X



トレーニングしてても江戸時代の町人にすら勝てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 00:41:27.37ID:D7dp0fLm
どんだけ筋肉つけても軽々と米俵5ひょうは担げないと意味がない
見せ筋とか冒涜でしかない
何も生産しない筋トレをして無駄に食って悦に入るためだけの筋肉
0002無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 00:46:52.87ID:87AZ87+p
江戸の人間をやたらと持ち上げる阿呆は武道板だけで十分なんだがなあ…
0003無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 00:53:40.23ID:nhDptpQF
うわっ
武道板とか行ってるアホもいたんだ
あんなオカルト板見てる奴が意見すんなって
0004無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 01:51:57.82ID:87AZ87+p
>>3
その武道板と同レベルのオカルトスレ立てんなっつうのw
0005無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 02:06:22.93ID:HByG3rsn
災害時でも役に立たない
線路に落ちた人も助けられない
力仕事の手伝いもできない
スポーツもできない

ジムで素人初心者相手に粋がってるだけってのが現実
0006無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 02:20:57.82ID:87AZ87+p
>>5
はいはい
江戸時代の人ならそれが全部できたんだろうね
すごいすごい
0008無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 05:02:01.10ID:CQYAzIOh
人は見た目が10割
0009小堀豊教 ◆LibT4nwLeU
垢版 |
2018/07/13(金) 05:06:02.67ID:1PmnMmhP
アルティメットプロテイン飲め
ガリガリミイラども
0010レスティン大佐 ◆RgzmhZO4uU
垢版 |
2018/07/13(金) 05:50:45.90ID:jGCCEfIk
>>5
その素人初心者にスポーツマンや肉体労働者も含まれるのもまた現実なんだけどね

つまり持ちやすいもん持つ力なら俺らは突出している
0011無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 06:09:36.65ID:rEPxal1w
江戸のクソチビに負けるわけないだろ
0012無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 11:38:54.47ID:7mso1c0G
>>1
米俵1俵はどれだけ重さあるのか知ってるの?
5俵も持ちにくいものを1度に軽々と担げるって凄いな
何処にどうやって5俵持つのか教えてほしいな
0013無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 11:59:36.87ID:ZUh9XQXO
今舌噛みちぎって来世に期待すれば?
0014無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 12:05:12.12ID:0pk8oynj
今の一般家庭の人でも江戸時代の将軍よりいい暮らししてるよな
0015無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 14:42:58.96ID:31q0qunf
昔の人が現代人(鍛えている人間)よりも優れるとしたら長距離移動のためのスタミナだけだよ

パワー、瞬発力、格闘技術は現代の方が圧倒的に上
江戸〜明治とか平均身長150cm台だからな
170cmでも大男で今でいうと180後半から190cmくらいの扱いされる
0017無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 16:35:14.44ID:x8U0yhSG
>>16
自分で積み上げてるのこれ?
って中身が間違いなくお米60キロ入ってる確証は?
俵を自分で積んでる画像と中身計ってる画像よろしく
楽しみ
0018無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 16:44:00.66ID:+oTmCWQW
>>16
ああ、あの胡散臭い意拳がどうとかのおっさんのインタビューかw
読むと偏見だけでもの言ってるのがよく分かるなあ……

>トレーニングに取り憑かれた人は、「一日でも休んだら筋肉は衰える。トレーニングを毎日行わないと現状維持できない」といった脅迫観念で続けている人も少なくありません。

なんで想像だけでベラベラ喋っちゃうんだろうねこういうオカルト武術家ってのはw
0019無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:54.59ID:31q0qunf
休んだら衰えるのは技術や感覚だよな

だからアスリートは毎日練習することが多い
筋肉だけを考えるのなら休養は挟んだ方が効率が良い
0020無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:39.13ID:NRP28s6O
江戸時代最強は、やっぱり力士かな
0021無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 20:55:26.49ID:H7O5AzCy
最強は八丁堀の太助だろ
0022無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:58.88ID:GfVm2YPt
>>16
スゲーな!
昔の女性は300キロ担いで歩いてたんやな!
俺なら300キロ持って歩けないわ!
0023無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 21:24:26.82ID:31q0qunf
動画が残ってないから迷信、誇張は間違いなくあるよ

例えばさ、昭和の野球選手とか、スピードガンの無い時代あの選手は160km/hは出ていたとか言ってる爺さん達いるが絶対に嘘だし、、思い出補正かかってるだけだからね
何でもそうだが皆昔や思い入れのあるものを美化したり過大評価したがるんだよ
実際に現代と比較したらなんでも相当ショボく感じるもの

昭和のプロ野球の映像見てもピッチング、スイング、守備、走塁等今の高校野球以下だからね
力士だって現代の方が圧倒的にデカくて強いに決まってる 栄養状態も違うのだから
0024無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:42.98ID:31q0qunf
強いて言うなら真剣を使った剣術くらいかな
昔の方がレベル高そうなのは
0025小堀豊教 ◆LibT4nwLeU
垢版 |
2018/07/13(金) 21:43:54.12ID:1PmnMmhP
江戸時代はみんなアルティメットプロテイン飲んでた

北島先生みたいなのがゴロゴロいた
0026無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:42.15ID:31q0qunf
北島しぇんしぇいが江戸にタイムスリップして普及させたのか...
0027無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:54.32ID:L3f+DSCZ
生活が利便化した現代人より
毎日がハードトレ状態の昔の人の方が強いだろ
300キロを担いで歩くとか不可能や
ましてや女がやるんだから凄い
0028無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 22:37:37.67ID:55mgBpQ+
トップレベルの話なら肉体労働の持久力、真剣持った殺し合いぐらいだろ昔の人間のが明らかに強かったのは、他は現代の人間が強いのはスポーツの記録が物語ってる
ただし一般人同士なら確かに昔の人のが体力あるだろうな、男ならジャニタレみたいな鶏ガラとか女なら桐谷美玲みたいな鶏ガラとか身体使う作業はまず出来ないわ
0029無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 22:46:45.71ID:Z9owM1rG
陸上競技に関してはトラックやスパイクやロード用シューズの進化
ペースメーカーや給水ドリンクの進化などもあり
80年代と比べれば身体能力は進化してるかといえばそうとも限らない
ただ、1950年代以前などと比べると全体的に層が厚いが、これは競技人口などの影響。
桐生が80年代のトラックで9秒台が出せるかといえば無理。10秒10どころか10秒20も怪しい。
せいぜい10秒30-34くらいって感じだろう。
高速トラックがでてきたのが俺が知ってる限りでは91年頃。国立競技場のマット張替え。
これで世界新が連発した。PB更新する選手が非常に多かった
0030無記無記名
垢版 |
2018/07/13(金) 23:38:43.08ID:LEz0ube0
昔の五輪は薬使いまくりだから
0031無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 00:08:21.94ID:K5bsSW4B
江戸時代末期は日本の歴史上、栄養状態が最悪の時代だから、筋力はかなり弱かっただろうね
その代わりに、非力な体で効率的に仕事をこなす技術が存在したのかもしれない
0032無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 00:19:40.52ID:LLt2mcmi
江戸奥義の一つはナンバ歩き

現代でやったら変人と思われるけどね
0033無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 00:44:57.97ID:BY/SOXaH
今だからタネ明かすけどアレフェイク俵なんや
ああやってウチの担ぎ手はええ仕事するでっつうアピールなんや
0034無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 00:46:43.27ID:4STls4XJ
>>33
絶対そうとしか思えないよな
あの当時から戦中みたいな根性論があったとは思えないし
0035無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 01:39:01.90ID:cGM7afCx
300キロ背負って歩くってストロングマンコンテストかよw
0036無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 08:10:19.83ID:TFPV/7X3
江戸町人とか171cmの俺がジャブだけで封殺したるわ
0038無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 13:16:29.37ID:N3bZMd/O
トレーニングで強くなったといってもせいぜい常人比1.○倍程度だろ?

人間の数倍強い野生動物にしちゃ誤差の範囲で雑魚だし
自然災害相手じゃ誤差どころかアリンコ踏みつぶすのと何ら変わらん

人一人の力なんてそんなもんよ
0039無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 13:29:48.19ID:dE19J4/6
そうなんだおじさん「そうなんだ」
0040無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 14:21:45.75ID:fnp4zyZ2
>>38
しかしながら悲しいことに、俺らが多くの場合相手にしなきゃならんのはその同じ人間なんだな
0041無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 18:13:24.27ID:MG7lglT4
ケトルベルスレで馬鹿にされてた奴じゃん
0042無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 19:14:42.43ID:/69BqwXy
300kgの米俵ってマジ?ガセ?
0043無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 19:32:17.77ID:MG7lglT4
昔はストロングマンコンテスト級のお婆ちゃんが沢山いたと思うなら信じたらいいよ
0044無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 19:36:47.87ID:2ZK1Kwp2
2メートルの200キロ近いブラショーも江戸時代のクソチビでガリガリの日本猿より弱いなんて考えたらアホらしい
0045無記無記名
垢版 |
2018/07/14(土) 23:33:00.98ID:M/OGWGgK
米だけ食ってデカくなる訳ないだろ
0046無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 08:11:49.57ID:5zt42qfy
フェイクかもしれないが
飛脚か何かの集合写真見たいなやつ
一人だけ肩と脚が結構発達してるウエイトリフターみたいな体型の奴いたな、残念だけど個体差って大きいな
0047無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 08:15:08.70ID:5zt42qfy
よく見たらそうでもなかった
脚と僧帽と腕は太いけど、リフターっぽくはない
0048無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 08:49:01.54ID:riR58ykC
江戸間と一緒で昔の一俵が量が少ないっておちでしょ?
0049無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 12:25:40.97ID:Es+fpleK
>>16
誰が書いたのか見てあぁ〜〜あってなった
0050無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 13:30:33.89ID:B1D1I/DY
お前らの地元にも「力石」とあると思うから挑戦してみ
江戸時代の農民が体鍛えるために使ってた石なんだが女用のものでも無茶苦茶重い
動物みたいな生活してる奴の底力は半端ないわ
0051無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 13:32:27.60ID:dBhU8XZX
アスリートなら現代の進化した様々な科学的器具を使用しているうえ、栄養学的にも完全に近い
現代人の方が圧倒的に上

昔を美化しすぎ
0052無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 13:52:47.10ID:Es+fpleK
あの写真どー見てもおかしいけどね
ひとりでひとつ持ってるのは60キロかもとは思うけどね
0053無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 13:54:55.49ID:B1D1I/DY
そう思うんだったら一回挑戦してみたらどうだ
俺が見た中で一番重い物は平河稲荷神社にあるもので
区の教育委員会が実際に計測したところ146.4kgだったそうだ

バーベルを持ち上げるのとはまた勝手が違うからな
下手したら山本俊樹クラスでも難しいかもしれない
0054無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 14:01:11.33ID:B1D1I/DY
ちなみに競技方法としては
膝まで持ってくるのを「膝とり」そこから一気に胸まで持ち上げるのを「胸とり」
さらに肩に持ってきて両手で石を頭上に持ち上げるのを「石差し」
そこから一方の手をはずして片手だけになるのを「片手差し」という

ほぼ現代のクリーン&ジャークと一緒だな
0055無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 14:07:08.76ID:je1lUvEo
ストコンのアトラスストーンや
ストーンキャリーみたい
0056無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 16:33:20.14ID:mYw1qNuA
力石って重さ測ると昔の人が思ってた程の重さじゃなかったりする
0057無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 16:34:15.36ID:mYw1qNuA
>>53
その一番重いものを昔の人が皆持ち上げてたと思うからそれでいいよ(笑)
0058無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 21:10:31.99ID:XFVJG2PF
140kgもある石を片手で持ち上げてたとか信じるおバカさんいるんだなw
京都にある弁慶の金棒も本気で弁慶が振り回してたと信じてそうだw
0059無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 23:25:19.03ID:rTupgtU/
>>16
これどう考えても江戸時代じゃなく昭和初期の写真だろ
0060無記無記名
垢版 |
2018/07/15(日) 23:58:03.76ID:EIWIpcLe
千葉から来る行商のおばあちゃんは余裕で300kくらいの農作物かついでたけどね
0061無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 00:52:39.66ID:bsHWcuMg
力石を超越する186kgストーン
ほとんどの選手が挙げられなかったが、こいつだけは別格だった
https://youtu.be/AC8sm9h8lGw?t=874
0062無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 00:56:36.42ID:bsHWcuMg
スイスの伝統競技シュタインストーセン
83.5kgの石投げ
https://www.youtube.com/watch?v=4-WZGSLVgXo
マッチョでもないやつが軽々と頭上へ持ち上げて走って投げ落とす
0063無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 01:29:56.95ID:dk92AyDI
>>58
握力もマグナス以上ありそうだなwww
0064無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 02:01:55.95ID:+ljIYueQ
肉は禁忌だったらしいけどたんぱく源どうしてたんだろう
ソイオンリー?
0067無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 06:28:23.88ID:n/TacdNg
>>64

昔の米は今の感覚で考えるとアンバランスなほどたんぱく質の塊だった
米の品種改良というのはざっくり言うと米から適量のたんぱく質を抜くこと
この技術がのちの腎臓病患者用の医療食「低たんぱく米」に繋がる
0068無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 07:50:36.77ID:Hb/anO6C
>>60
300kgの農作物って……
一体何をどうやって担いでたってんだよ
0069無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 14:16:38.53ID:7kR/7ojX
>>16
米入ってるわけないじゃん
0070無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 14:20:38.72ID:nb9gWnk2
>>64
肉はもちろん魚も一部の上流階級を除き庶民は年に1〜2回しか食べられないのが一般的だった
大豆も今よりも収穫量は明らかに少ないし殆どが米やヒエばかりだから栄養的には良くないな
0071無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 14:33:06.98ID:5FVA4ZKo
>>58
お前さぁ国語の成績が悪くてよく先生に怒られるタイプだっただろ?
>>53は片手で持ち上げたとかそんな話してないんだが
0072無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 16:00:47.21ID:gy5au7WN
>>70
畑の肥料としてイワシを撒いてたらしいよ
0073無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 16:25:13.77ID:mQ8YCLm4
>>71
アホにも分かりやすく言ってやるけど両手でも無理だからw
0074無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 20:37:16.87ID:8jqiELYg
〇村神社にある力石で試してきたわ
フォームはこれを参考
https://www.youtube.com/watch?v=xIzCwDzBkiQ

先ずはウンコ座りになって石を抱えあげる
少しでも浮いたら上体を倒した後すかさず煽りその反動で腰の高さまで持ち上げ太ももを閉じて石をキープ
あとはジャンプして少しずつ肩の高さまで持ち上げる

四十貫クラスはびくともしなかったけど三十三貫のなら何とか胸当たりまで持ってこれたな
あと何回か練習すれば肩まで行けそう

ちなみにデッドリフトはナローで180スクワットはハイバーフルで160
これぐらいでも三十貫クラスはクリアできると思う
ただし相当柔軟性と瞬発力も使うのでウェイト一辺倒のヤツは同じ筋力でも無理かも
0075無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 20:42:53.12ID:8jqiELYg
〇村神社にある力石で試してきたわ
フォームはこれを参考
https://www.youtube.com/watch?v=xIzCwDzBkiQ

先ずはウンコ座りになって石を抱えあげる
少しでも浮いたら上体を倒した後すかさず煽りその反動で腰の高さまで持ち上げ太ももを閉じて石をキープ
あとはジャンプして少しずつ肩の高さまで持ち上げる

四十貫クラスはびくともしなかったけど三十三貫のなら何とか胸当たりまで持ってこれたな
あと何回か練習すれば肩まで行けそう

ちなみにデッドリフトはナローで180スクワットはハイバーフルで160
これぐらいでも三十貫クラスはクリアできると思う
ただし相当柔軟性と瞬発力も使うのでウェイト一辺倒のヤツは同じ筋力でも無理かも
0076無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 20:42:56.09ID:8jqiELYg
〇村神社にある力石で試してきたわ
フォームはこれを参考
https://www.youtube.com/watch?v=xIzCwDzBkiQ

先ずはウンコ座りになって石を抱えあげる
少しでも浮いたら上体を倒した後すかさず煽りその反動で腰の高さまで持ち上げ太ももを閉じて石をキープ
あとはジャンプして少しずつ肩の高さまで持ち上げる

四十貫クラスはびくともしなかったけど三十三貫のなら何とか胸当たりまで持ってこれたな
あと何回か練習すれば肩まで行けそう

ちなみにデッドリフトはナローで180スクワットはハイバーフルで160
これぐらいでも三十貫クラスはクリアできると思う
ただし相当柔軟性と瞬発力も使うのでウェイト一辺倒のヤツは同じ筋力でも無理かも
0077無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 20:44:26.84ID:8jqiELYg
すまぬ連投しちまったわ
0078無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 21:21:21.19ID:Hb/anO6C
>>74
三十三貫って120kgなのか
なかなか面白そう
挑戦してみたいけど、ウエイト一辺倒だと無理かもって事は、あなたは他に何かやってるの?
0079無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 21:58:13.15ID:mQ8YCLm4
なんだ肩までか。
やっぱり頭上までとか無理だわな。
0080無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 21:58:56.30ID:8jqiELYg
趣味レベルだけどBJJとグラップリングやってるぜ
背部の柔軟性と筋力には少しは自信があったけどそれでも今まで経験したことのない負荷を感じたからな
本当に体固いとかなりの確率で背中やると思う
少しでもやばいと思ったら落したほうがいい
0081無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 22:15:52.90ID:taqyr7xn
ウエイト板にいるとオカルト脳の人間の多さにビビる
0082無記無記名
垢版 |
2018/07/16(月) 23:43:06.49ID:nflaltRb
>>16
かなり現代に近い時代だし、荒縄の張り具合から見ても、軽い俵であろことは間違いないだろうね。
0083無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 00:14:44.40ID:94Xau9TI
>>79
そりゃ頭上だとこういう奴らにしか
https://youtu.be/6ZbwH1vp2NU?t=1239
これは四角いからまだいいが、
丸いとシュタインストーセンみたいなバランスになるし120kgは超難関

薬無しっぽいやつだと肩までならこいつは強い。
https://www.youtube.com/watch?v=giyW9fnmUNM
競技会ビデオではないので160kgって信頼性は定かではないが。
0084無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 00:34:46.20ID:BRzkwyON
バーベルってほんと持ちやすい形してるよなぁ
発明した人ありがとう
0085無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 17:35:09.23ID:YcgPmGpO
雷電とかは強そうだよな 実際に手形とかも残ってるし
谷風は大腿骨も何処かに保存されてたような
0086無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 17:48:02.05ID:UhALao3X
旧石器時代最強、縄文、弥生と、弱くなり続け、江戸時代は、かなり弱くなったな
しかし、現代人よりは強くて当たり前
0087無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 17:58:12.22ID:GnKpfgcH
現代人は何度も飢饉を乗り切ってきたんだから低燃費ボディなんだよ
現代の生き物は皆同じ時間淘汰圧に耐えてきた史上最強の個体群だよ
縄文人なんて現代社会では知恵遅れ扱い
0088無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 19:57:00.24ID:zHcrAVam
>>16
これどうやって持ち上げてるんだ?
0089無記無記名
垢版 |
2018/07/17(火) 23:24:26.04ID:BRzkwyON
>>86
弥生時代より鎌倉時代の人たちの方が強くて怖そうなイメージ
0090無記無記名
垢版 |
2018/07/18(水) 00:34:14.76ID:Aav222Zr
>>89
源氏の血が入ってる人や関東武士団はね

彼等はサイヤ人みたいな戦闘民族だから、血縁者まで殺す
0091無記無記名
垢版 |
2018/07/20(金) 17:55:30.31ID:ynBpgigY
土地が豊かな所は狩猟採集時代の方が脳の容量が大きくて身体も大きい
農耕時代に貧弱になって現代に身体の水準は追い付いたが脳は追い付いてない

狩猟採集時代は人の数が少なく食べ物には困らないが不適格な人間が死ぬので身体と脳が優れた人間が生き残った
農耕時代は人は増えてるが農業生産性は低く生活が苦しかったが何とか生きながらえる事が出来た
そのおかげで身体が小さく脳も大した事がない
現代は栄養状態がよく身体が十分に成長してるが判断力の誤りによる死がほぼないので脳はそこまでじゃない

って本で読んだ事がある

まあ身体能力はトレーニング環境が充実してる現代人のアスリートが最強
0092無記無記名
垢版 |
2018/07/20(金) 17:55:57.74ID:ynBpgigY
>>90
オカルトな
0093無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:24:43.72ID:Aird224u
環境の問題もあるよね

現代は夏は異常なほど猛暑だし酸素濃度も江戸時代と今では随分違う

昭和の時代も30℃超える日はそれほど多くなかったから
空調効いてない場所においては今のスポーツ選手部活動の学生の方がはるかに過酷な環境

もしもし現代が江戸時代と同じ地球環境ならスポーツの記録(特に持久力系)は大きく伸びそう
0094無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:27:31.96ID:Aird224u
>>91
脳が大きく発達したのは、農耕以前の加熱したでんぷん(炭水化物)を取り入れるようになったからという説も強い
人間の脳のエネルギーにとって一番効率良いのはケトン体(ケトン多いは非常用)ではなくブドウ糖だし
人類が持つ唾液のアミラーゼがそれを証明しているともいえる
0095無記無記名
垢版 |
2018/07/23(月) 23:28:37.73ID:Aird224u
ただ体を作るにはたんぱく質がかなり重要なので、イモ、米等だけではデカい体にはなれないが
エネルギー源としてはやはり糖質が最強だよ
0097無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 04:17:51.17ID:TU3XYxMa
コーヒータイムに出るよ
0099無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 04:20:01.00ID:TU3XYxMa
午前10時にコーヒーなんて飲まんよな
0100無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 04:20:23.54ID:TU3XYxMa
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101無記無記名
垢版 |
2018/08/31(金) 06:58:28.21ID:LayUZszP
>>84
プレートとバーが回転連動しないいわゆるスリーブ式のオリンピックシャフトを最初に開発した奴は革命的に思う
0102無記無記名
垢版 |
2018/09/07(金) 11:27:03.55ID:7RyPDIh4
>>74

力石だけど、神社にあるやつ勝手に触って挑戦してもいーのか??
ものすごくやりたい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況