X



ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 22:17:06.09ID:hEapEozw
ぼくは586です、教えて下さい!!!
0593無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 22:31:48.59ID:4dek2u04
腰傷めたから、軽めのハイプルだけにしてるんだけど

みんな腰痛あるとき、どんなメニューしてる?
0594無記無記名
垢版 |
2018/12/06(木) 22:39:39.94ID:LtLFj/Ct
腰痛ある時はそういう負担かかるメニューは一切やらない
それで生活に支障出るとかアホらしい
0595無記無記名
垢版 |
2018/12/07(金) 00:11:35.58ID:YsiccEqs
>>593
軽めで、ボックスからのハイクリーン、ハイスナッチ
チンニング、アップライトロー、
インクラインベンチ、足上げベンチ

とか?
0596無記無記名
垢版 |
2018/12/07(金) 15:30:33.74ID:x8/49doT
>>593
メニューなんかよりバーだけでいいからフォームの確認をしたほうがいい
今のままだとまた腰をやるぞ
0597無記無記名
垢版 |
2018/12/08(土) 19:45:49.13ID:LFPP8ddo
アマレスは北村がガタイ凄すぎてヤバかったが案の定ドピングス ステスで謹慎食らったからそのまんまプロレス転向して開き直ったのかさらに使いまくって130キロくらいの筋肉ダルマになってたな
0598無記無記名
垢版 |
2018/12/09(日) 14:25:45.73ID:KASQPqrZ
例えば、1日にメイン種目(それなりの重量でガッツリやる)とサブ種目(軽めでフォーム確認等のスキルワーク)と行う場合は
やはりメイン種目やってから最後にスキルワークするのが一般的?
先にスキルワークすることで疲労しない程度であればメインにむける良いアップになると思うんだけどどうですかね?
0599無記無記名
垢版 |
2018/12/09(日) 14:31:08.48ID:xVARA1N8
普通はメイン→サブだろう
0600無記無記名
垢版 |
2018/12/10(月) 22:51:36.15ID:Y3/pytVv
一番初めのオーバーヘッドプレスって当然追い込んだりパンプさせるまでやらないよね?
ボリュームは日によって変わるのかな? 1RM70〜80%3本くらいでセット組めばいい?
0601無記無記名
垢版 |
2018/12/10(月) 23:13:05.00ID:rtv968z8
ウエイトリフターがやる
ハイバーで深くしゃがんで素早く切り返して
立つスタイルって誰でも出来ないよね( ´Д`)
0602無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 07:16:54.56ID:WxFdX/Ip
短足じゃないと厳しいそれ?
0603無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 08:12:50.71ID:NfM5pvQk
しゃがみは関係ない、ただ膝は出やすくなる
0604無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 08:53:22.63ID:P+Q+r783
ウエイトリフティングって膝炒めませんか?
0605無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 09:16:47.20ID:xr4TGp1u
ローキャッチは明らかに関節に負担でかいと思う
0606無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 09:54:25.81ID:auWmq/I3
>>604塩と胡椒がオススメ
0607無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 10:36:54.64ID:kcoI1Afa
隠し味にオイスターソースを入れろ
0608無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 12:24:51.23ID:WmYI80hz
ウエリフが膝を痛めるって原因って言うよりはバランスを崩したときにそれを制御するためにかかる負担が大きいから崩したときのリスクが他より大きいくらいだと思うんだよね。

何々に悪いってひっくるめて言うやつは上位層じゃなくて下位層の雑魚。
自分のフォームの悪さが原因なことが多い。

上位の故障はシビアさ故に起きることで雑魚の痛めとはものが違うと思われる
0609無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 14:07:02.67ID:WNfv3fj3
リフターは一点集中で上げてるのではなく負荷分散させて全身で上げるのでトレーニーのような負荷とは違う
a地点からb地点へ移動させるのが目的だからね。
0610無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 14:33:10.21ID:EHxLy+or
山本俊樹が増量のおかげでハイバーATG330kg成功させたとの噂
0611無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 15:34:58.99ID:b0ToTND3
>>608
下位層の中の底辺が言うと説得力抜群だな
0612無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 16:00:55.98ID:/6VLZmDe
ATGって膝悪くならないの?
怖くてずっとフル気味のパラレルやわ
0613無記無記名
垢版 |
2018/12/11(火) 16:15:43.52ID:uw7IbW1M
フォームがまともなら平気だよ
0615無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 01:01:07.40ID:+MzsERPG
一番膝に優しいのはパワークリーン/スナッチだよ
0616無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 12:53:19.01ID:w7imdTKU
スクワットも10RMでセット組むようなメニューは高重量になったら辞めた方が良い
5x5で十分
0617無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 13:15:10.11ID:oQbNLsm0
低RMでスクワットって伸び続けるの?
一般トレーニーの俺のイメージだとある程度で頭打ちしてそこからは一旦8RMとか10RMで筋肥大的なトレーニングの期間入れるってイメージだけど
0618無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 13:28:02.71ID:w7imdTKU
クリーン、スナッチ、その他リフティング種目で十分に様々な刺激は下半身に与えられてるので
スクワットは筋肉増加より筋力強化のための種目になっていくと思う

少なくともミーの場合は10回でセット組まないようになってからも伸びてるね(1RM:180kg→230kg)
0619無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 14:11:28.41ID:w7imdTKU
もちろん、上を目指すならあらゆる努力をすべきだと思う
俺の場合は、身体と相談して折り合いを付けた結果ってだけです
0620無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 16:54:00.94ID:K8hpYZlC
>>610
増量したら更にメダルが遠くなるだろ…

クリーンはともかく、難点のスナッチジャークを10から20伸ばせるのか…?
0621無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 17:07:46.33ID:0+rlU6bz
階級自体が変わったんだよ
0622無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 17:23:12.80ID:gOK4XpI6
山本選手はおそらく身長170cmないくらいだけどオフの体重は100kg近くなのに
デブじゃないし怪しいな・・・
0623無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 17:45:08.29ID:ty5oRQj/
そんな身長小さかったの?
0624無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 18:22:10.93ID:JO6fBiWm
>>622
チビほど1センチに血眼になるから、君はきっとチビだな
0625無記無記名
垢版 |
2018/12/13(木) 18:49:46.93ID:On3dAYQ0
>>624
急にどうした?
0626無記無記名
垢版 |
2018/12/14(金) 22:37:09.83ID:O8K3vqQh
村上君ってノーギアバックスクワットの重量日本一じゃね?
でも肝心のウエイトリフティングの記録がスクワットの強さのわりに低すぎるような
中国のティン・タオより少し弱いくらいか
0627無記無記名
垢版 |
2018/12/15(土) 00:15:22.19ID:C/Ya/o4M
山本筋力バケモンだと思うけど本業はどのくらいのレベルなの?五輪でメダルとかは無理?
0628無記無記名
垢版 |
2018/12/15(土) 00:26:39.34ID:AIdwB9py
無理。スナッチがトップと差が開いているしジャークの安定性も今ひとつ。

関節が強そうなのでもう一伸びしてほしいが…
0629無記無記名
垢版 |
2018/12/15(土) 00:40:43.78ID:AIdwB9py
階級変更が行われまくり、新階級の新記録が乱発するから、過去の選手との比較がしづらい
0630無記無記名
垢版 |
2018/12/15(土) 02:59:41.33ID:44eo/QHx
日本人ってスクワットばかりだ だから弱い・・と思いきや中国もそうか
でも中国人はデッドもパーシャルバックスクワットも強く、色んな器具で多角的に鍛えてるイメージ  
村上君はデッド弱いな 最低でもスクワットと同じ360kgは上げて欲しい まだ23歳と若いから全然可能だろう
0634無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 08:42:39.96ID:OZh5obfQ
スクワットの割にジャーク強いナンバーワンはシモン コレツキ。フロント230なのにクリーン&ジャークではバウンドバインバイン使って立ってきて立ってしまえば瞬発力と神がかった伸長反射でサクッと差してしまう
スクワットの割にスナッチナンバーワンはアンドレイ リバクー。スナッチ190を立ったあとのジャーク第一試技が190だったりして笑う
0635無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 08:54:28.46ID:OZh5obfQ
>>622
高校では69だったよ、この当時はインハイに出たってだけで無名
大学の時に77でパワークリーン160〜170取って上げてたあたりから徐々に名前出てきた感じ。パワクリで無理なく取れるほど軽い割に差しでよく落とすのもこの時からずっと
0637無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 14:41:10.04ID:SwbNBIU6
コレツキのバインバインって今のルールだと駄目だよね
山本選手はジャーク力が弱いのかな?
0639無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 15:19:25.57ID:OZh5obfQ
どうしても体の構造上、短躯のパワー型はクリーンに比べてジャークが苦手にはなりやすいな
ロシアのペロペロチェノフとか吉本久也とか。吉本のライバルだった岩崎宇信は体格も得手不得手も全く逆のタイプだった。
0640無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 20:52:43.10ID:f+Bx8xPU
ウエリフ始めて週4で練習やり始めたが、大した重量や練習量じゃないにも関わらず早くもオーバーワーク気味に陥ってる
神経系の疲労がどうにもならず、日常生活にも影響出るわ
0641無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 22:21:41.00ID:AirPLT5I
>>637
山本は7年前の国体のスナッチ競技で当時の日本記録?を狙って、骨折?脱臼?して救急車で運ばれたのを覚えてるよ。
あれをやると肘のロックが甘くなるんだよね。
山本のジャークの失敗試技を見てるとそう感じます。
山本も稀に見る逸材ですので、東京での活躍に期待します。
0642無記無記名
垢版 |
2018/12/19(水) 22:59:42.63ID:P3moTf6r
>>640
ウエリフ予想以上にしんどいよな、アップでバー使ってるだけで疲労するわ

スタポジなんか維持するだけで色々しんどいし
0644無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 04:44:32.61ID:+cnS1L1l
ビルダーとか全く関係ないからわざわざ貼るな死ね
0645無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 12:37:53.05ID:+K27yaOo
山本選手って東京五輪でメダル狙える?
0646無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 12:46:26.18ID:9V4vOT3R
階級区分が変わってからさらに可能性下がった
フロントスクワット選手権でもやればメダル取れそうだが
0647無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 13:14:02.58ID:+K27yaOo
そうなのか
厳しい世界だな
0648無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 14:25:45.83ID:iw7Pf/Zp
山本ミリタリーはそこまででもないけど ミリタリーはあんまやってないのかな?
0649無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 14:58:40.29ID:sjpt8cdj
>>641の肘の怪我は初耳

加齢で最初にダメになるのが肘なんだよねー
マスターズなんかプレスアウト祭りだもの
0650無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:02:19.94ID:sjpt8cdj
>>640
年齢は?

社会人見てると、30代で始めても遅い感じがする
ボクシング同様、25までが勝負だろうな
0651無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:19:57.05ID:iiCF9lsw
いったい何を基準にして"遅い"とか"勝負"とか言ってんだよw
640も別に大会で優勝したいとか思ってねえだろうし野良リフやるに早いも遅いもねえわ
どいつもこいつも目的が同じなわけねえだろマヌケ
0652無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:23:18.60ID:D8Lf8zc2
それはそうだが言い方ってもんがあるだろう
0653無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:50:31.10ID:iPJZc+0G
>>651
同意だわ。
トップ目指せる奴しかやっちゃいけないのかよ
0654無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 15:59:15.75ID:sjpt8cdj
週4で疲労困憊するレベルの練習を頑張ってる人が必要とする情報は出せる

だから、お前らみたいにオナニーみたいな小便臭い練習で遊んでる
ウジ虫は黙っといてくれる?
0655無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 16:01:58.51ID:sjpt8cdj
練習場の隅で気弱な笑みを浮かべてヘコヘコやっとるお前らウジ虫も
ネットじゃキャンキャン吠えまくるんだよなあ(笑)
0656無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 16:04:35.43ID:9V4vOT3R
本気で打ち込んでるつもりなのに若手にどんどん抜かれて男としても選手としても劣等感丸出しで泣きそうになってるおじさんているよな
0657無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 16:11:04.70ID:sjpt8cdj
>>656
まー、そこは力比べの宿命だわなあ

強い弱いにこだわるのは男として当然だけど
ああ、ここには弱いけど勝ち負けじゃなく頑張ってる人もいるんでしたっけね
0658無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 16:16:44.64ID:sjpt8cdj
>>651
他スレでNSCAのリンク貼って吠えまくってる感じ
糞みたいな重量でヘコヘコやってるチンカストレーナー(笑)だろお前

お前のリフティングなんてリフティングになってねーから(笑)
ペラい体でバーベルダンスやっとけ猿
0660無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 16:56:29.41ID:eEppGSyg
フルボトムって骨盤後傾して危なくない?
0661無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 17:03:34.33ID:iiCF9lsw
ID:sjpt8cdj


↑このバカ、他スレにいるフルボ原理主義者。
こういうフルボが最高でそれ以外は許さねえみたいな極端な考え方してるバカってさ、わいらウエリフ競技者がフルボしかやってないと勘違いしてんだよね
確かにクリーンでしゃがみ込んであげるからフルボトムスクワットは重視するにはするけれど、フルやパラレルで高重量を使って大腿四頭筋を強化することも同じく重視する

ID:sjpt8cdjみたいな馬鹿は単純だよ
スクワット強いのはウエリフ選手→ウエリフ選手はフルボで凄い重量あげてる→フルボ最強それ以外はみんなカス

どうせこんなんだろ ID:sjpt8cdj のウジムシくんよw
0662無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 21:43:58.23ID:J80/avp8
150kgを目指すスレ(笑)で喚き散らしているガリガリのチンカス雑魚w

弱いけど馬鹿にするな!(激怒)

いえいえ馬鹿にしますとも
0663無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 21:49:46.87ID:D8Lf8zc2
普通のウェイトリフターがフルボとかウエリフとか言うか?
ウェイトリフティングはウェイト、もしくは重量挙げ。
スクワットはスクワット、ハーフはたまに使わないでもない。
0664無記無記名
垢版 |
2018/12/20(木) 21:57:46.22ID:D8Lf8zc2
察するにジムでトレーニングしてる内にウェイトリフティングに興味持って、
クロスフィットか何かで金出して齧ってみたもののもちろん全くダメで。
その悔しさをウェイトリフターに成りすまして叩く事で、
その劣等感を一時的に解消してる様に見えなくもない。
0665無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 18:54:24.14ID:yBYFS52J
ウエイトリフティングが最も高い身体能力、技術、センスが求められるウエイト競技であることは疑いようはない
0666無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 20:29:54.16ID:lVW7tnQt
>>640
睡眠とか食事が疎かになってないか?
0667無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 20:57:47.66ID:p6++d1q2
>>664
スクワット150kgを目指すスレでフルスクワットを罵倒するレベルなんだものw
実力はお察しでしょ
ジムじゃ粋がれない、弱いお子様が騒いでるだけw

NSCAを持ち出してるってことは、トレーナーを夢見て頑張ってるんでしょうねえ
弱いのに指導者目指すとか、ほんと迷惑な話ですよ
0668無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 21:52:32.23ID:VCyJV+Bw
>>667
ここで騒ぐ時間あったらこつこつとスクワットやるとか、英語で論文読むとか色々あるだろうにね。
0669無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 16:09:47.24ID:1uAqUabC
トレーニングなんて自分とだけ向き合う行為なのにね。
他人のする事に心乱されるのは実力と余裕の不足だし時間の無駄。
0670無記無記名
垢版 |
2018/12/23(日) 21:03:14.79ID:FvCopZ2z
>>667
何がどうあれ脚が弱いとどうにもならんね。
0671無記無記名
垢版 |
2018/12/24(月) 09:22:36.27ID:tzK++v/h
WADAの最新の技法「検査技術が進歩してから後出しで再検査しま〜す」でまたロンドン五輪組が続々剥奪されてるな。
0672無記無記名
垢版 |
2018/12/24(月) 14:26:01.51ID:ESbNdY0B
どの国が多いの?
0675無記無記名
垢版 |
2019/01/20(日) 20:46:23.36ID:+DipW5Dw
重量ボリューム減らして追い込まないなど、ウエイトリフターのまねごとで
週3スクワットやってみたが、俺には無理だったわ
関節の痛みが明らかに出てきたわ

彼らはそれに加えてほぼ毎日種目の練習に、スクワットの合間にデッドリフトも入れるんだからな
やはり選ばれたフィジカルエリートだけが生き残れる世界なんだろうね
0676無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 00:15:13.08ID:EN2gTkZH
その程度だとフィジカルっつーよりメンタル弱すぎなんだろ。
スモロフは週4だけど、やると決めればやれるもんだぞ。

ウエリフ語る前にそこらの中学生の部活レベルのメンタルくらいは身に付けてこいよ。
0677無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 01:55:27.44ID:BQ8ZKf17
メンタルと言うよりフォームだろ
0678無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 02:04:16.80ID:c9lBnwXd
根性論の悪口が好きなんだろ
卑しい奴はその手の悪口を好むから
0679無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 07:36:48.04ID:EN2gTkZH
追い込まない週3で無理とかやる気がないだけだから。
根性論以下の話。毎日3時間やれとかじゃないんだぜ?
0680無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 12:20:08.11ID:MrlhZGUP
>>679
か、関節の痛みが出たんだからしょうがないだろ?
関節の痛みを根性でカバーするメンタルモンスターなんて聞いた事ないわ
昭和の根性論消えろ
0681無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 12:42:59.75ID:OdFnP3NM
マウント取りたいだけの輩はスルーしといた方が良いよ
ただのかまってちゃん
0682無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 18:07:23.30ID:G617acqO
>>680
自分の基礎体力にあわせてトレーニングボリュームを漸進的に増やしていけるのも根性だからな
根性がない奴はそこが我慢出来ない
ダイエットが成功しないやつもいきなりアホみたいな有酸素やって一週間で挫折する
週三でやるならまずは今までのトレーニングボリュームを三回に分けた量で様子を見ながら漸進性を保ちつつ増やしていく
三週増やしたら一週間はディロードを入れてボリュームを減らすかわりに強度を高めたりする
我慢して量を調節するのも根性
0684無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 23:22:37.67ID:REqsj09O
まず根性の定義から話を始めないと
0685無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 23:41:08.56ID:wTINkP1P
>>684
やるべきことをやるべき量をやり抜く能力じゃね?
0686無記無記名
垢版 |
2019/01/21(月) 23:46:57.37ID:wTINkP1P
あ。
自分の現状を直視して自分のやるべきこととやるべき量を調べてそれを目標達成まで遂行する能力の方が正しいな
0687無記無記名
垢版 |
2019/01/22(火) 02:05:21.45ID:HJDB4Ik3
頻度をあげると慣れるまで関節に痛みが来たりするのは普通だし身体が適応しないうちに諦める人はまあざらにおるやろ
根性がないと言えばそうだけど心配になるのも解るけどな

しょうもない争いはやめにしときいや
0688無記無記名
垢版 |
2019/01/22(火) 02:39:40.51ID:Oygh/f2K
>>687
まぁてめえの体の様子すら自分で客観視することなくやり過ぎて体を壊したのにそこには一切目を向けずここで当たり散らしている様子をみたら

根性なし

以外の感想はないわな
0689無記無記名
垢版 |
2019/01/22(火) 03:27:00.55ID:wvUjtVkl
>>688
口だけ野郎が偉そうに能書き垂れてんじゃねーよ
バカがっ!一回死んでから来いw
0690無記無記名
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:59.05ID:W8FYHszR
またかぶれのモドキがクソどうでもいいとこに食いついて荒らしてるのか
150キロスレに戻って黙ってスクワットやってれば良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況