でも、結局こいつ公式サイトにもの申さなかったんだよな。で、逃げたんだよ。今はこのスレでコロ助と呼ばれるように成長した。w
0699無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 07:03:01.21ID:KzvMZkRo
80キロで世界30位にもなった男すら無差別じゃ日本の無名選手に何人にも負けるんだしな
0700無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 08:25:29.99ID:biUCEIPZ
>>698
デニスはウクライナとヨーロッパのjrチャンピオンだったんだな
0701無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 12:37:50.88ID:RwWkkGev
>いいからボエボダのロシア語wiki早く貼れや
おまえのソースは2ちゃんかw

見てみたらお前さんも>>680>>688>>692同じだな。
ヴォヴォーダのもプロフに書かれるじゃんか
明らかにガセだけどなぁ。あの細い脚で430やデッド350キロなんてデニスより強いんだがw
しかし彼の身体能力だからアームやって1,2年で最強呼ばわりされてたんだろ?
カラエフも似たようなもんだったろ
ならサップだってホランドだってアームさせてみないと弱いとは言えないな。
1年やって中山、畠山以下って事はないんじゃないか?
0702無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 12:41:49.23ID:tDuZxA8R
パーシャルだって書いてあんだろ文盲ちゃんw
まだたられば言ってんのかよw
そのうち熊とかゴリラとか出て来そうだなw
0703無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 12:55:08.27ID:MPupyjHu
> そして2008年に新人賞をとっていることからもわかるように、デニスはアームの世界で
新人として扱われているのが現実の全てであり、これはそれ以前は本格的なアームレスリングへの
取り組みや参戦はしていないからです。

ウクライナとヨーロッパのジュニアチャンピオンだって書かれてるのにwww
0704無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 15:54:00.24ID:5Fs7a9az
115キロ程度の体重であの脚の細さでパーシャルもムリに決まってんだろw
ストロングマンになれるぞ
フルスク300キロフルで出来る三土手でも430キロパーシャルはキツイよ
マリウスより脚強いってことになるからな>ぼえぼだ
0705無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 16:46:14.45ID:dXY1gtU3
パーシャルの度合いにもよるな
150でフルスクできるなら膝カクのパーシャルなら
300いけるからなw
ボエボダなら膝カクなら余裕だろw
0706無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 20:18:29.86ID:300wc2jH
>>705
そんなのをプロフィールに乗せるのはまともじゃないな。
それなら全てのアスリートのプロフィールで盛った記録書ける。
ワザワザ狭いレンジのスクワット430キロ〜なんて打ち出す必要ないよな
コクリャエフのプロフィール↓こうなってる。まともだな
193cm160kg
●ウエイトリフティング:
・スナッチ 210.0 kg (463 lb)
・クリーンアンドジャーク250.0 kg (551 lb)
●パワーリフティング(ノーギア)
・スクワット 365.0 kg (805 lb) ニーラップもなし
・ベンチプレス 240.0 kg

ワザワザ書いてないが彼は
デッドリフト390キロをストラップ無しのナロー順手で3回引いてる動画もあるぞ
これこそ怪物なんだが
0707無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 20:33:07.43ID:C/NHBzjY
いいじゃねーかよ
文句が言いてーなら本人に言えよ
実際は挙げたんだろうから
ボエボダはパワーリフターじゃねーんだから
盛るとか盛らねーとか関係ねーだろ
ボブスレーで、アームで活躍できればいいんだよ
おめーの価値観押し付けてどうすんだよw
バカかw
0708無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 20:46:52.02ID:FLmN5PTV
https://youtu.be/XYsN-9iLDcI
最初のマシン、20キロプレートが6枚、15キロプレートが1枚で135キロ。
プーリーの大きさからすると実際にかかっている負荷は半分位か。
0709無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 22:11:12.46ID:PI+PPlYg
JAWAもAJAFも日本スポーツ協会(昔の体協)に加盟してないよね?

社団法人格を得たくらいで有頂天になってるようだけど、世間的にはただの烏合の衆だよ。

俺はパワーリフティングも齧ってるんだけど、パワーの団体はその辺しっかり組織として対応してるよ。

どうもアームの人達は人は良いんだけど、組織運営とか外部団体にアクセスするとかが苦手みたいね。

世の中の仕組みを知らない感じ。まあ無理も無いよね、行きあたりばったりで生きてるような人ばかりだもんね。
0710無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 23:12:45.18ID:/wKHUp3z
どうでもイイけど

>実際は挙げたんだろうから

430キロのフルスクで挙げたなんて信じるのか?
コクリャエフ以上でレザザデやサービカス並みの世界最強クラスの脚力の持ち主なんですね
0711無記無記名
垢版 |
2019/01/25(金) 23:22:41.66ID:f4T+xNGB
親指の壁のトレーニングとしてホームセンターにある安いゴムを限界まで引っ張ってるけど、タオルをプレートに通して重量上げてった方がいいのか?
0712無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 00:14:52.28ID:YuGoq6hT
親指の壁鍛えるの何気にムズい
ほかのトレとの兼ね合いもあるから
おやはアイソメトリックと実戦での意識だけだわ
チューブとタオルならタオルがうつわをでかくする分母のトレーニング
チューブは実戦向けの分子のトレーニングと自分は思っている
まあ好きにやればいい笑
0713無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 00:32:18.70ID:ygOWWZtp
確かに、回内トレとリストカール、リバースリストのトレは兼ね合いムズイね
どうしても回内は俺はおろそかになってしまうな。
回内の方が重要なの判るけど。噛みしかできないからな。
昔の月ボで前島さんが回内トレは噛みにも釣りにも効果高いと勧めてたけど。
でも豪傑さんもトレ動画ではリストカールばっかりしてるね。
肥大にはリストカールだし、豪傑さん前腕のサイズには一番気を使ってるそうだし
実践メインだとそれでもいいのかも。
0714無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 04:19:34.22ID:5psZ4xlT
他スレでも必死に頑張ってます
作り話はもうやめようかwww

>>28
>>19>>23 若い頃からトレして継続してて70代80代の人と
>中年からトレ始めた人では差がありすぎるよ
>まして>>19の例は明らかに上級の昔からトレしてる人でしょ。岩崎さんもな。杉田会長とか。サミュエルソンも49歳だけど今も凄いね。山本義徳さんも

>アームレスリングはBIG3すらする必要無いし実践メインで上腕と前腕が重要だから40から初めて腕だけ鍛え50代でマスターズ王者になった人とか普通に居るけど足腰は一般人だしベンチすら自重も挙げれなかったりするからな。人によっては懸垂もしないし
>ttps://www.youtube.com/watch?v=wMlIBdrKgz4 オジンガーZ伊藤さん トレはカール程度
>ttps://www.animalnetwork.jp/TD80.html 柔道の増尾先生。70代でも凄い力だと。若い頃から鍛えてるうえでの70代ね

>トレタレントなら長渕と松本ひとしは40代から鍛えてるけど健康であれば70代でもベンチ100は維持できるだろうね。ただ、スクワットやデッドは今から力入れてトレしても高重量は厳しいでしょうね
>中年かトレ始める人は競技してなきゃヒンズーやJスクや
>バーベルスクも自重以下程度の重量の方が健康、足腰に良いんじゃい?
0715無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 09:04:10.04ID:rNZRY9kg
>>713
手首弱いと咬みのまま寝かせて上腕力で倒すスタイルになるけどゴーケツは咬み入っても回内使って回すからな。
咬み入っても上取りにいくから二頭のパワー使わないて言えるわけ
0716無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 09:46:40.97ID:0gZIrZs9
ホームセンターのガス管で作った45度の角度をつけたレバレッジバーは回内と親指の壁を作るのに良いよ。
拇指球筋は100円ショップの10キロくらいのハンドグリップを親指で閉じて鍛えるとかなりパンプする。
0717無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 12:06:00.18ID:FcALqPI7
嘘八百並べてバツが悪くなると話しの矛先を
変えるのがストロングコロ助の得意ワザww
0718無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 12:10:46.36ID:WO0nMLSl
>>717
>>689-695
史上最強のアームレスラーは誰? 
スレからお前も連投して同じ事言い続けてるな。
同レベルだぞ
0719無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 12:12:56.08ID:FcALqPI7
はあ?
0720無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 13:04:44.06ID:rN8O9WWC
61 :無記無記名:2009/12/03(木) 02:50:51 ID:KSFORJgN
アマ相撲(カラエフ)やボブスレー(ボエーボダ)やストロングマン(シプレンコフ)がちょっと片手間にやっただけで、殆ど誰も勝てなくなるアームレスリングは競技レベル低すぎw

現実は

クリーブディーン:遊びで片手間にアームちょっとやってた農夫のおっさん

GG:遊びで片手間にアームちょっとやってたアマチュアボクサー

ノートン:遊びで片手間にアームちょっとやってたプロレス見習い

ザオール:遊びで片手間にアームちょっとやってたアマレスラー

カラエフ:遊びで片手間にアームちょっとやってたアマ相撲力士

シプレンコフ:遊びで片手間にアームちょっとやってるストロングマン


428 :無記無記名:2010/04/13(火) 07:22:38 ID:c6QRFnLp
シプ登場当初は海外アームサイトの有名所のほぼ全てで、
「アーム殆どズブの素人のストロングマンがアームに参戦して力だけでトップ選手を圧倒」
という扱いで取り上げてた。
そりゃそうだよな、それが事実だものw

その後だんだん色々な大会で名前も売れてきてアームレスラーとして売り出したほうが得策だと
所属団体やスポンサーやエージェントに入れ知恵されて、公式サイトまで立ち上げる段階になったから、
元からアーム志向だったと思わせるような歪曲偏向プロフィールつくって当初と正反対の売り出し方に
180度変更しただけ。勿論本人も自分の商品価値を一番高く売れる方法を考えて納得しての話だがな。
0721無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 14:27:09.65ID:5DqeGrdL
だから何なんだよ笑
最初から競技はアームレスリングしかやったことないやつの方が少ないだろ
0723無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 14:59:10.61ID:/u1//iQy
アームレスリング で腕でも折られたんだろなw
0724無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 15:44:34.01ID:MDfJS3I6
>>723
コロ助はクソガリに試合で瞬殺されて舌を出されて挑発されたらしい。
本人に文句言えよという問に「俺は選手じゃないし」と謎の言動。
0725歌舞伎町アームレスリングクラブ 淺井
垢版 |
2019/01/26(土) 15:52:39.97ID:VU0yB4w0
デニス・シプレンコフについてですが、彼は元々ウクライナ出身で、15,6歳の時にモスクワ
に引っ越してきているんです。
モスクワに越してきた際に、近所に住んでいたのが、友人のマクシーム・チェルスキーと
彼の親友のイワン・マティシェンコです。
アームレスリングを始める前のバックボーンですが、マックス(チェルスキー)はボクシング
マティシェンコは柔道です。
デニスは若い頃からウェイトトレーニングで身体を鍛えるのが好きでしたから、当時既に
行っていたウェイトトレーニングと同時にアームレスリングもモスクワのアームレスリングクラブ
で始めています。
当時、彼らが皆10代の頃に一緒にアームの練習をしていた仲間がマックスやマティシェンコです。
デニスの17歳の時のあだなが“ホルモン”です。これはマックスやマティシェンコに対して、呼んで
いたあだ名です。
マティシェンコが柔道からアームレスリングに転向する際に、彼を指導していたのがモスクワで
アームレスリングクラブをやっていたアレクセイ・モンジシビリというアームレスラーで
彼は細身でしたがかなり強い選手で、スズダリの世界選手権でアメリカのコブラなどとも対戦した
経験があります。その試合はコブラが勝ちました。

デニスは18、19歳くらいまではかなり熱心にアームレスリングを練習していましたよ。
ただ、元々ウェイトトレーニングが好きでしたし、力も強かったので、アームに熱中するのと同時に
ずっとウェイトも続けていましたから、自然とお金の稼げるストロンゲストマンへ転向しました。
10代の頃はモスクワのトーナメントに出場して、予選でマティシェンコに勝ち、決勝でマティシェンコに
破れて準優勝しています。
ただジュニアの選手でしたから、それで有名になる事もなく、ストロンゲストマンに転向してからの活躍の
方が目立っていたのでしょうね。ただストロンゲストマンとしては少し身長が足りないかもしれませんが。
自分がデニスを知ったのは、元ストロンゲストマンがアームレスリングに転向してきて
当時トップクラスのタラス・イバキンやセミレンコが軒並み負けてしまい“これは凄い事になったな”と
思って、マックスに電話してデニスの事を聞いたら、何のことはない。
「デニスは10代の頃から知っていて、昔一緒にアームレスリングの練習をしていたよ」との事でした。
自分はこの5ちゃんでデニスやボーィエボーダーの件について、事情をよく知らない人達が議論するのを
見ていて、正直どうでも良かったのですが、あまりに出鱈目な情報も出過ぎている気がしたので
今回、投稿してみました。
デニスは当初、ウェイトとアームを趣味としてやっていて、その後アームレスリング1本でやった方が
有名になれるし、お金が稼げると判断したので、アームレスリングにフォーカスしたのでしょう。
事実はこんなところです。
ちなみに、デニスがアームレスリングに戻ってきた際に、マックス(チェルスキー)に連絡をして
「また一緒に練習したいので、技術の指導をしてほしい」と言ってきたそうです。
自分は当時、マックスからもらった画像をアームレスリングJPの管理人さんに送った事があるの
ですが、あの画像は世界中のどのサイトを見ても載っていなかったオフレコの写真です。
マックスやマティシェンコ、ボーィエボーダー、デニス、マティシェンコのアームの先生である
モンジシビリ、ボーィエボーダーとデニスをその後ずっと指導していたラズマッザなどが一緒に
映っている豪華メンバーの画像です。

デニスはモスクワ市内にスポンサーからジムを一つ丸々貰い、そこでトレーニングしたり
指導を行ったりしています。
0726無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 17:26:39.49ID:3ojo8E5Q
ナルホド。やっぱりな。>>664のアサイさんの見解通りで
デカくて全身のパワーが強く末端も鍛えてる人がアームやったら勢力図変わるのはその通りでしたね!
サップやテリーホランド、エリックスポット等ストロングマンやNBA、NFLらの選手もアームさせれば
強いのは間違いないですね!!
0727歌舞伎町アームレスリングクラブ 淺井
垢版 |
2019/01/26(土) 18:03:09.19ID:VU0yB4w0
>>726 自分もマックスに聞くまでは、デニスはアームの経験などなくて、ウェイトで
鍛えたパワーだけでトップクラスのアームレスラーに勝っていたのだと思っていました。
ただ、どんなにパワーのある選手でも、やはりある程度の期間、アームレスリングの実践練習
で鍛えないと、アームの試合では厳しいかもしれないです。

というのは、自分は1995年と96年のユーコン・ジャックのビデオ持っているのですが
そのトーナメントにヨーロッパのストロンゲストマンチャンピオンのマグナス・サミュエルソンが
出場しているのですが、予選を通過できずにいます。
マグナスも10代の頃にアームレスリングでスウェーデンのトーナメントで軒並み優勝して
たしか国内ではほぼ負けたことが無かったはずです。
彼も20歳過ぎからストロンゲストマンになるトレーニングを始め、ユーコン・ジャックに出場した
頃はストロンゲストマン用のトレーニングが忙しくて、アームの実践練習は、あまり出来て
いなかったのではないかと思います。それに彼の地元では、彼の練習相手になるアームレスラー
もいなかったのでしょう。

だからマグナスがユーコンジャックの大会に出場した時は、アメリカでの大会という事もあって
当時、既にストロンゲストマンとして有名になってたマグナスの事は、一部の人をのぞいて誰も彼が
10年以上もアームレスリングの経験があった事など忘れていました。
今と違い、昔はネットでの情報なども取得できなかったので、ストロンゲストマンコンテスト
など、ボディビル雑誌などでも取り上げられる様な競技で活躍していないと、誰もその
名前を知る事はなかったと思います。

だからアームレスリングからキャリアをスタートして怪力競技でも成功したり、逆に他のパワー競技
からアームレスリングに転向して成功したり、もう自分にとっては、どっちが先でもそんな事はどうでも良い
話しです。そんな話しで延々と議論している事がおかしい。

上に書いてる人もいましたが、大体皆アームレスリング始める前に、何かしらスポーツやっていますし。
最初にやったスポーツがアームレスリングで、それ以来ずっとアームだけやっている、なんて人は
いないはずですから。
0728無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 18:19:36.57ID:3ojo8E5Q
確かに、ただ、仲松さんや田中二郎さんの例もありますし。その二郎さんは武蔵丸に軽く倒されたますからね。
豪傑さんのライブ動画で大森さんVS武蔵丸の一本取られたのはガチですか?って質問で
豪傑さんはガチだと思う。大森さん技術は0に近いしと苦笑いしてましたし
0729無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 19:03:25.41ID:9ZNZaO67
さすが浅井さん。アームレスリング界の生き字引。
でも歌舞伎町。怖い。
0730無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 19:05:01.30ID:CHbthe3E
昔の話といえばテレビ番組で大城がジョニーウォーカーと試合して遊ばれたの思い出すな
0731無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 19:11:32.73ID:FcALqPI7
ストロングコロ助へ

おまえの負けだなwww
0732無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 19:31:10.42ID:FcALqPI7
>>726
>>728

往生際が悪いぞコロ助www
0733歌舞伎町アームレスリングクラブ 淺井
垢版 |
2019/01/26(土) 19:53:51.08ID:VU0yB4w0
726>>デカくて全身のパワーが強く末端も鍛えてる人がアームやったら勢力図変わるのはその通りでしたね!
サップやテリーホランド、エリックスポット等ストロングマンやNBA、NFLらの選手もアームさせれば
強いのは間違いないですね!!

>>そりゃ、その通りだと思いますよ。
だいたい、サップやストロンゲストマンって、身長やリーチも人並み外れてるんじゃないですか?!
それでパワーも強けりゃ、腕相撲強いの当たり前です。

ただ餅は餅屋で“アームレスリングだけ”で勝負すれば、ジョン・ブルザンクやデボンの
様なヘビー級のトップクラスのアームレスラーにアームレスリングで勝てないのも事実です。
でも、だからそれがどうだと言うのですか?それもまた当たり前の事です。

ちなみに自分はベンチプレッサーからアームレスラーになったので、他の
筋力競技に対する尊敬の念は常に持っています。
0734無記無記名
垢版 |
2019/01/26(土) 22:24:19.67ID:nd+X9WY1
>>731
フィジカルモンスターがアームに転向して実践練習すれば
強くて当たり前ですよ。浅井さんの言う通りですし。
室伏もサップもリネールもやれば化け物並みに強いでしょう。
槍投げ王者なんかも2M近くありますしね。
それだけの話なのになにを意固地になってんだか・・・・
0735無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 00:13:06.09ID:ILWZTGKr
まーたID変えてwww
ストロングコロ助ちゃんたらwww
もういいだろおまえは負けたんだからwww
0736無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 00:22:43.69ID:xsXkAUxK
マジウエイトのみで最強目指す
0737無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 00:31:15.11ID:atkRInmz
>>735 アサイさんも同意してるがなw 
文章読めないのかい?
0738無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 03:50:51.26ID:ILWZTGKr
またID変えたのコロ助www
おまえは負け犬www
0739無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 05:41:57.88ID:ILWZTGKr
> デニスはアーム素人のストロングマンだったがはじめから相当強かったろ。


これは何なの?
教えてコロ助ちゃんwww
0740無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 09:37:01.72ID:IiVom+Ep
綱登りができないからタオル懸垂やってるぜ。キープしたりな。タオルがちぎれそうだし、チンスタも揺れて危ないが
0741無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 10:34:53.31ID:Ga0VVL+S
柔道の帯買ってぶら下げる
あら不思議
綱登りできちゃう
0742無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 11:51:40.98ID:IiVom+Ep
帯ってそんな耐荷重あるの?長さもそんなあったっけ?
0743無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 12:52:30.95ID:UDPPUHXi
坂本選手の大ファンです。
0744無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 13:04:33.12ID:fqByXTuE
>>739 俺はそんんな事は云ってないけどな。アサイさんが云ってたんだろ
俺が言ったのは1流パワー競技のアスリートが(当然サップも入るムロフシも)
アームに専念すればTOPクラスに食い込むと言ったのを頑なに否定しまくり
アームやってもザコだろだのタラレバだの言った奴に対して反論しただけだよ。
アサイさんはやれば強いと思いますよと同じ事言ってるだろ
実際にボエボダはボブスレー選手だがアームやってすぐに頭角表したんだろ?
カレエフやクリーブディーンも。デニスのもストロングマンになれる素質あった怪力だからアーム
も強かった訳だろ?
武蔵丸がアームしたら中山以下はないんじゃないかい?
豪傑さんもやればすぐ全日本取れると言ったと書かれてるぞ
武蔵丸VS豪傑、渡辺の試合のレポートで
0745無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 13:27:28.02ID:ILWZTGKr
コロ助の負け犬の遠吠えが始まりましたw

今度他人になりすましかw

もう消えろよバイバイ コロ助w
0746無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 14:12:21.41ID:fqByXTuE
ホントにバカだねw
>>733に関して君はどう思ってるの?
0747無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 16:30:47.04ID:Ga0VVL+S
>>742
帯は長さは普通のチンスタなどにぶら下げて使うぶんには長さは十分足りる
耐荷重も無敵
心配なら2本ぶら下げたら良いよ
そのぶん太くなるし

今はやってないけどホームとレーニーの時よくやってた

中古をアマゾンとかでかえば安い
0748無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 18:50:05.06ID:Q8ZMmsbd
中指、小指チンニングは海外の軽量〜中量選手なら普通にできるんじゃないの?
それともやっぱ懸垂や指の力はクライマーに部があるのかな?
日本人のワンハンドチンニングはツベでも殆ど見たことないね。
関谷さんは今でも出来ると聞いたけど近藤さんレベルでもキビシイのかな?
0749無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 19:53:48.24ID:Zs8stQ/j
>>747
帯って柔道?空手?
0750無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 21:35:15.63ID:2JzRfE43
タランチュラ食べる 豪傑はん最強じゃ。
0751無記無記名
垢版 |
2019/01/27(日) 21:45:21.74ID:Ga0VVL+S
>>749
柔道
リサイクルショップで300円くらいにて購入

帯どころか柔道着で懸垂してる動画もあるね
試しに作業服でやってみたらメッチャきつかった
取り入れてみようかしら
0753無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 10:40:00.44ID:vK8Qq76Y
豪傑の企画内容見てると
最初にあったひったくりはネタっぽく見えてきたな
0756無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 18:44:50.35ID:qSSFUOnB
>>748
完全に伸ばした状態から完全に引ききる
フルレンジは日本人アームレスラーでは軽量級でも少ないが
キープや2/3くらいのパーシャルは中量級にも割りといる
重量級は知らん

フルレンジなんてストリートワークアウト目指すでもない限り習得は厳しいしそこまで必要でもないと思う
0757無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 18:48:49.10ID:Ul50vJhx
どうでもいい
0758無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 19:35:39.00ID:2yyjp1BD
片手懸垂も一般的な順手で体捻りながらあげる方法だと
あんまアームに効かない気がするな

やっぱ逆手のパーシャルで充分か
0759無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 19:42:37.46ID:/r64RCvH
どうでもいい
0760無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 21:41:14.65ID:q76WSMml
アームの片手ならパラレルじゃね?役立ちそうなのは。逆手もよさそうだけどさ。ハンマーカール27.5kgストフルレンジ10回×2できた。どうよ?
0761無記無記名
垢版 |
2019/01/28(月) 23:04:46.07ID:DPe1Yos6
それは凄いわ
世界クラスだわ
0762無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 00:07:47.01ID:xA5PsGUq
可動域制限したプリチャーなら45キロでできるよ それなりレベルのやつでも
0763無記無記名
垢版 |
2019/01/29(火) 01:21:46.77ID:C2CRI5a6
ストリクトフルレンジのハンマーカールだよ
30kgも6〜7回できそうだわ次回
加重懸垂も加重ディップスもやってる
最強だべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況