X



懸垂を愛する者が集うスレ 117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/07/12(木) 16:06:20.72ID:ZuSDmSt9
懸垂について語るスレです。

懸垂をする目的は人それぞれです。
加重するもよし。
回数稼ぐもよし。
人の目的を否定するような発言は慎みましょう。

器具の話題、質問は器具スレで。
http://find.2ch.net/search?q=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%99%A8%E5%85%B7
器具スレうp用掲示板
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs

前スレ
懸垂を愛する者が集うスレ 116
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1526222137/l50
0586無記無記名
垢版 |
2018/09/20(木) 23:23:21.60ID:D140a+iy
https://ameblo.jp/reon0412/entry-12133536830.html
この人のブログが分かりやすいかな
膝を深く曲げることのリスクが解剖学的なビジュアルで解説されてる

2chで青筋立ててる奴は揃って「俺は膝を壊したことなど一度もない!」などとのたまう
お前のゴリラ並みの膝などどうでもいいわ
ガラスの膝を持ったよい子は膝を前に出すスクワットなど決して真似しないでね
0587無記無記名
垢版 |
2018/09/20(木) 23:36:24.96ID:IZJy5VWe
水飲むなってのは旧軍由来の指導法で、一応ちゃんとした理由も複数あるんだけど、
あくまでも過酷な団体行動のためのものだから安全性に問題があるし、
個人の運動能力を最大限に発揮させるための指導としては不適切とされている。
0588無記無記名
垢版 |
2018/09/20(木) 23:37:02.88ID:7SZGgV8O
>>585
水をたくさん飲むと汗を大量にかくようになるから、余計に汗をかくことが結果としてばてやすい原因なのだよ。
0589無記無記名
垢版 |
2018/09/20(木) 23:46:06.27ID:Sshvgf19
>>574
それは水平、垂直ではなく
OKCとCKCの違いだろう
0590無記無記名
垢版 |
2018/09/20(木) 23:57:56.16ID:z6Vqmwai
>>586
スレ違いだけど、膝が出るかどうかは膝下の長さにもよるし担ぐ位置にもよる
パラレルより沈んでいちばん重いのを無駄なく上げるフォームをとれば、膝の位置は他の部分から結果的に決まってくることであって、それをもとにフォームをつくる要素じゃないよ
あえて膝を出さないようにして腰上げをするのはオーソドックスなスクワットではない
0591無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 06:38:12.45ID:vOuYYsQG
>>575
「ファイトー!」「いっぱーつ!」な状況になった時かな…
0592無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 07:24:55.55ID:0lf10Xwr
>>577
ゴリラの動画観ただけで偉そうに語ってるお前が何言ってんの
0593無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 07:27:11.99ID:h7eg0rhI
>>590
オーソドックスかどうかという視点の話などしていないんだが

膝への負担は膝を前に出すほど増える
>>586のリンク先を理解したうえで、これを否定できるの?

あなたはオーソドックスなフォームなら膝を壊してもいいという考えなのかな?
それで膝を壊すのは才能がないと
才能がない奴など膝を壊しても知ったことじゃないという考えなの?
0594無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 08:11:00.53ID:0lf10Xwr
>>593
なんでこんなネットの個人ブログの記事を妄信できるのか理解できんわ
判断保留のフォルダに入るだけだ
0595ここまでかちころされっぞ
垢版 |
2018/09/21(金) 08:33:55.66ID:FbcIWOL2
ここまでかちころされっぞ
0596無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 08:47:31.54ID:IB3btO0o
>>593
膝を壊すリスクしか考えないなら、膝を出さないことに固執していればいい
が、人によってはそれで腰や股関節にかかるモーメントを無駄に増やして他の故障のリスクをあげるだけだ
もちろん、足の長さによって膝が出ないのが理にかなったフォームになる人もいる
あと、その記事は純粋な膝の屈曲の可動域が普通思われているより狭く…という話だが、たとえば股関節もそうで近くの関節の動きや捻りやらで外形的な屈曲を実現する
膝に限った話じゃない

その記事をもとにして何か言いたいなら、空手などの座技(正座から出す技)の稽古がよくないとか、せいぜいレッグエクステンションは膝によくないとかそんなところだ
で、そんな話は皆知ってる
0597無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 09:16:04.47ID:qrXGsttm
スクワットはやらんけど、膝の位置云々は登山や階段上りの時に意識してるわ。
歩幅との兼ね合いになるから、足より前じゃなきゃ良いってわけではないけど、
膝を酷使したときに出る、関節が腫れてるような違和感が消えた。
0598無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 13:08:32.03ID:kO7ocYq3
懸垂の話してるのかと思えば一体何スレやねん
0599無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 13:53:05.46ID:qrXGsttm
懸垂はわりと上半身全体を使うトレだから、
じゃあ残りの下半身を使うトレはどうしようか、って皆考えるんじゃない?
0600無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 14:08:45.97ID:5eGk85IG
懸垂で腰を鍛える方法はあるかますか?
0602無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 17:23:25.57ID:b0GXJBh6
>>567
お前が聞いてんだろバカ
こいつ後期高齢者のキチガイか( 苦笑 )

561 名前:無記無記名[] 投稿日:2018/09/19(水) 17:58:26.42 ID:OWhQ4vqv [5/7]
IDコロコロ工作員
0603無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 18:52:26.23ID:OxYdM38z
IDコロコロ否定してんのが単発って言うw
0604無記無記名
垢版 |
2018/09/21(金) 20:05:06.47ID:b0GXJBh6
>>603
そもそもIDコロコロなんざしてねーよバカ
0605無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 00:54:14.82ID:170qLMOK
 . .'::....
      :;:λ::....
      .,:;ソ);:
   . .:::)V  ソ):':
 .  ::';(;ノ ,;' (ノ) 
   .:(ソ    'ノ):;  
  ..:( ':    ノ;'.  
    ゝ;:;从;ノ゚~ 
  ⊂< ;#;`Д´;>
    ノ    |つ
  r(   ヽノ
  し´ ̄ヽ_)
0606無記無記名
垢版 |
2018/09/22(土) 21:36:57.64ID:f0AqdMG7
605がドラゴンフルーツに見えて仕方がない……
近所のスーパーにいつも置いてあってすごい気になるんだが、あれ美味いのかね?
0608無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 00:12:30.06ID:RgiN/WWH
>>606
沖縄在住?

スーパーでドラゴンフルーツなんてそう置いてないだろう
0609無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 00:14:24.59ID:8YcMuONU
>>608
都会の高めなスーパーならあるだろw
0610無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 00:28:07.10ID:RgiN/WWH
>>609
ホントかいな( ^∀^)
0611無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 00:32:21.81ID:+AhCZWHc
>>610
見たことはあるな
0612無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 08:17:54.95ID:yLLSw3G0
>>608
神奈川だよ。安売り店だけど、何故かそこにだけ売ってる
なんとなく懸垂に効きそうだから買ってみるわ
0613無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 08:19:36.05ID:2hrKuDvU
果物は全般的に糖度が高いから要注意
今の時期だとナシも見た目以上に高い
0614無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 09:45:36.44ID:DLaRHxWD
懸垂の話しろバカ共
0616無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 10:52:24.68ID:uYx6X+R5
懸垂頑張り過ぎて背中の筋肉が大きくなって空を飛ぶ夢をみたんだけど、起きて冷静に考えたら飛行に必要なのは三角筋だからサイドレイズやるべきだよなw
0617無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 11:24:02.30ID:sm4RA3cM
トレから約半年ほど遠ざかってたんだけど、久しぶりに懸垂したら回数変わらなかったぞ
流石にウエイトぶら下げたら筋力の衰えを実感するだろうが自重なら慣れでどうにかなるらしい
0618無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 11:51:31.38ID:aepbOBak
今まで懸垂のみトレーニングしてたが、ベンチディップスしたら腕がパンパンになって数日筋肉痛
懸垂だけじゃダメだなと思ったよ
0619無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 11:56:12.50ID:lI1bY+Z3
>>617
自重トレってなかなか筋肉つかないけど、なかなか衰えない気がする。
0620無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 12:57:56.64ID:S1HnlQ/d
>>618
使う部位が違うんだから当たり前だろw
0621無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 13:16:22.86ID:ZQorOAjN
太い懸垂でちょいパラ60やったら腕が筋肉痛になった
0622無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 13:18:02.57ID:MbzlKGn5
昨日懸垂イベント参加して32回してきた。
動画をツベにあげたのでよかったら見てくれよな!
0623無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 13:59:53.92ID:NI+c85e9
なんて検索したらでる?
0627無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 15:20:45.36ID:sA10X43g
ガクトは飯食わな過ぎてカタボしてしまってんじゃないの
0628無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 15:36:17.30ID:yLLSw3G0
芸能人は顔が太っちゃダメだから
肉つけてから脂肪だけ減らすやり方できなくて大変そう
0629無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 15:55:32.80ID:HN6qorRR
ガクトはラーメン食べるの年一回だっけ
ウソかほんとか知らんが
0630無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 16:02:39.61ID:f6udWUEF
ガクトの体カッコイイとは思えん
ブルース・リーかファイトクラブの時のブラッド・ピットが理想
0633無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 16:55:05.18ID:gae3M4Yb
筋電図の腹直筋、腹斜筋への負荷トップクラスは
自重種目ばかりだしね
0635無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 18:26:49.29ID:wGYmM0sF
筋肉よりも先に手の豆が限界になるんだがみんなどうしてる?
いちおう手袋はしてるけど豆が痛くてできなくなる
0636無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 18:34:31.51ID:ASPf5+IJ
最近ワイドよりナローの方が広背筋に入る感覚あって
ナロー主体でやってるんだけど同じような人いる?

>>635
握りこみすぎなんじゃないかな
サムレスで引っ掛けるだけなら大して豆できないよ
0637無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:56.44ID:69seYPaX
豆はカミソリで削ってる
0638無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 18:39:38.82ID:9ShNM1Hq
リストストラップ使ってみては
0639無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 18:48:16.82ID:yLLSw3G0
>>636
肩甲骨を寄せ下げる感覚と、上腕を腰に向けて引き絞る感じが、
ワイドのときよりメリハリあって気持ちいいとは感じる。
ワイドのほうが広背筋に効くらしいけど、
自分の筋力はまだワイドの利点を活かせるレベルに達してないのかなって思ってる。
0640無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 18:56:22.65ID:gae3M4Yb
>>635
総重量は大して上げられない
懸垂でそこまで掌に負担かかるの?
0641無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 19:23:55.61ID:ASPf5+IJ
>>639
ワイドだと脇のすぐ下(大円筋)ばっかり使っちゃう
ナローでやると広背筋の伸展と収縮をはっきり感じられて好き
フォームが悪いんだと思うけどナローで効くならナローでいいじゃんってなった
0642無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 19:43:10.73ID:eZOYzX25
>>630
ブルースリーの身体ってカッコイイか?
広背筋だけ異様に発達して他は細くてバランス悪いし一度もカッコイイと思ったことがない
0643無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 19:46:40.62ID:T6Fnwcri
>>635
トレーニンググローブは必須だね
0644無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 20:01:51.54ID:DnOfjePo
>>636
広背筋狙いはナロー〜肩幅逆手
僧帽筋狙いでワイド順手やるよー
後者は角度つけてインバーテッドローにすることもある
0645無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 21:47:59.33ID:U7z0kO74
手幅持ち方なんでも、前腕ばかり辛くなってしまうのだが、どうしたもんか。。。
0647無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 22:19:17.53ID:YUqLboq6
僧帽はナロー逆手じゃないのか。
0648無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 22:21:47.78ID:YUqLboq6
パワーグリップとかストラップ使うと確かに背中追い込めるし、
肩の負担も減るのが良いけども、これに頼ると、これなしじゃ上がらなくなりそう。
0649無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 22:38:51.11ID:ZQorOAjN
そうか。最近肩周辺痛いと思ったが
パラレルはその辺に効いてんのか
0650無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 22:51:22.29ID:B1IvHIiF
握らなくてもグリップが太いと前腕が疲れるわ
ジムにある細いバーだと素手でもスイスイだが、太い方のバーだとパワグリ使っても前腕辛くて回数減る
手が小さいのも関係してるかな
0651無記無記名
垢版 |
2018/09/23(日) 23:14:17.89ID:bT39JqsK
懸垂全くやらずに家でベンチだけ二ヶ月やってたら自衛隊式が7回できるようになってて嬉しかった(二ヶ月前は5回)
近所の公園に高い鉄棒無いから懸垂するために遠出しないといけないから面倒いんだよね
0652無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 04:13:05.87ID:rTNI+5WY
前腕も鍛えたいから手袋つけないぞ!
0653無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 04:21:26.05ID:0UbYxdRi
スレチですまんがここの住人は優しいからお前らに聞きたくて
アマゾンでローイングマシン(2万円前後)ガ何種類かあるけども、油圧式4段階とか書かれてるだけで負荷がどのくらいまであるかわからないんだが
ジムで鍛えてる奴らにしたら、有酸素運動くらいの負荷にしかならないレベルかね?
ちょっと迷ってる
0655無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 06:02:22.70ID:POHZzrZ7
>>653
その器具がどうなのかわからんけど
マシン買うなら最低限ボディソリぐらいじゃないと使えんと思うよ
負荷が足りないとかならともかく使用中に壊れて怪我とかなったら洒落ならん
0656無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 07:20:59.10ID:+Zv1xYhh
>>652
それはパワーグリップ
手袋は滑らないのと皮がむけないだけ
0657無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 09:11:50.77ID:POHZzrZ7
>>652
前腕鍛えたいならバーにタオルでも巻いて太くするのがオススメ
0658無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 10:04:11.36ID:0UbYxdRi
>>650
やはり安かろう悪かろうかね
小さい物でもないしやめておくわ
サンクス
0659無記無記名
垢版 |
2018/09/24(月) 13:13:59.51ID:XMnOrMrJ
油圧式四段階?
普通この時点でダメってわかるわ。
0660無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 12:34:13.15ID:OA9OwGJh
自宅トレなんですけど、ワイド懸垂と逆手懸垂だけやっとけば大丈夫ですか?
肩幅の懸垂や、逆手でも幅を変えてやった方がいいのでしょうか?
0661無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 12:45:40.52ID:JzD3DvBo
>>660
あくまで俺の感覚なんだけど、広背筋狙いなら肩幅の方が入る
ワイドは大円筋が一番動員されてる感じ
ワイドで広背しっかり入るならそれでいいと思うよ、多くの人はそうだと言ってるし
0662無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 13:43:54.52ID:Ye5lnID3
小難しい事ガチャガチャ言う奴ばかりだが
要するに1つの種目を何十もできるより
広い種目を同じ位出来る位のがバランス良いのかな
俺は最近パラレルしかやってないが
0663無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 15:53:51.61ID:d/BDeg0+
>>662
肩甲骨まわりは、名前も聞いたことないような細かい筋肉たくさんあるから、
一種目でそれらをまんべんなく刺激するのは無理だと思うわ。
バランス良いというのが体操選手みたいな上腕と背中を指すなら、
タイプライター・プルアップみたいな動きも必要になってくるんじゃないか?
0664無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 18:24:35.25ID:zekkKpIw
>>663
前腕の屈筋群伸筋群なら名前がわからなくなるのも仕方ないけど
肩甲骨の筋肉はどれも重要なんだからトレーニーなら名前くらい覚えようぜ
0665無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 18:27:54.54ID:YCK4/RLN
背中の種目なら最低、懸垂のような垂直方向のプルと
インバーテッドロウみたいな水平方向のプルの
バリエーションは欲しい
0666無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 19:07:05.39ID:d/BDeg0+
>>664
鳥口腕筋とか肩甲舌骨筋なんて覚えてる人おるんか?
何回見ても名前忘れるんだが。
0667無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:52.80ID:HdUkISDK
どうせスイスイできるようになれば、物足りなくなって、変化を求めるようになる。
0668無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:52.12ID:WNFGtRlw
家で懸垂したいなと思ってるんだけど
皆はどこで懸垂してるの?
1万前後でそれ用の器具売ってるけど使い心地はどう?
0669無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 19:45:42.78ID:+V2nTxfB
理想は公園の鉄棒だが、屋上のコンクリ製ドア枠でやってる
0670無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 19:48:06.99ID:1nLj9j4J
ジムでやれよ貧乏人かよ。
0671無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:13.91ID:JzD3DvBo
>>668
俺は4万ぐらい出してちょいグレード高いの買った
安定感抜群で最高
安物だとぐらつきとかあるらしいからな
0672無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:09.68ID:3aWmyl9L
当たり外れはあるのかもしれんが安物でぐらついたことないな
0673無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 20:39:23.84ID:V+j66/ee
どうせチンスタかうならディプスも出来るやつにしなよ
0674無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:25.24ID:8EnaOtqV
安物はやめといたほうがいい
0675無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 21:30:08.53ID:zekkKpIw
チンスカはパラレルできる奴を買え
絶対おすすめ
0676無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 21:39:51.08ID:SONzIYrm
今日も公園で懸垂スーパーセットを4セットやってきた。
手幅広めでの普通懸垂17、8回
逆手ナロー懸垂14、5回
斜め懸垂20回
肩幅ぐらいでの逆手懸垂13、4回
まぁ途中からしんどくて回数は減ってくるけどな。
腕が破裂しそうになったわ
0677無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 21:48:15.35ID:Omhe3muL
チンスタは自作するのもありだよ
溶接機があるならもっと完璧なものが作れる
0678無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 21:52:46.49ID:JzD3DvBo
溶接機のある自宅なんてチンスタのある自宅より少なそう
0679無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 22:36:13.75ID:0b7gd8n2
溶接機www
普通にインスタ買えよw
0680無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 22:50:43.83ID:GviVZ2iS
今は安くて安定性のある器具多いから自作の方がコスパ悪そう
設備屋とかやってて機材資材を自由に使える人以外は無いんじゃないか
0681無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 23:03:05.98ID:0b7gd8n2
インスタ買えよは草
0682無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 23:40:01.31ID:kaBGnLcC
パラレル出来るやついいよなあ
パワーラックの上に雲梯みたいなの付いてるやつ
安く作るなら単管+吊り輪とか?
0683無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 07:51:41.06ID:rSK+yo7k
パラレルバーのついたチンスタでOK
俺はそれを買った
0684無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 08:19:38.92ID:0nUaW2vy
パラレルバーついてなくてもコマンドープルアップすれば良さそうだけど使う筋肉違う?
0685無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 08:56:28.76ID:74cmvHjq
パラレルバーついてなくても
後ろに支柱ついてるあの根本を持てばパラレルと同じになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況