X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/27(火) 08:53:09.15ID:duYmWWfo
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します
0244無記無記名
垢版 |
2018/04/10(火) 11:42:15.66ID:91X5TK8P
普通の懸垂は1セット目12回できるんだが、タオル懸垂だと5回しかできんかったわ
やり込んで握力がついたら普通の懸垂と同じ回数できるようになるかな?
0245無記無記名
垢版 |
2018/04/10(火) 12:51:41.74ID:Z1DbKiAF
ショットガンマッスルとはうまく言ったもんだな
プリズナートレーニングの筋トレやってみようかなと思わせるのはやっぱ上手いなと思う
ショットガンマッスルとか名前もその由来も渋い
0246無記無記名
垢版 |
2018/04/10(火) 15:51:34.46ID:GYZWAZSF
プルアップとハンギングを両方やると前腕が大根みたいにどんどん太くなるね
0247無記無記名
垢版 |
2018/04/10(火) 16:28:26.85ID:gqI7ma7k
俺も前腕に血管ウネウネになって半端なく握力がました
久しぶりに会ったやつに驚かれる
0249無記無記名
垢版 |
2018/04/10(火) 16:59:21.35ID:+jwkJzgo
ついに片手懸垂ができるようになったぞい
0250無記無記名
垢版 |
2018/04/10(火) 18:15:52.80ID:hsqPcqEk
>>249
まじか
どんなトレでプル伸びた?
それは何回何セットくらいやってた?
0252無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 07:16:54.63ID:Ev+P73N7
お前ら凄すぎだろ
3ヶ月フルプルアップやって、やっと5回から7回半になった…
0253無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 08:39:19.05ID:1t/81Moi
>>252
才能ある奴は一瞬だろうが普通はそんなもんだろ。俺もアンイーブン半年やってるわ。毎回発見があるぜ
0254無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 08:39:22.11ID:4WvSQumf
>>246
>>247
何年やってんの?
若いやつはなかなか前腕肥大しないんだよなあ
前腕ムキムキなのはおっさんとかジジイばかり
0255無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 09:35:13.21ID:P5VQovCS
若い人はとりあえずリストストラップとか使ってるからじゃないの
前腕や握力も鍛えたかったら手袋のほうがいい
0257無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:51.06ID:yjoMQcrT
>>256
俺は40kg以上荷重するときは使ってるぞ
0258無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 12:07:10.63ID:YfMj3F0H
懸垂程度とはプリトレやってるとは思えん発言やなw
0259無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 13:52:55.51ID:ifZepGX8
監獄にストラップがあるのか?
0260無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 14:49:03.03ID:qskYFijX
>>259
それもそうだし、
なんで若い人はリストストラップを使う前提になっているのかがわからん
年齢関係なく使う人は使うし使わん人は使わんだろ

それに肉体労働者を見ればわかるのに
明らかにおっさんの方が前腕ごんぶとで、若いのは力持ちでも細っこいのが多い
加齢による何かが関係しているとしか思えん
0261無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 14:52:04.51ID:5dCLVgGR
指懸垂できるようになったぞ
14回だが腕が伸びきった状態からあごまで
簡単だからやってみ
握力に頼らず背筋を使うようになる
0262無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 16:37:41.81ID:fbnsiooM
>>260
単純に前腕は肥大しづらいだけだぞ
ものすごく強い筋肉だから
0263無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 16:53:12.31ID:Aahr7QUz
昔は腕を鍛えることが推奨されてたけど
いまはそんな腕の力だけで持つような持ち方はケガしやすいんで
あんまり鍛えなくなったとか
0264無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 16:59:38.75ID:Aahr7QUz
最近はウェイトでも全身運動が重視されて
腕だけを鍛えるようなのは非効率だとか言われてるような気がする
0265無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 17:52:14.68ID:w2/7/CJl
ムショの中で威圧感を保つためには腕トレが欠かせない筈
一般人であっても腕トレにハマる人が多いのは分かる
0267無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 18:19:30.96ID:CI8xh1pf
ラットプルダウンよりこっちのほうが背中でかくなるな
0268無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 20:27:36.04ID:DpAJ3hHH
檻の中でぶら下がるとこってあるのかな?
鉄格子の上の方が掴めるようになってるのかな
0270無記無記名
垢版 |
2018/04/11(水) 21:59:27.82ID:SE5Nmx/E
手の力は最後まで残る っていうのは本当だね。
握力王って本でも昔のストロングマンの話が出てくるけど同じこと書いてる
握力界の怪物たちも50台60台でも凄い怪力が普通に居る 2に名前出てるブルックフィールドやデニスロジャース(両者共ストロングマン兼握力王)
ジョーキニーもリチャードソリンも
握力王はポールと被る考え多くて面白い この本でも「ベンチプレスの重量ばかり気にして 素の力を鍛えないやつが居る」とか
木こりの間で「ランバージャックという丸太を如何に早く切断できるか競う大会があるが、彼らは皆 ベンチプレスや バーベルカールが何なのか知らない」
「しかし彼らの前腕・握力はビルダー以上に強く・太くパワフルなのである」とか

 アームレスラーにも60、70歳過ぎても超ツワモノが多い
70オーバーで若いマッチョ巨漢に勝利
ttps://www.youtube.com/watch?v=drarkco9LfQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=gEUaa6q367A
0271無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 08:09:57.62ID:NXcNWgKW
>>270
君色々研究してるねえ!
偉いねえ
また勉強になるレスをお願いしますねねえ
0272無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 10:38:01.23ID:aKOPYyT+
このスレの住人はどこ務所の囚人なんですか?
0273無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 11:02:21.03ID:nlnyGQE9
肉体という檻に囚われた囚人だ
ならその檻ごと鍛えてやれってな
0275無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 11:42:05.22ID:VMED1CEb
詳しく言えないけど最近まで松山刑務所いたわ
0276無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 11:43:28.73ID:wtEIQKPD
日本の刑務所とかたいして筋トレできないだろ
0277無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 13:36:02.85ID:WkHPZZRT
刑務所実録漫画読むと
独居房で腕立てしただけで看守に叱られる
0278無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 13:45:26.28ID:dbYXjWKO
日本の刑務所は運動の時間に中庭の運動場でちょこっと運動できるだけだね
0279無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 15:24:20.27ID:zyllljR/
看守にバレないようなアイソメトリックな運動でないとダメだよね
0280無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 15:52:10.58ID:6+YUDmo+
胸筋なら合掌して押し合うやつだな
あれなら反省してるようにも見えるから独居房でも文句つけられまい
0281無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 16:35:53.40ID:DfpMJ1a1
関節編読み終わった。
なるほどビッグ6は本当は
ビッグ7だったんだな。
ひとつ重要なメニューが
あることに気づけただけ
で読む価値があった。
0282無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 20:14:34.79ID:RogFbgvG
筋肉痛まで追い込めん!
0283無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 23:42:02.51ID:lQtYRear
関節技編も色々面白かった
ただ、フラッグ系の2種目は全くやる気がせんなw
グリップ強化とカルフフレイズとストレッチ3種は早速取り入れた
0284無記無記名
垢版 |
2018/04/12(木) 23:49:40.54ID:MhX44Yow
ピストルやる時にコンクリブロック担ごうかと思ってるんだが、やっぱり膝に悪いかね?なんか言及されてたっけか
0285無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 00:37:28.13ID:pkFGqZIZ
サイヤマングレートは素晴らしいと思うけどドクターストップか
よっぽど鍛えない限りそうならないんだろうけど自重メインならありえないだろうな
0286無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 01:01:12.05ID:Md8kKlK7
なにやっても限度を超えたらありうるだろ
0287無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 01:33:32.37ID:pkFGqZIZ
>>286
そうだけど体操選手でもなければ自重を少しやり過ぎたところでドクターストップかかってリハビリなんてならない
岡田が言う1kgのダンベルも持てなくなるみたいな神経の故障はしないよ
0288無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 01:34:36.15ID:HoISo2eP
ウエイトやると筋肉に取り憑かれちまうからな
0289無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 03:36:22.27ID:uzLffecn
日本の刑務所が再犯率高いのは厳しいかららしいね
海外だと刑務所が快適なほど再犯率が低い
同じ日本の刑務所も開放的な刑務所だと再犯率が大幅に違うらしい
下手に厳しくするより筋トレでもさせた方がマシだ
0290無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 03:39:20.90ID:uzLffecn
アイソメトリックトレーニングで筋肥大するのかな?
0293無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 10:41:55.96ID:eebCsPRL
>>289
そんな単純な理由じゃないよ
出所後に再々就職が難しかったり、犯罪者が高齢化したせいでボケてたり、
誰とも交流できなくて寂しくてムショに戻りたくて再犯しちゃったりとか、
色々な事情が無数に絡み合ってる
0294無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 11:18:17.94ID:ygySoffn
そもそも日本の刑務所って快適そのものだしな
外国人犯罪者には日本の刑務所は安心安全3食付でまるでホテルだって揶揄されてるレベル

高齢前科持ちなんて世間で居場所が無いし
再犯して快適な刑務所に戻る奴がたくさんいるのが現状
0295無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 13:51:16.36ID:U8uXf95i
>>285
ドクターストップって何で?
0296無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 14:49:21.46ID:8M0z6t8V
腹筋のステップ4、5は体が固いから
トップで足をまっすぐに出来ないんだが
それができるように柔軟すべきだろうか?
ある程度でいいのだろうか?どっちがいいのか教えてください
0297無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 16:53:30.16ID:O52CeeNh
>>296
どうせトップじゃ負荷抜けるから無理して脚伸ばさないでもいいが、あの程度の柔軟性もないのは問題だぜ
0298無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 16:54:32.84ID:ZxgqMmPJ
>>287
いや完全に自重の懸垂で壊れたんやけどな
動画見てないだろ
0299無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 16:58:29.78ID:ZxgqMmPJ
24時間で5000回やりゃ誰でも痛める
てかできない
0300無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 17:45:11.32ID:8M0z6t8V
>>297
ありがと
膝の裏側のラインがめちゃ固いんですわ
最低限それはできるようにしますわ
0301無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 18:11:56.32ID:vTsYG5jV
>>300
残念なお知らせだがお前のようなタイプは柔らかくなることはないぞ
俺もいくらストレッチしても膝裏まっすぐに伸びなくて色々調べた結果わかったんだが
なんか足首が関係してるらしいな
たぶん足首も柔軟性足りないだろ?
0302無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 18:28:00.87ID:8iuameJ0
カーフを太くしたいんならフォアフット着地でランニングするか自転車乗るのが手っ取り早い
0303無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 20:05:19.56ID:cgVmz8Er
>>300 >>301
そんなあなたに、下を向いた犬のポーズおすすめ

1日5分のゆるヨガ! 下向き犬のポーズ「アド・ムカ・シュヴァーナアサナ」で自律神経を整える!
https://letronc-m.com/2864

肘〜前腕〜手のひらを床につけて下を向いた犬のポーズかーらーのー、ピンチャマユーラアーサナもおすすめ

ピンチャマユーラアサナの練習方法とやり方(写真多め) | EngawaYoga
http://engawayoga.com/how-to-do-the-pincha-mayur-asana
スタポジ
http://engawayoga.com/wp-content/uploads/2015/10/IMG_1453_1.jpg
0304無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 20:32:34.31ID:cjh8TszP
CC式スクワットって、膝が前に出ないようにしなくていいの?
写真見る限りガッツリ前に出てる気がする。
0306無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:37.72ID:LP8kxFMG
軽かろうが重かろうがやり過ぎんなて事やな
0307無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 00:31:00.01ID:KPhliSuS
刑務所出た後の行くあてないやつ向けの働き所という施設を作りゃいいのにな。
なんか製作させて衣食住程度を与えて。
0308無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 04:32:20.93ID:r481LkMm
>>307
そうそう
あと働きたいホームレスや「働こうとする意欲のある」生活保護者のみにも
与えてあげたいよね
0309無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 06:31:46.58ID:J1ycpUvD
スクワットって正直必要ないステップ多いよね
みんなはスクワットも飛ばさずにやってる?
0310無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 07:20:52.99ID:C3lTGEQY
スクワットは1−9飛ばしたwけど10はフォーム糞だから補助使って膝に適切に荷重がかかるように重心調整した片足スクワット
もなんか半端なので今は全力片足ボックスジャンプを左右交互に素早く10分間
0312無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:41.88ID:g/W6kKfB
バーベルスクワットが優秀すぎて、いくら強弁されてもピストルがバーベルより上だと思えない
0313無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 09:22:36.28ID:j+FwQuyH
あんだけ「STEPを飛ばすな、時間をかけてSTEPを進めろ」と言ってるのに
STEPを飛ばすやつは本を読んでない証拠かアオリイカ
>>312も、著者がバーベルスクワットは脊椎を痛める危険性を訴えてるのにほざくのはこれまた読んでない証拠
0314無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 09:31:20.61ID:g/W6kKfB
>>313
俺は読んでるけど盲目的に読んでないだけの話
そもそもこのスレは本読んでなくてもいいスレなんだよ
0315無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 09:43:40.39ID:C3lTGEQY
>>313
読んだ上で取捨選択アレンジOKスレだっつの
それに本は飛ばさないことのメリットを懇々と説いてるけど飛ばし完全NOではない
CCでステップを守れと言うのと同様バーベルスクワットにも正しい進め方活かし方がありそれを守ればいいだけのこと
どんだけのアスリートが取り組んでると思ってんだw
てか適切なバーベルもできないような体幹じゃ取っ組み合い競技も自然石抱えも論外の自殺行為になるわ
少しは自分の頭でも考えりゃいいのにw
0316無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 10:37:27.25ID:RfwkIUxK
バーベルなんて担いだら膝や腰を壊すわ
0317無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 10:42:28.26ID:VKfnIuAx
そうだね
バーベルスクワットやってる人みんな壊してるよね
アスリートもやってないよね
0318無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 12:52:05.81ID:j+FwQuyH
「アスリートがやってるから〜」
まず自分の身体を使ってやってみろよw
バーベルもCCもやってないのが見え見えだわ
0319無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 13:13:50.77ID:jr1z4fQO
>>318
根拠がポール師(笑)が述べておられるからキリ!しかないのよりは無数の本物のアスリートが取り組んでることの方が信用できるし妥当だわw
0320無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 13:28:50.58ID:6BpSjCHA
両方やったけどピストルスクワットのほうが効果高いよ
バーベルはありゃやる意味あんまりないぞ
0321無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 13:38:31.02ID:UypZtxE+
>>320
よわっw
0322無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 14:21:40.12ID:W/gk9fcE
この本って基本的にSTEP10の動作をできるためのトレーニングでしょ
つまりスクワットの各STEPはピストルができるためのトレーニング
やる必要無いと思うなら全く手をつけずにバーベルでもマシンでもいいんじゃね
0323無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 14:23:46.30ID:W/gk9fcE
あと効率的に筋肉を肥大させることが目的ならウエイトトレーニングと爆食なのは明らか
そこを目標にしてるやつはこのトレーニングと相反するだろ
0324無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 14:36:56.23ID:TMFpgXnB
特に日本人は背が低い、足短い、下半身丈夫(田植え民族)だから
スクワットに関しては本に書いてある欧米人対象と比較したらレベルは上だろうから、レベルクリアは早いんじゃない?

食生活のPFCバランス(炭水化物が主食、炭水化物はおかず)によってプロテイン摂取に対する考え方も変えなきゃだし

欧米人が欧米人を想定して書いた本だから我々異人種は原典どおりそのまま解釈するわけにはいかん
0325無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:18.50ID:sovBTzSy
これやって半年くらいたつけどウエイトはマジで無駄だということに気付かされた
あんな醜く体をでかくして何がしたいのか謎だよな
ウエイトに費やした10年間をCCに使ってたらもっといい体になってたのは間違いない
0326無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 16:19:21.01ID:IAEOrMts
アメリカ兵は肉を食べたり、栄養が補給できないと戦場ですぐやる気を失うらしいけどベトナム人は粗食で動き回るから怖かったらしい。
低燃費なんだよね。日本兵やグルカ兵もその傾向はある。それと引き換えなのか白人黒人は自重でも本気出せば日本で言うマッチョに余裕でなれる。
このへんが人種の違いを感じる。黒人はホームレスでもいい体をしている、それが遺伝子の違いだとリッチも言っていた。
0328無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 17:16:49.58ID:TMFpgXnB
>>326
アジア人は炭水化物だけで生きてるようなものw
体は血液、神経含めてタンパク質からできてるのに

油も好きだしな。トロだのロースだのがもてはやされて

遺伝はあるだろうけど、食生活がマッチョに向かないでしょそもそも
0329無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 18:02:40.36ID:Zoe0yWph
>>323
最大の効果は劇的な筋力向上だっつの
だからコンタクト競技でもないデカくなる必要のないアスリートがバーベルスクワットをやる
なんかずっと肥大ならウエイト!肥大ならウエイト!言い続けて筋力向上という当たり前かつ汎用性の高い効果を必死に見ないふりしてる頭おかしいのがのがいるけどわざとやってんのか本気で分かってないのかw
0330無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 18:15:04.82ID:TAchFbLh
なんかアスリート連呼おじさんが必死に発狂しているけど筋肥大と筋力アップじゃ同じウエイトトレーニングでもやり方が全然変わってくるんだよなぁ
0331無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 18:15:59.32ID:rFEMZ0/x
アスリート連呼おじさんじゃなくアスリート気取りおじさんだろ
0332無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 18:29:25.54ID:Zoe0yWph
>>330
バーベルスクワットならどう転んでもバーベルスクワットだっつの
しょーもな
必死に屁理屈こねくりまわしてもウエイトは肥大!ウエイトは肥大!連呼してるメンヘラ信者が不正解で頭おかしい事実は変えようがねーよw
0333無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:53.33ID:kiZ7juSA
古代ギリシャやローマでも石をバーベルやダンベルの代わりに
ウエイトトレーニングしてた事実
自重でも危険な種目もあるしウエイトでも安全なのもあるから
一概に自重だからよいとは言えないかな
0334無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 22:21:10.51ID:RfwkIUxK
>>>333
羊や山羊の子どもを担ぐんじゃねーの?

>>326
ドイツ人の医者が日本の人力車を引っ張ってた人に肉食で実験させたけど、バテてしまってダメだったよ
オニギリと漬物だけの飯に戻したら、力が戻ったとかなんとか
ウルトラマラソンのトップがヴィーガンだったりするから、肉食だと腐敗物が体内に蓄積されて炎症からの回復が遅れるんでない
0335無記無記名
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:32.85ID:SRMP3mBb
CCやってる菜食主義者が最強
0336無記無記名
垢版 |
2018/04/15(日) 08:22:49.56ID:l+BmNW3Y
そもそも片手腕立てや片足スクワット程度で鎖を引きちぎる筋力が得られるのか疑問だ
0337無記無記名
垢版 |
2018/04/15(日) 08:24:20.77ID:HR93IQoz
今脱走してる囚人もCCやってたんだろうな
やっぱウエイトで鍛えてる豚よりCCの方が優れてるよね
0338無記無記名
垢版 |
2018/04/15(日) 09:12:06.22ID:LilI203t
本読んだら、今は刑務所の中にウエイトトレーニグの道具は無いらしいけどな
多額のお金がかかるし、ウエイトが凶器になるからって理由で導入されなくなったとか
だから、自重トレと人を持ち上げるトレだけやってるんじゃね
0340無記無記名
垢版 |
2018/04/15(日) 11:43:36.52ID:zRfPkgpO
鎖を引きちぎったりオッサンをお姫様抱っこしながらトランプを千切ったり鍋やペンチやスパナを曲げたり出来るデニス ロジャース爺はどうやって体鍛えてるの?
0341無記無記名
垢版 |
2018/04/15(日) 19:24:07.14ID:S4wOLxvw
日本人は腸が長いから食ったものを長く時間かけて吸収するから持久力が高いんだよ
0342無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 10:33:13.62ID:ws6pIKN5
別に腸の長さが持久力に比例する訳じゃねーんだけどなw
0343無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 11:50:25.10ID:BbttiI2c
>>342
それは当たり前だろ、アホかお前
糖質を効率よくいかにエネルギー変換できるかって話だ
0344無記無記名
垢版 |
2018/04/16(月) 13:20:59.87ID:Z3080sR0
日本人は腸が長いってのはデマみたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況