X



クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 23:40:02.35ID:mza/aXkn
■ここぐらいは目を通してくれ。読まずに質問して叩かれても文句は言えない。
筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
FAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
プロテイン・アミノ酸・ブドウ糖のお勧めショップ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■FAQ
Q:サプリはどこで買うの?
A:スポーツ店でも通販でもいいが、国産は割高で海外産は割安。
  クレジットカードが使える人なら輸入代行店からのルートが、ファイナルアンサー。安くないとガッツリ摂れないしね。

Q:どこの店がおすすめ?
A:次の5店がよく使われてるようだ。分からなければここらで頼め。
  http://www.bodybuilding.com/
  http://www.iherb.com/
  http://www.myprotein.jp/
  http://www.1protein.com/
  http://muscle-elite.com/

Q:BCAAのどれがいいのか分からない
A:よく話題に出るのはScivation社のXtend(エクステンド)、価格で言えばMRM社のBCAA+G、この辺。

プレワークアウトサプリの味と効き目
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%D7%A5%EC%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A4%CE%CC%A3%A4%C8%B8%FA%A4%AD%CC%DC

【前スレ】
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他77
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531066129/
0750無記無記名
垢版 |
2018/10/14(日) 12:45:05.83ID:MD1jXL37
>>745
それも不要
0751無記無記名
垢版 |
2018/10/15(月) 12:31:19.03ID:L4LH5HE7
酒飲んでんじゃねーの?
0752無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 06:35:38.69ID:ihTXKPpO
この前の尼セールのCCDいくらだっけ?
書い合わせだけど今1100円切ってるから書い合わせ対象に欲しいものあったら安くね?
0753無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 07:16:46.55ID:7T9CbaFO
今見たら1765円だったぞ
0754無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:50.72ID:itNrd80G
BCAAは全く実感がない。でもワークアウトのジュース代わりとして安くて美味しい
から飲んでる(エクステンド マンゴー味)。

クレアチンは半信半疑だった。
が、とんでもなく効いた。マジでビビった。
ローディング開始2日目にVスクワットマシン(ハックスクワットの派生)やったら、
185kg×10repsが195kg×14repsまで出来た。
バーベルフルスクワットも担いだ感じが軽くなったのと、レップス数も全然増えた。

クレアチンはマジでヤバいと思ったわ。
0755無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 12:53:00.32ID:1povw4Xj
参考になりましたありがとうさようなら
0757無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 16:24:42.07ID:xfbIvoUg
bcaaは体感とかでないよな 特にプロテインやら食事やらで蛋白しっかり取れてる状態の時は
0758無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 16:34:23.24ID:MGB6UMPy
クレア凄いチンチンまで読んだ
0759無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 16:46:27.01ID:nFMg61oQ
普段から忙しくてまともな食事ができないけどプロテイン切らせた時だけbcaaが効いてる気がするけど正直よくわからん
0760無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 17:14:26.10ID:/wbCv0C5
クレアチンすげー良かったけど

摂取してる間に2回ブチッと肉離れしたからやめた
0762無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 17:35:00.07ID:THhC3ayQ
>>760
俺もクレアチン直立して飲んでる最中にブチブチって肉離れおこしたけどそのままクレアチン続けてるぜ
効果は抜群に出てる
0763無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 17:36:50.74ID:zaNNVabl
>>760
>>762
お前ら肉離れ起こしてるのに素でクールだな
肉離れらしく大袈裟にもっと悶絶しろよw
0764無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 20:01:50.87ID:ihTXKPpO
>>753
そこまで見たらクーポンとキャンペーンくらい見ようや
0766無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 21:10:43.27ID:C5O/OF6M
>>751
お酒は飲めません。病院行ったらただの脂肪肝でやせろと
0767無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 21:12:09.71ID:C5O/OF6M
>>754
俺はデッドとスクワットでは体感出来たけどベンチプレスでは実感なし、これから寒くなるし、水そんなに飲むと仕事にならないから辞めた
0768無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 21:39:25.12ID:76pAROoN
エクステンドのマンゴー美味い
マイプロのビターレモンとは比べものにならない
俺は1スク500mlで丁度良い感じ
0770無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 22:59:22.01ID:PyHESAkP
おれはマイプロテインのビターレモン好きだわ
エクステンドのマンゴーと双璧
0771無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:22:01.45ID:9BUk9hBG
お前らよくあんな甘いもん飲めるな
俺はエクステンドレモンライム一択だわ
0772無記無記名
垢版 |
2018/10/16(火) 23:22:04.27ID:Rjk0T5xO
エクステンドマンゴー4分の1スクに4分の3ノンフレで500ml割ってるわ
苦くなければなんでもいい
0773無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 00:09:21.77ID:jyTzHNeo
extendグレープ2スクープ
にccd入れると個人的にいい感じ

extendのみでは甘すぎて飲めない
0774無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 02:45:46.44ID:JXxBifeY
まぁ俺もトレーニング中ならゴールドジムのアルティメットエネルギードリンク飲み終わったらビターレモン飲むわ
仕事中に飲むにはエクステンドのマンゴーが良い
0775無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 05:03:37.97ID:fTR8ZgZ4
タンパク質足りてれば味の素のアミノバイタルゴールドドリンクで十分だわ
0776無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 16:29:45.64ID:nqAYplTd
>767
754です。
自分は水道水を午前1リットル、午後1リットル、夕方以降1リットル、合計3リットル飲んでます。
奇遇ですね、私もベンチプレスは効果を実感出来ませんでした。
不思議とインクラインダンベルプレスは回数をこなせましたが。

ちなみに本日、筋肉量が0.9kgも増えていました。

プラシーボにしては、効果がありすぎますね・・・
0777無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 16:53:53.97ID:v3FcDuz+
bcaaを溶かした飲み物を凍らせたらBCAAの成分が壊れてアミノ酸の量が減ったりしてしまいますか?
0778無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:01:04.06ID:BO3h59uV
あかんBCAAノンフレってこんなにまずいんか
ホエイのノリで買って非常に後悔してる
0779無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:06:29.00ID:WH3CnXwA
粉の飲み薬のさらに苦い方だよね
0781無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:35:15.65ID:STtukWA7
ノンフレは味付粉サプリの味を薄めるために利用する
0782無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:35:51.68ID:Ky78Zd9r
グルタミンなんかはノンフレ買ってプロテインに混ぜればいいけど、BCAAは単体かマルトデキストリン程度と水で割るだけだから味が無いと無理
逆にプロテインに混ぜるならグルタミン等は味があると迷惑
0783無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 20:53:47.17ID:DGP1BdH2
味付きと混ぜれば良いじゃないっすか
0784無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:43.40ID:v3FcDuz+
お願いだから777教えて。
0785無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 21:19:13.86ID:40SRUi4r
ノンフレのbcaaはプレワと混ぜて飲んでる
0786無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 21:44:29.17ID:vBUgvZgq
777
冷蔵してもアミノ酸の構造は壊れんよ
0788無記無記名
垢版 |
2018/10/17(水) 23:56:55.47ID:+l+hw6pG
最初にコスパでノンフレ買ったから慣れたわ
まあ結局フレーバーが激安セールの時の方が安い事あるから無駄だけどな
0789無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 01:19:59.54ID:uPYCQrrm
BCAAとホエイ飲み比べたら、ホエイのときのほうがドバドバ出るわ気のせいかな?
0794無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 06:03:16.81ID:XwrOCu6r
>>793
微量と大量で比較するわけないだろ
0795無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 08:44:04.30ID:mGZY+1pr
あまりそっちは実感したことない
0796無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 08:49:55.25ID:uPYCQrrm
>>794
BCAAの量が同じになるようにしたよ、だから効果はBCAA<EAA<ホエイかな
血中濃度考えると食事でタンパク質十分取れてれば、BCAAやアミノ酸、ホエイは効果・体感、疲労回復効果無しだし。。。
0797無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 08:51:01.97ID:uPYCQrrm
昔はホエイからBCAAやクレアチン等々摂ってたがここ数年はMVMだけで体型維持できてるよ。
0798無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 09:18:23.85ID:oxzdOGzI
デブはサプリより食事量が大事だもんな
0800無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 13:34:20.35ID:+GPPx7Cp
ゴールドスタンダード6995円って安くなってるの?
0801無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 13:39:19.90ID:lemWFt1f
今回はセールきててもめっちゃ高い
0802無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 13:56:08.81ID:ftxbLHH7
>>796
ゆっくりbcaaを吸収したいなら普通に食事すればいいだけだし、即効でbcaaを吸収したいなら飯食えないし難しいサプリだよな
0803無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 15:40:35.54ID:d9ngFPWV
マイプロのBCAAを飲み始めてから夜中覚醒するようになったな。
同じような奴いない?

エクステンドとかオプティマムに変えようと思ってるんだけど、単品で買うならアマゾンの方が安いの?
0804無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 15:43:25.91ID:E2LRgeM7
BCAA自体止めるのお薦め
0805無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:06:32.73ID:ftxbLHH7
>>803
金を払って効果ある商品から効果のない商品に乗り換える理由が聞きたい
0806無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:08:44.02ID:d9ngFPWV
>>804
あなたは覚醒しませんか?
ぼくは今年の3月ぐらいから飲み始めて夜中に2回くらい綺麗に目が覚めてしまいます。
BCAAを一週間止めたら覚醒なくなりました。

ただBCAA飲むとトレー二ングの疲労感倦怠感がかなり違ってくるのでメーカーを替えようかなと思ってたところです。
0807無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:11:53.74ID:d9ngFPWV
>>805
以前のレスで

マイプロ→エクステンド
エクステンド→マイプロ
エクステンド→オプティマム

のBCAAを替えたところ覚醒なくなったとの書き込みを見たので。
マイプロのBCAA自体は、成分がいちばん良いのは知っています。
0808無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:23:05.00ID:ftxbLHH7
>>806
何やらこのお話し中に覚醒してきました
僕も夜中にうんこを漏らして汚くて目が覚める事がありますよ

ただ効能副作用が絶大の商品を捨てて同じ効能が起こらない商品にするのが信じられないのでもったいない候でござると思いました
0809無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:27:17.52ID:ftxbLHH7
>>807
なるほど
その実験はオプチマムとエクステンドが類似成分でマイプロだけ別の成分なのですね
bcaaは覚醒剤ではないので覚醒効果は何か別の薬品の効果かもしれないですね!
0810無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:35:54.49ID:d9ngFPWV
>>809
レスありがとうございます。
まあとりあえずエクステンドかオプティマム買ってみますよ!
ちなみにBCAAはどこの使ってますか?
0811無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:39:25.44ID:ftxbLHH7
>>810
覚醒効果あるといいですね!
僕はダイソーとかに売ってるの使ってますよー
一度に大量に飲むと下痢になるので夜中に覚醒します
0812無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 16:57:06.53ID:d9ngFPWV
>>811
ダイソー使うなんて凄い貧乏なんですね。
稼げるよう頑張ってください(⌒▽⌒)
0813無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 17:01:34.27ID:hSdLrG8l
一連の流れに草。BCAA割りと最近デビューしたんだけど、トレ中の倦怠感というか疲れ方が全然違うね。疲れが取れるというより、疲れにくいって感じ。
0814無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 17:19:39.53ID:kmDtG6WV
BCAAは疲れにくい実感は特にないので筋肉のカタボリックを防ぐイメージでのんでるな
疲労の抜け方を言えばグルタミンの方がよっぽど実感はある
0817無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 18:18:39.08ID:ftxbLHH7
>>812
ダイソーはコスパ最強っすよ
1回5個利用して500円で1ヶ月でたったの15k円ですよ
当然ですが就寝中の覚醒狙いです!
0820無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 19:49:16.70ID:bIXOLv6H
ネタかもしれんが、bcaaで漏らすとか覚醒するなんてあり得るの?
0821無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 20:00:54.27ID:KRyB3IQg
ないでしょ
あってもプラシーボだろう
0822無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 21:12:57.47ID:hSdLrG8l
>>814
グルタミン良く聞くけどどういうものなんすか?なんか風邪ひきにくいとかって聞くけど
0823無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 21:15:34.55ID:agPm/XTD
グルタミン飲んでて最近辞めたけど特に変化無い
0824無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 21:27:10.60ID:XwrOCu6r
アミノ酸は浸透圧性の下痢があるから寝グソで起きるって事かな
0825無記無記名
垢版 |
2018/10/18(木) 22:33:32.96ID:WSSWpaGL
お腹弱いやつは何飲んでもお腹壊すからな
水いっぱい飲んでもお腹壊す
0826無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 12:35:29.48ID:2xJEqMBk
>>803
おれは眠れなくなったから朝しか飲んで無い
0827無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 13:45:05.88ID:Lg4PsvxR
>>826
BCAA飲むと長時間血中濃度上がるんだ!
BCAAってすごいなあ!
0829無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 14:09:00.97ID:80Vh8fPq
>>822
グルタミンは、非必須アミノ酸で体内でも作られるものらしいが、
ようするに風邪とか引いた時に自分の筋肉を分解して
体内でグルタミン作って、それで免疫力をあげてる。これがカタボリック。

つまり、グルタミンをとれば上記のようなカタボリックを防げる。
風邪でなくても、怪我したり、二日酔いだったりしても、体は自前でグルタミンをつくろうとする(カタボリックを起こす)。
ゆえに、グルタミンは毎日取って悪いことは無い。撮り過ぎて身体を壊す事もないそうだ。

しかも、ウェイトをやる1時間前にグルタミンをとると、ヒト成長ホルモン(HGH)のブースト効果があるらしい。
何もしてないときの4倍のHGHになるとか。アルギニンやシトルリンも同時に摂取すると尚、HGHブーストの効果があるとか。アルギニンはNOも出て血管拡張効果もあるから、髪の毛やインポにもいい。
0830無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 16:00:09.27ID:BqK/HiC5
初めてクレアチン買おうと思ってるのですが
オプティマムニュートリションとクレアルカリンEFXのどちらがオススメですかね?
使用重量のアップ等が目的です。
0832無記無記名
垢版 |
2018/10/19(金) 21:03:44.44ID:wFHwLzr6
>>830
モノハイ(クレアピュア 以外は効果不明だし安全性不明。
0834無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 00:43:29.03ID:JtNv6DBX
プロテイン剤の品質はまちまち
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=65026&-lay=lay&-Find.html
栄養補助食品の中でもポピュラーなプロテイン剤だが、含まれるたんぱく質の一部が変性しているものが意外に多いことがわかった。
スペイン・セビリヤ大学の研究。
0835無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 01:36:35.14ID:lqjWYZuF
剤ってなんだよw
どこの大学だよw
0836無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 08:55:22.01ID:DfgrDIhI
>>831-832
ありがとうございます!
オレンジのヤツですね
毎日5g程度が目安ですかね?
0837無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 10:19:24.26ID:X+qjBe9w
>>834
どの製品がショボかったかは発表難しいのかもしれないけど

> また、ホエイ・プロテイン剤においては熱処理によるたんぱく質の変性の程度を知る指標として、製品のラベルにある炭水化物の含量をみることが間接的に役立つという。

せめてここは具体的に教えてくれよ
0839無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 13:33:35.79ID:o38gUHQc
ダメだ
クレアクター挫折した
毎日2回決まって飲むとか無理だわ
0840無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 14:09:07.80ID:4k5lkJPl
スマホの時間が表示されてるところをタップすると、タイマーとかアラームとかが出てくる。
それに、クレアチンを飲む時間をすべてアラーム設定して、テキストに「クレアチン」て書けばいいのだ。
0841無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 14:18:48.55ID:p0so3Aa7
質問なんですが今ダンベルベンチ40kgしか上げられない雑魚なんですが
今飲んでるサプリがEAAを1日3杯トレーニング時に3杯だけ飲んでるんですけどやっぱり基本的にはプロテインをプラスした方がいいんでしょうか?
アミノ酸だけとってる方っているんですかね?
やっぱおかしいですよね
0842無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 14:35:43.06ID:qLH2+ozf
飯を吐きそうもう食えないとなるまで食え
話はそれからだ
0843無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 14:42:28.78ID:W+7mN3xy
>>841
そんな事ないよ、俺はBCAAしか摂ってないよ。
タンパク質は食事からで十分足りてるからパウダーは必要なし。

これがバーバルベンチMAX45kgの俺様からのアドバイスだ、ありがたく受け取れw
0844無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 17:57:34.24ID:HrcIWmGw
>>841
基本的に必須アミノ酸を絶え間なく筋肉に送り続けられればなんでも良いよ
粉でも飯でも
0845無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 18:05:23.43ID:X+qjBe9w
EAAが足りてればいいんじゃないの?
それともタンパク質にはEAA以外の筋肥大に効果がある物質が含まれてるのかな?
0847無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 18:35:06.19ID:HrcIWmGw
個人的な意見じゃないの
0848無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 18:51:55.97ID:P9lpjknY
>>841
必須アミノ酸と非必須アミノ酸の違いは体内合成が可能か否か
プロテインだと全てのアミノ酸をフォローできるし、
タンパク補給が必須アミノ酸サプリだけでもちゃんと体が手間かけて非必須アミノ酸に再合成してくれる
非必須アミノ酸も体外からの補給が絶たれると体内にある必須アミノ酸を奪い続ければいいだけなので必須アミノ酸の補給さえすれば効率悪くても生きていける
0849無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 19:21:39.64ID:5AdNJ8VM
同量の必須アミノ酸をとるならEAAよりプロテインの方がコスパが良い
EAAはプロテインが適さないタイミングで摂るけど、プロテイン代わりにドバドバとった所でメリットあるの?
0850無記無記名
垢版 |
2018/10/20(土) 19:48:52.52ID:p0so3Aa7
価格的には通常時はプロテインとるのが当たり前ですよね
返信ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています