X



ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301無記無記名
垢版 |
2018/10/13(土) 15:21:38.23ID:MslBHdGZ
>後何度も言ってるが、フルは基本的に必要ないからな
>跳躍時を始め、人間が一番パワーを発揮する時の足の角度はハーフ前後
>そこの可動域で使用される筋量をより増やし、筋力やパワーを強くすることが一番パフォーマンスアップに繋がる

> ただし、いっとくが俺がいうスクワットにおけるパーシャルってのは事実上のフルレンジだからな
> ATGだと多くの場合、自然に目いっぱいしゃがめるためのフォームを取るので、自動的にフルレンジになるので、伸張反射も起こるが
> パーシャルで行う場合、可動域途中で止めて行っている人は多いし、これだと伸張反射は起こらないしこれは関節にも良くない
> 大事なのはちゃんと伸張反射を起こすこと
> そのための姿勢フォームポジションで行うこと


0302無記無記名
垢版 |
2018/10/13(土) 16:10:13.43ID:tHQjwm+z
>>301
ビーガン「え、君達まだ動物の死肉食ってるの?」 代替肉「クウォーンが、爆発的人気!」

「え、もしかしてこいつら本当は肉食いたいの?
食いたくなかったら疑似肉作る必要無いよね」

「本物に似せた代替肉つくってまで食いたいのか菜食主義者は
我慢しないで本物食ったらどうよ」


根拠は盲信するカルト宗教上の戒めってだけだから
本当は有益で必要と分かってても、自分に嘘をつくしかない

フル必要なし全否定だが実質俺のはフル
こういう支離滅裂でマヌケな論理破綻になるのも
同じような心理による言動パターンから
0304無記無記名
垢版 |
2018/10/14(日) 00:17:28.64ID:8aEKfowI
>>281

192: 無記無記名 [] 2018/10/07(日) 03:45:31.11 ID:wr+DvKnP

スクワットは140kg8発でやっと170kg1発いけるかどうかレベル
苦手だから放置してるとかでもなくちゃんと同じか、苦手な分労力費やしてることもあるのに
上半身は反応良くて筋量も筋力もついてくるが下半身は中々伸びないし、50mタイムも7.5秒切れず、立ち幅跳びも
これだけスクワットの重量伸びても、トレ前200cm→現在230cm程度しか飛べない

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1537581897/192
0306無記無記名
垢版 |
2018/10/14(日) 05:02:39.16ID:WuvvMp2j
ID:wr+DvKnPはこんなので講釈垂れてんのか
ローバーローバー言ってるけど試しにハイバーATGでもやってみりゃいいんじゃないか
スクワットはハイバーのATGしかやっていないけど立ち幅跳び280cmから300cmまで伸びたぞ
MAX150kgだから全然大した重量じゃないけど
0307無記無記名
垢版 |
2018/10/14(日) 07:21:10.14ID:t6ff2Lhj
50m7.5秒はクラスでビリレベルだ
0308無記無記名
垢版 |
2018/10/14(日) 07:27:23.27ID:t6ff2Lhj
ウエイト一切したことなくて自重加重のスクワットすらできないやつでもそこまで遅くない
スポーツ経験一切ないんだろうなこいつ
ボールも投げられなさそう
0310無記無記名
垢版 |
2018/10/14(日) 11:34:52.68ID:8aEKfowI
>>268
>
> 分かる奴には分かるだろうし、正しく実践すれば間違いなくパフォーマンスは上がるからな
> 俺も時間と労力費やして金にもならないこんな場所で正しくて有益な情報を伝える義理はないが
> ハイバーATG、フルスクワット信者に騙されて間違った方向にいってしまう人間が少しでも減ってしまうことを願う
>


カルトにハマるやつって少なからず「お前らが信じてるものなんかウソだ!間違いだ!」で逆転したいって欲求があるよね
0311無記無記名
垢版 |
2018/10/14(日) 12:19:49.59ID:8aEKfowI
>>158
肉食に限らず、伝統や習俗や、なんせ前にやってた事の「逆張り」をする事が理性的とか知性的とか進歩的だ…

みたいな認知の歪みに囚われてしまうと、人間は度を越して非寛容になり、他罰的になり、独善的になり、狂っていくのだと思う


しかも悲しいかな、このスレの逆張りガイジは
じつは単なるウンチの僻みだったというw
0312無記無記名
垢版 |
2018/10/15(月) 15:21:03.63ID:52EeT/T1
ネタだったというオチか
0314無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 10:50:24.11ID:ctqq7B99
パワーのルールはよくわからんけど、何かダメなとこがあるんでしょ
しかし何かに一生懸命に頑張る姿ってのはカッコイイね
0315無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 12:15:01.31ID:dsh7TShX
足を開いてちょこっと膝を曲げて上半身を倒しておき上がるスポーツ

大股グッドモーニング
0316無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 14:08:05.61ID:pxQ77oLx
ワロタ
確かに
0318無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 16:20:48.21ID:lcxqNkJx
こんな不安定なリフトに白は無理だろ
0320無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 16:54:55.99ID:HNQ4kB6z
こわっ!怪我人めっちゃ多そう
0322無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 17:15:20.85ID:8ANF9mcj
去年高校生の日本トップ選手の練習会を観に行ったが
投擲の選手のウェイトを見ると正確で安定したフォームが多かったな
ベンチも肩幅で無理のない姿勢から足腰をうまく使って上げる
スクワットはローバーハーフ
やり投げの選手は力任せのクソみたいなクリーンスナッチしてたけど
0323無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 18:15:09.22ID:ctqq7B99
>>319
たまにこの人の動画上がってくるけど、スポーツやってる高校生に補助として筋トレやらせる場合にパワーリフティングのフォームで重量追わせるのはかなりリスキーだと思うんだが……
補助でやるならウエイトリフティングのフォームで、フォームが崩れる様な重量はやらせないのが普通では?
自信をつけさせるって意味合いなのかもしれんけど見ててヒヤヒヤする
0324無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:41:07.36ID:dsh7TShX
>>322
安定のローバーハーフ

なんかの宗教?
0325無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:31:13.44ID:GrM/IssT
>>321
デッドリフトやスクワットは見たことあるけど、クリーンは輪をかけて酷いな……
なんで助走つけてバー掴みに行ってるんだよ……
0326無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 00:16:43.64ID:ia1kpUYX
>>325
知識のない高校生に訳のわからんこと教えるこの男は断罪に処されるべき
むちゃくちゃなフォームでやらせまくって事故起きてカタワになったらどうすんだ
0328無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 00:47:17.02ID:vyROJKzV
>>321
これさ、ナメられ切ってて、高校生の悪ふざけを止められないだけだよね?
むしろそうあって欲しい
マトモな神経でこんなやり方指導する人間がいるとか信じたくないわ…
0331無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 08:25:20.54ID:ABMqhaIN
カタギさんが正しかった
何教えてるんだか…
0333無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 13:15:53.68ID:nEEH4EnM
YouTubeは朝からサーバーダウンなのに
貼ってるやつって宣伝?
0334無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 13:21:22.01ID:vA+wVYQC
>>331
カタギが正しいってギャグ?
あいつの動画って2017年頃の古いノーリミッツ動画の丸パクリだぞ
遊びがどうのとかも

分割だけ否定して違いアピールして誤魔化してるが
0335無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 13:23:55.15ID:Slyb1mfe
とっくに回復してるが…
0336無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 13:27:53.18ID:mKMIE7bl
>>334
全然違うだろ
さてはお前もドッテチンの廻し者か?
0337無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 14:18:18.40ID:PW/IS4tR
30から本格的にウエイトリフティング始めても記録伸ばせるだろうか?
今現在体重70kgでバックスクワット(フル)MAX160kg、デッドリフト140kg、ミリタリープレス70kg
パワークリーン&ジャーク90kgくらいだけど
0338無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 14:34:24.83ID:XEcl9UxI
84歳のおじいちゃんでもできるのがウェイトリフティング

https://youtu.be/fuAWq_Y3lCQ
0339無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 14:38:22.06ID:ia1kpUYX
>>337
下地として筋力そこそこあれば種目はテクニックだし経験者に習えれば伸びると思うよ
0340無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 15:01:58.73ID:dKxUUwyg
>>338
あんたもいつかはマスターズの年齢になるわけだからさ、そう邪険にするもんじゃないよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/603

ジュニア、マスターズ排除は正に児玉大紀の思想そのものだから、このスレに相応しいw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/604

一士ニ官がなくなって、マスターズまで他でやれなんてなったら、俺の生き甲斐がなくなっちゃうんだよ泣
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/608

こんなことを言う奴に限って、自分がマスターズの年齢になるとマスターズ部門を作れとか言うんだよ笑
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/633

児玉もマスターズはレベル低いとかユニフォーム別にしろとか言ってたな。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/634

マスターズのアジアチャンピオンとか世界チャンピオンって雑魚が多いからね
一緒にして欲しくない気持ちは解かる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/644

子供年寄りを口汚く罵るのがコイツらのクオリティ
0341無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 15:13:02.21ID:sWotbUhY
アテネ銀メダリストのピロス・ディマスは加齢で引退する選手にこう言ったね
「バーベルがあなたを見捨てたのではない。あなたがバーベルを見捨てたのだ。」

うそだけど
0342無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 22:20:29.71ID:dKxUUwyg
>>306
> ID:wr+DvKnPの言ってる事と真逆でワロタ↓論文はあるみたいね
http://kawamorinaoki.jp/?p=111632840

クウォータースクワット(膝角度120°)でのトレーニングを週2回の頻度で10週間続けたら、カウンタームーブメントジャンプ(CMJ)とスクワットジャンプ(SJ)高に有意な変化はなかった(CMJ: -0.01%, SJ: +2.68%)
フルバックスクワット(パラレル以下)でのトレーニングを週2回の頻度で10週間続けたら、CMJとSJ高が有意に増えた(CMJ: +7.79%, SJ: +5.83%)
0343無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 22:28:02.08ID:+mI47vbE
sho fitnessタイムリーにハイバーのやり方上げてるね
0345無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 00:32:34.17ID:5ngwG9e6
スクワットの深さの話になれば毎回言ってるんだが、
目的は人それぞれだからどんな深さでやろうが当然自由
しかし「私はスクワット○○kgできます」と他人に申告する場合は最低でもフル、出来ればATGの数値を答えるべき
なぜならATG、フル、パラレル、ハーフ、クォーターと深さを分けた場合に自他共に一番ハッキリしてる深さがATGだから
フル、パラレル、ハーフ、クォーターとなると他人に判定してもらわないと自分でも分かり難いし甘くなりがち
鏡見ても無駄 マックスやってるのに鏡みてる余裕無いしな
目線の角度的にも非常に判定しにくい
その点ATGは分かり易い
また、それが嫌だと言う向きはそもそも重量申告しなきゃ良いだけ

それと競技動作を高重量ウェイトトレでやるのは個人的には疑問だな
ウェイト有る無い状態でフォームや動きが崩れる可能性もあるし
ウェイトトレは基礎体力向上程度に割り切ったほうが良さげ
競技動作は競技練習で、やな
0347無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 01:47:46.18ID:sQbMnbXb
福島選手のスクワットはローバーのお手本みたいなスクワットだろ
ローバーで出力が下がらなければハイバーでなくローバーでやるべきだし
あと宇佐美選手のスクワットもお手本のようなローバースクワット
パワーやってなくても体重の3倍以上のフルスクワットを目指したいとこ
0348無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 02:17:41.44ID:5ngwG9e6
78: 無記無記名 [] 2018/10/17(水) 23:54:42.88 ID:oGVIrjSh
>72
ジムでやたら話しかけてくる爺さんがいる
最初は愛想よくて人がいいなと思った
俺がベンチやってる時じっと見てくる
勉強になる、真似しなきゃっと言ってる
しかしフォームを見てると全然真似してないしフォームがくちゃくちゃ
降ろす場所は乳首より頭側に降ろしてるし肩甲骨をほとんど寄せてないw
それを見て他の爺さんもあんたもっと下に降ろせないのかと言っていたくらい
あと降ろすときバーベルがむちゃくちゃ斜めになってるし
だからバーベルを降ろした時に左のバーベルの部分がもう少しで三角筋前部につきそうなくらいw

そのフォームむちゃくちゃなじいさんはベンチのキャリアが長いが、一番いい時は若い頃max75だったとかw
糞すぎるw
今はmax50前後
最近は真似すると言ってていろいろ聞いてくるのに全く真似してないし、それなら聞くなうざい死ねよとしか思わないw
その爺さんは78歳で
独身だと言っていた
過去に結婚したことあるかどうかは知らないが
たまに寂しい顔する時あるがめちゃくちゃ寂しいのだろうな

その爺さんは毎日のようにベンチやってるからパワーやってる奴が、
伸びてるならいいが伸びてないなら毎日はやりすぎ
回復が追いつかない
週2くらいにしといたほうがいいんじゃないですかと助言しても相変わらず毎日やってるw
強くなるどころか半年前より弱くなってるw
年と疲労がたまってるのだろうな
あとこの前そのパワーの奴が完璧なフォームと誉めていたし、
そのじいさんじゃ絶対挙がらない重量をやらせていたし、そのパワーの奴が補助の時に明らかにバーベルに手が触れていたのに触ってないです!挙がりました!すごいと言っていた
そのパワーのやつも爺さんにむかついていてうざいからむちゃな重量でやらせて痛めさせてやろうかと考えてるんかな?w
その爺さん糞フォームでむちゃな重量でやるから肩痛いとよく言ってる
こんな糞爺さん本当にいるのかよと思うだろうが本当だからな
お前らの通ってるジムで、教えて爺さんでこの爺さんと同じくらいの糞爺さんやこれを上回る糞爺さんがいたりするのだろうな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1539433148/78
0349無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 02:19:09.18ID:5ngwG9e6
こんなのが何故
このスレに来るのか
0350無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 07:54:55.22ID:Fq9VpY1D
78歳で毎日50kg挙げれるなら十分強い気もするんだが
0354無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 14:26:32.90ID:giozjY2p
でも平均的な垂直跳びの記録ではウエイトリフターが一番高かったけどね
クリーンやスナッチの動作によるものだろうけど
ジャンプ力のみ特化ならパーシャルスクワットにハイスナッチが一番良いと思う
0355無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:53.43ID:5ngwG9e6
>>304

192: 無記無記名 [] 2018/10/07(日) 03:45:31.11 ID:wr+DvKnP
スクワットは140kg8発でやっと170kg1発いけるかどうかレベル
苦手だから放置してるとかでもなくちゃんと同じか、苦手な分労力費やしてることもあるのに
上半身は反応良くて筋量も筋力もついてくるが下半身は中々伸びないし、50mタイムも7.5秒切れず、立ち幅跳びも
これだけスクワットの重量伸びても、トレ前200cm→現在230cm程度しか飛べない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1537581897/192

この↑ザマじゃ説得力がない
0356無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 14:48:31.20ID:pdHuVi8l
その労力でサイニーで論文探せよ!
掲示板のログでどうのこうの言ってバカじゃないの
0357無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 15:09:34.57ID:6vsnHkTx
>>353
跳びかたがすごいな 表現が難しいけどスーッと浮き上がってる
バレーは空中で伸びるって表現するけどそれとはまた違う
0359無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 15:33:25.20ID:A5q5Ii2K
735 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 13:28:47.78 ID:7MeBRyAb
カタギ、冒頭でshoにスクワット解説動画パクられたって言ってるじゃん
ht …….com/watch?v=xjPh6-tmzoI

736 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 13:52:06.86 ID:JcjkFU41
>>735
人の動画パクリ散らかしてるやつが何言ってんだよw

741 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 14:31:45.12 ID:uHpL72HI
>>735
夢をみたんだろ

742 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 14:44:42.02 ID:O5JH7sLG
>>735
カタギが人の動画ぱくってるカスだろ
しかもこいつ5ちゃんねらー
大嫌いだわ

712 名前:無記無記名 2018/10/18(木) 03:22:16.94 ID:UfnZfYV0
shoがカタギのパクリ?爆笑wwww

カタギが人のパクリばかりなんだよ
ノーリミッツの2017年動画みてたら極意みたいなのやってて
遊びを作って〜ってカタギが極意とか言ってたことと
まったく同じことを言ってたわ、テロップつきで
古い動画ならパクってもバレないと思ってるんだろう
4スタだけ批判してれば真似じゃないアピもできるしな、汚いやつだぜ
0362無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 06:42:24.18ID:WHWVGRNm
以下に可動域を狭くするかの競技だからね

開脚ストレッチデッド、くねくねローバースクワット、ちょこっとベンチ見てればよくわかる

何がパワーだと思うわ
0363無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 08:11:24.57ID:seHFbnP0
むしろ筋力でも瞬発力でも伸長反射でも肉体のあらゆる能力使って頭上まで上げるウエイトリフティングがパワーリフティングで、とにかく重い物を動かすパワーリフティングがウエイトリフティングに思う
0364無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 08:48:55.18ID:5NhdOQYY
でも競技に出てるような人は普通にウェイトリフティングやっても激強いと思う
0365無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 08:59:16.18ID:YoyrbP96
技術、瞬発力、反射神経、柔軟性等パワリフと比べると遙かに高いものが求められるので難しいかもね

あくまで筋力的な面では
ナローデッド、ハイバースクワット、ブリッジ低めのナローベンチで
強いパワーリフティング選手の場合は、その筋力はウエイトリフティングでも役に立つとは思う
0366無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 10:30:05.99ID:cuK4Dxy1
ウエリフの名を出してパワリフをバカにするガイジが多いな
0369無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 11:48:08.45ID:0QhtYU9W
>>366
ウエリフに興味なかったときからしゃちほこベンチお辞儀ローバー屈伸デッドはバカにしてたわ
重量はたしかにすごいけどまあ全部言わなくてもわかるよね
0371無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 12:21:08.29ID:0QhtYU9W
>>370
何を意図して貼ってるのかわからんが2番目の女の子綺麗にあげてるな
0373無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 13:43:22.92ID:bnk4agWC
伸張反射がうまく使えてるんだろ
パワリフのスクワットは反動使っちゃダメなんだっけ?
0374無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 13:57:50.63ID:0QhtYU9W
>>373
ルール詳しく知らんがそんなことはなかったはず
バウンド使えないのはベンチじゃね?
0375無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:50.29ID:2sAzZehW
ここのスレにいる奴ら実際はローバーでもSQ150kgすらできないクソ雑魚ばっかだろ。
0376無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 14:07:23.88ID:Uaeumudx
ウェイトリフターすごい=俺ウェイトリフターの真似する=俺すごい
0377無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 14:20:06.09ID:rCGMru2H
>>144
> 「ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ」
> このスレタイにノコノコやってきて
> ロバマンセーの糞野郎

これがすべてだろ
0378無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 14:24:36.54ID:rCGMru2H
>>274
普通に肉も野菜も食ってる人達の中にノコノコやってきて

俺は草しか食わない
肉食ってる奴等はダメだ
俺がそうだから


なに?このキチガイ


同じだな
0379無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 18:08:02.95ID:f8BYMbjQ
>>375
ローバーで150あがらないとか、体格が貧弱か、脚やりはじめのやつだろ。
0380無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 18:27:29.56ID:rCGMru2H
■■■パワーリフティング■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/

ガチの人はウェイトリフティングにいくし
ストイックな人はビルダーになる
どっちにもなれない負け犬がパワーリフティングいくから当然卑屈な奴しかいないって事でしょ
そしてインチキフォームで自己満するから更にまともな奴が来なくなって変なのしかのこらない

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/29
0381無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 19:22:44.30ID:SVVswpyh
こんな偏見にまみれた意見は久々に見たな
0383無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 06:11:38.31ID:PFY5sLOh
>>361
なんでこれ首クネクネさせてんの?
すげー気持ち悪いな
0384無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 06:48:17.73ID:HqgEOVVg
>>372
ウエリフに限らないけどプロは当然としてアマでもある程度のレベルの連中はほぼ全員ドーピングしてるよ
だから重量やトレーニング方法はあまり参考にならない
フォームは参考になるけどね
0385無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 10:24:32.31ID:5pKCLUBQ
>>382
66kg級でスナッチ75kgとかインターハイにも出れないレベルと思うけど。
しかもハイでとってフラフラしてるし。
ウエイトがダメなんでパワーに転向した感じがするけど。
0387無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 15:38:25.84ID:h+5MtWzX
>>373
そんなことない
スクワットやるならボトムで素早く切り返せ
ボトムに近づいてくる少し前に素早く切り返すという意識が大事だな
ベンチのバウンドは肩に悪いが、スクワットならこういう反動は問題ないよ
腰とか膝を痛めることもない
だからといってけつあげはよくないけどな
やはりパワーのスクワットのやり方が一番高重量扱えるし怪我もしにくい
0388無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:04:27.88ID:s+wPfA5O
36:06から
https://www.youtube.com/watch?v=5aMhxMWxIfQ&;feature=youtu.be&t=2164
韓国には普通に山本クラスいるんだな
相変わらずコリアンはパワー系スポーツが強いというか

http://www.youtube.com/watch?v=e2ckaW5Cseo
一方
このクラスでは山本氏に勝てる相手はもういないだろうね
しゃがみ浅いローバー連中がしゃがみ深いハイバーたった一人に負けてる、
何の為のローバーだよって思うわ
0389無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:05:15.96ID:hSPSuiKu
>>387
同意
自分もスクワットは極端なローバーってわけじゃないけど、パワーフォームに近いスクワットでやってるしこちらの方が安定するし力も出るし怪我もしにくいと感じる。
一般男子の部でインターハイ出場経験のある実績のある指導者に指導してもらってるが
自分の場合は、一般的なウエイトリフティング選手のスタイル(リフティングシューズにATGスクワットでのキャッチ)ではなくて
フラットシューズでスナッチもクリーンもパラレル〜フルくらいの深さのワイドスクワットフォームでキャッチしてるわ。
俺にはこっちの方が合ってるみたいでこのフォームに変えてから重量も伸びたし、よく痛かった膝も痛めなくなったな。
0390無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:14:51.62ID:hSPSuiKu
>>388
ローバースクワットだけど74kg級の比嘉さんは83kg級で出場した山本俊樹さんよりも合計重量上だよ
スクワットデッドも同じか比嘉さんの方が勝ってたと思う
0392無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:26:00.29ID:hSPSuiKu
どんなフォームである程度しゃがんでこれだけの重量扱えるのは本当に凄いと思うわ
パワリフウエリフどちらもルールの範囲内でより重たい重量を挙げることを競うという点では共通してるしな

ウエイトリフティングもスクワットスタイルでキャッチするよりもハイでキャッチしたり、
ジャークよりプレスで挙げる方が凄く感じるが
より重たい重量を挙げるにはローでキャッチして立ち上がる方が効率が良いのと同じように、そのルールの範囲内でより重い重量を挙げるための手段を
選ぶのは当然のことだからな
0393無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:26:03.68ID:s+wPfA5O
大谷より打率上回ってる専業を語るくらい虚しい
0394無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:30:03.06ID:CfsOSSLu
>>391
よくこんな高重量でグッドモーニングやって腰死なないな
0395無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:37:33.95ID:s+wPfA5O
>>394
一番の怪物だった猪八戒はじめ
早めに体ズタぼろのボロ雑巾になっちゃってるのは
何故かこっちの世界観の人の方が多いような
0396無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 16:57:48.30ID:s+wPfA5O
むしろ俺は、一般的なフォーム(膝を絶対出さない。ケツを出せ)を強いられてケガしました
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/167

強いったってケガばかりしてちゃねぇ
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/421

アスリートにとってのケガは一種の勲章でもあるけどパワリフで起こるそれは大抵の場合実力以上の重量を無理して扱うことで起こるのがね
おまけに堕落した食生活のせいで内臓まで壊れるし早死にしたい人以外はやるべきじゃないな
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/820
0397無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 17:53:49.28ID:7erlKMY+
>>390
合計だとベンチがはいるから不利になると思う。
そもそも、重量を狙いにいくだけのフォームなのに、そうじゃない人に負けるのって残念だなってはなしじゃない?
0398無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 18:02:28.41ID:C98wjQDm
>>396
その一般的なフォームってちゃんと否定してるとこはあったけどね
そもそもやってて違和感が無かったのが不思議
0399無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 18:03:10.86ID:hSPSuiKu
比嘉さんは74kg級だからね 山本さんは83kg級

ウエイトリフティングもスクデッドは補強とはいえ、種目の重量伸ばすためには必須種目だし
補助種目でありつつ、トレ頻度は一般的なパワリフ選手より多いから事実上の種目練習のようなもの
ベンチでは差がついてることがその証明

しかも同じアマ競技でも多くのパワリフ選手は、
ウエリフ選手のようにアルソックなどの企業で給与保障してもらえながら
仕事として練習できる環境にないから圧倒的に不利だしな

それに比嘉さん(世界記録保持者)
世界クラスでトップのパワリフ選手の記録はウエリフ選手より圧倒的に上
0400無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 18:04:56.82ID:hSPSuiKu
パワリフがもしオリンピック競技になって、企業で給与もらいながら練習させてもらえる環境になったのなら
記録は絶対に伸びるし、今よりもっとウエリフ選手とは差がつくと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況