X



ダンベルベンチプレス40Kgを目指すスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/23(金) 09:38:18.79ID:DdjJAxoM
ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレです。
片手40kg×10repsで卒業です。
0783無記無記名
垢版 |
2018/09/25(火) 23:47:40.43ID:64RgaNF9
そのためのアップじゃないの・・・?
0784無記無記名
垢版 |
2018/09/26(水) 22:30:37.43ID:ked2xkcS
36.2kg 8*4
しばらく重量落としてたけどようやくここまで戻ってきた

やっぱ週一じゃあ伸びていかんね
0785無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 11:10:32.86ID:LypYkHJj
俺の場合中3日が一番伸びる
しかし仕事の関係もあり週一になるパターンも多い、、
0786無記無記名
垢版 |
2018/09/27(木) 17:04:30.75ID:NPj9HiH4
>>785
俺の場合も多分中3日か4日くらいが理想だと思う
実際にはなんだかんだで中8日とかザラやわ
0787無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 02:32:52.97ID:deTmhgW9
みんなはメインが40kg6〜10repsだとしてアップはどれくらいしますか?
0788無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 02:51:09.02ID:zFQAqJ+c
>>787
10*8
20*6
30*3
35*1
てな感じでやっとります
0789無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 03:05:24.35ID:deTmhgW9
ありがとうございます、参考にします!
私の場合は30×10、34×10、 38×10 の後40kgで潰れてからピラミッド法気味に下げていました、何か違うなって思いながらずっとやっていました。
メインセットを何回か組めるように頑張ります!
0790無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 03:18:01.03ID:zFQAqJ+c
それだと40やる頃は疲れますぞ
メイン直前は1〜2発がよいのでは・・

頑張って!
0791無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 03:33:11.47ID:aWJll2Gi
>>788は軽過ぎない?
10kgは要らない気がする
これで40kg何回上がるの?

>>789は40kg挑戦するならせめて3セット目にするか前のセットのreps少なくしなきゃ上がらないだろうね
0792無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 04:10:05.59ID:zFQAqJ+c
ジジイなもんで激軽から暖めんと調子でないんですわ
メインは40〜45で8〜10発を5セットくらいですね
0793無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 04:18:02.70ID:Dl+V6Ml2
お前何でこのスレいるの?
>>1も読めねえほどボケてんのかジジイ
0794無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 05:28:54.76ID:qTWTaHQ9
>>793
落差の有るフォークボール、ワロスwwww
0795無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 07:16:54.94ID:q751Qa92
12×10
20×5
26×5
30×5
34×10
38×限界
40×限界
12-30まではほぼインターバル無し
34からメイン
0796無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 10:32:56.64ID:K0+MNnJ8
武内涼馬wッッッッ
0797無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 13:41:52.63ID:NhN1+kBH
俺はプッシュアップを30回くらいやってすぐメインセットやってる
0798無記無記名
垢版 |
2018/09/28(金) 15:10:25.71ID:JmggVOli
あくまでオレの体験談

一番故障が多いトレがダンベルベンチプレス

手首も肘も肩も壊しやすい
40kgに挑戦してから顕著だ

アップは念入りに いつもMAX狙うな
0799無記無記名
垢版 |
2018/09/29(土) 00:49:03.79ID:U7/bJc/W
俺は一度も無いなぁ
トレ中不安になった事もない
1セット目でも7〜10レップは出来る重量だからかな?40キロだと5レップくらいかな
0800無記無記名
垢版 |
2018/09/29(土) 17:51:39.75ID:7p00Fre/
痛めるのは最後のrepでフォームが崩れ気味でも無理やり上げたりするときだね
フォームが維持できなくなったら諦める潔さが肝心
0801無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 00:27:39.81ID:5bAkFlQu
>>788
こんだけアップして、45キロを5セットもやってるの?
俺はフライでアップして、いきなり42.5やってるわ
0802無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 11:38:18.70ID:yZqFYcxf
体重70から66まで落ちてきた。
ウエスト−4センチで腹筋もいい感じ
37.5×11出来てたのが8まで落ちたがしゃーない
このまま頑張ってあと一ヶ月で2キロかなー
終わったらリーンバルクするわ
0804無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 20:56:09.28ID:yZqFYcxf
>>803
70キロで40キロダンベルベンチは無理だったわ
まぁ出来る人は多いだろうけど。
バルク期入ったら75キロ位まで増やしてここ卒業するわ
0805無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 21:53:31.12ID:yeqKgTny
おれはアッポしない
プッシュアッポくらいしかしないな。ジムならするが自宅はおもりの付け替え面倒いじゃん
0807無記無記名
垢版 |
2018/09/30(日) 22:52:22.36ID:eygTLwja
>>798
それは弱いだけ
やってればいずれ全く痛みなくなる。

俺も40ではじめてやった時、手首
肘痛めサポーターつけてやってたけど
今普通にサポーターつけず60以上でやってる。
0808無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 01:05:59.49ID:78EvFOty
ダンベルだけやっててもバーベル伸びる?
ジムでバーベルでやってたけど、ダンベルとベンチ買ったから自宅で伸ばしたくてね。
ジムより高頻度でやれるしさ。
ダンベルオンリーでしばらくやるつもり。
0809無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 01:07:16.55ID:XuDBkwb3
昨日45.5キロ12回やれたよ。
次回は48か50.5にしてみる。
0810無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 03:30:00.85ID:BRafag1r
だから何でお前みたいなのはここにいるのってね
0811無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 03:36:13.62ID:XuDBkwb3
フラットでは卒業みたいだから、インクライン40キロ10回目指すよ。
スレチと言われそうだから、インクラインとは言わないでおくけどね(笑)
でも多分既に出来るっぽい。
0812無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 04:57:14.95ID:UtFC5pLn
45kg過ぎると背骨が鳴るよね
0814無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 11:04:00.33ID:CRWAH4CT
>>808
伸びるよ
0815無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 11:19:24.05ID:08+Gqxkk
ダンベルで40kgってバーだと80kg上げられるか上げられないかレベル?
0820無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 20:28:20.47ID:pcsQK1mm
>>815
なぜそうなる
バーのがバランス取らなくて済むし重いの挙がるだろw
やったこと無いんかい
ダンベル40キロ6発程度だとバーベルなら95とか100が6発挙がる
プラス15〜20キロ位違うよ
0821無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:05:44.34ID:gZRvq2xf
でもくそしばはベンチ170上がるのにダンベル40が10回上がらないという謎w
0822無記無記名
垢版 |
2018/10/01(月) 22:38:40.46ID:6oQs/t9K
紋吉はベンチ100を1発で、ダンベルベンチ40を7発だったぞ
0825無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 08:06:32.50ID:+ByQRNmn
45センチのシャフト使っててダンベル買い増すので55センチのシャフトの購入を検討してます。このスレの人は40キロダンベルどうしてますか?ジムでやってる人がほとんどすかね
0827無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 08:39:38.14ID:Z74SG1kO
トップポジションで収縮意識しろとよく言いますが、
挙上重量からくる負荷ってほぼ無いですよね?
絞る気持ちになってたとしても重量によるものではなく、アイソメトリクス的な感じかと。
もっというと、逆にトップで休息になってしまうという気がします。

このあたり、皆さんどう考えてますか?
0828無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 09:12:32.17ID:HRjUxHMJ
>>827
トップで負荷が抜けるのは寄せすぎだと個人的には思う
0829無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 10:56:32.49ID:hG15SxSH
>>825
アイロの42.5ダンベル使ってる
増やしてみたら47.5までいけたけど何年後になるやら、、
0830無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 17:16:41.91ID:ia+6UvV4
ロングシャフトのダンベルは慣れるまでまた大変だよな
0831無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 17:18:04.16ID:ia+6UvV4
結局俺は10kgプレート付けたりイビツな形でやってるわwwww
ロングシャフトはワンハンドロウ専用だ
0832無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 19:30:13.72ID:1lL7PhjB
>>825
WFなら、外周ラバーありでギリギリ40kg組める
5-5-2.5-1.25-5の構成
ただし、ネジ締め距離が少し不足するので、自分は不安でトレに集中できない
なので、薄い1.25kgラバー無しを購入検討中
マーシャルがいいかな?
また写真でもあげるかもしれない
0833無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 20:29:30.55ID:eMMsoAur
ホームトレーニーが多いのかな
0834無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 23:43:57.48ID:l/SS+NAC
55センチのシャフトなんて扱い難いから止めた方が良いよ
45センチのシャフトもうワンセットと
楽天とかでノーブランドで売ってる、穴無しの10キロプレート買い増した方がよい
0835無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 23:45:26.57ID:fIpCL2dJ
エレイコのペラペラ無垢プレートにしよう
0836無記無記名
垢版 |
2018/10/02(火) 23:58:33.16ID:aeG4zJNP
>>825
ロングシャフトはワンハンド向きだよ。
ベンチだとトップで当たるので普通は無理。
だが、ワンハンドダンベルベンチなら問題ない。
俺はダンベルを二個持ちする人は馬鹿だと思ってる。
ダンベルは片手でやるからこそ、もう一方の補助も使えたり、また安全性も上がるのにね。
君は53キロで二個持ちでスタートポジションに行けるとおもえるかな?しかもロングシャフトで。
オンザニーもギリギリ、危険なのは戻すとき。
潰れても危険だけどね。
これがワンハンドならば二個持ち27キロもない。
笑えるくらいに簡単にスタポジ、ロングシャフトも無関係。
今や6レップ可能になったよ。
0837無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:17:01.81ID:WV9YYxVG
なにこの馬鹿
自分が普通のベンチできないからワンハンドしてる雑魚だろ
別にしてもいいけど間違っても53kg上がるとかホラは吹くなよ
お前は実質30kgを8回辺りの雑魚
0838無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:36:28.81ID:00j0lkmM
>>837
いやいや、バーベルならベスト150だし(笑)
30キロってダンベルショルダーでもウォーミングアップ重量なんだけどね(^_^;)
0839無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:38:18.80ID:DOTElXXJ
だからなんでそんなやつが
いちいち格下スレでドヤりにくるんだよ・・・
0840無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:39:17.37ID:00j0lkmM
>>837
インクラインこそベストと思い、始めたばかりだがワンハンドインクラインダンベル、これは43しかないけど、こんな感じで持ってくるってことね。
https://i.imgur.com/ZseO7yi.jpg
スレあるし、君もインクラインダンベルやりたくなれば遊びにきたまえ(゚∀゚)
0841無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:41:46.61ID:00j0lkmM
>>839
ワンハンドを広めたくてね(^ω^)
ワンハンドこそ、自宅トレーニングの救世主だ。
セーフティやパワーラックなしで高重量やれるからね。
まぁ俺はジム行っての、あくまで補助としての自宅トレーニングだけど、特殊な設備なくてもハードなトレーニングやれるって知って欲しくてね。
ボランティアだよ(笑)
0842無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:48:29.27ID:WV9YYxVG
>>840
やっぱり53キロと聞いておや?と思ったら、50kgスレのこいつか
片手しか撮さないで怪しいと思ってたんだよ
50kgスレで煽られて発狂したから40kgに来たのか雑魚w

184 無記無記名 (アウアウカー Sae9-eIsl) 2018/09/26(水) 14:21:18.78 ID:P8f8kGxGa
https://i.imgur.com/kV06UqE.jpg
53キロで4回やりましたが、トップでシャフトがハの字になってしまってます。
トップもボトムと同じ向きにしないとダメですよね?
0843無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:48:58.34ID:00j0lkmM
ダンベルの欠点は、神経系のトレーニングが気楽に出来ないところだ。
3rmくらいになると、スタポジにくるのでもかなりの神経や体力を使うはずだ。
だから7〜15回程度のセット重量にしてるのだろう。
地力を付けるにはそれはよいが、やはり刺激変えるためにも1〜3rmなどやるほうが良い。
一気に覚醒する可能性もある。
だが、危険過ぎるよね?
そこでワンハンドさ。
このスレには真剣にやってる人達も何人かはいるだろうし、閲覧者さんも入れたらかなりの数になる。
そんな人達に、少しでも現状打破のヒントになれたら幸いです。
スレ汚し失礼。では。
0844無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:53:03.43ID:00j0lkmM
>>842
は?いやいや、スレ立てしたので、君もくるといいよ。
インクラインの良さに目覚めたので、もう50スレはいいよ(笑)エアプも多そうだし。
君、エアプだろ?
真剣にやってるレベルのやりようとは思えないからな。
少しはなんでもいいのでリアルで頑張りたまえよ(^ω^)
0845無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 00:55:48.53ID:WV9YYxVG
>>844
53kgエアプはお前だ雑魚(笑)
みんなにイジメられたから自分でスレ立てたのか?w
誰もそんな糞スレ使わねえぞアホ
0846無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:11:44.92ID:00j0lkmM
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1538336450
昔からインクラインこそ、カッコイイ胸や肩を作る種目と思ってました。
更にスタポジへの難易度が上がるので、是非ワンハンドもお試しあれ。
よかったら、インクラインダンベルスレに来てくださいね、使用重量の括りはありませんので。
0847無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 01:58:44.73ID:smzmeB0j
クソワロタw
0848無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:27.35ID:MFBbNBse
>>840
片手でやってた事あるけど、両手でやりだしてから片手では全く胸に入ってなかったと自覚したよ。

バランス取る為に胸の真上で上げるから、肩甲骨開けないんだよね。
ワンハンドだとほぼ三頭にしか入らないよ。
0851無記無記名
垢版 |
2018/10/03(水) 19:42:13.54ID:BTnfx9OI
気合い込めてやったら40kg×5回出来たぞ!!
40kg挑戦二度目にしてやっと挙がったよ。
0852無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 08:46:41.85ID:ZegYzvVX
このへんになってくると2キロくらいなら
割合的に大した差はないはずなのに
全然違うんだよなあ
0853無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 11:12:17.11ID:I5LkZ/Ev
35から37.5
37.5から40

かなり壁がある。
筋トレ始めた3年前には考えられなかった重量だが、個人的なゴールとしていた40kg×10が目前になってきた。

筋肉は嘘つかない、継続は力だね。
0855無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 11:45:53.06ID:lD8/4NVI
重量アップするの最近まで意識してなかったけど、それでも20kg→30kgは1年弱だったな
そこから1年で41kg数発までいった
0856無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 11:48:43.20ID:I5LkZ/Ev
>>854
記録を見返してみると、自重トレーニング含んで3年。

ダンベルベンチやりだしてからは、
スタートが17.5kg×10
13ヶ月で30kg×10
そこから8ヶ月で現在でした。

ダンベルベンチとしては21ヶ月で40kgという感じかな。

記録が適当だったらごめん。
0857無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 14:02:59.86ID:fueVgyu8
体重増やしていけば全然いける
ただウエスト78センチを超えないようにプチ減量を繰り返しながらだと40キロ10発は長い
見た目が大事だからしゃーないけど
0858無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 14:14:50.33ID:uSyfZVxL
>>857
そうなんだよね!
シェイプもしながらやってるから、やはり時間かかってる。

増量して重量上げて、減量して停滞。なかなかきついよね
ウエスト78はすごいわ
0859無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 14:19:35.40ID:v1a0m5WJ
最初はダンベル30kgセットしかなくて
30kgでずっと足踏みしてた期間勿体無い事した
0861無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 15:04:50.38ID:3nkTVAsw
>>848
三頭だけで48キロ10発行けたら逆にすごいわな。
要するにちゃんと胸にも効いてるわけよ。
片側50キロ近く持ちつつ、この姿勢を保てる体幹ってのもめちゃ鍛えられる。
スタポジまで楽するので、ベンチ終わったらワンローやってるよ。
0862無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 15:11:30.01ID:kGEbGhZj
ここまでわかりやすい自演する馬鹿もいるんだな
片手で持つだけの静止画にそんなに価値はない
両手で何キロできるか動画出せよ雑魚
0863無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 16:25:08.66ID:3nkTVAsw
>>862
どこら辺が貴方には自演に思えるのかな?
まともなワンハンドダンベルベンチをしたことがない人に、知識を与えてあげてるのが自演なのかな?
0864無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 16:26:31.74ID:3nkTVAsw
こんな動画もあるよ。
https://youtu.be/FlMw2TFlzRY
実際に、ロングシャフトでは、ワンハンドがほんと有利。
やりたくなきゃやらなくていいが、こういうやり方もあるってことね。
0865無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 16:34:15.63ID:3nkTVAsw
>>862
両手は固定ダンベルがないので不可能だね。
逆にみなさんどうやってんの?ロングシャフトじゃないと45キロ以上作れないだろ?
ロングシャフトって、スタポジだけでなく、トップでシャフトがぶつかるんだよ、60センチかな?長さ。
物理的にロングシャフト二個でダンベルベンチは無理。
そうなると固定ダンベルしかないが、高いよ?揃えるとなると。
鍛錬の為には45と50は欲しい。
計4個で、10万はこえるよ。
そして邪魔(笑)
俺はアイロテック63キロダンベルを1個買うだけで済んだ。
頭いいなぁ(笑)
0866無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 16:39:14.28ID:zVFtsdcV0
すっとNG
好きなだけ続けろ
0867無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 16:42:05.69ID:K2EpRrT1
おい、ビルコテつけろや
いちいちNGめんどくさいんじゃボケ
0868無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:07:28.18ID:kGEbGhZj
>>865
お前頭が弱い貧乏人だろ
今時家に固定置く馬鹿なんかいないからな情弱雑魚
馬鹿はジムで撮るか頭使え雑魚
プレスやるのに足に突き刺さる63kgを買った馬鹿(笑)
その結果非効率な片手プレスを正当化する間抜けになったわけだ
お前は金をドブに捨てた上にまともにトレができなくなった間抜け雑魚
0870無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:02.12ID:hBV9TmtM
荒れるだけだからキチガイにいちいち絡むな
0871無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:16:11.83ID:3nkTVAsw
>>869
そそ、宜しくね(゚∀゚)ワンハンド推奨。
>>868
ジムには34キロまでしかダンベルないしね、せっかく強固なラックあるわけだし、普通にバーベルやるわな、あほか(笑)
あくまで自宅での遊びに買ったのと、ジムでは裸で撮影できないからな。
俺のフルパンプポージングをみたいって人のために、撮影するのがメインなのよん♫
君には無関係の話だったね(笑)(笑)
ははは
0872無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:18:38.57ID:3nkTVAsw
スタポジまでの苦労のために、3rmなどキツイ重量でトレーニング出来ず、進歩を妨げられてる人も多いと思ってアドバイスしたのにね。
ここに本気でやってるトレーニーが数多くいたら、感謝の声も上がりそうなもんやけどねぇ。
やれやれですね(笑)
0873無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:19:53.31ID:3nkTVAsw
>>869
あれ、それは俺じゃないよ。
俺のはインクラインダンベルベンチスレだよ。
へぇ、似たような人もいたのね、知らなかった。
0874無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:24:20.52ID:3nkTVAsw
俺の立てたのはここね
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1538336450
インクラインはバランス良い胸筋作りには最高ですよ。
スタポジが更に大変になるインクラインでは、ワンハンドが本当に使える技になります。
フラットより、姿勢維持はやり易いので、導入する人も増えそう。
みんなで頑張りましょう、待ってます(゚∀゚)
0875無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:34:56.66ID:kGEbGhZj
>>871
ショルダープレスでは30kgがアップなのにメインで34kgでやってんのか?
ホラばっかり吹いてるからおかしなこと言い出したなこの馬鹿(笑)
とりあえずそのショボい34kgで撮れ雑魚
そもそも34kg程度ならオンザニー必要ないから家で撮れるだろ
ジムで裸の意味がわからない、言い訳したくて意味不明なことまでほざき出したエアプ
バーベルならお前150上がるらしいからそれ撮ればそれでお前の実力わかる
元はダンベルの話だからせめて40kgを10発両手であげてる動画も出せよ片手雑魚
というかお前結局自演だったじゃねえか知障
お前みたいな馬鹿は1人しかいないからすぐにわかる
0876無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 17:44:46.06ID:kGEbGhZj
>>872
それこそバーベルと併用しろアホ
ドブ金したから非効率なこと広めようとしてる貧乏馬鹿だろ
遊びで買ったなら勝手に片手で1人で遊んどけガイジ
0877無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 18:29:29.04ID:3ckyofUB
なんなんだろね、参考にするもしないも自由だろうに。
現にワンハンドの動画だしてる方もいるが、その人にもケチつけんの?
はぁ、困ったやつに粘着されましたな。
0878無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 18:38:09.64ID:3ckyofUB
色んなヒントがみつかるから、こんなサイトも価値があるんだと思うけどね。
今興味あるのは、最も安全なワンハンドローイングのフォームだ。
従来のフォームとはかなり違うので面白い。
こんな様々な発見が筋トレサイトの楽しさなんだけどね。
他人を罵るのが趣味な人もいるのが本当に残念ですね、前からだけど。
0879無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 18:48:40.27ID:3ckyofUB
>>864
この人って有名な人なの?
パワリフやってる感じするけど、ノーギアならベンチどれくらいか分かる人いますか?
0880無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 18:49:28.84ID:3ckyofUB
動画の人ね。
参考にさせて貰おうかと思って。
0881無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 18:55:05.64ID:W8lePwNd
正直、ワンハンドダンベルベンチプレスに興味出てきた
今度やってみるかな
0882無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 19:10:44.86ID:3ckyofUB
めちゃ久しぶりにユーチューブにあげたよ。
スマホからは初めて。
動画アップテストさせてね、ワンハンド53キロ4回。
フラフラしてるけど、まだワンハンドダンベルは始めたばかりなのでご容赦くださいねー
https://youtu.be/8yPX8xC9d3g
0883無記無記名
垢版 |
2018/10/04(木) 19:28:08.77ID:3ckyofUB
なんだ、パソコンなくてもサクサクできるんだね、ユーチューブ
おまけでインクライン30度 48キロ
https://youtu.be/vli13kzcByA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況