X



自重トレーニング Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/11/03(土) 09:59:16.25ID:IP6Qlqgr
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
【ディップス】自重トレーニング53【懸垂】
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1517995650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
自重トレーニング Part54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528176503/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1534157453/
0031無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 03:34:26.69ID:iaD4Km5+
大胸筋をでかくするにはなにが1番効果的?
0032無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 03:42:50.31ID:RGZG/z55
>>29
それは知っているが、現実に体重計で負荷測ってみると体重の掛け方で結構変わるんだよな。
思いっきり腕側に体重掛けると体を下げたボトムで49キロ、体を上げたトップで42キロの数字が出る。
ちなみに体重は65キロ。
ボトムが基準なのかトップが基準なのか?
ボトム基準だと75パーセントにもなるし、トップ基準なら65パーセント。
3分の2だとトップ基準なのかね?

体重計で測ると体重が前のめりに腕側に重心が掛かっているかどうかで数字が変わるのな。
重心が前のめりじゃ無いとボトムでも43キロくらい。

で、よく言われる"腕立ては体重の3分の2"とは前のめりじゃ無いパターンのボトムなのか?
それとも前のめりのトップ基準なのか?
疑問に思って聞いてみた。
そしたら人によって>>28のように二つの答えが返って来たところ。
0033無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 03:45:13.61ID:8O3dgLxi
バーベル、ダンベルも動作のスピードによって
瞬間的には何倍も負荷が変わるから
0034無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 03:49:47.40ID:vgBLZF0M
なあに逆立ちしてやれば100%てもんよ
0035無記無記名
垢版 |
2018/11/07(水) 14:40:48.60ID:Up8ONK6E
ワイは腕立て伏せからの瞬発力で直立できるようになりたい!
それだけの初動負荷を生み出せれば中々の胸と三頭が手に入ると思うんや!
0036無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 09:23:32.74ID:Fc2+vbCZ
自重トレーニングって脂肪つけて体重増やしながら続けないと筋肥大しない?
0037無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 09:56:04.51ID:XztEXU5S
体操選手を見てもそう思うのか?
0038無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 10:25:33.00ID:eiKjCs6U
>>36
そこらへんはフリーウェイトだろうが
自重だろうが変わらんよ
脂肪そこまで増やさずに筋肥大も可能ではあるが
しっかり食って鍛えた方が筋肥大効率はいい
半端なトレーニングしかしてないのに無駄に食いまくると体脂肪ばっかり増えるけどな
0039無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 12:14:46.22ID:Pc/UoltL
食いたいんだろ?食いたいだけ食えよ
0041無記無記名
垢版 |
2018/11/08(木) 14:57:59.92ID:GM7RXLyB
>>31
ディプス。
腕立て。

デカくするだけなら、「前傾ディプス→腕立て→斜め腕立て」を出来るだけ休憩挟まずに、それぞれ限界まで三種目終了で1セットを、休憩入れて2から3セット。

(他にバーベル運動やらないなら)ディプスは出来るだけ前傾、最低でも地面45度以下は前傾欲しい。
腕立ては可能なだけ腕に体重乗せて胸狙いなら手幅を広げる。
仕上げの斜め腕立ては手を広げて(数回で良いので)回数伸ばすよりユックリ、可能なら3から5秒以上掛けて筋肉に効かせるように追い込む。

腕立てに限らず自重トレーニングは重心が目的の部位に、どれだけ掛かっているかどうかで効果が変わるので回数伸ばすより重心に気を付けて。
腕立て30回より思いっきり重心を腕に掛けて10回の方が効果的。
0042無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 07:09:34.40ID:b9YsU6w5
>>41
どうやれば45度になるか教えて欲しい。
0044無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 12:10:44.91ID:syniAXPa
からの
0045無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 12:26:47.42ID:L4/M0zob
最近腹筋にはまって、いろいろやってる。コロコロからプランクまで。腹筋は加重してやろうとは思わない。自重で十分な負荷。どや?
0046無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 19:47:29.26ID:1oclGvrS
お尻の穴がスースーするんだけど、お尻の割れ目付近の筋肉ってなんていうの?
大殿筋とも違うような、、、
0048無記無記名
垢版 |
2018/11/09(金) 20:36:36.28ID:1oclGvrS
筋トレで鍛えられないの
0049無記無記名
垢版 |
2018/11/10(土) 19:41:19.38ID:X+NlXt2c
いろんな懸垂にはまってる。やりだしたら楽しい。片手だけは全然できんけど。
0051無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 12:34:02.51ID:qmvICbYG
プランシェだけ難易度異常に高くね?
タックプランシェすらできんわ
0053無記無記名
垢版 |
2018/11/11(日) 21:20:54.68ID:o63DrUt+
俺は河川敷に放置してあるサッカーゴールで懸垂してるな
色んな種類の懸垂できないけど人が全くこないから
懸垂とかレッグレイズとか唸り声出しながら追い込んでる
0054無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 00:09:35.27ID:kXfzOpsY
増水したら流されるじゃん
危ないよ
0055無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 00:44:03.52ID:b4gU7Ud0
公園で変質者に間違えられるとかザコすぎるでしょ
流石に俺は一目でガチトレーニングしてるとわかるレベルの動きをしてるわ
0056無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 00:59:28.20ID:n94cWzng
>>55
おまえは見た目が変質者だから無理w
0057無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 12:48:10.67ID:w6EMNfc8
夜のトレーニングは他人を驚かせないように
腕にピカピカするLEDつけてるわ
マナーだし当然だよね?
0058無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 13:49:54.98ID:1J8kEcb/
骨盤底筋の鍛え方教えて
よくわからんね
0059無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 13:58:05.91ID:UOEHUtIr
>>57
俺も同じ事してたらスタッフに他の人の目障りだから消せと言われた
0061無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:22.86ID:UOEHUtIr
>>60
普通のスポクラだよ
0062無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 14:22:59.36ID:w6EMNfc8
>>61
なぜこの流れでスポーツクラブがでてきた
0063無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 14:50:31.13ID:jo+AzbuM
会話かみあってないよね
0065無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 16:32:45.48ID:gsPqkIcH
>>55
こう言うのの事?

https://www.amazon.co.jp/Unique-ランニンググッツ-ランニングウェア-セーフティバンド-セーフティライト【日本語取扱説明書付】/dp/B07BMP9X6J
0066無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 17:30:46.39ID:0dmKarKz
>>61
お前さん、よく他人から「バカ」って言われないか?
0067無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 18:41:56.62ID:cR9FP9WP
>>61
0068無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 19:19:31.14ID:Rc4baLdH
コピペみたいな流れだな
0069無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 19:59:29.58ID:M/BLAFfO
色々やってきた俺の感想

・回数多くやるのは目に見えた成長は見込めない
 例えば腕立てを汗だくプルプルで連続100回やるより
 重りリュックでも背負って30回、30回、20回とインターバル取ってやる方が「楽なのに」しっかり肥大する
・回数系は少食な奴だと下手したら肥大はおろか細くもなって危険
・肩だの二頭は自重といえどダンベルを使うべき
 腕立てでフロントも鍛えられるのでサイドだけでいい。リアはそれこそプロ目指す奴だけでいいと思うね
・腹筋ローラーは腹だけでなく他にも効くのでオススメ
・背中はワンハンドロー入れてけば横から見たシルエットがかっこよくなれるからオススメ

部位分けだので筋トレに追われなくてもこれだけで充分満足できる体になれる
余裕があるなら懸垂も入れるとさらにいいよね
とにかく自重は回数こそ正義みたいな思考に陥りやすいけど、最悪逆効果になるからやめとけ
いや遅筋付いてるから(ドヤァとか、競技者でもないおまえらが欲しいのはかっここ見た目だろ?
0070無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 20:05:26.30ID:1J8kEcb/
噛まずに摂取できるタンパク源ない?
歯磨きしたくない
0074無記無記名
垢版 |
2018/11/12(月) 20:45:19.50ID:0dmKarKz
>>70
お前さん、よく他人から「死ね」って言われないか?
0075無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 01:20:18.60ID:tWVlHFa3
また今日も雨か。
近くの公園行けない。
今日はトレーニングお休みだな。
残念。

それに来週から寒くなるらしい。
冬のトレーニングウエア欲しい。
アメ横で掘り出しモノが有ると良いのだが。
0076無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 03:09:36.09ID:E76oui2P
>>69
確かにその通りだけど、腕立てに関してはリュックにプレート入れても重りの重心ズレたりして均等に効かせられなくない?
0077無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 03:46:57.66ID:Z4cFftRq
それは自重トレーニングなのか?
0078無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 08:26:19.48ID:9GU97xmc
子供をおんぶして腕立てすればリュックより安定
0079無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 11:56:19.24ID:1WwQG/ga
ここは自重で筋肥大を目指すスレやったんか
0080無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 12:35:29.15ID:5W/fTWI8
>>69
完全自重で上半身は低回数RM種目のみ
下半身は瞬発系息上げと体幹強く使った調整力持久力狙いしかしてない
それで割と望んだ成果出てるしほとんどピンとこない
0082無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 16:03:07.78ID:Do//zZCG
運動公園ならいいけどもろ児童公園みたいのだと浮きまくる
みんな夜にやってるの?
0083無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 16:24:07.60ID:2MyQEsym
子供たちが遊んでる目の前でやってる
0084無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 16:51:37.93ID:WJ1HozJU
基本、公園でやるのは動画を撮影する時のみだから
休みの日中が多く子どもとかも周囲にいる事が多いな
筋トレユーチューバーとかも人目をあまり気にせず撮影してるし
自分も邪魔に入らなければいいと思ってやってるが
0085無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 23:44:31.26ID:tWVlHFa3
>>82
夜、真っ暗闇の中でやっている。
懐中電灯は常備必須。
でも、ジョギングとかは、そんな夜中でも、やっている奴は居るんだよな。
いつも、何人かは脇を通り過ぎる。

懸垂とか腕立てとかは俺一人しか居ないけど・・・。
0086無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 23:46:13.80ID:tWVlHFa3
>>76
チューブ腕立て良いよ。
0088無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 01:19:32.43ID:roh/rs+X
とりあえずプッシュアップバーと腹筋ローラーを購入してみた
0089無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 01:37:53.99ID:dfHgLOHu
>>88
腹筋ローラーは膝コロでもいきなりやると腰いためるのでフォームを気をつけてね
0090無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 01:58:21.78ID:KIYYFS2D
>>87
後ろにチューブ回して腕立するだけ。
チューブ 腕立てで検索すれば色々有るよ。

一応今検索したら、以下の途中にチューブ腕立ての写真が載っている。
プロレスラーが実践! チューブトレーニングの始め方 - 価格.comマガジン
https://kakakumag.com/sports/?id=8932

別スレだが、一応チューブ腕立ては同じ負荷のバーベルベンチプレスと大胸筋の発達が同じだったと言う大学の実験結果が有ったよ。
0092無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 11:00:43.57ID:ixsh6AfQ
自重トレでプレワとか使ってる?
0093無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 15:55:23.70ID:bLzTWicZ
Frank Medranoって人、自重トレでたぶん一番すごい人だけど
https://www.greatestphysiques.com/frank-medrano/

身長 175cm
体重 70kg (日本人平均体重 67.4kg)
体脂肪率 5%

自重トレだと標準体重3kgオーバー程度が限界なのかな。
自重トレをビジネスにしてる人だから限界までやってるはずだし。
0094無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 15:57:00.03ID:bLzTWicZ
間違えた。
>(日本人平均体重 67.4kg)
標準体重ね
0095無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 16:44:54.73ID:p7yQGHOm
この筋肉に脂肪率15%が自分の理想やなー。
一度はこれ位キレキッレになってみたいけど。
0096無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 18:56:10.96ID:DufkoF66
>>93
別に限界ってわけではないだろ
体重と自重種目の兼ね合いもあるだろうし
そういう生活習慣をしているというだけ
てかメドラノ別に自重オンリーじゃないし
0097無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 19:07:34.84ID:bLzTWicZ
自重オンリーじゃないってマジ?
じゃあ自重でつくったかのように宣伝してるのは問題あるな・・・

生活習慣というのは関係ないと思うよ。
ビジネスでやってるなら限界まで筋肥大させたほうがいいだろうからね
0098無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 19:11:26.04ID:gD+CiLDj
メソッド売ってる人だし器具使ってもいいやん
0099無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 19:48:00.80ID:uxWZqcHV
>>93
マッスル&フィットネスで屋外で
自重のワークアウトしかしていない人は
180cmで90kg超えてたよ
0100無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 20:41:24.30ID:DufkoF66
>>97
自重トレ見せるなら重すぎるのはマイナスだわ
ストリートワークアウトとかブレイクダンスとかそこまでゴリゴリでもないのがとんでもない力技やってる
生活習慣というのはその体を作るための習慣な
関係ないなんてありえない
飯やタンパク質が一定なら当然サイズは頭打ちになる
今の体格が適切だからそうしてるんだろ
ビーガンだし食事にトレーニングの成果と別の価値観がある場合もあるわな
てかメドラノ普通に重り使ったトレーニング見せてるから
認識が色々ガバガバすぎる
0101無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 20:41:43.61ID:vEcDK/R6
リアルワンパンマンサイタマは加重ディップスだかやってる動画見たことあるな
自重オンリーだと思ってたからショックだった
0102無記無記名
垢版 |
2018/11/14(水) 23:20:36.27ID:PkMqX6nH
シュードプランシェプッシュアップだと65%より
体重が掛かってそう
普通の腕立て伏せよりかなりキツい
0104無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 10:47:45.36ID:CBYHiC/5
>>103
普通の腕立て伏せは体重の65%が負荷らしい
0105無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 11:32:38.08ID:krjBEcpd
>>100
だれがガバガバアナルやねん
0106無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 16:43:59.81ID:ero2ixcn
公園自重で七ヶ月になるけど
五ヶ月くらいで筋肥大もrep数も頭打ちになってる
0107無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 17:39:30.00ID:P5+RLETo
自重はドンドンメニュー変えていかないと停滞する
片手懸垂・倒立腕立て目指して頑張ろう
0108無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 18:25:37.99ID:aXLqnKsU
>>97
自重オンリーで作ったとかいうのは
日本でFrank Medrano紹介してる人が
勝手に書いてる事じゃないの?
0109無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 18:26:40.85ID:aXLqnKsU
>>101
そこまで原理主義にならなくてもw
ディップスは加重しても自重種目で
ある事には変わらないよ
0110無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 18:45:51.63ID:x62ovrq7
数年後重りなしでここまでいけるってのを証明したる予定
普通に考えてがっつり飯食いながら片手プルやりこんでヤベエ体にならない理由がないと思う
まだ片手フルは全くできんけど
0111無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 19:14:44.26ID:oJ9FaRnB
>>104
そんなに負荷かかってるか?
せいぜい体重の半分以下じゃないの。
0112無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 19:19:54.10ID:h9U9g9UA
問題は脚なんだよな
強度あるのピストルスクワットしかないよな?
これで1回腰やったからなやるの恐いわ
0113無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 19:22:05.59ID:YK2gnZda
足はひたすら坂道ダッシュだな
0114無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 19:34:16.55ID:+VbX3VMD
スピードスケートか自転車がいいんじゃね?
0115無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 19:44:41.35ID:lzropTR5
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0116無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 19:55:43.65ID:aXLqnKsU
>>112
ボックスジャンプなどプライオメトリクスの種目なら
自重のみでもかなり脚への負荷が高くできる
筋肥大には全く向かないが
0117無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 22:26:00.62ID:IszfcHt7
>>116
プライオメトリクスか〜
とりあずチャレンジしてみるよ
ありがとう

坂道ダッシュもやってみよう
0118無記無記名
垢版 |
2018/11/15(木) 23:11:29.11ID:sKIk0mFY
脚はブルガリアンスクワットじゃダメなのか?
つうか自重で筋肥大はとにかく飯だわな
食って筋肉つけて体重(負荷)増やすということ
0119無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 01:00:49.81ID:3CFj5fxE
>>118
脂肪ブタ真っしぐらな間違った方法だな
0120無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 01:17:49.27ID:NRfdeFOJ
筋肥大すればいいんじゃないの!?
0121無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 07:50:30.73ID:4CWOi+Pg
>>112
スピンバイク2万ちょい要るけどバイク全力ダッシュ最強だと思う
心拍跳ね上がるし足パンパンになる
何がいいって足を全力で躍動させる運動の中で圧倒的に膝腰にやさしい
おっさんにも安心
0122無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:51.58ID:0g/WMKbZ
>>109
自重種目って概念おかしくねえか
おもいっきり荷重したスクワットも自重種目にならねえか
0123無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 12:35:07.88ID:4CWOi+Pg
>>122
ニワカ乙
自体重バーベル基準だから
70kgバーベル担いでランジやってもそれは自重トレーニングです
0124無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 12:42:42.31ID:pt+nELeQ
単純に体重が違えば同じ『自重』でも負荷も違うから、超絶デブ化したつもりで加重するのもアリと言えばアリだと思う。
0125無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:41.19ID:4CWOi+Pg
曙になったつもりで200kgバーベルスクワットやるは
0127無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:10.59ID:KBOSzWbY
>>121
バイクか〜さすがに懸垂台もあるから厳しいかな
とりあずはプライオメトリクスと坂道ダッシュをやってみます
0128無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 14:02:03.63ID:66yJ1tRg
馬鹿しかいねーな

自重トレーニング→自分の体重だけが負荷対象
ウェイトトレーニング→バーベル、ダンベルなどのウェイトを用いてやるトレーニング

マシントレーニング→マシン使う
チューブトレーニング→チューブ使う

このくらいもわからん馬鹿は初心者質問スレでも行け知恵遅れ
0129無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 15:25:02.83ID:6H+bBxTd
>>111
一応計測結果はそうなってる
0130無記無記名
垢版 |
2018/11/16(金) 15:29:22.90ID:jXkA31Tt
以前体重計で測った時はボトムで体重の約7割だったからそんなものだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況