X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 06:43:51.84ID:sCzEjRuk
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します

※次スレは980踏んだ人がたてる

前スレhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522108389/
0730無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 17:07:38.52ID:RiOAiwRs
海外のキャリステニクスアスリートはひたすら公園とかで高レップ多種目こなしてムキムキだよね
栄養もそんないいプロテイン粉末とかないだろうに
まぁ遺伝子の部分も大きいだろうが
CCとは真逆だよね
どっちが正しいのかわからんな
0731無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 17:19:09.34ID:u12Xqf+a
いい遊具見つけた
俺もヲタに混じって汗を流すとするぜ
男しかいないから思う存分にトレーニングできるわ
今ステップ7だから来年の夏にはマスターステップクリア目標だ
0732無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 18:44:22.75ID:9571lsX9
午前中は子供が多いな
特に幼稚園の集団とか
近くで走り回るんで怖い
逆に夜中はホームレス
筋トレをしてるのは
俺一人しかいない
0733無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 18:45:26.32ID:9571lsX9
あとマジな問題として
これからの夏の蚊な
0734無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 18:55:04.19ID:lAy9SBgI
>>728
30→20→15って感じでセットが進むごとに回数が減っていく
インターバルは1分が良いと聞いたので1分にしてる
棒の構造上、あまり幅を広げられないんよね…最大でも肩幅まで開くかな?程度

>>729
バーを高くしたらちょっと楽になったからそこから段々低くするようにしようかな
0735無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 19:14:00.10ID:yvsYxBUC
今日21:00からwowowで放送される「ブラッド・スローン」は、
生き残るために肉体改造する囚人の話らしい
初放映だから内容はラテ欄でしかわからないが
0736無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 19:14:28.31ID:UH58r+bC
>>734
セットが進むごとに回数減るのは普通だろ
あとインターバル1分がいいなんて誰が言ったの?
インターバルに関しては目的によって様々だが、CC1巻P305に5分をなんとなく推してるね
このあたりは個人の好みだけど、1分で30×3やるのは相当キツいよ
0737無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 20:01:46.61ID:eXGJbcUz
公園で懸垂しようとバーを見上げた瞬間 
頭上を大量の虫がぐるぐる飛んでた
移動してもついてきやがる 一定の距離は近づいてこなかったが集中できんかった ほんまこれからの時期は虫がネックだな
0738無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 20:04:37.13ID:lAy9SBgI
>>736
今調べてみたら3分推してるサイトもあったな
元々成長ホルモンの分泌量が最大なのが1分だからそれが良いってのを見たんだけど、ホルモンはあんまり関係ないとか
よくわからんけどインターバルもっと長くとるわ
あと、本で30回を3セットみたいにあるから各セット同じ回数できるようになるまでやるもんだと思ったんだけど違うのか?
0739無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 20:08:07.13ID:lAy9SBgI
連投すまん
ウェイトトレでは1セット目から出来なくなる限界までやって、インターバルで回復したらまた限界までやるのを繰り返して追い込むってのは知ってるんだけど、CCだと1セット目、2セット目に追い込み過ぎないっていう認識だった
初心者だから聞きかじりと想像でしかないんだけどね
0740無記無記名
垢版 |
2018/06/26(火) 22:49:24.78ID:VkQzT0pE
>>735
公式サイト見てみたけど面白そうだな
huluでもやってくれないかなあ
0741無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:42.71ID:H8JFq+Ef
>>739
ウェイトでも同一rep複数setのメニューは一般的だ。
同一rep複数set、この場合30×3なわけだが、3set目も30repやるにはMAXで40なり50なり出来ないと難しいてこと。それなら1・2set余力残して3set目に行ける
俺はホリゾンタルにそこまで力いれる必要ないと思う。要は次のステップ3の初心者クリア出来る筋力つければいいだけだからな
俺はステップ8だがホリゾンタル30×3出来ないよ
0742無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:36.94ID:sepJ77ya
一週間に6種目詰め込むといつも筋肉痛で辛いんだけど負荷減らした方がいいのかな
0743無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 08:55:34.99ID:yNfLOd8H
>>741
立ち去りなさいサタン
0744無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 09:49:58.89ID:H8JFq+Ef
>>743
ウェイドが俺と同じこと言ってる
つまりお前が異端者だな。お前などソコにイタンかって程度のもんだが
0745無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 10:07:56.35ID:yNfLOd8H
聖典の何章、何節かまで参照しない限り、貴方のレスは無意味なものです
0746無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 10:46:27.73ID:omZaD++o
>>741
> 要は次のステップ3の初心者クリア出来る筋力つければいいだけだからな

に相当する記述はSUPERFAQの4ページ目だべ

Convict Conditioning―the basics > How long until I can move to the next step? (p.4)
https://www.dragondoor.com/pdf/Convict_Conditioning_SUPER_FAQ.pdf

Remember: moving up a step doesn’t build strength.
It demonstrates strength―the strength you actually built by knuckling down and working hard on earlier steps!
0747無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 12:21:54.84ID:u1ZKVPwB
異端者が筋肉つけても火あぶりで灰だから無駄
0748無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 14:43:42.98ID:eT9Vw2wk
>>742
各種目が、毎回できた回数増えているなら、
そのまんまでいいんじゃね。
0749無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 18:00:22.57ID:3hv1nOUt
>>737
ホンマそれやで
児童公園の低い鉄棒でジャックナイフプルアップやると
あっと言う間に5箇所以上喰われるわ(´・ω・`)
0750無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 19:10:56.36ID:COCr5Jxn
虫除けスプレーして行ってる
0751無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 19:40:10.64ID:yNfLOd8H
>>746
p296 The Dumb Way 馬鹿げたやり方
てか、ここ原著のみのスレ?
0752無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 20:16:48.66ID:H8JFq+Ef
>>751
ここは各トレーニーがCCを自分の判断で活用するスレ
本の「正しい解釈」を巡る議論はスレ違いだから荒らしはやめろ
いい加減巣に戻れよ
0753無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 20:57:22.71ID:xp7cmEl7
>>752
お前が帰れよ
ここは便所の落書きだぞ?力抜けゴミ
0754無記無記名
垢版 |
2018/06/27(水) 21:09:37.80ID:l/E9qUNr
部下に自分の仕事取られて上司が倉庫番でもしてろと言われて資材倉庫で仕事そっちのけで懸垂、腕立て、スクワットしてた頃が一番力があった
ジム行ってもベンチプレスはやるけど誰もやらないシシースクワットやチンアップしながらL字腹筋で無理なくバキバキになれたよ
0756無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 00:26:23.30ID:MZF6v4MY
プリズナートレーニングだけ読んだ筋トレ素人です
家の中にぶら下がる所がないから器具を買おうとしです
ドアジムが手軽で設置しやすそうに見えるこのスレではどんな評価ですか?
ぶら下がり健康器的なの設置したり公園の鉄棒にくり出してるんですか
0758無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 03:01:01.71ID:t3GpoZNZ
俺は全くどうも無かったけどな
つける場所によるんじゃね
0759無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 15:46:44.96ID:GYxbbodZ
近くの公園に高鉄棒あるからそこ使ってるわ
この時期は雨と蚊で慣れないと結構きつい
蚊は虫除けスプレーでどうにかなるからいいけど
地面が濡れてると呼吸の効率が悪くなってインターバルが長くなりがちで鬱陶しい
0760無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 16:40:06.82ID:H4Z7UUov
レッグレイズ一回ごとに股関節がパキパキいうんだがやり方が悪いんだろうか
0761無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 17:26:24.89ID:cJ9dY9cY
ヘッドスタンドで途中めちゃくちゃ頭痛くなって中断したんだけど
今頭触ったらコメ刺さってた
0762無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 17:49:46.65ID:triQyfTO
米に注意しろとは聖典にも書いてなかったな
0763無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 18:35:00.45ID:4cBZ6Tn4
柔らかい人間の体が硬いコメに勝てるはずがない
0764無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 18:42:55.74ID:olZ0xCBb
米帝とは仲良くということだな
0765無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 19:33:36.02ID:uREc4zzN
ドアジムは嫌だ
チンスタがいい
0766無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 20:05:17.95ID:IRv9JjEv
ドアジムとチンスタって安いモデルなら差額数千円じゃん。チンスタなら色々捗るし重宝するぞ
0767無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 21:03:32.37ID:3bcD+3/Y
チンスタ何台も買ってきた俺が間違いなく言えるのは引っ越しのときにクソ邪魔、処分するにも金がかかる
0768無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 21:07:43.88ID:s731z6Ch
引っ越しの時に邪魔って業者に頼むんだから関係なくね
0769無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 21:36:09.51ID:uREc4zzN
>>767
かけりゃええやん
0770無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 22:50:18.92ID:antsPeeU
>>767
pulk up mate or ドアジム 
ドアジムは怖いけど。
女の子が落下する動画あったし
0771無記無記名
垢版 |
2018/06/29(金) 22:54:10.52ID:antsPeeU
>>738
昔はインターバルは短い方が良いと言われたけど
今は短いと反復回数が減って総ボリュームが減るから
よくないと言われてる。
0772無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 01:06:09.51ID:3c1bR3I8
公園最強
鉄棒とジャングルジムで万事オッケー👌
0773無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 02:56:59.70ID:agEqiLqN
公園でトレーニングした後は(;´Д`)ハァハァ言いながら公園のママさん達をナンパしてる
0774無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 07:19:51.03ID:sHCXcSLE
>>760
軟骨が劣化してんじゃないの?
0775無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 07:51:31.82ID:23FRrKEl
チンスタにロープかけて色んな種目を補助アレンジしてるし公園とかダルすぎ
それにガチのトレ日以外にもこまめに片手でぶら下がったりして負荷慣れトレーニングしてるし
格好も仕事に着てった白シャツとパンツで洗い物一切増えないし
チンスタ最高
0776無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 07:53:46.99ID:23FRrKEl
暑い寒い雨が虫がとかまじうんこ
0777無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 08:00:00.42ID:Yl02FJAW
梅雨の時期には物干し台になるし
0778無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 09:26:11.94ID:6M60BrKq
さあ今日も橋を100回やって気分爽快で身体も強くなってきたぜ!
0779無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 10:53:12.58ID:Q28+uOo8
自宅だと気持ちの区切りがな
暑さや蚊の攻撃はあるけど
野生の環境で練習したいわ
0780無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 12:21:13.18ID:UwMg4Rgc
序盤に出てくる人物の話、どこまで本当なのかよくわからん。ノンフィクションは徹底してほしかったな。
0781無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 13:00:39.16ID:23FRrKEl
>>779
気合いはどこでも体暖めるうちに出るだろ
そうでないなら愛が足りない
0783無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 15:56:31.84ID:veBI16/u
1年以上やってるけど最初の1回やりはじめるまでは面倒だなと思ってるよ
作業興奮って念じて一回目やり始めると気にならなくなるけど
0784無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 15:59:00.57ID:agEqiLqN
寝つき悪いので寝る前にやってる
0785無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 18:00:08.84ID:lBDvLxR4
暑いとやる気が激減する。肌寒いくらいがいい、真冬でも公園で懸垂は汗かくし。
0786無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 18:08:56.34ID:OeVfcCUO
肘関節がすぐ痛むから関節辺よんでみたんだが
ホールドによって関節がよくなるっていうから試してるんだがあまり変わってる気がしない
だれか効果あった?
0787無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 19:15:36.98ID:Q28+uOo8
夏は4種目×1セットで10分以内だな
春と秋には練習後にアイスかビールで
あと小学生の女の子と友達になれる
0788無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 19:31:24.92ID:jvFdL0Aw
おまわりさんこいつです
0789無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 21:02:28.16ID:Ay7LJsPT
756だけどドアジムだと後々物足りなくなりそうなのでチンスタにする
前のレスにあったpull up mateが良さそうだけど
国内では買いにくそうだから ハイガー の アイアンバー 注文しました
0790無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 21:04:18.44ID:Ay7LJsPT
チンニングスタンドをチンスタと略すのネット漁って余りみないけど
囚人スレ特有の言い回しなのかな?
0791無記無記名
垢版 |
2018/06/30(土) 21:31:47.34ID:u0ctgmpz
ニータックむずいんやて
腰筋痛なるんやて
0792無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 09:54:52.10ID:LBn5+6aB
CC始めたらベンチでやった肩の痛みが改善された
0793無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 10:16:16.97ID:mj5tvOoG
CCつうかトリフェクタが肩の痛みに効くよね
0794無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 11:30:37.02ID:NxHUlh+A
トリフェクタのことを考えるだけで、
僕は、もう......
0795無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 11:42:14.25ID:c5uc4q9o
Nホールド無理だわ、腕を精一杯伸ばしてもケツが床についてる状態だもん
0796無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:37.41ID:NxHUlh+A
>>795
お前の下に屈強なガチムチが仰向けになっていて、腕で体を支えなかったら、下からそびえるガチガチのチンコがけつの穴に進入してくると想像すればNホールドできるはず
0797無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 12:18:27.93ID:/cQzWOG+
>>795
雑誌重ねてみてもいいし、いくらでも補助方法はあるだろうに。
CCやってる奴は言い訳好きが多いな
0798無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 12:28:02.28ID:KRwXpY/x
>>796
むしろ侵入してほしいけどな
よろこんで迎え入れるわ
0799無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 17:24:49.07ID:zUBazGlb
腕立て伏せやりすぎて腰を痛めるとかある?
ちょっと反り腰気味になっているのが前から気になってたんだが。
0800無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 17:33:24.18ID:iv5SNn1R
>>799
普通にある
腹筋で上体を真っ直ぐに保てず腰椎に直接負荷がかかってる
割と洒落にならないダメージになることもあるので、まずはプランクで腹筋の強化と痛くならない腰椎の角度を身につける事を勧める
0801無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:17:05.59ID:nhPsMp46
他のサイト見てると各部トレーニング週一でいいらしいけどさ
週一だとトレーニング後168時間経過するわけだよな
72時間で超回復終わって劣化が始まるのに168時間毎でいいってどういうことなの?
0802無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:52:48.53ID:3xnH1JC1
マシンで特定の筋肉だけ鍛えるなら同じメニューを週2〜3でやるが
CCの場合は背筋をプルアップとブリッジの2つで鍛えるから
BIG6を週1でやる感じになるのでは
0803無記無記名
垢版 |
2018/07/01(日) 22:53:39.77ID:M5ctDJdo
毎晩公園でトレーニングしてると全く同じこと考えてる公園トレ常連の体育会系のお兄さんと深夜の公園で二人っきりになるんだがホントこれどうにかしてよ…
週2ペースで遭遇してるわ…
なんで深夜の誰もいない公園で俺は鉄棒シェアなんてしてるんだろう
0805無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 02:50:31.09ID:3eq60igJ
筋トレスケジュール管理するアプリ作ってくれよ
0807無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 03:27:50.98ID:7XVzvjlK
>>801
そのあたりの研究は日進月歩だからなぁ
どんどん最新理論が変化してる
筋肉は部位によって回復時間も違うし
人によって、食事によって、生活によって、年齢によって
ほんといろいろな要素が絡んでくる
それに筋肉が回復しても関節が回復しないこともあるからな
でもウェイトリフターは毎日練習して結果出していたりもする
週1、週2、週3、それぞれどれくらい斤量が増えるかという論文では
大体週1で60、週2で100、週3で120くらいの増え方だったと思う
俺は週2でやってるけどこれは俺の関節の回復力ややる気が週2で限界だから
自分でやりながら探っていくしかないと思う
誰にでも適用できる黄金のメニューみたいなものはない
0809無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 08:06:52.34ID:SqI4yLlR
>>801
実際のところ大抵のCCやる人のレベルや運動量なら週2、3あるいはもっとやった方が強くなると思うよ
ただ他のトレも含めた多くの経験者の認識として週一きっちりやればトータルでまず間違いなく成長に振れる
疲労が残って怪我する可能性が低く毎回ベスト
0810無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 08:15:17.56ID:SqI4yLlR
コンディションで取り組めるメリットがある
てか筋肉って回復&成長してるか劣化してるかの二択じゃないからな
異化と同化は常に同時進行してて回復と同化感度の上昇がセットではないし普通の運動強度の生活して十分な食事、タンパク質を摂取してれば一週間程度トレしなくてもトータルで異化が上回るようなこともない
0811無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 08:26:22.21ID:SReoe1WG
コンディショニングとトレーニングの違いかな
0812無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 09:30:24.97ID:fwl/C470
年齢は考慮しなくていいの?
10代20代は回復力が高いから週2ペースでもでいいと思うけど、40代以上は週一を守るべきだろう
0813無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 11:09:16.60ID:7XVzvjlK
人によって違うとしか言えないわ
石井直方先生によると筋肉の回復力も
トレーニング頻度を上げると上昇するみたいだし
自分で探るしかない週1か2以外にも4日毎、5日毎、6日毎など
中間の選択肢もあるし
0814無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 11:56:51.04ID:Ns3JCyAj
土方の理屈というか
自転車選手も同じこと言っているが、しのごの言わずに
毎日体をいじめていれば、いつのまにかできあがっているという考えがある。
0815無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 12:14:12.69ID:d+Qe4YnY
俺も毎日やってる
神経系も活性化するし
150キロのバーベルとは違う
各部位を週に一回とか物足りない
0816無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 12:22:13.01ID:JbSLLJMY
好きにすればいい
0817無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 12:26:22.18ID:tG3a01t0
>>814
怪我する怪我するってのがこの本の重要なアイデンティティだからえらい強調されてるし鵜呑みにしてるのも多いけど
念入りなウォーミングアップ、丁寧な動作、集中
これ厳守してれば多少オーバーワークでも自重で怪我なんてしやしねーからな
とりあえずしばらく頑張ってみて余りに疲れが残る、ベスト回数が出ないが続いてから頻度下げろと
0818無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 12:32:07.48ID:C4PUhH8L
むか〜し、一日6秒でもいいから筋肉を使うと発達し続けるって理論があったよね
囚人やポールは毎日やってたんじゃないかな
懲罰房とかのプログラムはそうだし
0819無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 13:23:20.04ID:C3uAGSFU
トリフェクタは毎日やっている?
それとも休息日にやったほうがいいのかな?

ツイストは毎日できるけど他二つはけっこうハードなんだよね
0820無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 13:43:02.67ID:oUYrrumj
結果が出なければ頻度を上げるは本にも書いてある
0821無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 14:06:50.07ID:fwl/C470
>819
トリフェクタは毎日やってるよ
全部やっても1、2分で終わるものだし、やらない理由がないだろう
俺はこれのおかげで肩の痛みから解放された
0822無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 14:09:48.78ID:mmOgifZ4
頻度を上げるとひんどいよ
0824無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 17:24:18.99ID:d+Qe4YnY
一日6秒はブルワーカーじゃね

あと、急に超人ルーティンとか
極端な量のトレが出て来るしな
0826無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 19:29:13.58ID:KOPP76e7
最大効率は「追い込まずに高頻度で週間ボリュームを稼ぐ」なんて新しい理論もあるしな
筋力を貯金して、次回トレのボリューム稼ぐのは、理にかなってるのかもしれん
0827無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 21:26:36.70ID:ZkQ3VReK
回復すんのに72時間かかるっておかしくね
生物学的におかしくね
睡眠中に回復しろよ
0829無記無記名
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:16.09ID:LLLTb0BK
これを自重のみで作るから凄いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況