X



筋トレして猫背直したいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 16:22:36.23ID:xbUUoWMs
わい、23歳だけどめちゃ猫背で周りからもよく注意されるw

筋トレで猫背直したい
どこ鍛えればいいんや?
0002無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 16:32:01.52ID:42vpwvJx
別に鍛える必要ない
矯正コルセットでもつけてろよ
0003無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 16:32:26.91ID:cSN15wDs
腹筋、ケツ、ストレッチ
腰はエクステンションで
0004無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 16:34:04.77ID:xbUUoWMs
筋トレで改善できると思ってた
0006無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 16:42:08.33ID:esx7iOzm
胸椎ストレッチ、腸腰筋ストレッチ、ハムケツストレッチ、腹筋。普段姿勢を正しく維持することも筋トレに等しいから一日中頑張れ。
0007無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 16:57:38.46ID:sxPF0duy
ヨガやった方が近道やぞ
ヨガで物足りなくなったらまた来な
0008無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 16:59:53.35ID:xbUUoWMs
ふむふむ

言うまでもなく、体は固いw
股関節とかガチガチ
前屈も手がつかん

下半身が硬いな
0009無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 17:04:53.21ID:xbUUoWMs
背骨の筋肉いらないの?
胸とかケツとか関係なさそうな部分あげてるけど
0010無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 17:12:29.09ID:2RuVzN1Q
そこが関係ないと勘違いしているから猫背なんだよ
0011無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 17:16:00.39ID:cSN15wDs
ケツと腹が身体の中心にあるけそこが弱いとダメなんだよ。
腰はデッドリフトを軽いのやってればよいかな
0012無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 17:22:48.75ID:xbUUoWMs
一般的に猫背って背骨とか背中の筋肉が重要だと思うけど違うのか
胸なんかまな板で気にしたこともなかったなー
0013無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 17:24:07.45ID:xbUUoWMs
セルフフェラできるようになりたい
どこが柔らかいとできるようになるの?
0014無記無記名
垢版 |
2018/04/04(水) 17:37:27.15ID:cSN15wDs
、      |    /  / /  / ,.イ |   ! |  | | |  イ ,ハ  | |  バー、        r'⌒´~`⌒ヽ_
 ` ー- |  |   ,'  /`><.j/ ||  ハ l  | | | /|/ },/l   l  / ∧ ヽ      /   _j_  `ヽ
ゞ==ー |  |  l /,x竺竺 ミメ、|  ,′l/ // ,' / j厶イ!  |  |   /| |  |  ;    ノ   ノ j 」ヽ   {
 \` ー|  |  |//:/ ,. -―-.、ヾ}|\厶 / // / ー≦斧芋ミメ、 l     | |  | ;    {    ノ、フ      }
ヽ、 `ー|  |   |/:/ /:.:.::(⌒):ハ j/  / /イ , ′ /:.:.(⌒):ハ 狄 ハ | | |  |  {    j    / \_   }
、 ヾニ |  |   |{{{ {:.:.:.:.:l|||l:.:.:.:}   ' / /,   {:.:.:.l|||l:.:.:.} }}}|/ ! | || | ;   {    厶匕     {
 ヽ,>‐|  |  l从 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ//////////// 八:.:.:.:.:.:.:. ノ リ/ |||l   !     }    月匕    }
\/ xヘ|  |  |/// r〜⌒ヽ//////////////// 'Y´  ̄ `Y ハ    |l   |  ;   {   八_ぃ     }
  | {/⌒!  |  |///乂__,乂/////////////////乂__,乂 {: }  !   ||   |  {   j    十 ``     }
\| { (|   l   |////(つ////////'     __/////////// V  ,'  / ,'|   |  }  ,ノ    | こ     j
バヽ乂__∨ l |////////  /⌒⌒´ ̄`´:::`ヽ//////////}//  / /|   |  ;  `ヽ     :    ,f
ハ l `ー--ヘ. l  |        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::}       ノ/  / /  |   |  ;    ゝ    :   ノ
| l |   `>ヘ  、ト、      {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::}       //,  ' ´ ̄ ̄` 丶、|      `ー-‐-一 ´
| | |        ヽ ヽ > 、    \_,、_,:、_,..、ノ   _,. イ /          \
0015無記無記名
垢版 |
2018/04/06(金) 17:30:28.51ID:YSxMr90X
わいは反腰治したい
0016無記無記名
垢版 |
2018/04/06(金) 19:30:17.11ID:Ro+isaul
猫背トレーニングメニューみたいなのはかかれてないな
誰か作れた人いないのか?
0017無記無記名
垢版 |
2018/04/06(金) 21:23:39.52ID:wgC5eMct
ベンチを正しいフォームでやってれば癖がつく。
懸垂かローイングで背中を鍛えればなお良い。
0018無記無記名
垢版 |
2018/04/06(金) 23:01:37.19ID:N2e5vH4D
猫背というか巻肩とストレートネック気味なのでどうにかしてマシになりませんか?
0019無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 00:03:31.03ID:uKrcsu0B
巻き肩とストレートネックってほぼ一緒に発症するな
0020無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 11:47:18.63ID:8FSsZfRg
立甲がおすすめ 
猫背も肩こりも全部治った
0021無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 13:28:20.94ID:VLw3MPZ+
デッドリフトをやれば間違いなく猫背治るよ
だけど高確率で正しいフォームでできないだろうからケガして諦めるだろうけど
最初は指導者に頼るのが一番だね
0022無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 13:44:23.80ID:X/odkPGk
>>16
おたくのパソコン、youtube見れないのか?
もしかしていまだにISDN?
0023無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 14:07:58.34ID:VLw3MPZ+
猫背は上背の筋力をつけないと治らないからプランクをやってもしようがない
0024無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 18:13:51.66ID:brbp2dls
デッドで猫背直った感じはないけどな
0025無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 18:14:33.07ID:brbp2dls
バックエクステンションは猫背直った感じが出る
0026無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 18:53:39.52ID:q8MRQMNK
姿勢直すのはあくまでも、自分の姿勢を正確に認識する感覚と、それを正そうとする意識
筋トレはその補助に過ぎない
いくら姿勢保持に必要な筋肉を身につけても、感覚や意識が猫背の時のままなら、当然実際の姿勢も猫背のまま
0027無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 19:04:39.07ID:brbp2dls
意識で直らないよ
姿勢は無意識で勝手にいい状態を作れる
0028無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 20:48:57.74ID:MLs0pdW5
>>1と同じく23歳で指摘されるほど猫背だったけど、半年のトレでけっこうマシになったよ。
脊柱起立筋鍛えるのは当然だけど、僧帽筋、腹筋、尻も鍛えた方がいいかもね。姿勢維持はそのへん全体使う気がする。
0029無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 20:50:26.68ID:MLs0pdW5
スクワットや背中トレ全般もそうだけど、どうしてもトレーニングって猫背とってたらできないから、全身トレーニングして、普段ほどほどに気をつければ
猫背→普通くらいにはなりそう。
0030無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 20:55:04.42ID:brbp2dls
>>28
どういうメニューにしたらいいのっていう
0031無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 21:01:12.19ID:q8MRQMNK
>>27
何言ってんの
その無意識で猫背になってるんだから意識して直す必要があるんだろ
0032無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 21:04:26.98ID:VLw3MPZ+
デッドで猫背直った感じはないのはフォームがおかしいからさ
ぶっこぬき、釣り竿デッドは駄目だゾ
0033無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 21:08:58.46ID:VLw3MPZ+
>>31
筋トレで体作ることで意識せずとも無意識的に姿勢よくなるっていいたいのかな
確かに筋トレとかせずに姿勢よく意識するだけでは猫背はほぼ治らないから
0035無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 21:18:08.58ID:qS2DKSIx
>>1
デッドリフトのこの爺さんが猫背
これだけ背筋つよくてもこの姿勢
https://youtu.be/BuzeyFIYMSM?t=70
老化で姿勢が悪くなるのは筋力不足が理由ではなかった

あなたは23歳
筋力はそこらの年寄りよりもある
原因は筋力か?それは考えられない

近視で視力矯正してないと猫背になることもある
スマホあるきなどが原因で猫背もある

姿勢作り
視線は下ではなく、遠くを見るように前
胸を張る
首を前に出さない
しっかり息を吸う

ポージングオススメ
https://youtu.be/8ST1tKvmPXI?t=38
鏡見てやればいい
https://www.youtube.com/watch?v=yaKvZmUxQRg
0036無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 21:23:55.56ID:brbp2dls
>>31
姿勢ばりばりよかったころは無意識だよ
意識的に治すなんて無理があるよ
終始ちからをいれてないといけないからね

そのあたりがわからないならトレーニング知能が高いといえない
0037無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 21:24:25.48ID:brbp2dls
>>35
デッドかなりしてるけど姿勢とさほど
関係ないという判定はしてある
0038https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2018/04/07(土) 21:26:50.97ID:paBJfaEU
例えば座って右手でマウスばかり使ってると右に傾き右尻に重心が来るらしい
意識すれば治るし猫背も治る
馬鹿どもは80〜90歳のジジババの話をするなよ
0039無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 21:28:43.07ID:brbp2dls
姿勢がいい人は意識なんてしてない
ある特定の種目や何かをすると途端に姿勢がよくなる時がある
意識的に姿勢を正そうとしても毎日続かない
頭いい奴が指導者の場合やたらと楽な方法で次々と高得点をだたきだす手法を提示してきてすごいと思ったことがある

これらの例を見てぴんと来ない奴は理系の知能が高くない
0040https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2018/04/07(土) 21:32:27.94ID:paBJfaEU
> 姿勢がいい人は意識なんてしてない

ガキの頃からの習慣でその姿勢になる
ウォーキングなんかより簡単な事だから誰でも出来る
0041無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 22:06:38.73ID:MLs0pdW5
>>30
ふくらはぎと肩とかはさすがに関係ないとは思うが、それ以外全部バランス良く。

バックエクステンション
デッドリフト
スクワット
ベンチプレス
ロープーリー
クランチ(これは初期だけでもよさそう)

ぱっと思いついたのはこれくらい?
まあ俺は所詮トレ歴半年だから、もっと詳しい人の意見を優先するとよさそう。
0042無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 22:23:42.41ID:q8MRQMNK
>>39
してるよ
バレリーナや剣道家、日本舞踊家なんかは幼少期から徹底的にいい姿勢を叩き込まれて、それを維持するために毎日訓練しているがそれでも何かの拍子に崩れてしまう
それを正すのは自分の姿勢を正しく感知する筋感覚であり、正そうとする意識だ

そもそも特に訓練をしてない人間が大抵ろくな姿勢をしていないのを見ても分かる通り、「いい姿勢」ってのは別に人体にとってそう自然な体勢というわけでもない
スポーツの基本的なフォームが訓練しないと身につかないのと同じで、意識して訓練して初めて身につく
一度身につけば無意識にその動きができるようにもなるが、油断すればすぐに崩れるのも一緒
0043無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 22:27:59.86ID:UR6DbV8V
>>36
>姿勢ばりばりよかったころは無意識だよ


んじゃ今は姿勢が悪くて、しかもそれは意識してそうしてるって事?
0044無記無記名
垢版 |
2018/04/08(日) 00:11:44.58ID:T3u5rW1m
ストレートネックと巻き肩の直し方も気になる
0045無記無記名
垢版 |
2018/04/08(日) 09:04:22.69ID:CK5BqFr3
巻き肩になるのって肩関節の内旋に関わる筋肉が外旋より優位だからでしょ?

内旋に関わるのは広背筋大円筋大胸筋三角筋前部など
ベンチと反対側と思われる懸垂どっちも内旋なんだよな
だから普通のメニュー組んでるトレーニーはこれになってしまうと思う
0046無記無記名
垢版 |
2018/04/08(日) 11:18:36.93ID:tPkTJcp+
意外とスレ伸びててワロた
意見ありがとう
0047無記無記名
垢版 |
2018/04/08(日) 11:24:24.49ID:okt9iRPH
しかし結論トレーニングがでてない
0048無記無記名
垢版 |
2018/04/08(日) 11:24:45.78ID:okt9iRPH
>>45
腰をグイっと前に出すと方も前に出るからもっと下の部分が悪いわけ
0049無記無記名
垢版 |
2018/04/08(日) 14:31:39.94ID:KswijO2o
ブリッジがいいよ
デットは腰に悪い
0050無記無記名
垢版 |
2018/04/08(日) 15:00:38.48ID:YScKA2fL
>>47
そりゃ「野球下手なんだけど、どういう筋トレしたらいい?」って聞くようなもんだからねえ
一般的に野球に有効と言われるトレーニングはあっても、どれが本当に有効かは個々人によって変わるし、
それ以前に野球が上手くなりたいならまず野球の練習をしろって話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況