X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 06:43:51.84ID:sCzEjRuk
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します

※次スレは980踏んだ人がたてる

前スレhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522108389/
0530無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 18:20:30.32ID:9HlEflkf
>>524
俺は首の骨を痛めた
0531無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 19:43:23.41ID:+63HLgnj
ブリッジのしすぎで腰を痛めた。
しばらくは筋トレ休もうかな。
0532無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 19:54:08.17ID:2XnhAhd6
俺は膝をやられた
0534無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 20:32:02.37ID:jmpNw6C7
はじめまして!
長友の体幹トレから流れてきました

スクワットのステップ1が楽しすぎました
無理せず続けていこうと思います
0535無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 20:47:40.40ID:Ff71+fmU
自分は逆にブリッジをしばらく休んでたら腰が痛くなった。
ブリッジは腰痛予防になる!って書いてあったがホントの事だったのかも…と思い始めてるところ。
0536無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 20:52:47.94ID:CtAFe20p
はじめて一年
今日からやっとステップ7です
よろしこおねがいします
0537無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 20:54:53.97ID:x2PZRo4q
どれのステップ7なの?
0538無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 21:34:42.84ID:qpkYMqpQ
今マットレス立ててハンドスタンドしながら5ちゃんしてます
0539無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 21:37:54.22ID:MeWFtYRP
はじめて、半年。
やっと、step 2のストレートブリッジ上級を1セットこなせるようになった
0540無記無記名
垢版 |
2018/06/20(水) 23:03:57.79ID:geRheoIv
元々まともにウェイトしてそれなりに知識もありCCやってる奴と、今までほとんど運動やったことがなくて本に書いてあることだけやってたら魔法のように肉体が成長していくと思ってる低能とだとどうしても話が噛み合わんな。
0541無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 00:26:13.17ID:Bg1qB5w1
>>540
うんちくのページはあまり読んでいないんだけど、ちょっと偏向してるよね
あれを真に受けるとまずそう
0542無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 06:03:50.43ID:4Gzu41TZ
聖典に書かれた聖句に疑問を抱くものは立ち去りなさい
0543無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 06:24:19.14ID:8Hf5Xzny
>>540
スレ別れた経緯がそれだしな
0544無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 06:34:21.62ID:qkikYr2k
身体の貧しい者は幸いである。その者は、鍛え上げられる。
義憤のために動くものをは幸いである。監獄は、その者たちのものである。
0545無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 11:39:40.33ID:HTFRhg52
ニータックス、30x3でけた。最後は33回までねばった。
心理的ブレーキをガツーンとはずすぜ。
0546無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 12:12:58.83ID:8Hf5Xzny
>>545
おめでとう。頑張ってくれ
0547無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:46.49ID:I1Mm1pZL
>>540
後者の人がこっちもあっちも頑張ってCC賛美レスしてたけどそれらしいレスほんと減ったな
アレやっぱり一人二人のレスだったのか
0548無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 12:54:27.36ID:mvRL53WP
まぁタンパク質摂らないと筋力も筋肉もつかないからな
全部丸呑みにしてた奴らは成長できずに止めてるんじゃないか
俺もプロテインは飲んでないけど一日に最低100gはタンパク質取るようにしてるし
0549無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 14:26:02.43ID:fIYjW6EM
>>547
単にアホをスルーするようになっただけでしょ
まともに文字すら読めないやつの相手してもしかたないわけで
0550無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 18:48:15.30ID:Ska8u27p
本を盲信してるわけじゃないけど
本となった本をまともに読まずに的外れなこと言って
それを指摘されたら「本を読め、きた!」とか言ってるのはさすがにおかしいと思うわ
0553無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 20:04:41.21ID:8Hf5Xzny
>>547
後者のタイプは挫折したんじゃないの
その手のタイプってトレーニングに関わらずよくいるじゃん。習い事や資格試験大好き女子みたいなもんだろ
0554無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 20:19:53.37ID:8NUmveIv
>>550
はい?日本語でおk
0555無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 21:01:47.25ID:qkikYr2k
>>547
電通とか博報堂とかによるステルスマーケティングじゃないの?
0556無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 21:06:47.59ID:Jj+2qYjD
>>550
日本語不自由すぎるね君
0557無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 21:41:19.61ID:aNPaf4AH
理解できそうでできない日本語やめろ
0558無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 22:03:04.14ID:LljgQ6+y
CC以外の自重トレ取り入れてる方っていらっしゃいますか?
参考までにお聞きしたいです
0559無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 22:25:41.87ID:8Hf5Xzny
CC以外の自重トレはスレ違いの荒らし
以前はこういうこと言うキチがいたのよ
0560無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:31.33ID:fIqnt1Z0
少し立ち読みしたけど、デッドリフトに相当するのがブリッジになるんですか?自宅でディップス、シシースクワット、ロシアンツイストハイパーをやってますがデッドリフト、懸垂に相当するのを追加したいと思いまして。
0561無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 22:33:10.66ID:qkikYr2k
デッドリフトに相当するものなどない
0562無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 22:39:09.99ID:ZgtkiNVT
>>561
本ちゃんと読んだ?
0563無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 22:42:48.03ID:qkikYr2k
>>562
ハンドスタンドプッシュアップとスクワットぐらいじゃない
デッドリフトに相当する動きなんて見当たらないよ
0564無記無記名
垢版 |
2018/06/21(木) 23:04:15.94ID:ZglKBhdr
CC以外だとディップスだけやってる
0565無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 07:19:02.26ID:EBA1Ydyq
デッドの代わりになる種目なんぞあるわけねーw
一応デッドと同じ筋肉を刺激する、て話ならウォーキングだってデッドの代わりになるわw
盲目信者はこんなんばっか
0566無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 08:12:32.43ID:dD9daY+W
>>554
>>556
プロテインもサプリメントもジムも不要ってのが前提の本でそれに基づいて立てられたスレなのにろくに本を読まずにプロテインは必須だろ、
ウエイトも適度に活用しろ、頭を使えっていう人が多いから本読んだのか、となると本をあまり参考にするな低脳。こうなるってことでは?
0567無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 08:18:43.97ID:Pc9EkdYv
>>565
じゃあこれとデッドリフトやれば大丈夫か?
0568無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 08:19:08.77ID:eh7Y19l0
「本を読め、きた!」ってなんだろう
0569無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 08:35:19.15ID:dD9daY+W
>>568
本を読めっていう人のことでは?マニュアルに頼ってると思われる人を指してるのでは?
0570無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 09:56:35.41ID:EkHpENJu
「「本を読め」って言う信者がきたぞ!」って煽るってことでしょ
このスレの流れを見てたらわかると思うが
0572無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 10:04:41.95ID:WW4f2Mjf
A「プロテイン否定とかCCアホすぎw」
B「ウェイトならいるけど、CCではコンセプト的にいらないってことだろ。その辺は本で説明されてるが」
A「信者の「本を読め」きた!宗教!盲信!」

こういうことだろ
0573無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 10:43:15.53ID:mzrTezBC
いわゆる「引く」力が全くないみたいで、インクラインプルアップが10x2が精一杯。
なんかやり方が違うのかと思って試行錯誤、だいたい背中のどこの筋肉使ってるのかもイマイチわからん。
体重落とさなきゃどうにもならんのかのぅ。
0574無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 11:08:26.82ID:iK0xIIRr
>>573
インクラインプルアップってホリゾンタルのことか?始動のときだけ背中意識すればあとは勝手に使ってるけどな。腕主導で動き始めると背中使わないフォームになりがちだけどさ
背中の使い方わからんとのことだが俺の場合はフィニッシュに向けて肩甲骨を寄せて下げる感じだな。自分なりのイメージ掴むまではステップ1で背中意識する練習も追加した方がいいぜ
0575無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 11:11:28.70ID:DsmeueOy
ホリゾンタルって何でこんなキツイんだろう
絶対ハーフよりきついよ
0576無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 11:24:10.80ID:mzrTezBC
>>574
ありがとうございます!寄せて下げるですな!
0577無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 11:32:17.68ID:phYb8cW7
ホリゾンタルプル上級の壁さえ超えたら、step6まではスグの気がしている
vertical pull 100 * 3をクリアした時点で、試してみたらフルプルアップが4回できた
0578無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 12:21:08.36ID:e/05pVvS
ヘッドブリッジしようと頑張ってるんだが腕が完全に伸びない アングルドブリッジみたいな肘が曲がった状態 肩が硬いのか胴長短足なのか原因が分からない かかとを浮かせたらできる
0579無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 13:02:08.17ID:Yk4PQLKG
そう、デッドなんだよな…
マイク・メンツァーも最後は4種目まで絞ってたからな
チンニングとディップス、スクワット…自重なら
あとは腹筋のハンギングレイズだけど
何か物足りない気がするんだよ
ブリッジは切り捨てたけど
0580無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 13:53:55.64ID:EBA1Ydyq
>>572
>>572
全然違う
なぜCCならプロテインが要らないのかまともな説明が何一つないことを言ってるの
囚人だから?それ囚人じゃないなら摂ればいいよね?
そこそこでよく効率落ちても構わないから少し金かけたりめんどくさい事しないのを優先てこと?本は本物の強さに拘る体で煽り倒してるわけで妥協を推奨してはい、ないわけで全くコンセプト違うよね?
タンパク質の摂取については老若男女どの程度の筋トレ後にどの程度のタンパク質をどんな頻度でとれば疲労回復、筋肉の成長を促進させる効率がよいといった信頼できる実験が数多くあるわけだけど
CCは何をどういう頻度で何グラム食べることでプロテインパウダーが不要だと言ってるの?
でその前提は現実守れるの?
それともやっぱり本物の強さ云々吹かしてるのが嘘で、ゆるくやってるからそこまでは要らない…てだけ?
かっこよくプロテイン否定する合理性がどこにもないよね?
0581無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 14:10:17.72ID:yJIRYMMF
プロテイン要らんって言ってるだけでタンパク質摂取量が少なくてもいいなんて誰も言ってないじゃない
ハイ論破w
0582無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 14:25:26.34ID:phYb8cW7
プロテイン無しで筋肉ついてきたから、step 10を超えるまではイラナイと思ってる
0583無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 14:29:16.90ID:phYb8cW7
囚人に筋繊維成長の効率など不要だから、プロテインによる効率化も不要。ハイ論破
0584無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 14:46:57.61ID:ORltubuE
プロテインってただのたんぱく質でしょ?
摂りたい人は摂ればいいだけの話
0585無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 15:07:36.54ID:Wg+Swvi1
効率いらなくて、
なんとなく頑張ってれば十分ってなら、
そんでいいんじゃね。
0586無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 15:09:26.66ID:yJIRYMMF
>>585
確かにプロテイン粉末飲むか飲まないかが小売りのすべてだって思うアホなら
なんとなくプロテイン飲んでれば十分だもんなw
0588無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 15:18:21.86ID:yJIRYMMF
凄い早口で言ってそうだよな
しかも的外れという・・・w
0590無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 15:51:39.96ID:ORltubuE
効率って打とうとしたけど、最後の「つ」を入れないまま変換しちゃったんでしょ多分
0592無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 16:25:47.88ID:iK0xIIRr
二巻P266に90kg成人男性の1日たんぱく質必要量は56gとある。
日本人の体格で自重トレーニングしていて体重90kgある奴はいないと思うから、1日たんぱく質56g以下でいいってことだな。ウェイド教徒なら楽だね
俺は全然足らないと思うがね。そこらは自分の判断でいけばいい話だな。俺は毎日体重1.5〜2倍程度摂取。特に不具合はない。むしろ快調。
0593無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 16:32:56.95ID:Wg+Swvi1
スレ立てた人は、わかってるっぽいけど、
他のウェイトトレ本も読んで見ると、頭打ちを回避できるんじゃないかな。

原理主義ってのは楽かもしれんがね。
0594無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 16:44:21.95ID:2YKX8LzX
>>592
ちなみに日本国の推奨量は成人で体重1kgあたり0.9g
0595無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 18:34:35.18ID:ILpHOXkq
プロテインは飲んでないけど仕事やりながら週6でやってたら普通に風邪ひいた
グルタミン飲んだほうがいい?
0596無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 18:50:05.39ID:O4hS+qK0
人間生きてりゃ風邪だって引く時あるやろ
グルタミンは魔法の薬じゃねーぞ
んなもん飲むより風邪薬のめや
0597無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 19:16:20.74ID:+oHONNMI
>>583
そういうノリなら全然OKなんだけどそれを正しく読み取れないアホな盲目運痴信者が本気で寝ぼけたこと言うからケチョンケチョンに言われるというw
0598無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 19:21:28.04ID:UqRQANJJ
そろそろマスターステップクリアした人出てきてるのかな
0599無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 19:51:43.48ID:4FhSOxry
力入れて体動かすだけでバルクアップは可能と考えているが
これが無茶苦茶キツイのでやるのは無理
0600無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 20:15:58.46ID:BUKB2yh1
ホリゾンタルプルやると
腕の限界の前に指の限界が来る
握力を先に鍛えるべきか
机に何か滑り止めでもつけるべきか
0601無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 20:27:29.05ID:nJjQYYS4
>>595
筋トレした日の晩にプロテインとグルタミン10gを摂るようにしてから風邪引かなくなったよ
それプラス、マルチビタミンミネラルもしっかり摂るといい
0602無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 20:30:35.48ID:0pP+DLQW
風邪引かなくなったって表現おかしくね
風邪引くとか引かないとか体感でわかるくらいしょっちゅう風邪引いてんのか?
体弱すぎだろ
0603無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 20:34:05.37ID:E8P2iZg9
何を言ってるんだお前は
0604無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 20:35:16.25ID:IC3vzE/d
実際風邪ってそんなに引くもんか?w
0605無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 20:43:55.82ID:B153ENxP
風邪というか鼻水めっちゃでる
0606無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 20:49:18.94ID:ORltubuE
筋トレ後に体調崩すのは割とよくある話だぞ
0607無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 21:03:28.62ID:phYb8cW7
グルタミン酸ナトリウムって、東アジア人の白内障の原因でないの?
グルタミンとは、また別物なの?
0609無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 21:12:13.61ID:0pP+DLQW
>>606
そりゃ本人の体がもともと弱いからだろ
風邪引かないやつは引かないわ
0610無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 21:43:14.13ID:Xe0++ovE
免疫力低下を実感できないってのは、
まともにやっていないか、デブなんだろうなあ。

595 の人は、常に体冷やさないよう気をつけた方がいいけど、
オーバートレーニングになってないか心配。
0611無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 21:58:51.24ID:qJmU2ID3
>>610
CCで免疫力が低下?!?!!?!wwwwwwwww
0612無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 22:09:34.12ID:Xe0++ovE
>>611
バカが映るから書き込むなよ。
おデブちゃん。
0613無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 22:09:52.76ID:QHIj3mBp
放っておけって
そいつ馬鹿だから
0614無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 22:12:14.66ID:0pP+DLQW
>>610
おおげさだよ君
貧弱なんだから筋肉つける前に栄養ちゃんととって免疫力あげなきゃね
あ、ちゃんと脳みそにも栄養与えてね
0615無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 22:16:19.01ID:qJmU2ID3
困ったときのデブ扱いはさすがやな
0616無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 22:20:35.07ID:MMNfTHIH
>>602
もうちょっと頭使って書き込め
0619無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 22:46:35.31ID:phYb8cW7
ヨガとか瞑想をやれば、免疫力あがるかしら
英国囚人のブロンソンもヨガをやってたんだよな
才能も専門知識も活かせないなら、後はもう、ね?
0620無記無記名
垢版 |
2018/06/22(金) 23:53:35.41ID:FDHOhCKV
>>609
はいバカ
激しい筋トレ後に免疫力が一時的に下がるのは常識
0621無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 00:10:08.06ID:XdrsEqIW
>>619
ストレスによる免疫力の低下にはいいかもね
ヨガとか瞑想ってストレス軽減に効果あるから
0622無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 00:57:47.96ID:2sXIw3uo
ヨガはいまいち爽快感がないよ
ストレス解消にはボクシングとか
立ちスクリュー出せるならレスリングでもいいし
0623無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 01:33:05.74ID:bc3BuzHr
キャリステニクス学んで実践してたらヴィーガン目指したくなってきた
0624無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 03:23:55.87ID:o4Os7J6o
お前らは何よりも理屈に囚われた概念の囚人なんだよな
どうせたいした実践もしてないんだろ

4-5-1だの3バックだの小難しい戦術を物知り顔で語ってるにわかサカ豚と似たようなもんだ
0625無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 06:19:01.37ID:L8XefwNw
やっと、ストレートブリッジ上級をクリアしたよ
フラット・*・レッグレイズをやると、尾てい骨が痛くなるんだけど、マット敷いてもいいの?
0627無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 07:48:04.21ID:N4m+VkBj
全体主義国家の囚人です。
0628無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 07:51:54.21ID:mjFuiRq2
ニータック40レップスって腰か背筋か辺りめっちゃ痛くね
15レップスで瀕死なんだけどお前ら40回もできるの?
0629無記無記名
垢版 |
2018/06/23(土) 08:20:13.34ID:FISX1KZU
風邪引く雑魚は草
CCしてる場合じゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況