X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/27(火) 08:53:09.15ID:duYmWWfo
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します
0668無記無記名
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:52.91ID:AaI0haHc
実際無理
つうか目的が違う
0669無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 00:23:25.37ID:JmB9eClR
>>666
回復以外の要素って言外が理解できないのか
それにしてもどうせ根性のことだとか勘違いしそうだけど
0670無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 01:42:41.62ID:X1FsQvr6
「無理」は言い切りすぎだとは思うけど
ボディメイク目的で自重トレ選んでる奴は極度のドMかバカだと思うぞ
0671無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 02:11:54.96ID:lyO14tVP
ベンチ豚見ればわかるけど腕立てよりベンチした方が肥大しやすい
囚人はウエイトがないから自重してるだけで
0672無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 11:13:21.62ID:fZWyGqRY
デブじゃないとして

ビルディングはでかいのが正義
メイキングはカッコよければいい
フィットネシングは女子
0673無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 17:45:08.20ID:wFEa9QQU
ツイスト指先掴めるようになった。毎日やったのがよかったかな
目標は手首掴みだな
0674無記無記名
垢版 |
2018/05/06(日) 22:04:51.19ID:ryoIkYOS
体硬くてブリッジできないやつはスクワットとレッグレイズのステップ1をじっくりやればいい
あれは柔軟性やらバランス性やらを習得するためのやつだから
0675無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 01:06:58.86ID:uFGNjmXw
逆立ち系がサッパリできない
筋力以前に元々逆立ちができないからw首の骨折りそうで怖いねん
0676無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 07:38:27.33ID:l/Bevcl2
>>674
ブリッジって色々あるが反るやつのこといってるのかな?ブリッジ出来ない人は腹筋が固いから
うつ伏せになって上半身反る練習したほうがいいよ レッグレイズとか逆の動作でまた違う柔軟性だと思うよ
0677無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 07:42:23.22ID:xmRZfLWp
>>674
認識雑すぎ
0678無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 08:58:53.90ID:MVlQeH7T
ホリゾンタルプルとインバーテッドロウって同じものでいいのかな
0679無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 09:24:33.48ID:/mr9dR4S
ホリゾンタルでミヤゾンタルと連想してしまう
0680無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 09:47:21.25ID:2h2o63WT
>>674
不人気種目アゲ工作失敗だな
つか、筋肉の使い方真逆じゃん。
0681無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 10:09:54.30ID:UINSa7HT
>>620
何をもって基本的にと言っているのか。
一般的に白人の方が日本人より筋力があると言われているのは白人の方がデカイから。単純にそれだけ。
平均的な身長、体重が日本人を上回る。つまり筋肉量が多いということ。
でも同じ階級だったらどっこいです。
あとは技術の差。
0682無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 10:20:03.09ID:/mr9dR4S
クローズプッシュアップ
5ヶ月近くかかったがようやく0センチで一回出来た
あせらずポールの言いつけ守ってやってたから感動もひとしお

プッシュアップやってる時に特に感じるが
延髄あたりにすごい快楽ホルモンが出ているのが分かる
ウェイトは苦しいのを無理やりやってるからこんな感覚にはならなかった
頭の良さにも関わってくると思う
0683無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 12:36:04.35ID:rWdkaAq1
初めてワンアームプルハーフから少しだけ上げられたわ172cm72kg
ステップ一切守ってないし今やり込んでるのはアンイーブンじゃないけど念願の片手懸垂見えてきてすげー感動したw
0684Aちゃん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:04:18.51ID:+hotm277
今日から実践するにあたって、正直言ってプッシュアップのステップ1を完全にバカ
にしてたんだけど、いざやってみると何気に効くんだな。
今まで、北島達也方式の高負荷低レップしかやってこなかったんで、持久力の無さを
思い知らされた。
悲しいかな、俺の筋肉はまさに実戦では使えない、ただの風船みたいな筋肉なのかも
しれない・・・。
それを思えば上級者の50レップ3セットって、かなりキツいじゃん・・・。

これから先が、マジ楽しみだわ。
0685無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 13:29:49.07ID:HgGeGBCd
いやいや、腕相撲は知らんが骨格は白人のほうが運動に適してるんだぞ
腰幅の広さと上から見ると胸骨の厚みと言うか広がりが力が出る形をしている
分厚いかたちしてるべさ、アジアは貧弱だぞ
0686無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 13:30:21.42ID:2h2o63WT
>>682
きちんとしたウェイト経験していてクローズ5ヶ月かかるはずないし
ポールの言い付けとか宗教じみた告白はいらないです
0687無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 13:58:46.13ID:HyNukGPU
プリズナートレーニングはゆっくりレップスをこなすから難易度がキツイんだわ
これを素早くやってもいいのなら誰でも短期間出来てしまうトレになる
0688無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 14:50:13.64ID:wNsENdf/
ブリッジできない理由は股関節の硬さも関わってくるんじゃないの?
CCスクワットは普通に効果あると思うが
というかブリッジのステップ1からじっくりやってけば硬くてできないってことはまずないはず
0689無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 15:19:50.42ID:sSr5nGi2
>>687
短期間で片手懸垂とか凄いね
俺は無理だからとりあえず最速で片手懸垂できるようになってからゆっくりだの何だの考えるわw
0690無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 17:35:45.98ID:9ajwC7YS
片手懸垂ってもはや背筋じゃ無いよな
90%くらい腕の力では
0691無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 18:45:07.17ID:7NrTtnqC
クローズプッシュアップ興味無さすぎてやってなかったけど試したらクソ簡単やんけww
やりにくいだけ
両手ベタ付けどころか掌重ねて鼻床に付けて全然いけるわ
やっぱ行けるならサクサク行くのが大正義だな
ウエイトやってたて大嘘こくなや
一体ベンチ何キロから何キロまで伸ばしてその感想だよw
0692無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 21:14:57.90ID:tSB0kBfD
先日のライジン見たか? 矢地の体に強さ、UFCの外人相手にパワー負けしないのはウエイトのお陰だぞ
ウエイトしてないとあんな身体になれないしなw 相手の外人もな。
ttps://power-hacks.com/yachi-yusuke/ これ見ると細い頃は侍従トレボディって感じだな

侍従トレーニーは格闘でも単純な取っ組み合いでも弱いは間違いない
アルガバドロ見てもショボイ体だろw バーベル持たせても弱いだろ
強いのはブロンソンだけだよ。理由もちゃんとある。体重105キロあり
バーベルが無い分 囚人などを負荷にして鍛えてたからだよ。
0693無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 21:46:13.76ID:tUhJ2Dgm
>>692
ブロンソンのボクシングの試合見たが酷いものだったぞ
キンボにも簡単にKOされるレベル
まあ一般人から見たら強いだろうけど
0694無記無記名
垢版 |
2018/05/07(月) 21:46:47.70ID:TK3qdP+/
>>675
うつ伏せの状態から足を壁に押し付けてゆっくり逆立ちしていくと雰囲気つかめると思う
そのままひっくり返らないように気を付けてください
0695無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 00:09:22.97ID:yPdpKq2H
関節を鍛えるって概念とノウハウにすごく関心した。
ヨガやピラティスのノウハウや身体的なエッセンスも、筆者はすごく真面目に研究してると思った。

こういうことを理解せずにウエイトだけして関節を痛める人達がこれから量産されるのかと思うと残念な気持ちになるわ。
0696無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 03:24:09.71ID:W+uOkaaO
STEP10までやりきった人、います???
身体の変化が知りたいんです、つまりプロテイン飲みまくった風船みたいな
ボディメイクなんかじゃ無く、動ける本物の身体になれました???
0697無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 05:51:33.35ID:UjkzRK0u
>>690
んなこたないだろ
どうみても肘を体側に寄せる力が中心
二頭で上げられたらそれこそ化け物だわ
0698無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 05:51:58.07ID:UjkzRK0u
>>693
0699無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 06:37:18.20ID:ladtqwsz
短期間でパンプさせたウェイト筋持ってるやつは漏れなく関節や健にガタが来てるよ
CCの1番の本質はここを時間かけてジックリ鍛えていくところだと見てる
0700無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 07:57:05.87ID:nUObNtTh
>>699
そう願わないとほんとに価値なくなっちゃうもんなw
現実はヌルい強化は安全、アスリートが一線で戦えるほどの劇的な強化を求めればリスクが増えるというただそれだけのこと
信者がこれを盲信できるのは自身がクローズプッシュ一回できて感動するレベルでどの程度の強化のためにどの程度のトレが必要か単に想像できてないだけ
0701無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 08:07:44.52ID:jfmc+G71
大体関節痛めるほど高重量扱ってる奴なんてほんの一握りでしょ
普通のスクワットや腕立てがステップ5の時点でね
運動部とかやってるからむしろそれが丁度良い関節の強化になるんじゃないか?
老人のリハビリみたいなトレして関節強化とか
元々腕立てとかできない人には良いトレかもしれないけど
0702無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 08:13:29.62ID:jfmc+G71
むしろ片手腕立てやピストルスクワットの方が間接に悪そうだけどな
スミスマシンでベンチやスクワットした方が余程怪我しなそうだ
0703無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 08:13:32.51ID:DgVlf+pb
今、エホバの証人から脱会した人の手記読んでるけど、カルト系とCC信者て思考が似てるな
とにかく信者は自分たちのスレ運用しろよ
0704無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 08:15:36.74ID:jfmc+G71
むしろ重量を自由に調整できるマシンの方が怪我が少ないと思うけど
0705無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 08:18:29.96ID:6bmvEaDz
他の人と進度比べないでほしいなあ
0706無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 08:29:17.75ID:nUObNtTh
>>705
その考えは多いにアリ
でもアホな信者がそのへんゴチャ混ぜにしたデタラメなウエイトのデメリット語るから全否定される
0707無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:32.38ID:STBSeWrP
まぁ自重もマシンもウエイトなんだけどなw
そのへんごちゃ混ぜにしアホが語ってるから馬鹿にされるw
0708無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:07.66ID:yPdpKq2H
この本は一冊目と二冊目の二冊を読み込んで実践しつつ理解して、初めて価値が出てくるように思った。
ウエイトのトレイニーは原理的に腱や間接のその時点の耐久力を越えやすい、つまりケガしやすい状況が常にセットになってるように思う。
そこへの対処法や治療法をメソッドまで公開してる著書や、ユーチューバーって私はほとんど知らない、間接のケガは一生ものになりやすいってことを言及してるくらいが非常に良心的なレベル。

筋肉の発達に合わせてウエイトをドンドン上げるのが当然なら、間接や腱の適応が間に合わないのは当然なんだけど、そこの基本的な前提はウヤムヤにするのがウエイト業界の暗黙の了解みたいに思った。
0709無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 11:10:05.87ID:q+hLIiaP
30回。少し余力あり。少し休憩。30回。ほんの少し余力あり。少し休憩。30回。余力なし。

この30回×3セットは、
何もトレーニングしないのと比べるとどれくらいましなのだろうか?

ウエイトで10RM×3と比べてどのくらい効率悪いのだろうか?
0710無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:12.50ID:STBSeWrP
>>709
目的の違うトレーニング並べてどっちが効率〜とか誰も答えようがないぞ
○○の為のトレーニングとしてどちらが効率的か?って聞き方にしたら答えようもあるけどな

まずは脳味噌鍛えるのがおススメだなw
0711無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:03:50.74ID:gKM6WM2o
ワンアームプッシュアップいいね!5回が限度だが、、、

充実感があるよ
0712無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:09:59.39ID:nUObNtTh
>>707
俺も信者も文意で明確に使い分けてるのにくっだらん言葉遊びでごちゃ混ぜにしとるのはお前じゃw
自称賢い出しゃばり馬鹿の見本みたいな奴だなw
0713無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:19:08.74ID:qwxkgYyh
ここで信者だの宗教だのレッテル張りしてる方がよっぽど宗教じみてると感じる
日蓮宗とかあの辺
なんでそこまで他人を攻撃したがるのか
0714無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:25:37.06ID:MPldWDa0
ウエイトトレーニングと併用すると
モチベーションが低下しなくていい感じ
0715無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:32:22.37ID:DgVlf+pb
>>713
典型的カルト信者の切り返しだな
ここのスレはCCメインでも他のトレーニングをディスするのはやめようってことで共通了解ある。少なくともスレ別れたときはそうだった。
ポールがウェイトに批判的だからといって、読者がそんな風に読む必要はない。ウェイト批判したいならもう1つのスレにいけよって話なんだわ
0716無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:39.91ID:qwxkgYyh
先にレッテル張りをしてるのはどっちなんだって話なんだが
0717無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 13:01:28.94ID:x5lxK+s4
利用出来るなら宗教だろうと何だろうとやるね
俺にとっちゃあ宗教なんて支配されるもんじゃなくて利用するもんだ
自重トレもウェイトもなんでもやるね
0718無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 13:08:48.79ID:STBSeWrP
>>712
自称賢い出しゃばり馬鹿の見本みたいな奴だなw

急に自己紹介やめろwww
0720無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 14:42:14.66ID:cwGjuAVJ
筋肥大させたいならウェイトトレーニングのほうが断然効果あるよ
このトレーニングでもタンパク質積極的に摂ってればある程度は肥大する
体のコントロールはこのトレーニングのほうが上手くなると思う
怪我もこっちのほうが少ないと思う
細マッチョくらいなら余裕でなれる
このトレーニング最大の利点は金がかからなくて
時間が自由でジムに通う時間も節約できるって点だと思うわ
0722無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 21:08:34.82ID:EACScpwb
vertical pullを100回×3セットぐらいできるようになって、
ようやくhorizontal pullが20回×2セットほどできるようになったわ
0723無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 21:21:24.79ID:ZJwcLaiR
ホリゾンタルが2セット目も20回できるってことは、1セット目は何回できる?
20回って結構すごいと思う、高さにもよるけど。
0724無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 21:52:19.88ID:Eum70tTO
俺はホリゾンタルプル30回出来るようになったけど、2セット目が22回しかできんわ
1セット目で力を使い果たしちゃってる・・・
0725無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 22:33:10.91ID:uKQ0hBAN
英語の教科書なに使ってた?
NEW ホライズンだったわ
0726無記無記名
垢版 |
2018/05/08(火) 22:46:36.47ID:ZJwcLaiR
>>724
そんなもんじゃない?懸垂とかディップスはリカバらないから結構ドロップダウンするもんだと思う。背筋効かせられなくても腕でもやれちゃうけどそれじゃ意味ないし。
0727無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 08:53:19.48ID:gTXsJQBL
>>692
取っ組み合いという条件なら自重よりウエイトやってる人の方が圧倒的に有利だと思う。
それ以外の喧嘩なら格闘技経験者だったり、結局は凶器を躊躇なく使えるキチガイが勝つ。(逮捕されるけど)ブラジルで格闘家が棒でぶん殴られる事件があったし。
格闘技は好きだけどリングの中で競うものだからね。リングの外なら一部の武術家や軍人の方がやばいと思う。
表紙描いてるバキの作者は元自衛官でボクシングと少林寺拳法をやってたけど中国武術のおっさんと戦った時はパンチしたら手をはたかれて激痛が走って
ボクシングのテクニックが全く効かず一方的に殴られて顔から血が出たと言うし。
0728無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 09:04:30.01ID:XB5zNU5c
強さで言えばサイコパスの軍人とか傭兵のほうが強いよ
0729無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 09:24:52.38ID:CjjnidP+
>>727
板垣は取材しに行ってる武術家の面子潰すわけないし漫画内でアスリートの身体能力が武術家にとって簡単なものじゃないようなこと言ってるし根拠にはならんわw
0730無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 09:28:12.29ID:QkSMcNZO
単純な強さは筋力と体重で決まる
格闘技が何故体重別か考えろ
ベンチ豚とか馬鹿にされてるけど戦闘力は下手な格闘家より強い
0731無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 09:30:46.04ID:LmRM+4rq
>>728
軍人をサイコパス扱いとかなめとんか
0732無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 09:53:06.00ID:sZ3MnOfk
>>730
昔の相撲信者がよくそれ言ってたな
格闘家デビューすると現実見えちゃうけどw
0733無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 10:43:20.76ID:cHc1XInE
中国武術の達人もテクニックだけじゃなくて肉体鍛錬して強さを維持してるわけだよね
それと重いものを持ち上げられるというのは攻撃力の点では○かも知れないけど
防御の面では体が大きくて的もでかくなるし
かわす動作とかはしにくくなるんじゃないかな
そうしたことを踏まえて自分はどっちを選んでトレーニングするかってことなんだと思う
0734無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 12:42:41.77ID:CjjnidP+
>>733
的がーとか関係ないから
平均身長60kgが70kgバキバキになって不利になる要素なんてなんもねーよ
0737無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 14:46:08.30ID:cIHAon4S
>>736
こんなねぇちゃん嫁にしてえなあ
種付けしたい
0739無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 15:50:23.89ID:ia615eYk
>>738
その顔でよく言った!
まずは鏡見て親を憎もう
0740無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 16:36:03.57ID:s6X6+29u
>>739
鏡見たけどイケメンしか写ってねえよ!
0741無記無記名
垢版 |
2018/05/09(水) 22:20:17.34ID:16ds9/Ux
これ体重落とした方が早いな
75kgまで落としたら開脚だけど片手腕立て出来るようになったわ
72目標だけどそこまで落としたらどうなるか楽しみ
0743無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 02:13:49.56ID:qaphd4kt
>>732
それはあくまで総合格闘技というスポーツでの話
総合格闘技で強いのは総合格闘技というスポーツが上手い奴
そしてやってる奴同士なら体重がある方が強いのが現実
喧嘩だったら筋力と体重が重い奴が強い
マッハも素人に喧嘩で負けてるし総合格闘技と喧嘩は別物
0744無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 02:44:21.30ID:b11GNLY5
茨城のドカタに弟子入りしよ
0745無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 04:18:43.31ID:RvvEGkzD
「本読め」はこのスレでは禁句だけど、本読めばCCは格闘強くなるようなトレーニングじゃないのわかるだろ
ストロングマンのエピソードもあるけど身体及びメンタルの資質に恵まれた人間の例を自分も成れると思い込むアホもいないだろ
AVのナンパ物みて自分も女ホテルに連れ込めると勘違いしてる童貞みたいなレスは自重しろよ
0746無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 06:56:26.95ID:/x65idWs
>>741
ちゃんと脇締めやぞ
0747無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 07:29:31.60ID:qaphd4kt
腕立てよりベンチの方が効率が良い
0748無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 08:57:08.27ID:ixCoY+aL
治安最悪のスラムなんかでもそんなにマッチョいないぞ
どちらかというとスリム筋肉質な感じが多い
海外でも総合格闘家がやられた事件あったよね
一番強いのはいかにキチガイになれるかということ
キチガイにはどう転んでも勝てやしない
0749無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 10:53:46.50ID:iRhEAK4R
体脂肪率10%以上はデブってEXILEが言ってた
0750無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 11:31:11.27ID:U/8cmq62
犯罪者は筋肉とかの話ではないからなあ。
0751無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 15:35:33.92ID:F7XqXAlo
ビッグ6のうちの最初の4種目だけやって、腕とか肩のトレーニングはダンベルでやってる人いますか?
全部自重に拘る必要ある?
0752無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 16:35:18.76ID:RvvEGkzD
>>751
肩はダンベルでレイズ系低負荷高レップ。プッシュとプルで酷使してるから低負荷使えるダンベル使ってる。腕はプルとプッシュで補助的に鍛えるだけで十分かと思ってる
0753無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 18:23:18.35ID:ge2dSnw9
腕や肩をもっと太くしたいとか、そういう目的があるならダンベルカールとかもやるべきだろうけど、
そうでないならCCだけで十分
筋肥大一辺倒に振り切るのならウエイトのほうが断然効率いいしね
0754無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 18:50:58.30ID:TkCsSdef
足腰の最大筋力高めたいならお話にならない圧倒的にウエイトだけど肩とか自重でおkのど真ん中やんけ
0755無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:25.99ID:wC/7L8C1
>>751
「本読め」言うのはアレだけど
ウェイトトレと組み合わせたスケジュール例も
申し訳なさそうに載ってるので
「ハイブリッドトレーニング」のセクションを
立ち読みするとよろし
0756無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:58.19ID:wt8zpYRs
>>747
だが腕立てはいつでもどこでも出来る
効率を考えるならばジムに行ってベンチプレスの順番待ちしてるより効率的じゃがいも
0757無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 19:36:39.82ID:J4RFVFYF
CCと一般的ウェイトを組み合わせてる人がほとんどじゃないの?
悪いことじゃないと思うが
0758無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:15.34ID:J4RFVFYF
>>751
俺はBIG4を最初にやって、一般的ウェイトを補助種目でやってるよ
特に、三角筋中部狙いのサイドレイズは、CCで代替する種目が見つからなかった
なるべく自重種目やりたくて、ディップスやパイクプッシュアップ足したりしてる
0759無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:33.28ID:MXKguTRP
>>743
またおまえかよ
そのスポーツの無名がパワリフ世界王者を蹴り一発で死亡させてるだろアホ
マッハ「自分はプロだから手を出さなかった。殴られから痛いなと思い病院行ったら、たまたま骨が折れていた」
だいたいこんな感じのコメント出してるんだぞ
喧嘩じゃなくて通り魔にやられたみたいなもの
0760無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:58.86ID:UmIoJGNj
片手二本指腕立て出来たら
体重70キロならウェイトで350キロはモテるってことになるんじゃないの?
0761無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:52.69ID:/5o41EMV
>>743
おまえはそのワケのわからない持論を総合格闘技のジムで行ってこい
アウトサイダーみたいな奴がいくらでもおまえをボコってくれるから
0762無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:33.98ID:+GeVUwiK
クローズプルアップまで進んで明らかに腕が太くなってきた
前腕の血管も浮き出るようになり女の目線が必ず集中する
女ってなんで前腕好きなの?テマンされたい願望があるのかな
0763無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:39.16ID:vlE0jAVw
こういう男気持ち悪いよね
0764無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:22.55ID:fuY95Uca
でも女からしたら手マンは気持ちいいハズ
0765無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 21:43:17.54ID:VAPiOMXZ
>>727 板垣の自伝もロクに読んでないだろお前w その中国拳法家は 島田道男先生なググッてガタイ見てみろw
格闘技雑誌で板垣と対談もしてるが 元は柔道家&生粋の喧嘩屋だぞw
板垣をボコった時はバリバリ若い頃で178センチ95キロあった。 板垣は漫画のイメージでか弱い先生が出てくると
思って道場で待ってたら、巨体で顔もオッカナイ人がタクシーから降りてきたからその時点で帰りたくなったと書いてるし
「その体格なら武術なんかやってなくても強いだろ(苦笑)」と後の対談でも語ってたw
板垣のボク仕込みのパンチは動きを見切られてて全部はじかれたと書いてたけど

島田先生の恐ろしさはリアルでヤバイ人って所にある 平気で殴り合いをするしそんな生活を送ってきてる所にあるw
いざとなると相手の服でも何でも掴み肘を頸椎にも平気で入れて来るような人
島田先生は体格は 179センチ105キロのブロンソンに近いなw 気性も同類の人だからなw
そのガタイならウエイトオンリー奴じゃ勝てなくて当然だわw
0766無記無記名
垢版 |
2018/05/10(木) 23:24:29.36ID:U/8cmq62
元々強いww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況