X



【菜食】ビーガンのトレーニング事情【植物性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/07/08(日) 08:28:32.85ID:Gzcm9+HN
動物性のタンパク質、脂質、各栄養素を一切摂取できないビーガンのウエイトトレーニング事情を語るスレ
0033無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 22:37:26.62ID:aMKPzLtR
ヘビー級チャンピョンのマイク・タイソンもビーガンだけど
毛皮の帽子被ってたり、自宅でトラを飼ってて1日12キロ
の牛肉をエサとして与えてるし・・・
自身の健康の為だけにビーガンやってる人は平気で毛皮のコート
着たりする  
0034無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 22:43:57.44ID:aMKPzLtR
レニー・クラビッツは今50代なのに20代の姿のまま一切
老けてない超イケメンのヴィーガン。20代からビーガン。
レニクラは革のジャケットやベルトもすべてビーガン用の
フェイクレザーだし、ギターのベルトも弦もビーガン用の
合皮と樹脂で作ったものであれだけ素敵な音楽を演奏してる。
もちろんブーツもソファも動物の革は使わない。
心底かっこいいし尊敬してる。
生き様の潔さが老けないルックスの良さに現れてる。
あんなセクシーでかっこいい50代は他にいないよ
レニクラは裕福な両親に溺愛されて育ってるし、やっぱり
育ちの良さってそういうところに出てる。
0035無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 22:53:53.44ID:DLuMT269
タイソンが虎飼ってたのはヴィーガンになるかなり前でしょう
娘さんが亡くなってイスラム教を通じてヴィーガンになっていったと自伝書に書かれてたよ
その時はもう虎は手放していたかと
0036無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 22:59:05.08ID:aMKPzLtR
車のハンドルなんか合皮や樹脂やナイロンで何ら困らないのに
わざわざ動物の革を使うとか人間のエゴだよね
日本もそうだけどインドの伝統衣装はすべて植物性の布。
麻やコットンをインディコやヘナっていう植物性の染料で染めてる。
日本の伝統的着物だって動物性は一切使わない、西陣織とかね。
石油系化学繊維は体内に静電気をためてものすごく健康に悪いけど
100%天然植物性の衣装は体にもいい。
タイやインドはシルクも盛んだけどね。蚕の吐き出す糸だから
虫を殺してるわけじゃないし、私はシルクはOKだと思うけど
ビーガン的にはシルクもNGだって。

日本や中国やチベットのお坊さんの衣装を見てみて。
100%植物性だから。
チベットなんか寒いけど毛皮なんか着ないよ。

キツネを生きたまま金属棒で殴って叩き殺すんだよ
銃で撃ったりナイフで殺すと毛皮に傷がついて値段が下がるから。
キツネが撲殺されてぐったりして動かなくなったら革をはぐ
うさぎなんか生きたまま逆さ吊りにされて麻酔もなしに毛皮を
はがれる。

そうまでして毛皮を着る必要ある?
日本は毛皮が必要なほど寒くもないよ
せめてダウン(水鳥の羽)や羊毛のウールセーターくらいまで
にしとけよって思う

イタリア製の某高級ブランドなんて生後6ヶ月以内の羊の赤ちゃん
の柔らかい皮をはいで手袋作ったりしてる
その手袋を自慢げに「ほら、しなやかで柔らかい革でしょ、
生後6ヶ月以内の羊の赤ちゃんの皮だけを贅沢に使ってるんだ」
と見せてきた日本人の不細工な爺がいたけど、心底軽蔑した。
彼はイタリア製ブランドの高級品を身につけるハイセンスな俺♪
を自慢したかったらしいけど、私は逆に大嫌いになった

それより合皮しか着ないレニクラのほうがよほど心もイケメン
0037無記無記名
垢版 |
2018/07/30(月) 23:05:26.94ID:DLuMT269
>>32
まあ全てを避けられるわけじゃないからなあ
自分の可能な限りで避けてる人が殆ど
0038無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 06:57:41.56ID:0cm/dXmj
コールマンがよく食ってたトロモロコシ粉のグリッツ思い出す
0039無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 22:42:08.25ID:oQGslfjX
トウモロコシの粉を玉ねぎやニンニクセロリと炒め合わせて
ペースト状におかゆみたいにして
その上にソテーした海老を乗せて食べるアメリカ板「海老がゆ」
みたいな料理がとても美味しい。
ビーガン的には海老はNGだけどペスコ的には海老はギリギリOK

海老のことは「水中の昆虫」だと思ってる
あのウジャウジャ蠢く足の数を見たら虫そのもの
0040無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 22:45:09.16ID:oQGslfjX
インドの上流階級やカースト上位の富裕層は敬虔なビーガンだから
根菜さえも食べない人がいるんだってね。
土壌から根菜を掘り出す際にミミズや虫を傷つけてしまったり
うっかり殺してしまう可能性があるからって。
そこまで厳格なビーガンはちょっと私には無理だけど
基本ビーガンはオールオーガニックしか食べない。
農薬を使用した野菜は虫を殺しまくってるという事だし
体にも悪いのでビーガン=オーガニックが基本ルールなんだよ。

生物の命を大切に!と言いながら自然を破壊しまくり
虫を殺しまくる農薬をばんばん使った野菜なんて矛盾してるからね。
0041無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 22:48:05.56ID:oQGslfjX
アメリカの医者がこうも言ってた

「残留農薬が原因でガンになる患者が年間2万人いる」
「残留農薬と前立腺ガンの因果関係は医学的に立証されてる」
(医学論文あり)

また
「残留農薬はハゲの原因にもなっている」
「農薬を使用した野菜はビタミンやポリフェノールが異常に少ない」
「化学肥料を使用した野菜には高濃度の硝酸態窒素が残留して
それが体内の二級アミンと結合して凶悪な発がん物質ニトロソアミン
になる」

とも言及している。
0042無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 22:52:48.00ID:oQGslfjX
本気で体作りを考えるなら野菜1つ選ぶにも「土のレベル」から
安全なものを買うよね。

ジャガイモだってニンニクだってすぐ芽が出ちゃうから
芽が出ると商品として売れなくなるから発芽抑制剤として
放射性コバルト60を使ってるらしいし、石油系合成発芽抑制剤
を死ぬほど使ってるのもある。これがガンの素。

たかが芋1個さえ「どんな育ち」か徹底的に調べ上げてから買うよ。
どんな農場、どんな人間が育ててるのか、どんなものを土に撒いてるか
その畑の近くにゴミ処理場や化学廃棄物は半径30km以内にないか
農夫の経歴も家族構成も顔もすべて調べ上げてからね。
0043無記無記名
垢版 |
2018/07/31(火) 23:03:36.28ID:oQGslfjX
ある健康マニアの主婦が「無農薬の玄米」の米農家を抜き打ちで
視察にいったんだって。
そしたら九州のその田んぼの周辺の民家から流れてくる家庭用排水
が泡ブクブクで合成洗剤が垂れ流しで、ゾっとしたって

九州とか田舎のほうは家庭用排水がそのまま直に畑や川に流される
んだってね。

私は東京育ちだから、まさか日本がそんな状態だなんて夢にも
思ってなかったし、田舎は空気や水が綺麗なところだとばかり
思い込んでたからびっくりしたよ

この主婦とは別の「3人の子供のアトピーが治らない」と嘆いてた主婦
(これも九州)も、自分の住んでる地区は家庭用排水がそのまま川に
流れてると言ってた。だから自分の近所の魚は食べたくないって。
この主婦は合成洗剤をやめてすべて天然の石鹸に切り替えたらしい。
もちろん食器を洗うのも石鹸水で、合成洗剤は一滴も使わない。
石鹸は微生物分解されて地球に返るので生態系(魚や小エビ)を
殺さないけど合成洗剤では魚は死ぬからね。
せめて自分の家から出る排水だけでも地球に優しいものにしたい
ってお風呂で使うシャンプーも洗濯用液体洗剤もすべて止めて
何もかもシャボン玉石鹸っていう天然石鹸に切り替えたって。
信じられないよね
洗濯機で使った泡だらけの合成洗剤や漂白剤がそのまんま川や畑
に流れてるなんて。私はてっきり何かどこかで濾過されたりして
川や畑にはそのまま汚水が流れるわけないと思い込んでたけど
実態はぜんぜん違った。日本の田舎って本当に民度低いと驚愕。
この泡だらけの汚水を思いっきり吸い込んで育った米なんて
いくら「無農薬」ってシール貼られても買いたくないよね
見えない裏側って怖い。農家の実態。
これ、農家が悪いわけじゃなく、周辺民家が流す家庭用排水
だから農家はどうしようもないよね。

自分が自然にやった仕打ちはやがて自分に跳ね返ってくるから。
0044無記無記名
垢版 |
2018/08/02(木) 07:48:42.35ID:w8JCeJME
>>40
それは出家したお坊さんの話だボケ
0045無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 17:57:03.65ID:27JxDWkw
魚介類って工場排水や家庭からの汚水(洗剤等含む)、ある地域では放射能でヤバいというのはガチなの?
養殖魚なら問題ないのかな?

安全な産地とかあれば教えてほしい
0046無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 20:06:36.64ID:u+DtDEgH
俺は必要に応じて肉とかも食べるけど何ビーガンになるの?
0047無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 20:45:19.29ID:9KUJrL8m
自称ビーガン
0048無記無記名
垢版 |
2018/08/04(土) 22:45:06.75ID:iXDUefxR
>>46
ビーガンにはならんが、なるべく肉を控え目にしようって程度の人ならセミベジタリアンなんて呼び方も存在する
0049無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 05:17:07.36ID:R4D9jiri
ビーガンまでいかんが
果物と野菜中心の飯に変えた
肉とかいらんわ
ナサーだってオフ100だったし
したのやつもプロテイン100だからな
卵白だの肉だのはっきりいってもう食いたくねーからな笑
同じユーザーでこれなんだかプロテインとかいらねーわ
山岸よりでけーわ
https://www.youtube.com/user/pricosfinest210
0051無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 13:51:23.99ID:JeCh6opx
トレーニーに絶対必要なのはビタミンB1と亜鉛。
これを石油系合成ビタミン剤からじゃなく天然食品から摂取
したいと思って、牡蠣の燻製オイル漬け缶詰をアマゾンで買った。
牡蠣は大量の亜鉛があるから1〜2個で十分。
ビタミンB1は糠漬けが一番いい。糠漬けキュウリ一本で十分。
あとは雑穀やキヌアから摂取。「粟」っていう穀物あるけど
100gあたりビタミンB1が0.6mgも入ってるから
糠漬けキュウリと粟ご飯食べるだけで1日分を補給完了。
合成ビタミンと違って天然のは24時間血中残存するから
尿ですぐに排泄はされないのでちゃんと細胞で使われる。
逆に合成ビタミンを飲むと尿排泄が起きてしまい、かえって
血中ビタミンが奪われる羽目になるビタミンパラドックスを
起こすので、ビタミン剤添加されたドリンク、シリアル、
プロテインなどは飲まないようにしてる。
こういうのもクリーンな体を守る術。
0052無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 13:54:17.36ID:JeCh6opx
親族に外科医がいるんだけど、プロテインだけは絶対飲むな
っていつも言ってる。
プロテインは臓器を破壊するって。長年プロテイン飲んでた人
を解剖するとすっごい酷い状態だって。
52歳で癌で死んだ川島直美さんも死ぬ直前までプロテインを
流し込んでたよね。
60歳で癌で死んだ大相撲の親方も死ぬ間際までプロテイン。
0053無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 14:01:55.04ID:JeCh6opx
プロテインパウダーっていうのは普通の肉や魚のアミノ酸とは
すでに違う、粉末化する過程で酸ダメージやヒートダメージで
熱変性起こしたトランスアミノといって腸管で吸収できない
人体にとって「未消化の異物」扱いになる率が高い粗悪なもの
なんだって。
もしタンパク質を摂取したいなら新鮮な牡蠣やホタテ貝やシジミ
などをそのまま食べるのが一番。たまに魚の刺身とかね。
魚も焼いたらダメだよ。刺身がフレッシュな生アミノ酸。
でもいくら魚介でも動物性タンパク質食べすぎはやはり
コルチゾールとか膨大に消費して窒素は増えるは人体に有害なので
できれば8割は植物から摂取したほうがいいって。
その中でも最高ランクのスーパーアミノが「八丁味噌」です。
これ以上体にいいプロテインは地球上に存在しないといっていい。
大豆を3年以上醗酵熟成させているので各種アミノ酸やビタミンや
メラノイジンなど有効成分がたっぷり詰まって、解毒作用もある。
臓器にもっとも負担なく、優しいアミノ酸は「味噌」なんです。
納豆は大豆の芯まで醗酵してないから、味噌には劣るけどね。
愛知県は日本一「糖尿病患者が少ない県」でもある。

あとは甘酒もお米の20倍のタンパク質ですし、すでに細菌に分解
させたものなので消化酵素を無駄遣いせず臓器に負担のない飲料
といえます。即エネルギーになるのでトレーニング前にお勧め。

1日3杯の味噌汁は肝臓ガンを3分の1に減らす、というデータもある。
0055無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 17:53:11.71ID:JeCh6opx
>>54
味噌に対してはメディアのデマに洗脳されて悲しい誤解が
あるようです。
「塩分過剰になるから体に悪い!」という大きな誤解です。
結論から言うと味噌汁程度の塩分では過剰にならないし、
それどころか汗で失われる塩分補給をしたほうがいいし
厚労省が推奨する1日の塩分摂取目安は逆に少なすぎるという
見解もあります。
これについて理由を書くと長くなるので次回書きますね。

もしそれでも塩分が気になるようでしたら1日大匙1杯の
生味噌をオススメします。
1日大匙一杯の生味噌は桁違いに爆発的に腸内の乳酸菌を
増やします。酵母菌が乳酸菌の餌になるのです。
(タンパク質だけが目的なら加熱してもOK)
腸内の乳酸菌が増えれば1日に80gのタンパク質が腸内で
合成されますので人間が口から必死にタンパク質を大量に食べ
なくても大丈夫です。これをオートファジーといいます。
 
それとお食事で塩や醤油やソースを使わずにお味噌を使う
ことで味噌摂取量を増やせますし味噌汁3杯くらいなら
ぜんぜん塩分の取りすぎにはならないし、トマトやバナナ
などカリウムの多いものを一緒に取れば塩分は排泄されて
しまいます。
大豆自体がカリウムがとても多いので味噌って日本人が
誤解してるほど塩分気にする必要はないみたいです。
プロテインのように大量に飲むわけじゃなく
ジャージャー麺を作る時に八町味噌を使ったり
麻婆豆腐を作る時にテンメンジャンの代わりに八丁味噌
とみりんを使ったり、「代替」するだけでもいいですよ。
ガバガバ食べなくても1日スプーン一杯でもいいみたい。
0056無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 18:08:20.92ID:JeCh6opx
平均寿命が50歳と言われた江戸時代。
50歳まで生きられればいいほうで、ほとんどは30代や40代
で死ぬ人も多かったみたいです。
そんな時代に徳川家康は75歳まで健康で長生きしました。
徳川家康が75年間ずっと毎日食べたのが「八丁味噌」でした。

あの時代、金持ちの殿様は魚がよく食事に出てました。
ところが家康は「庶民が食べられないものを自分が毎日食べる
のもどうかと思うので、魚は週1でいい。減らしてほしい。
その代わり、八丁味噌と雑穀ご飯と野菜を沢山だしてくれ」と
給仕にお願いして生涯「粗食」を貫いたのです。
 
家康が週1で食べた魚はアジの干物で、夏場は八丁味噌汁を
冷やしてご飯にぶっかけて刻んだキュウリやミョウガやゴマ
とほぐしたアジと一緒に食べるレシピが大好物だったそうです。
0057無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 19:32:18.81ID:jB21Gw+o
そういや武士の死因の一つに栄養不良があるらしいがなんでも性交のし過ぎによる亜鉛不足だとかなんとか
あとは酒の飲み過ぎで肝臓をやられて死ぬのが主な死因だと
0058無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 19:48:42.77ID:xeG6Okan
>>56
ほぐしたアジも一緒にいれるってw
魚週一じゃないじゃん
0059無記無記名
垢版 |
2018/08/07(火) 22:22:14.15ID:7T05HLsD
昔は添加物や農薬もなかったから今よりヘルシーそうやな
0060無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 07:38:10.76ID:tZdLu7UJ
代わりにオーガニックなものに汚染されてたけどね。
0061無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 15:11:46.21ID:WUBoM4tx
ビーガンは薄毛に良い悪いはどちらが正しいと思う?
0062無記無記名
垢版 |
2018/08/08(水) 18:59:05.99ID:ExQldyG/
ハゲの研究者が「ハゲる奴は何してもハゲるしフサフサの奴はほっといてもフサフサ」と結論付けた論文出してたし無関係じゃね?
0063無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:51:54.48ID:BgxHfa2a
粒の納豆を買ったら包丁で細かくトントン叩きみじん切りか
ペースト状になるまで潰して、そのままパックに戻して
常温で一晩放置してごらん
まだ菌が生きてるから大豆の芯まで醗酵して吸収が良くなる。
菌が付着する表面積を増やしてるんだよ。
アミノ酸もビタミンKも増えるよ。
 
粒のままの納豆は”表面しか”菌が付着せず分解醗酵できてない
ので、豆の深部は分解されてない状態のまま。

お金かからないし一手間加えるだけで、あなたの未来の健康
が変わる。
0064無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 14:58:43.33ID:BgxHfa2a
中国とミャンマーの国境に住むナガ族(首狩り族)は、
この潰しペースト納豆を完熟させておせんべいのように焼いて
保存食にしたり、それをお湯で溶いて味噌汁のように飲んだり
あるいはペーストのまま野菜と合わせたり美味しいレシピで
食べているのだが、このナガ族の軍隊の男は肉を一切食べない
んだけどガチムチで屈強なマッチョが多く、体力がすごい。

ほぼ野菜と米と海草と大豆と魚なのにね
日本人の食べ物と驚くほど似ている

ちなみにナガ族はシダの葉っぱに蒸し大豆を包んで何日間も醗酵
させるので、日本のように工場で発泡スチロールパックに
人工培養菌入れて18時間でできる納豆ではない
すべて天然で、無添加
もちろん大豆も自分たちで畑で育てたもので、農薬は一滴も使わない
0065無記無記名
垢版 |
2018/08/09(木) 15:34:03.06ID:XpIjXTjE
紫外線は身体に悪い!!!!!!
0066無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 09:00:00.18ID:8joEoxvq
>>50
養殖魚なら環境汚染の影響も少ないんじゃないかな?
0067無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 16:13:36.08ID:dzi1M17p
>>66
養殖魚には遺伝子組み換えコーンや遺伝子組み換え大豆カス(石油系有機溶剤でオイル絞り取った後のカス)と汚染海で取れた貝殻粉や酸化した魚粉などを混ぜたペレットをエサに与えてる。
抗生物質たっぷりのプールで泳がせた魚やうなぎ。

できればカナダやロシアの天然の鮭や、アイスランドの天然の海老、などがいい。
身が締まってる。

日本の大平洋側は放射性廃棄物垂れ流してるからアウト。

ましなのは北海道のロシア側の海、瀬戸内海、佐賀県、沖縄県、の海くらい。

アメリカ産の冷凍魚でいいよ。
台湾産のマグロとかね。
0068無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 16:18:16.89ID:dzi1M17p
福島〜宮城あたりの海では相当数の魚たちが死んだだろうな
可哀想に
0069無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:24.86ID:1mRqAZJ7
今日は海苔としらすのパスタ
これでもかというほど海苔を入れて真っ黒パスタ
海苔のたんぱく質ビタミンミネラルって何気にすごいよ
0071無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 21:53:53.51ID:yhptBQf3
これを言ったら元も子もないけどボディビルダーやトレーニー
という存在自体が人工的で不自然極まりない存在。
スポーツジムも不自然。

人類は本来、自分の食べ物を得るために険しい山を登って
木の実やフルーツをとったり、海にもぐって海藻をとったり
その1日分の食料を得る行為自体が全身を動かすトレーニング
だったからスポーツジムでセコセコとマシンを動かさない。
 
農耕が始まってからの人類は毎朝畑を耕して田植えをしたり
雑草を抜いたり収穫したりその農作業自体が高強度筋トレに
相当するほどハードなスポーツで、全身の筋肉を使う。
お爺さんは山へ芝刈りに行き、お婆さんは川へ洗濯に行く。
また床を雑巾がけするだけで肩の筋肉を使い腕を良く回すので
肩凝りにもならなかった。
農業・炊事・洗濯・掃除つまり生きてるだけで毎日スポーツジム
と同じ状態だったわけ。
だからわざわざ人工的な空間でセコセコトレーニングする必要も
なかった。山や川や海の自然界の中で自然と体を動かした。
古代エジプトのピラミッドを作る為の労働者たちも筋骨隆々
とした立派な肉体美だった。
 
野菜を育てたりスポーツ楽しんだり何かを建設する過程で
その副産物として自然に筋肉がついたものは美しいと思うけど
見世物用の筋肉をつけるためだけにスポーツジムに通ってプロテイン
をガブ飲みしてセコセコトレーニングして、仕事はパソコンいじる
だけってのが非常にかっこ悪い。
生き方として美しくない。
本来は逆だもの。
生きる為に動いてたらいつの間にか勝手に筋肉がついてましたって
いうのが本当であって、筋肉をつけるために鍛えるってのは
プロのアスリートでもない限り意味がない。
ボディビルダーとかそんな体鍛えてどうするの?
その筋肉で何するの?
農業やるの?牛の世話するの?ラグビーで試合に勝つの?
海にもぐって獲物でも捕らえるの?ピラミッド建設するの?
なーんもしないのにひたすらジムで筋肥大だけ目指してるの?
 
ゴリラが筋肉ムキムキマッチョなのだって山登りして樹から樹へ
とあの腕を使って移動するためであって、生きる為にそうなってる。

人間は??
1日中デスクの前に座ってPCいじるだけのサラリーマンが筋肉
ムキムキになる必要ってある?
0072無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 21:58:46.80ID:yhptBQf3
そしてそんな「何もしないけど、ただ筋肉をみせびらかしたいだけ」
の人間のエゴのために何十頭もの牛や豚が殺されて食べられて
「トレーニーは肉食わなきゃ!」って犠牲になってる。

牛や豚だって家族がいるのに、普通に生きる権利ないの?
ニワトリだってお父さんとお母さんと子供がいるんだよ?
あなたの見世物用の筋肉のためだけに殺されて・・・
もうやめようよ・・・

それ「しか」食べるものがないならいざしらず、
私達豊かな現代人は肉以外を食べて生きていける。
豊富な穀物、豆、野菜、芋、フルーツ、海藻、ナッツ、貝類
これだけ食べるものがあるのに、まだ牛や豚を殺して
さらに子牛のお乳まで奪って飲む必要あるの?権利あるの?

牛や豚を殺さなくても十分すぎる栄養を摂取できるのに
それでも牛や豚や鳥や羊を殺すのは、もはや快楽のためだよね
グルメ、美食を楽しみたいという人間のエゴ。
生存のために必要だからではなく、快楽のための殺害。
0073無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:03:36.96ID:yhptBQf3
そして動物を殺した報いとして、ガンという病に侵される。
0074無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 22:20:10.53ID:slu73Ntq
ビーガンってなんでこんなに必死なの?
怖いんだけど
一人で黙って勝手にビーガンやってればいいだろ
0075無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 23:39:22.20ID:Qdy0z+q8
>>45
市場に出回ってるものは衛生検査所が検査してるけど
自分で採集したり釣ったりした分は安全かどうかわからんな。

まあこれは野菜なども言えるけど
個人農家とかで検査を受けずに出してるとこは残留農薬とかわからんし
土壌汚染された場所で育ったものかもわからない

道の駅とかの野菜などはどうなってるのか知らんけどどうなんかな。検査スルーできてるのか・・
0076無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:01.14ID:Qdy0z+q8
えっと個人農家って表現があれだったなw
自宅前に野菜や果物を無人で並べてコイン投入箱設置してるような農家ね
0077無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 00:36:33.22ID:YXc5mtye
>>75
普通にJA経由で市場に出回る野菜は検査なんかされてませんよ
検査されるのは輸入品だけです
それどころかJAの裏の顔は農薬屋だから1平方メートル○○以上
ちゃんと農薬をまいて作った野菜じゃないと受け入れないという
ルールを作って強制的に農家に農薬を買わせて無理やり農薬使わせてる
農薬をちゃんと使った野菜のほうが安全というデマルールで
農家を支配してる
要は、農薬を買わなきゃ野菜を売ってもらえない
これで年間100〜200万円の農薬代を農家がJAに払うことになる
JAはこれで儲けてる組織なんです

本気でオーガニックやりたい農家はJAも通さず個人で自分達の
食べる分だけ+余った分はネットで販売などしてるところもあり
ネットで販売は農薬検査とか自ら出してるところもある
あとはJASマークのついたオーガニックは大丈夫かな
(まあ抜け道もあるけど)

私の調べだとインドやラオスなんかはほぼ無農薬です
農薬を買うお金がない農家がほとんどですし、長い間無農薬で
やってるからそれで育つんですよね植物が。
台湾なんか政府を挙げてオーガニックと減農薬に取り組んでいるし
日本よりずっと安全。しかも輸入の際に検閲で徹底チェックされる。
だからタイや台湾産の冷凍枝豆なんか買ってます
国産は検査されないし、かえって危険なので・・・
0078無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 12:35:55.64ID:W27TMKU8
>>74
声を上げないと広まらないし何も変わらないからね
これまでの歴史と今を比較したらいろんなことが変わって
常識も変化してるけど、それらも当時はありえないことだったんだよ
奴隷制度、身分階級制度、性差別、その他人権、権利諸々...

今ではそんなのありえねー! となるが、その昔の時代では
それが当たり前だったわけで、逆にそんなのおかしい、廃止、改善するべきだ!
と主張していた人間は今のビーガンのように多数派からバッシングされていたわけだけど
徐々にそれが広がり浸透して変わっていったんだよ

ビーガンも全く同じ
健康問題、動物虐待、環境(植物含)破壊、食糧危機等
肉食はあまりにもデメリットが大きすぎるしいずれは破たんして
ビーガンが当たり前の時代がやってるくるのは間違いない

その時には肉食やってたなんてありえないよなーという世間一般常識になっているだろう

今はまだ少数派だけど、確実にヴィーガンは広まって浸透していってる
0080無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 23:18:35.03ID:ZFsqnfo0
牛豚鶏は人間より体温高いから人間が食べるとヤバイらしいな
0081無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 07:10:19.93ID:doC6DQsI
>>80
それゆえ動物性の脂肪は体の中で固まり
魚の脂肪は体の中で固まらないとの説がありラードなんかは悪、魚油は正義とされてきたが
なんかそうでもねえと最近反論もある
良質なバターやギー(精製バター)は体にいいし、インドの菜食主義の人の重要な栄養源になってるしね
0082無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 11:42:57.65ID:SGpURQVo
不飽和脂肪酸は容易に酸化されるため身体に悪いです
0083無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 12:01:55.41ID:FHYMTsG7
わざわざ動物性から脂肪とらなくても
えごま油、亜麻仁油、オリーブ油、菜種油、ココナッツ油、チアシード等
摂取してれば必要な脂質(オメガ3含む)は全て摂れるし健康的だな
0084無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 13:08:23.80ID:1E8whePi
脂肪なんてラーメンで十分に採れる。
昼くらいいいだろ。
0085無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 13:25:30.67ID:doC6DQsI
>>83
1日どの程度取ればいいの?あくまで必要な栄養素を摂るのが目的でハイカロリーな食事にしたい場合はそれらの油は必要ないの?
0086無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 15:55:17.15ID:t9FDoSZj
>>81
それはインドが赤道間近の熱帯の国だからだよね
ギーやココナッツオイルなど低温で固まりやすい油は熱帯の民族に合い、
魚の油など低温でもサラサラ流れる油は北欧など寒冷地帯の民族に合う、
と言われてる
日本人はアルコールや油を分解する酵素が世界一少ない民族だから
脂質自体にあまり耐性がない。

コーカソイド(白人)は100%の確率でアルコールと油を分解する酵素をもって生まれる。
インド人はアーリア人(白人)の血が混ざり、インド北部の乳製品文化はアーリア人が侵略してもたらしたと言われてる。
だから日本人に必ずしも合うかどうかは分からない。

まあ、油の中でもギーは良質だとは思うが、日本のバターはホルモン剤や抗生物質や農薬など有害物質が牛の体脂肪に生体濃縮された毒オイルだから、もしギーを食べるならインドの牧草で育った牛のギーをAmazonなどで取り寄せたほうがいいかもね。
このスレはビーガンだからバターは使わないでココナッツオイルやアーモンドバターやピーナッツバターだと思うけど。
長々ごめん
0087無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 16:06:26.99ID:t9FDoSZj
>>82
それも真実。
この世で一番クリーンなオイルは、植物と合体した状態のオイル
と言われてる。

つまり
大豆油じゃなく大豆そのものを食べる
ゴマ油じゃなくゴマそのものを食べる
オリーブ油じゃなくオリーブそのものを食べる
アボカド油じゃなくアボカドそのものを食べる
こうすれば油は体内でも酸化されない。

大豆本体から剥離した大豆油(不飽和脂肪酸)は不安定で酸素と結合しやすい
しかし大豆本体を食べる分にはその脂肪は体内の酵素で初めて分解され遊離態になる
グルコシドやポリフェノールや各種抗酸化成分と合体した状態だから酸化しにくい

部分食じゃなく全体食が良いとされてる。

油を使わない調理(煮る、蒸す、燻す、焼く、茹でる)で素材そのものから脂質をとる。
0088無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 16:13:37.42ID:t9FDoSZj
そうは言っても炒めものや揚げ物を食べたいだろうから
そういう際はゴマ油やオリーブ油などマシな油を使えば良いと思う

話題のエゴマ油なんかは調理に向いてないし
絞ってすぐさま飲まないと酸化されまくりの過酸化脂質はかえって有害だから飲まないほうがいい
あんなもの飲むくらいなら新鮮な青魚を釣ってすぐさまさばいて、DHAが空気に触れて酸化しないうちに船の上で刺身で5分以内に食べる
漁師や釣り人はみんなそうしてる

野生のクマだってネコだって
捉えた魚はその場ですぐ食べる
もたもたしてたら魚油が酸化するからね

日本人だって生きたままの稚魚を『踊り食い』する
0089無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 16:17:09.58ID:t9FDoSZj
>>84
無添加のラーメン屋探し難しいよね
大量の化学調味料をぶちこんでる
店主が裏で何入れてるか分からない
0090無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 19:11:37.43ID:FHYMTsG7
昔地元で人気だったラーメン店の出し汁が野良猫、捨て猫だったという話を聞いてゾっとした

それから、なぜ犬猫はNGなのに牛豚はOKなんだという疑問からベジタリアンに興味を持った自分だが
結局豚も牛も猫と同じだもんな

よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
0091無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 19:31:14.99ID:3hRzrB0U
元々ホモ・サピエンスは肉食傾向が強い雑食だ
0092無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 19:38:31.81ID:lofCrgPK
ホモのビーガンは動物性タンパク質を摂取している
0093無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:19.88ID:1E8whePi
>>89
無添加はラーメンじゃないよ(笑)
サプリとは違うけど、グルタミン酸添加という事でいいじゃん。
0094無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 08:12:16.20ID:RFiE3dDL
そういや大豆なんかは水に浸して発芽させないとフィチン酸がどうこう言うけど
お菓子コーナーなんかにある炒り豆ってどうなん?最近あれをプロテインがわりにボリボリやってるが
まあ体の調子が悪くないから大丈夫なのかな
0095無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 11:41:22.52ID:Y3rjUKu+
多少害があったとしても、WHOが最高ランクの発がん性あり(アスベスト、プルトニウム等と同レベル)
に位置づけている加工肉や、その次のランクで発がん性ありと認めている赤身肉
そして劣悪な環境で飼育されて抗生物質成長ホルモン遺伝子組み換え餌大量に摂取されている畜産肉食べるよりかは遥かに健康だから
そんなの気にするくらいなら肉減らす辞めた方がい健康的
0096無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 11:47:48.98ID:M8gT1CzS
>>91
歯型見る限り穀物メインって感じだけどな
肉は保存する手段がなかったし安定して食べることは難しかったと思う。
0097無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 14:10:09.45ID:0V9e1IZx
肉を食べなければ身長が伸びません
肉と牛乳で身長を伸ばしましょう
0098無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:33.60ID:Y3rjUKu+
ビーガンでも栄養状態が悪くなければ同じように伸びるよ
戦後身長が伸びたのは肉牛乳のおかげではなく経済発展して豊かになって
栄養状態が良くなったから

肉乳製品で身長が伸びるのなら日本よりも遥かに肉と乳製品の消費量が多い
アメリカや南米、ブラジル等に住む日系人の身長日本人の平均を大きく上回るはずだが
実際は同じくらいだから肉乳製品が身長を伸ばしている要因とは言えないのが事実
0099無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 21:30:08.30ID:Y3rjUKu+
それどころか牛乳の摂取量と骨折率は比例するというデータが最近のエビデンスで判明している
0100無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 02:57:16.41ID:eKaKPlCU
鈴木里奈大好き
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 06:46:43.91ID:CxpiM0B9
>>96
人間の前の段階から影響があるのでは。腐肉食とまでは行かないが食べ残しの肉を採集してた辺りではまだ菜食傾向が強く残り、道具を手にする段階で肉を食べやすく細かく切れるようになった。
能動的な狩をするようになったのはその後だし、ネアンデルタールやホモ・サピエンスといったいわゆる人間の頃には地球でもっとも優れたハンターな割に爪も牙も必要なかった。穀物なんかは逆にものすごく貴重だったはずだしね。
0102無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 13:39:06.67ID:Fmu0lCjX
穀物は稲作が栄えてからだろう
本質は果実食+芋(デンプン)

火を使えるようになって芋類を加熱して効率よく炭水化物を摂取できるようになったから
脳が巨大化したと言われている
0103無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 13:49:41.05ID:EsE7h1YH
肉食は240万年前から穀物を安定して食べ出したのはたった1万年前からと言われているね
それゆえに人間の体に穀物は適しておらず原始人ダイエットやパレオダイエットなんかは穀物食わんで肉食メインにすれば健康になると推奨してるね
試したこともあるがやはり俺は菜食主義の方が合うな
0104無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 16:22:56.02ID:Fmu0lCjX
肉食はあくまで非常食

人間の体の構造的にどう考えても炭水化物を主食とするようにできている
そのおかげでこれだけ脳が発達したんだよ

炭水化物が入手できない時に体脂肪を分解してエネルギーにできるようになっているだけ
0105無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 20:35:46.91ID:ONeGTnMy
構造的には雑食で人類史的には肉食。ほんとここ最近になって、やっとこさ小麦とか米よく食べるようになった。
0106無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:13:22.38ID:C9Nm8QfG
実際のところ科学者が言うてるだけだから分からんけどな
学会てのはやっかいなもので都合の悪い話は認めないみたいなこともあるみたいだからなそれが正しかったとしても
それじゃ何を信じればいいの?って話になるがそれは
0107無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:54:01.90ID:Fmu0lCjX
>>105
本当の雑食は犬や熊のような歯や消化器官

人間は肉食でも草食でも雑食でもなく炭水化物食

肉食の前に果実や自然のイモ等を摂取していた
肉魚は道具が使えるようになって、果実等が取れないときの非常食に過ぎなかった
0108無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:55:14.26ID:Fmu0lCjX
人間に最も近く遺伝子の99%が同じのチンパンジーは動物を襲って食べたりしない
果実(木の実)、草、たまに昆虫食べる程度
0109無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:57:49.01ID:CxpiM0B9
果物メインは人類か微妙なレベルのほとんど猿のころだし、木の根なんかの植物食がメインの旧人類は絶滅して肉食が生き残ってる。ホモ・サピエンスに至るころは完全に肉食で、穀物は文化が成り立って以降にようやくメインになった。自然界では炭水化物は肉以上に激レアだぞ。
0110無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 21:58:27.99ID:CxpiM0B9
>>108
チンパンジーは普通に狩を行なって肉を食う。しかも同族の子供まで平気で食べてる。
0111無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 22:00:42.80ID:Fmu0lCjX
人間が本当に肉食雑食動物ならば、他の肉食雑食動物のように道具などに頼らずとも
自身の体の爪や牙を利用してそのまま動物を襲って、殺し、
調理加熱などもせず、毛皮のままかぶりついて内臓、骨も含めて生肉、あるいは腐敗肉を
咀嚼もせずそのまま飲み込めるはずだからな

ちなみに肉食雑食動物は胃酸がかなり酸性寄りで少々の骨や細菌も胃液で溶かして殺すことができるが
人間は中性〜アルカリ性寄りなのでそれは不可能で食中毒等も起こすから加熱加工するか
極めて新鮮な生肉を調理して食べる必要がある

そんなことをしなければいけない時点で肉食動物ではないことが証明されている
0112無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 22:02:11.27ID:Fmu0lCjX
>>110
極まれなケースを持ち出してもな
それにあくまで非常食に過ぎない
0113無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 22:03:19.39ID:Fmu0lCjX
肉食動物ならそのままかぶりついて丸ごと食べてみろ
0114無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 22:03:53.14ID:CxpiM0B9
道具を持つ前の段階で肉食獣の食べ残しを漁る生活をしていた人類はいた。道具を持つことで最高のハンターとなったのだ。爪や牙の代わりに槍をもったんだね。アホじゃなければ狩を行う。ていうか人類史少しでも学んでから言ってる? NHKスペシャル程度でも見ればいいのにw
0115無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 23:38:41.23ID:QBpIBkwV
>>94
結論から言うと貴方が食べている「炒り豆」は大丈夫です。

大豆やゴマや玄米やアーモンドなどはすべて「種子」なので
本来は水に浸けて発芽させないとアブシジン酸(発芽抑制因子)
という種子毒が人間のミトコンドリアを破壊するので有害です。
これはフィチン酸とは別です。
フィチン酸は薄皮の部分にのみあり、強力な抗酸化作用もある
し、抗ガン作用もあるので積極的にとって大丈夫です。
問題のアブシジン酸ですが排除する方法は3つあります

1、200度以上で炒る
2、発芽するまで浸水させる
3、醗酵させる

この3つのうち「どれか」の工程を経ていればアブシジン酸は
排除されていますので大丈夫です。
中でも「醗酵」はABAを完全消去できるのでオススメです。
昔から大豆は醗酵させて味噌や醤油や納豆にするか、炒り豆に
して食べるのはそういう科学的な理由があったのです。
生の大豆をそのまま食べる人はいません。
 
アーモンドや胡麻やピーナッツも必ず炒ってから食べるのは
古代から人々は体感としてその方が無害だとわかっていた
んでしょうね。

玄米は浸水して発芽させて食べるか、もしくは精米して白米に
すれば大丈夫です。江戸時代から日本人がお米を白米にして
食べていたのはそういう理由があったのです。
糠は捨てずに乳酸菌で発酵させて「糠漬け」にしてその栄養を
余す事なく摂取していたのです。
科学やインターネットがなかった太古の時代から人々は
「醗酵」「精米」「炒る」などで大豆やお米を安全に食べる
知恵を体得していたのです。
0116無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 23:46:23.82ID:QBpIBkwV
>>95
そうですね。
加工肉は発がん物質そのものですから。
朝食にカリカリベーコンなんて殺人メニューです。
ただでさえ有害なベーコンを、さらに焼いてAGAを発生
させて猛毒にしてから食べるのですから。

日本のTV番組で「健康長寿は肉や乳製品を食べている!」
とやたら報道してますが、あれはすべて嘘ですね。
テレビ番組の放送局の資金提供スポンサーを調べ上げると
必ず日本ハムや明治乳業や雪印など乳製品企業・肉産業の
大御所名が名を連ねてます。要するに、そういうことです。

ああいう番組を信じて真に受ける人がいたら可哀想そうです。
日本は洗脳措置です。
多くのビーガンは自宅にTVを置いてません。
私は情報の多くをBBCやCNNなど海外から得ています。

嘘つき詐欺集団NHKと違って英国BBC放送ははっきりと
「乳製品をとっても腸内の乳酸菌は増えない」
「乳製品は有害」
と真実を報道しているので、朝鮮マフィアに乗っ取られた
ジャップランド放送局よりはまだマシですね
0117無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 23:54:11.03ID:QBpIBkwV
>>97
いいえ、違います。
身長や体格のサイズは紫外線量によって決まります。
あざらしの肉しか食べないイヌイットは低身長ですし
大量の肉を食べるブラジルで3代に渡って育つ日系ブラジル人
は小柄で低身長が多いです。(165cmとか)
インドのベジタリアンは宗教上の理由で赤ちゃんの頃から肉や魚
は一切食べないけど身長209cmや205cmや190cmなど沢山います。

紫外線の少ない北欧などでは生物は巨大化します。
オランダやデンマークの人が身長190〜200なのはそのせいです。
日本でも日本一平均身長が高いのは青森県です。
日本で一番紫外線量が少ないからです。

クマも同じです。
北極に住む白熊は最大で8メートルの巨大熊がいて
暖かい地方に住むグリズリー(黒い熊)は小型です。
紫外線の少ない場所ではサイズが大きくなるのです。
肉の摂取量とはまったく関係ありません。
これについては前スレにも書いたので読んでください。
0118無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 00:01:07.85ID:PF//KuEm
>>98
そのとおりですね。
昔は、肉食の白人も平均身長は低かった。
農耕で安定したブドウ糖供給が出来るようになってから身長が
伸びました。

私は日系ブラジル人を今まで沢山見てますし、交際相手も結婚相手
もブラジル人ですが、白人や黒人と混血してない日本人の子孫の
日系人は皆さん小さいです。160〜170くらいです。
毎週末バーベキューで10kgほどの牛肉をペロリと食べます。
シュハスコ(焼肉)はブラジル人の大好きな文化ですからね。
 
白人や黒人と混血している日系ブラジル人(ハーフやクォーター)
はそこそこ大きいです。やはり遺伝子なんですね。
ブラジルで肉食で育っても純血日本人同士の子供は小さいまま。
それどころか日本で育った日本人よりも小さい人が多いです。
過度な動物性蛋白は消化酵素の薄い日系人の成長を阻害してる
とさえ思います。
0119無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 00:02:46.23ID:PF//KuEm
>>99
そのとおりです。
牛乳を飲めば飲むほど骨からカルシウムが奪われます。
カルシウムパラドックスを知らない日本人が多くて哀れです。
0120無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 00:14:42.79ID:PF//KuEm
>>107さんが正論です。

チンパンジーは果実菜食です。
チンパンが集団で狩りをするのは肉を食べるためじゃなく
群れの中でボスの嫁の座を狙って、若いメスが入ってくると
ババア猿が集団で一匹の若いメスを襲って殺し、そのメスの子供
まで殺して八つ裂きにして肉を食い散らかすというパフォーマンス
をして見せる事があります。ごく稀です。
人間でも人肉を食らう人はいますが、それを例に出してあたかも
人間が人肉を食らう生物かのように言うのはおかしいのと同じで
チンパンジーも肉は食べません。

その証拠に動物園や野生動物公園のボノボやチンパンに
バナナと生の牛肉を差し出しても、猿が食べるのはバナナで
牛肉には一切手をつけません。
ボノボも人間と遺伝子は99%同じと言われてますが
1日中サトウキビを齧ってますよ。
牛肉や豚肉を差し出しても見向きもしません。
0121無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 00:19:45.52ID:PF//KuEm
そもそも肉食動物は小型です。
ライオンもチーターも体格は小さい。

菜食動物は巨大です。
体重1トンのサイ、体重8トンのアフリカゾウ、800kgの水牛
キリン、握力500kgの筋肉マッチョのゴリラは草しか食べません。
ゴリラが本気を出せばライオンの首なんか片腕で引きちぎって
しまいます。
0122無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 00:28:31.75ID:PF//KuEm
誰が植えた訳でもなく自然界には勝手にマンゴーやバナナの木
がなって、誰が頼んだ訳でもないのに勝手に美味しい糖質
たっぷりの果実をつけて、それがボトっと足元に落ちてくる。
バナナやマンゴーが完熟すると食べ頃になって勝手に落ちてくる。
これを拾って食べる。自然界ってすばらしい!良く出来ている。
0123無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 00:33:48.35ID:PF//KuEm
山奥を歩いていて疲れ果てたその時、良い香りをぷんぷん放つ
熟れたマンゴーが目の前にぶらさがっていたら、ヒトはそれに
むしゃぶりつきたい、かぶいつきたい、と思うのが本能でしょう。
今にもはち切れんばかりの熟れ熟れのマンゴーを見たら思わず
むしゃぶりつきたいと思うのが人間の欲望です。
山奥で果汁したたる桃を見つけたら「美味しそう」と思うでしょう。
  
山奥で血を流して死んでる山羊の死骸を見て「むしゃぶりつきたい」
「かぶりつきたい」「ああ美味しそう」と思う人はいないでしょう。
これが果実菜食生物としての本能です。
0124無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 01:07:25.38ID:cxuhLBSP
>>71
古代エジプトのピラミッドを作る為の労働者たちも筋骨隆々
とした立派な肉体美だった。

なわけねぇだろ。
映画の世界で語ってんじゃねぇよ。
0125無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 01:37:32.19ID:YoNqRM7L
ID:PF//KuEmさんはマジで詳しいなあ
こういう人がどんどん増えて正しい知識と真実が広がってほしいね
0126無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 06:43:08.34ID:odISwUFN
ビーガンにとってピーナッツは手軽に栄養を取れる食べものだけど
どうも中国産のはあまり体にあわんな
それとナッツ系は酸化の問題もあったりでどこのメーカーがいいのかな
だいだい100g250〜300円ぐらいが相場だと思うけど
0127無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 08:59:20.82ID:PF//KuEm
>>126
朝鮮マフィアに乗っ取られて右翼化したメディアの洗脳により
日本人は中国産に対して大きな誤解がありますが、それについて
資料が沢山あるので後で貼りたいと思いますが、結論から言うと
中国産のピーナッツのほうがむしろ安全です。栄養価も高い。
ですが貴方の体質に合わないとすでに感じているのであれば
避けたほうが良いでしょうね。
私はあえて国産を避けて中国産の有機の栗や松の実など購入
してますね。クコの実なども。

中国は日本の53倍の面積がある広大な大陸で、そのほとんど
の農家では農薬は使われていません。
日系企業が立てた工場や日系企業と独占契約している農家では
決められた量の農薬を無理に使ってます。
メディアでいう「中国産は危険!中国産は農薬が!」などは
すべて嘘です。実際は日本ほど危険な国はないし、農薬量も
日本産が世界一です。台湾政府が出したデータでも残留農薬量
は164カ国の中で日本がトップでした。
香港や台湾政府は日本産の緑茶やみかんを拒否しています。
そういった日本に都合悪いデータはメディアで一切報道されない。
いつも中国や韓国の悪口しか報道されません。
そして無根拠に「国産は安心!安全!」と叫んでいて、科学的な
理由もないのに国産というだけで2倍の値段がついています。
お年寄りは騙されて「やっぱり国産がいいわね」なんて言って
中国産を避けて2倍の値段の国産を買っています。
もっとも放射能汚染と残留農薬や化学肥料が多いとも知らずに。

中国産もものによって粗悪品はあります。
ですがそれは米国産も日本産もイタリア産もすべて同じです。
一般の中国の農産物は日本よりずっと農薬も肥料も少ないし
中国人のガン患者よりも日本人のガン患者のほうが圧倒的に多いです。
日本はアジアで一番禿げの多い国ですが、これも添加物や農薬と
関係しています。

私はインド産のカシューナッツを買っています。
インド産は良質なものが多いです。
ナッツを焙煎してから野菜炒めやカレーなどに肉の代わりに入れてます。
厚揚げ豆腐も一緒に入れればボリュームと食べ応えがあります。
トマトカレーにピーナッツバターを加えるとまろやかでクリーミーに
なります。
0128無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 10:55:15.16ID:ACVz+wki
日本のメディアが中国、韓国の悪口言う分けないだろ
中国の不衛生さ倫理観のなさ知らないの?裕福な中国人は中国産なんて買わないぞ
0130無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 16:22:30.90ID:PF//KuEm
>>128
日本の高級ホテルを建設してる裕福な中国人の友人(政治家の息子)
いますが、中国産を買ってますよ
不衛生とか倫理観のなさとか、それすべて日本のメディアに洗脳
された結果でしょ
倫理観のなさなら放射能まみれの毒野菜を産地偽装してシンガポール
や香港に押し付けようとして拒否されたジャップランドのほうですよ
0131無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 16:31:08.27ID:PF//KuEm
>>128
あと衛生って輸入品ほど安全なものはないですよ
検閲ですべて検査されて合格したものしか流通しないですから。
しかも中国産は600項目に渡る全ロッド検査されます
これ以上安全なものはないと言っていい
それに比べて国産は検査されないので農家が裏でやりたい放題
スーパーに並ぶ国産の野菜は検査されてませんからね
だから台湾政府に「残留農薬」で日本産をつき返されてしまう
 
検査の厳しさでいえば輸入品はいわば「東大合格レベル」です。
それに比べて国産は「中卒レベル」「刑務所上がり」ですね。
もぐりの前科者が紛れ込んでも「国産マーク」なら弾かれないんですから。
日本は日本にだけ甘い国です。

それにEUや中国では野菜の硝酸塩窒素が1200ppmや2000ppmを
超えるものは出荷規制されているのに、ジャップランドでは野放し
で、スーパーで売られてるホウレン草を抜き打ち検査したら
なんと18000ppmの硝酸塩窒素が検出されて平気で売られてる。

硝酸塩窒素は化学肥料の撒き過ぎで野菜にたまる毒素で、これが
動物性たんぱく質に含まれる二級アミンと結合してニトロソアミン
という強烈な発がん物質になります。
だから世界中で規制されているのに、日本では規制されていない。

調べれば調べるほど日本は一見真面目な顔して実態はゆるゆるで
悪事やり放題、農薬使い放題、添加物パラダイスだと分かります。
0132無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 16:36:03.25ID:PF//KuEm
>>129
豆腐は北海道産大豆100%使用のものを買っています
もしくはは九州産ふくゆたか100%使用のものです

海外の大豆(アメリカ産、カナダ産)と表示されているものは
「遺伝子組み換えではない」と書かれていても実際は日本独自
のキチガイジャップルールで5%までの混入であれば
「遺伝子組み換えでない」と表示してもOKということになって
いますので、買いません

遺伝子組み換え食品のすさまじい発がん性はネズミの実験で
体中にボコボコの腫瘍ができたネズミを見て震え上がりました

遺伝子組み換え大豆やポテトを餌に与えられ、実験に使われた
ネズミが眼を覆いたくなる無残な姿に成り果てて可哀想でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況