X



筋トレ定番ダンベルカールの一般人平均とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 10:00:33.73ID:eMvJkFwQ
10キロ10回くらいかな?
一応言っとくけどおまえら基準じゃなくて本当の一般人基準な
年齢は20代から50代までの成人
0002無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 10:06:52.55ID:Rz+lHcN9
>>1
一般人の定義が、ジムなんて通ってない普段筋トレしてない人ってことであれば10kgなんて無理だよ。
今日初めてダンベル持ちますって人はストリクトで5kg✕10回✕3セットで十分。
0003無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 11:03:15.04ID:eMvJkFwQ
>>2
そんなに弱いもんなのね
学生時代格闘技以外のスポーツやってた人でやっと10キロ10回ってとこかな?
0004無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 11:30:49.74ID:CVRIBWhg
俺は28で運動部経験なしの社会人で3月からはじめたけど10キロ10回できるようになったのなんて最近だよ。それもフルパワーになんなきゃいけないからかなりきつい。
特に右利きだからか左がほんとつらい。7キロなら余裕なんだけど。
一般人がある程度きかせて10回できるのは5〜7だと思うけど
0005無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 11:36:41.58ID:BfWDPZZr
ここトレーニング板なのにトレーニングしない一般人の話ししてどうすんの?
過疎スレも数カ月保守される板にゴミスレ建てんな、削除依頼出しとけクズ
0006無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 12:37:36.01ID:f7S4xlh1
カネキンスレのアキラさんって知ってるか?
バーベルカール200キロだぞ確か
0008無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 16:21:21.90ID:IMVqhJOz
ストリクトなら10kg10レップは無理だろうな
逆にチートなら15でも5レップ程度は出来るだろう
0009無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 16:40:28.60ID:b0lweqLa
カールは技術種目だから、重量関係ないんだよ。
そもそも物理的にダンベルで35kg以上は190はるかに超えるようなガタイないと無理だし。

ダンベルベンチあたりなら、パーシャル、スタポジでかなり力必要になるから
考える意味あるかもしれない。

ダンベルベンチだと20kgが平均じゃない。
0010無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 17:32:44.79ID:C4/un3Tm
>>6
間違ってるぞ
200キロのバーベルフライだ
0011無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 18:01:20.25ID:G0BmgHVL
そもそもカールは定番なのか?
0012無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 18:15:34.77ID:EeYeFW8o
筋トレ一切してないヒカキンが動画で10kg10回全くスピード落ちずにやってたよ
あの感じなら12kgでも10回3セットは上がると思うからこのくらいが平均じゃないかなー
0013無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 18:39:16.12ID:zsaR6lEB
俺トレ歴10年だが15kgだわ。才能ない
0014無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 04:20:10.04ID:RWNftgp7
カールみたいなチート使いやすい種目で平均出すのは難しいかと
反動使わなくても腰反らすだけで変わるし
0015無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 08:16:04.43ID:prOAx7CB
ストリクトは定義難しいから、逆に勢いつけまくりオーケーのルールでやるかな
それなら10kg10回は余裕でしょう
0016無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 10:04:34.72ID:RwbkkfTU
>>12
見たけどあれあぐら状態でやってるから降ろしきってないじゃん
ハーフカールはまた別物でしょ
0017無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 10:11:40.44ID:P5951YoO
前腕の長い奴は扱える重量は落ちる
持ってる重量がそのまま二頭にかかってる重量だと思っちゃいかんよ
0018無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 14:27:49.59ID:WFhTHOQs
カールとサイドレイズは使用重量にこだわっても仕方ない
高重量で結果だす奴もいれば軽い重量で結果だす奴もいるし
ロニコーでも軽いのでやってたからな
0019無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 15:53:50.35ID:MluO3fVE
>>10
両手合わせて400か笑
0020無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 16:07:53.76ID:MluO3fVE
ジムで見る初心者の見栄っ張りの多くは肘を後ろに逃がしてるし一番伸ばしきっても肘の角度が直角。
ダンベルを持って上半身だけウォーキング腕振り状態。
0021無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 17:50:44.68ID:/o1Ckjxz
インクラインベンチでプリーチャーにしたら10キロでもかなりきつい。
ふつうにやるとやはり楽するのか上がりやすい角度でやるからか15はあがる。
17.5は2回か3回しか上がらん。
そして1回がプルプル震えながら長い。
0022無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 18:04:46.95ID:1KITNPrs
初心者にストリクトもチートもない
ただ、上げるだけ
ダンベルカールを見映えするストリクトに、2頭を対象にできるなんてそれだけで初心者は脱してる
0023無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 19:37:50.35ID:b2mJPdQ4
>>13
俺は週2回を6年だが、ダンベルアームカールは
14kg,12repがまともに二頭に効かせようとすると
限界だよ。

そりゃチートすれば20kgとか余裕だけど
そんなものじゃない?
0024無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 19:40:33.83ID:b2mJPdQ4
>>13
あ、週2回はジム通いの回数で
二頭は下手すると2週間に1回....

明らかに腕太い人も最大18kgでしっかりやって
20kgとかはただのデブが振り回してやってる。
0025無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 19:46:04.05ID:Cn2U/iJm
アームカールは10キロとか重さは適当にやってるが最近片腕のリバースチンニング出来るようになった
0026無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 21:56:04.84ID:RwbkkfTU
ストリクトを反動使わない背中を反らさないっていう簡単な定義にしたとしても
初心者だったらアームカール10キロ10回はまず無理
0027無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 22:03:13.90ID:RwbkkfTU
いや反動使わずにゆっくり上げ下げするっていう緩いやり方でも10回は無理だろうな
0028無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 22:03:27.19ID:IihJMmVW
でもつい2,3日前にぷろたんがコラボしてた全然売れてないyoutuberが初心者だけどベンチ70軽くあげてたしダンベルカール10kgもスイスイやってたよ
0029無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 22:06:56.22ID:IihJMmVW
ごめん12kgだった
チャラリッチとか言うやつ
ストリクトではないけど未経験者でこれは強くね
0030無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 23:09:06.23ID:lVqessXa
12…13キロくらいまでは何もしてなくても割と力あるやつなら出来るやついる
15からはぐっと少なくなるだろうな
0031無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 23:12:54.14ID:Jm6KUkGF
外国のヘビー級アームレスラーとかは片方100キロでカールするからな
手首だけで日本人の上腕ぐらいの太さの化け物だから出来る
普通のトレーニーは軽めのストリクトが丁度良い
0032無記無記名
垢版 |
2018/04/30(月) 23:32:56.93ID:z0EhYPYw
>>31
ヘビー級アームレスラーでも100kgカールができるのってノートン(プロレス特有の盛り説有り)とグッドリッジ以外いたっけ?
0033無記無記名
垢版 |
2018/05/01(火) 17:29:49.36ID:bgOWoLYI
>>28
そいつが誰か知らんけど、おれ大学三年で人生で初めてジム行ったけど、初めて一月くらいで当時の自体重約70kgで70ベンチ挙げられてた
最初はやり方とかすらわからなかったし初回や1,2週は40やら55とかでやったけど
ちなみに小中高とFC東京下部組織で大腿は自身あったけど上半身はほぼなんもなし

よほどのクソガリ以外は60,70kgとか自体重分くらいはすぐだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況