自重トレーニング Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/11/03(土) 09:59:16.25ID:IP6Qlqgr
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
【ディップス】自重トレーニング53【懸垂】
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1517995650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
自重トレーニング Part54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528176503/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1534157453/
0301無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 19:09:43.45ID:czAL1Voq
やっぱ懸垂板荒らしてるクズは筋肉ビジネス工作業者か
0302無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 19:24:41.46ID:KXjFngJW
ミナトのキチガイレベルはつきぬけてるよな
0303無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 19:25:08.23ID:nF1OFlc+
やっぱチワトかーーーwww
0304無記無記名
垢版 |
2018/11/26(月) 19:27:07.65ID:czAL1Voq
懸垂愛スレがら空きだから平和だな。
筋肉ビジネス工作業者=ミナトチワワ自演荒らし

証明お疲れ
0305無記無記名
垢版 |
2018/11/27(火) 07:43:51.72ID:86MR8TaG
ミナト?
しょぼい体してる雑魚か
あんなの自重で十分
0308無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 17:09:24.20ID:2OOYH4YB
高負荷種目のハードルが高すぎるのが自重の欠点だな
通常種目ではすでに負荷が軽すぎ、高負荷種目は余りに高すぎってのがままある
0309無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 17:56:24.74ID:uCr9sV9C
自重の高負荷種目は基本、片手や片脚でやるから
筋力と同時にステビリティ、柔軟性が要求されるんだよね
ピストルとか片脚でスクワットのできる筋力自体があっても
柔軟性がないと床でフルレンジでやるのが難しい
0310無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 20:37:40.82ID:aRThOyVy
自重に拘るのはOKだが、
自重『のみ』に拘るのは不毛な気がする。
ダンベルもそんな高くないし、市営ジムは一回300〜500円程度だし。
0311無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 20:59:00.36ID:sE9hqX13
フロントレバーやプランシェが不毛とは思えんな
0312無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 21:04:24.29ID:bltJH154
>>309
俺、トイレでペーパーホルダーに片手をそっとのせて、洋便器前でピストルスクワットしている。少しパーシャル気味だけどね。

便器に座ってしまったことは今までない。
0313無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 21:07:43.35ID:bltJH154
>>310
たまに法人チケット使ってジムに行き
鍛えたい筋肉をメインにやる。

マシンは効率いいし、多少筋肉痛になっていると自重のメニュー、フォームを検討するときに都合がよかったりする。
0314無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 21:12:32.91ID:U3QOhukN
>>312
凄いなあ片脚でも●できるんだ
0315無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 22:32:35.51ID:Z8uAe1bG
>>314
ウンチはできませんよ。(笑)
0317無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 22:56:25.39ID:xWXqoTyK
この腕立てはやらない方がいいよ
ここまで下ろすと肩壊す危険性高い
0318無記無記名
垢版 |
2018/11/28(水) 23:51:25.09ID:2ed9LRt+
胸のカット出したいんだけどどの種目がいい?
上部には割ともうついてると思う
0319無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 00:11:09.29ID:QNAqBy/X
>>318
アイソメトリクスを1日1回30秒。
おそらく1〜2日に一回、1ヶ月でカットが出る。
俺は出てきた(´・ω・`)
アイソメトリクスは馬鹿にされているが、30〜40秒でやると、結構効く。
https://m.youtube.com/watch?v=A0WxWl2wSwM

指は上じゃなく前に向けた方が手首を痛めにくい。
俺は拳同士を合わせる感じでしてる。
http://blog.livedoor.jp/hacchaka/archives/51999873.html
0321無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 00:51:28.62ID:tbIyLBC0
わかりやすいw
アイソメトリックス、あんまいい話聞かなかったからやってなかったけど、
時間もかからないしやってみようかな
0322無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 01:00:09.48ID:pEr7r4V2
>>316
プッシュアップバー使うよりも下がってる気もするが
俺は足を50cm上げてプッシュアップバーで顎着くまで下げて腕立てしてる
さらにワイドで手の向きハの字
0323無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 07:17:43.85ID:o2s0kw7f
腕立て伏せだけやりなさい。
0324無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 11:57:42.39ID:rgzyU+h/
>>322
降ろした時に頭が足より下にあるから体重の七割くらいは負荷になりそう
プッシュアップバーは握るから手が疲れる
0325無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 14:36:10.18ID:0LF3fNz9
自重トレ界で有名な人は誰ですか?
0326無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 17:02:11.55ID:fcgbyVXh
そんな界隈はありまてん
0328無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 20:09:00.76ID:QoYq5vXf
ジャンピング系って、普通に怪我しそうでな
0329無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 20:19:32.57ID:c691Mhhz
着地ミスで?
できるかできないかであって怪我はしないだろ
0330無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 21:14:41.54ID:Z6tcK3/x
>>329
首を痛める可能性がある。
0331無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 21:24:55.46ID:uR+Q9Mtz
一体何をやろうとしてるんだ
0333無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 23:26:33.25ID:tO3x9nRx
そう言えば何年か前、高さ 30cm くらい有る腕立てバーを買おうとしていたっけな。

買わなくて良かった。
0334無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 23:49:33.20ID:QoYq5vXf
腕立て伏せで足位置上げるのって、あんまり上げると腕や胸より背中にこない?
何のトレかわからんくなってくるから30位で高さ戻しちゃう
0336無記無記名
垢版 |
2018/11/29(木) 23:59:14.78ID:Yk4Bo1Cs
もうハヤテネタ飽きたからコピペしまくってるやつ死んでくれないかなぁ
0337無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 01:06:08.79ID:MsODVTsc
押し出す動きで背中に行くっけ?
引き寄せる動作が背中じゃなかったっけ?
それか米軍式の腕立て伏せみたいな
やり方。

基本的に3頭筋胸筋、位置によっては3角筋の前部だと思うけど
0338無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 08:50:16.95ID:0OZBQYsT
プッシュアップバー買ったけど要らないなこれ
0339無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 09:17:03.18ID:J6njW8Jb
自重トレ=ストリートワークアウトって認識?あんな曲芸出来ないんだが
0340無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 09:45:46.93ID:4CDGoeCl
ワイ、角材を30円で買ってきてプッシュアップとカーフレイズに使用
ササクレが刺さって痛い痛いなのだった
0343無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 12:55:34.81ID:ZYypjCG1
本には僧帽筋はいっちょらんけどなー。
上向きのプッシュアップならはいりそうではあるはけど。
0345無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 14:28:59.17ID:DdkMoA+d
むしろフォームが悪いと胸筋入らず僧帽筋ばっか入るよ
0346無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 14:30:56.05ID:IdO7+RKO
何気に腹筋にも効いてる気がする
0347無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 14:37:54.94ID:lkgTLIwZ
僧帽もそういう意味か?
コンパウンドだから色々使ってるが効くほどじゃないぞ
0349無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 18:11:47.68ID:Vscju4Df
僧帽筋は肩甲骨の動作だから、プッシュアップ時に肩甲骨が動く様な事をしてれば入るね。
0350無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 18:15:38.10ID:Sl9fW20b
自重で筋肥大はしないって虫みたいなおっさんが言ってたけど嘘なん?
0353無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 20:14:59.01ID:HinmV1FS
>>351
そうですか?
さすがに30%は低すぎですが60%くらいなら肥大しそうな気もします。
(ブルワーカーで腕肥大した経験あるので。)
0354無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 20:28:07.21ID:ZLhQ3yOj
>>348
そもそもウエイト、マシンなしでついた筋肉とか
判断できないと思うなあ
0355無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 21:16:36.38ID:UPzfyhhK
>>350
懸垂スレは加重しないと絶対筋肥大しないマンが大暴れしたせいで過疎ったぞ
0356無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 21:56:48.19ID:d83DcO+5
筋肥大ってどのレベルをいってるの?ビルダーみたいになる事?
0357無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 23:39:15.89ID:EZqbsscu
少しでも増えれば筋肥大
0358無記無記名
垢版 |
2018/11/30(金) 23:46:14.38ID:N7/O3HaL
見た目が変われば筋肥大
0359無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 02:16:30.50ID:KPYnO8HH
>>338
プッシュアップバーはオーバーストレッチになるだけで意味ないね

>>346
正解
腕立ては姿勢維持の筋力も使うから腹筋もそれなりに付くよ
0360無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 02:20:52.80ID:BZkpqxfE
ストレッチは意味あるし姿勢維持くらいで腹筋がつくなら腹筋弱すぎ
0361無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 04:23:36.69
ダイエット豚の貧弱にわかなんでしょ
0362無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 04:39:09.32ID:2YB70AQQ
>>360
オーバーストレッチは意味ないよ
あと体幹トレーニングにもなる腕立てで腹筋つかないのは単純に筋肉が付きにくい女性ホルモン優位な体質なだけ
残念だったなニワカ
0363無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:01.34ID:nIS2jSXJ
俺は腹筋なんてメインでいじめる種目全くやってないけどどんどんついていくよ
腕もそんな感じ
0365無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 12:49:11.03ID:rd8jVjbs
体操選手の目の前で言ってみろつうんだよD
0366無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 12:52:17.11ID:7acayhDy
腕立てすると前鋸に効くよね
0367無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 13:00:03.92ID:UQj3fppr
観てないけど目的によるだろ
0368無記無記名
垢版 |
2018/12/01(土) 16:42:54.43ID:nIS2jSXJ
>>366
やり方次第ではそうだな
いわゆる「正しいフォーム」って言われてる大胸筋に効かせるやつはそんなに
0370無記無記名
垢版 |
2018/12/04(火) 20:09:46.69ID:E+aFd4aV
軽トラ用の荷台チューブってトレーニングに使える?
0371無記無記名
垢版 |
2018/12/04(火) 20:43:25.62ID:E+aFd4aV
チューブで筋肉つかない
0373無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 04:43:20.46ID:+LTO0AWx
>>339
正直、身体鍛えるだけなら、ストリートワークアウトより単調な動きを繰り返した方が鍛えられる気がする。
0374無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 05:42:19.94ID:55o1+h8e
懸垂の上位技とかプランシェやダイヤモンドプッシュとか
確かに雑魚は出来ないから凄いパフォーマンスだけど
実際、それらって負荷的にはどうなの?
下級技の数倍とかになるの?
マッスルアップなんか、鉄道芸にしか見えないし怪我しやすそう
ドラフラは難易度の割にレッグレイズと変わらなそうだし
フラッグや鯉のぼりは凄いけど腹筋だか腹斜筋って感じだし
ダイヤモンドも肘壊しそう
0375無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 05:44:30.03ID:w4OdbvHU
ストリートワークアウトは自重トレをパフォーマンスに昇華したものって考えだわ
単調なトレーニングに娯楽性やファッション性という付加価値を乗せて興味を引くってある意味発明だよね
0376無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 07:24:12.58ID:d7b7nPkm
近年のストリートワークアウト人気は
ボディビルがステロイダーの
品評会になってしまったせいでもあるんだろな
0377無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 08:05:39.01ID:h5ETHjKZ
運動不足解消や将来の寝たきり予防なら自重で十分、てか自重トレせい
ボディビルやボディメイクしたいならウエイト使えい
スポーツパフォ向上なら各々に合ったトレせい
よ〜そろ〜
0378無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 08:09:58.91ID:h5ETHjKZ
ボディビルは芸術であってスポーツではないぜぃ
プロレスは劇場アクションエンターテイメントであって格闘技ではないぜぃ
AV女優が本当にイったか確認する時はアナルの動きを見ろぃ
よ〜そろ〜
0379無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 09:08:36.22ID:FXtmoOYw
マッスルアップってぶら下がった状態から勢いで鉄棒の上にいくやつだろ?
あんなん逆上がりできれば普通に最初から出来るだろ
もしくはチンニング数発
0380無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 09:11:55.90ID:FXtmoOYw
鯉のぼりはキツイな
出来たところで何の意味もないとこもキツイ
腕立て、腹筋、背筋、スクワット、チンニング、これが結局実用性もある自重のビッグ5
ディップは下付きのダサい胸になるから禁止
0381無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 09:41:11.45ID:s1myYrlC
軽トラ用チューブつかったことある?
0382無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 09:50:29.78ID:ATJCNUnn
腕立て、懸垂、スクワットやってるけど、腕立てだけなんかしっくりこないんだよな
2秒で降ろして1秒待機して1秒であげるを20回、15回、10回、膝立てて限界までを2回やってるけど、胸に来る前に腕が限界になる。
フォームが悪いのか腕の筋力不足なのかよく分からん
0384無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 10:30:09.65ID:yAnLjdBF
>>382
1 フォームが悪い
2 胸のオーバーワークで胸に入らない

このどちらか
まぁ1 だろうけどね
0385無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 10:31:57.51ID:s1myYrlC
自重の場合コンパウンドセットをデフォでやったほうがいいの?
1セットだと付加が不足するでしょ
0386無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 10:37:29.43ID:s1myYrlC
例えば肩トレで、ショルダープレス1回やってから、レイズ1回というふうに連続して2種目行うことをなんというの?
0388無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 11:26:58.11ID:55o1+h8e
腕立て伏せや腹筋は辛い割には成果に乏しいよな
0389無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 11:42:21.10ID:vTHRXOFl
辛くはない
ノーマルだと長時間やらないといけないから面倒
0390無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 11:55:18.69ID:llqN3SVh
腕立ては膝伸ばしきる手前で止めて負荷を抜かずに連続するとかなりきつさが増すね
0391無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 13:58:55.62ID:h5ETHjKZ
膝なのか
0392無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 14:13:28.93ID:O1CODKTP
>>379
懸垂で腰まであげれれば余裕
胸までしかあげられないなら絶対無理
0394無記無記名
垢版 |
2018/12/05(水) 16:20:17.18ID:g2CiFKAb
マッスルアップは技術的な要素が大きい
回数増やしてくのは筋力だけど
0395無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 04:08:34.35ID:IqtbXMKY
>>390
膝?
0396無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 07:22:01.37ID:LTgnpUYF
自重ではつかないだろ
0398無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 09:07:46.34ID:LTgnpUYF
腕トレとかする?
0399無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 10:03:50.94ID:sEteWxbl
ボディビルやフィジークやるならウエイト必須
まあまあ力つけたい・腹筋割りたい・細マッチョなら自重で十分
パフォーマンス目的ならその種目を練習
0400無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 10:09:38.21ID:LTgnpUYF
ウエイトほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況