X



懸垂を愛する者が集うスレ 117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/07/12(木) 16:06:20.72ID:ZuSDmSt9
懸垂について語るスレです。

懸垂をする目的は人それぞれです。
加重するもよし。
回数稼ぐもよし。
人の目的を否定するような発言は慎みましょう。

器具の話題、質問は器具スレで。
http://find.2ch.net/search?q=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%99%A8%E5%85%B7
器具スレうp用掲示板
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs

前スレ
懸垂を愛する者が集うスレ 116
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1526222137/l50
0334無記無記名
垢版 |
2018/09/08(土) 18:00:21.43ID:BuQpN28g
久しぶりにジョギングしたら10分で足がパンパンなったわ
クッソ重い

懸垂のし過ぎで腕と背中に筋肉つけすぎた
0335無記無記名
垢版 |
2018/09/08(土) 18:25:55.18ID:dXMrJOVZ
身長170、体重67キロで10回が限界だわ。
0336無記無記名
垢版 |
2018/09/08(土) 18:48:13.97ID:KgWoFOGB
>>332
使う筋肉は一緒だがぶら下がってやるレッグレイズは振り子みたいに揺れるから一番難易度が高い
0337無記無記名
垢版 |
2018/09/08(土) 19:01:05.11ID:BuQpN28g
>>332
腹筋への集中度合い
肘固定>肘伸展>ぶら下がり

難易度
ぶら下がり>肘伸展>肘固定

腹筋に効かせる目的なら肘固定
三頭筋も鍛えたいなら肘伸展、握力ならぶら下がり
0338無記無記名
垢版 |
2018/09/08(土) 19:43:08.73ID:yjRCN3RM
>>334
懸垂関係無く、お前が歩かない走らない豚だからじゃん。
ベンチ豚ならぬ
懸垂豚だなww
懸垂のせいにすんな
0339無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 00:18:23.77ID:ir/hsKuh
>>336
なるほど。ありがとうございます。


>>337
回答ありがとうございます。
これは大変勉強になりました。

腹筋に集中させたいので、肘の置ける懸垂器具を購入したいと思います。
0340無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 14:19:12.00ID:7T7xV5sg
公園に懸垂しに行ったら
幼女の集団がターザンロープみたいなので遊んでて
荒縄を太ももで挟んでるのを観察してたら20回余裕でした

やっぱり懸垂は最高だぜ
0341無記無記名
垢版 |
2018/09/09(日) 14:35:29.02ID:a+75tcOM
妄想野郎はロリコンかよ
やっぱり在日か
0342無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 04:51:19.07ID:VT2Fx2BG
懸垂は練習中はゆっくりやって回数無視してる
伸びた状態から顎までしっかり丁寧にあげる
0343無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 05:06:08.80ID:U0u+BeLl
つり革で片手懸垂してる奴とそれをバカにして笑う奴

どちらが肉体的に優れているかは考えなくてもわかるだろう
0344無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 05:41:27.18ID:Hce9GYjR
頭脳的にはどっちもどっちだな
0345無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 05:57:57.76ID:OR5fcxPv
>>343
なんだこのきちがい
0346無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:12:25.34ID:HezQCUep
バイトして金稼いで家に単管組んでチンスタ作るぜ
懸垂はやめられん 一生やり続けたい
0347無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 08:14:26.98ID:U0u+BeLl
>>346
溶接のバイトとか探せば一石二鳥じゃね
0348無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 13:01:55.90ID:U0u+BeLl
やっと昼休みだわ

公園で飯食って懸垂してこよう
0349無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 13:30:59.86ID:96rkVBiJ
>>346
良いチンスタ買う方が良さそうだが…
0350無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 15:28:56.64ID:e0xkT53F
ワイドはチンスタじゃないと無理だろJK。。。
0351無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 16:00:56.07ID:/KrxdGBB
肩肘完全に伸ばした状態から体持ち上げると肩がゴリゴリ鳴るんだけど、懸垂やり込めば鳴らなくなるのかな
0352無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 16:02:16.36ID:4niPqV3n
>>351
関節を痛めますので、
肩肘を伸ばした状態からの懸垂はおやめ下さい。
0353無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 16:10:18.77ID:HezQCUep
>>349
理由は?
>>350
え?できるでしょ。チンスタの斜めの部分掴んでやるだけがワイドじゃないでしょ
0354無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 17:26:45.89ID:iJlGQn9u
350じゃないけど個人的にストレートバーより曲がってるほうが広背筋に効かせやすかったのと肘の負担が少なかったよ
慣れてる人は違うのかな
0355無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 17:28:54.59ID:XKIOGO/q
ワイド順手よりワイドパラレルの方が背中に入るんだっけ?
0357無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:00.96ID:KirBAmMM
アームカールで二頭鍛えるの面倒くさいから懸垂で代用してるわ
ナロー逆手ってなかなかいいよねよくない?
いつか片手で懸垂したい
0358無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:13.43ID:96rkVBiJ
>>353
理由はその方が確実にちゃんとトレ出来るから
どんな技術をお持ちかわからんが
チンスタ買った方が絶対に良いと思う
まぁ作りたいなら作ればいいけどさ
0359無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 17:55:20.28ID:4niPqV3n
>>356
そうです。
肘肩を伸ばす懸垂は関節の腱を傷めます。
0362無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 18:55:55.06ID:HezQCUep
>>358
ん?なぜチンスタでは確実にできて、単管では確実にちゃんとトレできないの?チンスタは技術なしでできて、単管では技術がいるの?違いは!?
0364無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 19:03:40.76ID:zfikGsBg
イレクターパイプくらいが握りやすいけど強度がね
0365無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 19:05:15.46ID:+LOdyah5
>>361
リスクの話ならまだ分かるが
何で1か0の極端な話にしたがるんだ?

少なくともNSCAではPullupは肘を伸ばすフォームを
基本としているけどね

https://www.nsca.com/Videos/Pull-Ups-Series/
0366無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 19:22:42.50ID:4niPqV3n
>>365
肘肩を伸ばす懸垂は関節の腱を傷めます。
0367無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 19:41:13.85ID:dSptIqRh
鉄パイプで25.4mm、31.8mm、38.1mmなどもあるよ。
俺は31.8mmがちょうどいい。
これらの鉄パイプと48.6mmの単管を繋ぐクランプも売ってる。
コメリや主に農業地域にあるホームセンターに置いてある。
0368無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 20:13:11.10ID:1FSEESRg
>>365
サムネの時点で肘を伸ばすなって書いてあるんだけどw
0369無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 20:33:12.58ID:os43kfP4
公園でやってるんだが
青い奴は各種出来る形状で好きなんだが、ちょっと離れてる
うんていだと直ぐ近くにあるので、そこでよくパラレルをやるのだが
うんていは太いし肩幅位だから、普通ので順手やるより効果あるのかな
0370無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 20:35:02.10ID:+LOdyah5
>>368
簡単な英語なんだから
ちゃんと読もう

Common Errors
Not reaching full elbow extension between reps
0371無記無記名
垢版 |
2018/09/10(月) 21:58:28.12ID:96rkVBiJ
>>362
作る技術の事なんだが?




加重プルアップ50kg3回まで来たが
自体重引けるまではまだかかりそうだ…
0372無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 00:33:10.02ID:dBB1qAjk
>>371
単管組んでる人なんていくらでもいるの知らんの?チンスタの方が絶対いいとまで言い切った割りに大した根拠や理由がないな。ただの押し付けだな
0373無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 05:11:22.73ID:TgKJ2MxB
貧乏くせーな
0375無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 05:28:53.19ID:w71aXIK8
チンスタもスパッと買えないとかどんだけ
貧乏なんだよw
わざわざ手間とコストかけてダサい単管組んで
チンスタ作るとか馬鹿だし泣けるわ
田舎者の貧乏人思考丸出し
0376無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 10:21:27.63ID:9zmmZdfb
最近懸垂ばっかやってるわ
楽しすぎ
0377無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 13:25:53.39ID:cJZ2NR9I
俺懸垂用にパワーラック買ったでな
0378無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 13:32:27.81ID:SuSquAgV
極端に言えば懸垂だけやってれば上半身はOKなの?
パラレル
ディップス
バンキングレッグレイズ
辺り
0379無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 15:37:49.19ID:qVajsjUK
牛丼系パ
0380無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 15:55:00.44ID:UupE8lBf
>>378
OKってトレーニングの目的は人それぞれ違うし

あと銀行でレッグレイズは迷惑だと思うぞ
0381無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 16:01:04.62ID:nuiF19jZ
バンキングワラタ
0382無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 16:32:49.70ID:H+9PfDjU
今夜は公園にてパラレル30回だぜ
体重微増でできないかも
0383無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 16:54:07.40ID:bxOMKRUY
10kー8・7・5 自重ー10・8・7・5
回数はかなり落ちたが、1ヶ月以上ぶり久々にあまり肘の痛み気にせず懸垂できた、うれぴー
やっぱ懸垂で追い込まないと筋肉痛が来ないし背中トレやった気がしないわ
最後逆手とパラレレルとキープもやって何セットやったかわからん、やり過ぎて肘痛いわw
0384無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 17:02:41.67ID:yPvFII1F
お前らいちいち公園行ってるのかwwwwww
0385無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 17:08:12.83ID:1pXd60EN
うちの近所の公園には高鉄棒が無いから
レッグレイズ風に足を前に伸ばして懸垂してるよ

最後の一回を気合いで上げたらそのままくるっと逆上がりしてキメ顔
小さい子供たちのハートをつかみまくりよ
0386無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 17:25:24.78ID:JuylmBDQ
俺も公園行ってるー。
片道2.5km位の距離にあるから、軽いジョギング兼ねて。

鉄棒、大人になってからやるといろいろできなかったりで、
筋トレ以外も結構楽しい。
0387無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 17:32:33.44ID:dgy09TtM
>>375
市販のは安物ばかりゆえに強度、安定感が
ショボいのが多いからなあ
単管組むなら強度は恐ろしく高いのが作れるのは
大きなアドバンテージ
0388無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 17:33:41.36ID:MrFt/WaE
>>385
全然背中に効いてなさそう
0389無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 17:34:47.34ID:dgy09TtM
>>378
ディップスが入っている時点で懸垂だけとは
言えないでしょw
0390無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:53.93ID:1pXd60EN
そういや、マッスルアップのためにバーディップスもやってるんだけどあれってやたら難易度高くね?
バランスのとり方が下手なだけかな

>>388
まあそれはそれでいいよ
二頭とお腹と前鋸筋あたりにも効いてくれりゃありがたい
背中はラットプルダウンとベントオーバーローもやってるから
0391無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 18:19:41.14ID:1pXd60EN
隙あらばどこかに掴まってチンニング

なんかもうポテチでもつまむ感覚だわ
止められない止まらない
0392無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 18:44:39.82ID:H+9PfDjU
片手は諦めたから回数追い求めるわ
まあ家に単管組んだら加重やり放題だから片手も見えてくるかも
0394無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 21:06:37.68ID:4GCZwAz9
>>390
えーっと、バーディップスって鉄棒でやるようなやつ?
あれ難しいか?
0395無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 21:09:40.59ID:1pXd60EN
>>394
難しいというか下まで降ろせないんだよね
たぶんバランス感覚と体重のせいだと思うんだけど肘が割れそうになる
0396無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 21:21:02.22ID:H+9PfDjU
バーディップスは上半身と下半身がバラバラになっちまうんだよな

マッスルアップのためにたまにやるんだが難しい
0397無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 21:24:20.82ID:e3OrxnNh
思いっきり下ろせば、負荷すごいかかるよね。
0398無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 22:00:19.06ID:pDDIQFmq
>>331
懸垂3種に加え、二頭、前腕もやるのはかなりハードだな。
腕相撲とか相当強くなりそうだ。
0399無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 22:30:22.84ID:SuSquAgV
逆手 順手 パラレルなんて併用したらまともに回数出来ないな
出来る奴はそもそも鍛わってる
0400無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 22:54:02.97ID:AHpUsJv1
>>384
引きこもりだからね
夜の公園は人がいなくて落ち着くんだ
夜、公園で懸垂やってる人がいたら
ヒッキ―ヒッキ―ヒッキ―ヒッキ―って
心の中で唱えてよ
0401無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 23:16:49.00ID:aofYhDml
うちの近くの球場兼公園は夜8時くらいまで人が多すぎてニートには無理やろな
最近はポケGOおじおばまでいるからカオスになってきた
0402無記無記名
垢版 |
2018/09/11(火) 23:53:49.84ID:SuSquAgV
でも器具なんて、児童遊園エリアやその周辺にあるのが大半だから
日が落ちたら午後でも関係ないけどね
0403無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 00:05:48.92ID:royjbpuW
加重懸垂は週一でガツンと重い重量ぶら下げて
やる方が伸びるな
自重で高頻度より回数も伸びたわ
0404無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 00:23:52.67ID:SvAHSdws
ディップスもそうだが、加重は週1程度で十分だし、それ以上は怪我しそう
今しがた公園にてパラレル34回やってきた
まさかの新記録!!プロテイン飲んだぜ
0405無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 00:46:58.37ID:q1Sm92x5
>>370
肘を伸ばす=きちんと体を下ろしきる事をもって
1回とカウントせよって意味なのではないかと
中途半端な上げろしは間違いですよって意味だな
肘のテンションを緩めると
肘関節に全体重でぶら下がっちゃうから怪我の元だな
0407無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 07:11:16.61ID:C/QjI1UY
公園ってそんな遅くまで入れるの?
行ってみようかな でかめの公園しかないけど
0408無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 08:18:29.67ID:SvAHSdws
公園にもいろいろある。田舎と都会じゃ捉え方が違うだろうな。田舎じゃ未だに学校に入っても平気なところあるし。自分は近所の小さな公園。さっとやってさっと帰る。なるたけ音立てずに
0409無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 11:21:35.92ID:WnPeJqrL
一昨日久しぶりにやったら背中が痛くなったんだけど続けてやっても大丈夫なもんか…
0410無記無記名
垢版 |
2018/09/12(水) 19:00:25.42ID:QImcc0EA
>>409
久しぶりにやったそりゃ筋肉痛くらいなるだろ
もし椎間板ヘルニアとか尿結石の痛みだったら知らんけど

俺は広背筋の筋肉痛なら気にせず懸垂するぜ
有酸素運動みたいなもんだからな
0411無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 17:54:06.99ID:F5E/57pW
筋肉をつけるのが目的でないのなら
それでいいんじゃない
0412無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:20.07ID:9vmFrznl
やったぜ
逆手で30回できるようになった!
まあベランダ懸垂だからストリクトではないけど、うれしーーー!!!!
0413無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 19:44:02.73ID:RjwXB8mJ
おめっ
30回って1つの壁だし目標だから達成感あるよな
逆手はすごいな
肩関かたいから苦手でして
0414無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 20:14:51.99ID:9vmFrznl
>>413
ありがとう!
次は公園でストリクト意識してやってみる

キリのいい回数で終わりにしようとする気持ちを打破してその向こう側へ行くのが難しいんだ
0415無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 20:29:59.56ID:RjwXB8mJ
わかるわ〜
自分も30回ふきんで
0416無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 20:31:07.39ID:RjwXB8mJ
やめそうになる。なんとか打破していまは34回だ
0417無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 21:24:52.80ID:8/VJ1sYb
公園行ったら犬の散歩している人がいて
その中で懸垂してる人が居た

君らじゃないよな?w
0418無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 21:54:40.07ID:U4ZLMQ5O
>>412
ベランダにぶら下がって命がけでやってるのか凄い!
0419無記無記名
垢版 |
2018/09/13(木) 22:18:10.51ID:RjwXB8mJ
明日はアーチャーやるで
0420無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 05:26:57.99ID:fB5Sh+qD
3日に1度、1日に懸垂50回やって4ヶ月経過(順手で下ろしきる)
自衛隊式の順手で連続5回が13回出来るようになった
40歳、175cm60kg、体脂肪7%
プロテインも3時間に1回摂取
見た目が殆ど変わらないのが悩み
3日前から1日80回に増やしてるが何故見た目が変わらないんだろう
体操選手のような逆3角形になりたいんだが
0421無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 06:04:37.80ID:Mxw1y42u
回数いらんからちゃんと追い込め
下げるときゆっくり
腕を伸ばしきらない
あがらなくなってから飛びついてネガ
インターバルを短く
加重
肥大させるトレでも回数は伸びるから安心して追い込め
0422無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 06:19:21.09ID:J4IsOnsb
>>420
痩せすぎで負荷が低い
加重して飯も食え
0423無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 07:57:20.55ID:UaLvDjT6
3日に1度で4ヶ月、連続5回が13回
って進化が速すぎるよね
チートの疑いがある
0424無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 08:05:20.54ID:iU/hN/u/
ワイドグリップ懸垂2018/9/14

http://youtu.be/FR8DTki_6SI

39歳 169.0cm 61.5kg 体脂肪率11.9%

可動域のボトムで下げ切るようにしました

使用懸垂マシン
【モリヤ/チニング・ディップススタンド cd-200】
0425無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 08:06:19.71ID:J3cWzouK
いや5回が運動不足過ぎて本来13回近く出来るスペックがあっただけじゃね

肥大させたいなら多少チート使ってももう少し回数稼ごう
出来れば1セット20回以上
0426無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 08:12:35.60ID:UaLvDjT6
懸垂って10回くらいで壁があって
そこから回数を上げたいんだけど
何か月も変化がないっていう人多いからな
むしろフィクションなのかもと思い始めた
0427無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 08:16:32.66ID:5wFfZSWk
>>424
くたばれ在日生活保護不正受給親子^_^
0428無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 09:47:32.36ID:USxmzTAx
>>426
過重していけばどんどんのびるのにねー。
0429無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 10:12:23.11ID:NG0QnsWx
体感だけどインターバル多めに取ったほうが肥大しやすい気がする
0430無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 10:22:29.55ID:qOjJTqEj
>>426
身体が慣れてくるから一時停滞してもそのまま懲りずに続けていけば徐々にまた伸びるはず
やはり荷重は必要になってくるだろうね。
荷重懸垂するとインターバル眺めじゃないと次のセット適当になりがち。
それと毎日がきつくなる。
0431無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 12:42:02.60ID:yN2TsUpk
見た目、特に広がりを付けたいならとにかく食えと
俺は金ないから諦めてるけど、その分痩せて1つ1つの筋肉が出てきて見た目変わったな
0432無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 15:53:09.51ID:jQeVUkkI
見た目って筋肉のバルクや造形美を求めているなら
懸垂1種目じゃなくて色んな種目で効かせないと
ビルダーを目指していなくてもビルダーのような
ワークアウトを真似るのが最も効率は良い
0433無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:27.52ID:3jLOKKEv
大学卒無職と一緒で
プロテインやジムで金払って貧弱って本末転倒だよな
0434無記無記名
垢版 |
2018/09/14(金) 18:27:49.06ID:WDJXmcXq
今日はパラレルで30回

明日はワイドで背中に効かせるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況