>>197
それだと、(ボディビルダーのチャンプが遅筋多いとなると)遅筋が多い方が筋肥大に有利と言う事にならんか?

実際に物を持ち上げるウエイトリフターなどはクィックリフト中心&セット間休憩長い&限界までやらない&毎日トレーニングだと言うしアスリートも同じようなトレーニング、
ボディビルダー式のトレーニング(反動を使わない&セット間休憩短い&限界まで行う&毎日はやらない)とはちょっと違う。
(もちろん、ウエイトリフターやアスリートもボディビルダー式のトレーニングを全くやらない訳では無いしクィックリフトだけでも有る程度なら筋肥大するけどボディビルダーほどでは無い。)

結局は遺伝と言うより"限界まで疲れさせて回復しないうちに次セット"トレーニングだと遅筋が鍛えられるんじゃ無いか?
高重量使えば時短になるだけで。

そして、世間の認識とは逆に遅筋の方が肥大効果が高いんじゃ無いだろうか?