X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/05/21(月) 06:43:51.84ID:sCzEjRuk
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します

※次スレは980踏んだ人がたてる

前スレhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522108389/
0269無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 12:20:42.96ID:MMoAUH1Y
>>268
折角なんだからバーベルスクワットかせめてダンベルランジくらいやってけよw
0270無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 13:05:33.39ID:fcPqHQES
スクワットのステップ1、一番話題に出るなw
よっぽど太ってた人もやる気になってていいことだ
ただポールのCCを続けられる人間は3%しかいないってセリフが気になる
0271無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 13:43:22.11ID:xvu5o+cC
絶対適当だろそんな数字w
0272無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 13:51:42.71ID:QVtRVFOY
どんな宗教でも教義を貫くのは難しいからな
0273無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 18:50:25.60ID:1CwfAF9c
ツイストのSTEP3がハードル高すぎる。
STEP2は気持ちよくできるんだが、
3は手が足に届く気がしないわ。
俺と同じく柔軟性のないやつにやってもらうと、
あっけなく3までクリア。
腕や足の長さの問題?
0274無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 19:50:47.02ID:iCBVEuyk
>>273
ステップ2でいいじゃん。気持ちよくやってればそのうち出来るようになる
ちなみに俺はステップ5だ
身体堅くてブリッジ苦手だが捻るのは最初から出来た
0275無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 20:37:22.25ID:XtLeMIKa
囚人を極めると最終的にヨガに行き着く気がするんだが
0276無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 22:16:21.83ID:GVQR5e0D
>>275
ヨガってただのオシャレストレッチだろww

そう思ってた頃もありました
0277無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 22:34:51.04ID:HTXgcH4l
>>274
STEP5というとフルツイストか、すごい。
STEP2を気持ちよく続けるわ。
ありがとね。

トリフェクタやるようになってから、
ベンチプレスの受けの感覚が良いように感じる。
気のせいかもしれないけど、ポジティブな影響が出てる。
0278無記無記名
垢版 |
2018/06/08(金) 23:56:50.32ID:l4TQADLz
逆立ちでバランス取れるようになってくると楽しいなコレ
0279無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 07:56:25.51ID:/zuBUB2j
自分で体柔らかいと思ってなかったけどツイストは5がいきなりできた。
ホールドは1でやっと。地面でできる日が来るとはとても思えない。
0280無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 15:31:18.25ID:VC34DhS6
プルアップのステップ2がキツイ
ドアジム突っ張り棒を胸の高さで、2週毎に角度を付けてる
このペースで行っても3・4ヶ月かかりそう
0281無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 20:15:19.12ID:6INuyjsg
そうやって何ヵ月もかけてステップ上げていくんだぜ
俺はアンイーブン半年近くかかった。次の片手ハーフなんて一月以上やってスタートポジションにすらつけない
筋力増すよか体重落とす方が重要かと減量始めたわ
0282無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 20:36:42.59ID:DxZkQI+v
>>275
力士とかレスラーとか軍人とかムエタイとか色々な格闘家いる中で最強だったのはヨガの達人だったな
0283無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 20:45:05.62ID:ZcuF2Jda
淡々とやっていけば1年後ぐらいにはいつの間にか出来るようになってたり写真見比べても明らかに体格変わってるのが楽しいよな
本の指示どおりにすすめていけばいいんだから馬鹿でもできるしな
0284無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 21:17:40.41ID:nETxcS6Z
レッグレイズを1年近くかけてクリアしたけど、今までできなかった立ちコロができるようになってた。
0285無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 21:25:00.84ID:q5SDFaEv
>>284
そういう成長が実感できるとモチベーション上がるよな
0286無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 21:40:15.36ID:YIkjFG6i
ストレートブリッジってこれ腕のトレーニングだよな?
0287無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 22:04:36.82ID:ywUZqY2Q
太腿に効きまくるんだけど
0288無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 22:14:21.32ID:44NVyP+4
「この世で一番重たい荷物は何でしょうか」。答えは「自分です」。その心は、
「お米を100キロ担げる人も、自分の身を持ち上げることはできません」。
人間はかなり厄介な荷物なんですね。しかし、お米を100キロも担げる力があれば
、相当世の中に尽くせるでしょう。
 さて、お米100キロとは、どの程度のものでしょうか。昔のお米は升で計りました。
米俵1俵は4斗、重さにして約60キロになります。お米100キロとは、米俵1俵半
でもまだ足りません。しかし、その昔、力持ちの女性は、5俵の米俵を背負ったという
記録があります。
 酒田市に「山居倉庫」という、明治26年に酒田米穀取引所の付属倉庫として建て
られたものがあります。現在も農業倉庫になっています。その倉庫内にある「庄内米
歴史資料館」を訪れた時のことです。米俵担ぎの体験コーナーがありました。正当
な1俵60キロの米俵と、その半分の30キロの米俵がありました。60キロは、はな
から無理です。30キロで、やっと持ち上げられても、担ぐことまではできません
でした。ところが、すぐそばに「女丁持(おんなちょうもち)」という、5俵の
米俵を担いだ女性の人形モデルが展示してありました。5俵といえば300キロです。
http://syokutokenkou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/16/photo.jpg
0289無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 23:11:18.34ID:G0Gd19HB
>>282
たしかヨガフレイムとか火がふける人だったな
0290無記無記名
垢版 |
2018/06/09(土) 23:38:40.41ID:YIkjFG6i
フラットストレートレッグレイズやってると腹筋より先に腰が痛くなってくるんですけどやり方が間違ってるんですかね?
0291無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 00:13:42.60ID:NXf4rjdm
なったね。でも翌日とか、そのうち慣れたけど
フィニッシュポジションで腹筋収縮させて、かつちゃんとおしり浮かしてる?

とくに膝を曲げずにストレートにするとモメンタム大きいから腰にくる
背が大きい人ほど腰にくると思うけど
0292無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 04:06:09.48ID:Div+K29J
斜め懸垂は片足を曲げると
楽になる
だんだん曲げを浅くしていけば
最後はまっすぐでも出来るようになる
0293無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 07:44:45.69ID:5aPBphHY
フロントレバーみたいな状態で懸垂するのって普通の懸垂より難易度高いの?
0294無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 12:06:57.71ID:ADekKVla
そりゃ、普通の懸垂より、腹筋その他の負担がでかいから、
難易度高いといえば高い。

全身運動としてはいい種目だと思うけど、
それ以外の種目との組み合わせは難しそうね。
0295無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 12:47:17.48ID:slEFIah1
1レップ6秒かけて、セット間休憩1分にすると、ステップ2でもキツイ
セット間の休憩を短くする程、乳酸が溜まって、成長ホルモンの分泌量が増える
追い込むほど成長が進むらしいから、じっくりやってる

チワワみたいにプルプル震えて地味にくる
0296無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 13:41:38.79ID:lbSAvq9X
>>293
そりゃそうだ
フルプルアップ10回レベルの背中じゃスタートポジションすら作れないんだから
比較にならん
0297無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 15:11:03.91ID:YxewyeJX
プルプルしてアップアップになるからプルアップ
0298無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 17:06:29.92ID:IYNpKPLG
セット間短くしたほうがいいのか
割と長めにとってたわ
0299無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 18:11:40.51ID:OyJgDlvT
セット間のインターバルは、自分の思う時間でいいよ
20回がノルマだとしたら、「よし今ならまた20回こなせる」と感じた頃に2セット目に行けばいい
0300無記無記名
垢版 |
2018/06/10(日) 22:57:46.57ID:ROlFYwZp
プルアップという言葉を連呼されると日航ジャンボ機墜落事故思い出すから
0301無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 07:15:20.10ID:nq0O6kqa
おじいちゃん、今日はもうプルアップやったでしょ!
0302無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 07:57:24.55ID:+9h5WFx1
昨日日曜トレーニング用品専門店へ行ったらアメリカのフィットネスイベントの紹介ビデオが流れてた。
そこに映ってたのがコンビクトコンディショニングのデモンストレーション、
タトゥーを入れたおじさんお兄さんがプランク、プレスフラッグ、鉄棒の上でのワンアームハンドスタンドを披露してました。

へえ、こんな外国のウェイトトレーニング用品メインの店でもビデオが流れるくらいCCはアメリカでメジャーなんだ、
と思った次第。
0303無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 11:49:47.76ID:KD1pyoYw
アンイーブンプッシュアップは
床についてる方の手かバスケットボールについてる方の手か
どっちを鍛えてることになるの?
0305無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 12:45:56.93ID:KD1pyoYw
そう思ってたんだけど
バスケットボールについてる方の手がプルプルして鍛えてる感じがしたからどっちなんだろうと思ってさ
0306無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 12:47:40.07ID:U1dmF+ef
アーチャープルアップじゃ駄目なの?
0307無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 12:48:22.17ID:U1dmF+ef
アーチャープッシュアップの間違いだった
0308無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 13:38:53.47ID:rIO/nMQv
>>303-305
意識の持ち方でどちらもターゲットになり得て、経過中にターゲット部位が変化していくものだと思ってる
最初のうちは両手に均等に体重載せて、ボール側のローテーターカフ強化、床側の手は重さを若干余分に受けて補助
上級者標準をクリアする頃までには徐々に、床につく側の手に荷重を全面的に移していく必要がある
ボール側の手が「添えるだけ」になってないと、step8は1回も出来ない
0309無記無記名
垢版 |
2018/06/11(月) 14:13:13.12ID:KD1pyoYw
なるほど!
そうですよね
床側の手に徐々に荷重を移していかないと
片手で出来るようになるわけが無いですもんね
最初はボール側に荷重がかかる理由も納得しました
0310無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 12:35:06.78ID:I78E8sjv
夏に向けてまたジムが大盛況なのかな
それとも自重ブームで減ってるかな
0311無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 13:40:28.22ID:kr6BRSv3
自重やり込んでるやつなんてあんまいないよ
みんな短期で風船ふくらまそうとするからね
夏の海とかプール見てみ 筋密度も糞もないパンプアッパーばっかりだから
0312無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 14:47:05.71ID:Y1hL+/ly
恥ずかしいから密度がどうのとか適当なこと言うのやめろよ
1年やってるけどこういうバカと一緒にされるの嫌だな
0313無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 15:00:38.28ID:H/HJwLDB
たった1年かよ
0314無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 18:38:07.09ID:iCZRY3Pj
まともにトレーニングしたことがあれば短期間で風船のように簡単に筋肉がでかくなるとか嘗めたこと言えないと思うんだけど
0315無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:00.54ID:9eFG+LdV
目的は違ってもきちんんとトレーニング積んでる他者へのリスペクトが皆無な輩は宗教スレにいけよ
0316無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 19:18:56.58ID:nR09lWVn
ジョーも勇利もおっさんもサチオも死んで、
一体型ギアの軍への採用が決まり
すべてシナリオ通りになったと
ベッドで祝杯をあげて絡み合うお嬢様と藤巻のカットでエンド
0318無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 21:38:59.75ID:AnTXIxPb
そんなメガロボクスはいやだ
0319無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 21:46:46.10ID:ZKLF3N43
本の末尾のハイブリッドトレを参考に実践してたんで気付かなかったけど通常のプログラムは2〜3セットやるものなんだなこれ
いつも1セットでクリアとして次のStepに進んじゃってたわ
0320無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 22:16:26.55ID:8l7Y7ufH
なんてことを・・・
0321無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 22:29:27.10ID:ZKLF3N43
幸いまだ始めて1ヶ月だから1からやりなおすわ
皆は何セットクリアで次進めてる感じ?
0322無記無記名
垢版 |
2018/06/12(火) 22:44:08.92ID:opBpVkGK
クローズスクワット終わってからが伸び悩んでる
ボールに片足乗っけるのはつんのめりそうだし
片足で立って徐々に膝を曲げてくってのでもいいかなあ?
90度に曲げることもできないけど135度で10秒静止
125度、115度、ってやってくのでもオッケー?
0323無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 07:46:15.70ID:PugcE+ZV
Uneven squatsはボール無しで、ほぼ片足でやるつもりで使わない足を前に投げ出して、体のバランスの取り方のコツをまず覚えるようにしたら出来るようになってきたよ。
それと、左右どちらか得意な足があるだろうから、そっちをまず優先して出来るようにしてから、不得意な側の足の参考にする
0324無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 08:37:53.26ID:bn/PjjfN
アンイーブンのステップ行く前に、文字通りのアンイーブンをやっている
普通のフォームで片足に荷重を7:3くらいでかける。十分きつい
0325無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 14:13:29.30ID:B86Afs/7
休養日って何してる?ジョギングでもしてればいいか?
0326無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 14:56:10.08ID:0xkLDrrT
休みは週に一回だけど完全休養してる
休むのもトレーニングかなと思ってる
0328無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 17:05:36.13ID:BZUZjo0M
チンニングってやつですな
0329無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 18:38:29.91ID:U2o/e+23
いや、ワンハンドプッシュアップ
0330無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 18:55:07.15ID:Iri0SkqX
新幹線の殺傷事件
近くにCCで鍛えた人がいたら結果は違ったものになっていたのだろうか
0331無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 19:04:07.65ID:MiuE3JXj
romだけじゃなくてワイも鍛えようかな
0332無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 19:35:15.50ID:uBK8ap/i
本気で殺る気のやつがナイフもってたら
本格的に護身術身につけてないとちょっと身体鍛えてるくらいじゃどうにもならんだろう
0333無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 19:58:26.95ID:wxl5OGtb
でも俺ら囚人やで
0334無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 20:07:11.01ID:5botZSTf
>>332
羽交い締めに出来たってことは背後から近付けたということ
頭突きでピヨらせれば勝ててたはず
0335無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 20:07:18.15ID:WjybBBaS
傘やトランク、新幹線内には消化器だってある
素手で刃物を相手にしちゃいけない
0336無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 21:53:30.76ID:a13xn8xO
背後から羽交い締めにされて抵抗むなしく硬く太いものをねじ込まれる.....この状態から逃げる、逆にやってやるために囚人トレはある
0337無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 21:56:32.63ID:7DoOThEt
R18

          ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/      }:::{
            }:::{      l:::|
     ハァハァ     l:::|     :yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l
          l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __, 「六つんばいになれよ」
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐" 「なれば樹液ゼリー返してもらえるんですね」
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ!
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!
  _〃         l:!        ヽ、
0338無記無記名
垢版 |
2018/06/13(水) 23:18:50.89ID:/ZIxRMOm
https://youtu.be/u-euUTKkVmw
6分50秒あたりから
腕立て伏せのみでこれなんかな?
凄い
0339無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 06:15:13.06ID:rumEHZB9
>>338
初めて動画みたけど普通に面白いな
一日30分とれるなら出回ってる画像程度は2年もあれば作れるな
0340無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 06:31:35.79ID:rumEHZB9
>>330
素手で行くのは駄目だし武術格闘技できないのはさらに駄目だけどあえて行くなら体重軽くて片手懸垂できますみたいなのよりガタイも腕力も圧倒的なウエイトトレーニーが一気に取り押さえた方がいいだろなw
0342無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 12:29:44.81ID:9hVM8G2i
>>341
クソショボ
こんなもん何やっててもできる
0343無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 20:16:41.44ID:+GB4yxra
榊原よりもホリエモンが失敗したのが痛いな
0344無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 20:19:59.92ID:+GB4yxra
てか、胸腹足背は毎日やってるけど普通だよな
0345無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 20:39:51.84ID:jt4eSUiD
普通だぞそのまま頑張れ
0346無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 21:51:29.31ID:sQq3iiXI
無理しすぎると筋肉損傷して逆に減るらしいからほどほどにね
0347無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 22:09:36.07ID:olCAxy+/
普通が一番
何でもないようなことが幸せだったと思う
0348無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 22:12:07.32ID:c9XqsOYE
人生は短い
無理できるのは若い内だけや
思いっきりやれば良い
0350無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 22:41:20.77ID:y0uKke+k
2,3週間して、やっとストレートブリッジが25repできるようになったよ
毎日、20repぐらいずつやってたけど、徐々に負担が軽くなってくるのがわかる
宅配便の昼仕分けして思うけども、腕力よりも足腰、腹筋の方が重要だと思うわ
0351無記無記名
垢版 |
2018/06/14(木) 23:58:11.78ID:b3i+Huql
>>310
公園で懸垂したりインクラインプッシュアップしてる人をたまに見かける。
アメリカで流行したものは数年遅れで流行るらしいからオリンピック前後に本格的にプリズナートレブームが来るよ。
0352無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 00:45:44.38ID:HId4JhNH
ストリートワークアウトも似たようなもんだろ
0353無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 07:07:59.48ID:tUBRXIqs
なぜメニューの中にディップスが入っていない?
上半身のスクワットと言われてる種目なのに
0354無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 07:09:48.86ID:hWtPbQ8S
囚人ができないからじゃね?
0355無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 07:21:08.97ID:2sNEixXm
>>351
衆人環視の中、公園で囚人トレは厳しいなあ
0356無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 08:33:44.86ID:h43M+j3I
344だけど

チンニング20回、ディップス30回
ハンギングレッグレイズ20回
支柱握り片足スクワット30回

これを毎日1セットやるのが調子いい
場所は会社の屋上で週末に片手種目
囚人なのに6分割で1日1部位とか
有り得ないわ…自重だと回復早いし
0357無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:05.97ID:tUBRXIqs
自分は今のところ懸垂だけの日とディップス&スクワットをやる日の二分割
0358無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 10:49:39.24ID:JIy6GNwq
デップスはどうやってやってる?
椅子2つとか?
0359無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 11:11:08.15ID:h43M+j3I
ディップスは狭い階段の手摺
懸垂は貯水タンクへの梯子
まあ頑丈な設備なんだが
0361無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 12:59:49.61ID:L+aEFlHx
>>358
浴槽でやる
もちろん湯を抜いた状態でな!
0362無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 13:01:21.68ID:tjsMNxLp
>>361
浴槽でどうやってやるの?
両手つくような狭いスペースないだろ
0363無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 13:22:02.86ID:GaUmfeDT
唐突だが、寝る前にレッグレイズをやると、夜中に腹筋の痛みで目が覚めるから注意な
0364無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 13:22:55.58ID:GaUmfeDT
>>362
いったいどんな浴槽をイメージしてるんだ?
0365無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 13:43:10.56ID:104OXrZu
>>362
豪邸か
0366無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 14:01:37.18ID:401/0/MP
>>362
一般家庭の風呂を想定してんだよアホ
少しは頭使って工夫しろや
0367無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 14:10:23.85ID:tjsMNxLp
なんやよくわからんけどなに発狂してるのこの人(笑)
0368無記無記名
垢版 |
2018/06/15(金) 15:31:09.32ID:wXO7Wwgr
>>367
それも少し頭つかったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況