X



[筋力]追い込まないトレーニング実践スレ2[筋量]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7261-iYm2)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:47.72ID:UcEzVl7p0

週のトータルワークボリュームという視点から筋肉の発達に効果的なトレーニング方法を考えてみるスレです
頻度・セット数・強度などダイナミックに変化をつけてみることで一層の伸びが期待できるかもしれません

追い込む:できるだけ速やかに深く筋肉を疲れさせること(オールアウト)を目指す・連日行うことは無理な強度
追い込まない:なるべく疲れないように練習量(ボリューム)を稼ぐことを目指す・高頻度が可能

低頻度:同じ部位を週1〜2回(=分割法)
    追い込むのが基本・最大限強い刺激を与える、毎回十分な休息日数を挟んで完全(超)回復させる
高頻度:同じ部位を週3回〜(=エブリトレ・エブリベンチ等)
    追い込まないのが基本・刺激の回数と総量を重視、回復は完全じゃなくてOK、週5以上は超高頻度とも

高重量:6RM以下(単に重いのを高重量とは呼ばない)
高強度トレ:高重量・短インターバル・チートなどで負荷を高めるやり方、短時間で筋肉疲労がピークに達しやすい

低レップ:1〜5回 ※10RMで5レップも「低レップ」 ・中レップ:8〜12回 ・高レップ:13回〜

追い込むVS追い込まない 比較実験 (※リンク先はどれも根拠や証拠ではなく、単なる参考です)
http://www.dnszone.jp/magazine/2015/0721-001.php

筋トレの効果を高めたいなら限界まで追い込んではいけない
http://www.moshimoshishimoshi.com/entry/2017/09/27/070000

トレーニングは部位ごとに行うべき?全身を行うべき?
http://jump.5ch.net/?http://sasabekouki.com/2017/12/19/%E3%80%90%E7%AC%AC69%E5%9B%9E%E3%80%91%E3%83%88%E3
%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E9%83%A8%E4%BD%8D%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%A1%8C
%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D%EF%BC%9F%E5%85%A8/

高頻度トレーニングの計画の立て方(英語)
https://www.muscleandstrength.com/articles/high-frequency-training

筋トレの効果を最大にする新しいトレーニングプログラムの考え方を知っておこう
http://www.rehabilimemo.com/entry/2018/01/25/160114

超回復理論 vs フィットネス−疲労理論
http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028

前スレ
追い込みやトレ頻度など議論するスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1505826854/
【筋力】追い込まないトレーニング実践スレ【筋量】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0077無記無記名 (ワッチョイ 2d52-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 08:28:41.69ID:3P0Z3+dP0
重量挙げの選手は、高重量低レップで多セットやると聞いたけど
だからボリューム自体はそこまで多くないはず
0078無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:35:58.31ID:K3x8/hjE0
>>75
低レップで1セットだけで終了すれば解糖系に刺激は入らず血中乳酸濃度は上がらない

1セット終了でなくても低レップでインターバルが長ければATPが再合成される
レペティショントレーニングは解糖系への刺激を入れずにATP-CP系を鍛えるのが目的
0081無記無記名 (ワッチョイ e368-vhjW)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:04:36.95ID:roA5x0rN0
このスレを発見したので、オレも追い込まないように気をつけることにした
幸いトレ中にMS-Excelに記録をしているので、前回トレの仕事量を計算して、
その日にやるべきボリュームを決めることが簡単にできる
加齢のせいか疲労が抜けないので、追い込まないメニューに変える転機かもしれん
0083無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:54:51.25ID:jPp2LJGS0
ま、68氏の指摘を質問だと勘違いしてる時点でも話になるわけないんだけどね
異世界生物ってよりも勘違い生物
何をお勉強してきても勘違い
前スレのスレ主への文句も勘違い
0086無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:00:25.33ID:K3x8/hjE0
>>83
的外れな指摘を質問と言い換えてあげただけなんだが

結局君は解糖系を理解しないまま的外れな文句を言うだけで一生を終えるんだろうな
0087無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:38:47.80ID:jPp2LJGS0
自分は正しい、自分以外の人たちが間違ってるんだってか
逆だよ。的外れなのも理解できてないのもね
勘違いってよりも病気かな
0089無記無記名 (ワッチョイ 3b36-PXWU)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:33:56.92ID:58zeY7dM0
最初のスレ見れば1が真性だって良く分かるよ、話の論拠もトレの経験も何も無し

「僕のかんがえたさいきょうトレ」を何としても認めさせたいんでしょ。最初のスレにはかなりの熟練者と思われる人も何名かいたけど、呆れて誰もいなくなった。

その後も第三者のふりしてスレに潜り込み自演繰り返す1が哀れ過ぎる。一生懸命書いてるワッチョイなんて2つだけじゃないか?ww
0090無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:37:17.11ID:jPp2LJGS0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
700 名前:無記無記名 (ワッチョイ 29b8-N34q)[sage] 投稿日:2018/02/22(木) 00:26:02.58 ID:6Mi9R5gX0
>>698
遅筋56%は特別多いわけじゃなく一般人レベル
どうしてと言われても生まれつきとしか言いようがない
生まれつき速筋の多い者がリフターとして成功しただけで、トレーニングで速筋は増えない

ヒトの速筋と遅筋の構成比率がトレーニングによって変わらないのは学術論文による

ただの>>646の憶測を引用するな

ブログを鵜呑みするのはいいかげんにして早く解糖系について勉強しろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0091無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:58.50ID:jPp2LJGS0
=====================================
 これまで骨格筋の肥大は筋線維の肥大が原因であり、筋線維の増殖によるものでは
ないと考えられてきた。その根拠として、筋線維はその数を増加させられないこと、筋線
維の肥大が認められる研究の存在、再生筋の特徴について十分に知られていなかった
ことなどが挙げられる。
(中略)
衛星細胞は、細胞膜の外側の基底幕に包まれた核であり、潜在的に分裂・融合
して、新たな筋線維に移行する能力、筋特有のタンパク質を合成する能力を持つ。衛
星細胞は骨格筋が肥大するときに、筋線維の再生に重要な筋線維増殖の原細胞になる
ことが明らかにされた。
=====================================
https://books.google.co.jp/books?id=piAJw7rQtDMC&;printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false


↓間違い。しかも結局、学術論文の提示もなかった。

>ヒトの速筋と遅筋の構成比率がトレーニングによって変わらないのは学術論文による 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0092無記無記名 (ワッチョイ dfa6-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:46:16.52ID:jPp2LJGS0
前スレでは完膚なきまでに叩きのめしてやったわけだが、余程悔しかったんだろうね
で、今回は↓こんなんで挑んできたわけだw

>低レップで1セットだけで終了すれば解糖系に刺激は入らず血中乳酸濃度は上がらない


触らぬ基地外に祟りなしだな
0093無記無記名 (ワッチョイ bdb8-wVmo)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:55:21.29ID:K3x8/hjE0
>低レップで1セットだけで終了すれば解糖系に刺激は入らず血中乳酸濃度は上がらない
これに対する反論が「触らぬ基地外に祟りなし」だけか
まさに「自分は正しい、自分以外の人たちが間違ってるんだ」だな
0094無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:34:37.92ID:aV6INDzj0
こっちが文献示して反論してあげても都合の悪い話は全部スルーしたくせに
スレが変わったからって何事もなかったかのようによく言えたもんだ
0098無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:14:46.50ID:w/8cAZRmd
>>78
解糖系に刺激って何のこと?
解糖系が活性化したところで、ATPの合成量なんてトリカルボン酸回路には及びませんけど。
0099無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:19:19.82ID:w/8cAZRmd
>>72
もちろん乳酸が溜まればエネルギー源として使われます。
ただそれだけの話です。
しかし、もっとも効率的にATPを合成する経路はトリカルボン酸回路なのは不変です。
その回路は常に活性化しています。
インターバル中だろうが、運動中だろうが、その回路は動いてます。
0100無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-PmTF)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:55:04.95ID:lNIGteou0
>>98
ワッチョイ変わってるけど一昨日のトリカルボン酸の人だね

ATP合成量が多い少ないはどうでもいい
解糖系に刺激を入れること自体が目的だから

>>99
乳酸をエネルギーとして使うことも効率の良いエネルギー産生も目的じゃない
010381 (ワッチョイ 1a68-MPKR)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:33:52.87ID:eY/nLDdL0
追い込まないメニューに変更して、めっちゃ良かった。
総仕事量はアップしているのに疲労感が激減、
これならトレ日数を増加していけるはず。
減量期にはもってこい。
あとは、これが筋肥大に繋がるかどうか。
0104無記無記名 (ワッチョイ 63ec-X9vX)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:04:25.97ID:B+vsN+XX0
>>103
追い込まない、高頻度はむしろ減量期より増量期向きなんだけどね。
減量期間中は使用重量を最低限維持できる頻度でやったほうが効果的。
まあコンテストでないダイエットならどっちでも良いけど。
0109無記無記名 (ササクッテロ Spbb-DbiG)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:28:00.84ID:0eLl7fUEp
>>108
解糖系に刺激ってことだから、働くか働かないかのスイッチが入るか入らないかでない?

>>102の上がるの対象がベンチ何kg?に見えるけど、血圧や血糖値にも読めるしよくわからん
0112無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:50:39.52ID:55Fnkh6kd
>>111
だろうね。
だけど、解糖系を「促進させる」と言ってもナンボのもんよ?って話だわな。
酸化系、つまりミトコンドリアでのTCA回路なら、解糖系と比べてグルコース1分子あたり18倍のATPを作れることは生化学の教科書にも載ってる基本だし。

よく間違えてる人いるけど、このTCA回路による酸素を使ったATP合成は「常に」行われてるんだよ。
つまり、ミトコンドリアはたった数秒の運動でも常に働いていて「有酸素的な」エネルギー(ATP)の供給機構は動いてるんだよ。
0113無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:01:12.51ID:55Fnkh6kd
とりあえず、細胞内でのエネルギー産生と消費についての基本を箇条書きしとく。

1. 無酸素はありえない。
運動開始時に筋内が無酸素になることは無い。

2. クレアチンリン酸(CP)が持つエネルギーは有酸素的に作られたもの。
大雑把に言うと、ATP-CP系とは要するに、酸素を使ってTCA回路で作られたATPのエネルギーが一時的にクレアチンリン酸へ移動して貯蔵されているだけ。

3. 生きている限りミトコンドリアでATPが作られ続けている。
どんな運動であろうが (たとえ数秒のダッシュであろうが)、有酸素的エネルギー供給の機構(TCA回路)が働いている。
0114無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:10:07.90ID:55Fnkh6kd
それから、追加
4. 乳酸は貯まるだけでは無く、貴重なエネルギー源として筋肉で利用される。
わずか30から40秒程度の全力運動でも、溜まった多くの乳酸は「酸化されて」有酸素的にTCA回路でエネルギー源として使われています。
0115無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:30:42.24ID:55Fnkh6kd
最後にまとめ

クレアチンリン酸はATPの備蓄のようなもの。
運動をするとクレアチンリン酸が分解されてATPが合成されてそれがエネルギーとなる。
クレアチンリン酸は、ATP量のだいたい5倍程度の量しか細胞内に貯められない。
もちろん、クレアチンリン酸は運動中でもたえず作られ続けている。
しかし、激しい運動だと作る量が追いつかずに、筋肉細胞内でのその備蓄がどんどん減っていく。
貯めていたクレアチンリン酸が無くなってエネルギーが十分に使えなくなること、それが「疲労」という現象に繋がる
決して乳酸が溜まることが原因ではなく、むしろ乳酸はエネルギー源。

面白いのは、運動するとクレアチンリン酸の量は減っていくけど、ATP濃度はあまり減らない。
つまり、「疲労困憊」という状態はATPが無くなったことによるものではなく、ATPを作るクレアチンリン酸の蓄えが減っていく事が影響しているらしい。

細胞は、ATPが無くなってしまうような細胞の生死に関わるような危機的なレベルにまで落ちる前に、クレアチンリン酸が無くなってきた段階で、脳に疲労困憊というシグナルを送ることで運動に「ストップ」をかけていると考えられる。
ATPは運動以外に細胞の生存に必須だからね。
0118無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-PmTF)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:23:58.62ID:uKTBzjNv0
>>112
>ATP合成量が多い少ないはどうでもいい
これがまだ分かってないね

>>114
>乳酸をエネルギーとして使うことも効率の良いエネルギー産生も目的じゃない
これもまだ分かってない

>>100が理解できてない
0119無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-PmTF)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:29:35.83ID:uKTBzjNv0
八田さんの本に書いてあるような内容を羅列してるだけで、独り言になってるよ

「解糖系に刺激を入れること自体が目的」
これがどうしても分からないのかなあ
あるいは最初から分かる気が無くて人の話を聞いていないのか
0121無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 05:58:05.33ID:RGUJqJQX0
>「解糖系に刺激を入れること自体が目的」

その刺激ってのが、低レップ1セットでは解糖系に入らない、高レップまたは複数セットなら解糖系に入る刺激なんだろう?
血中乳酸濃度が上がらない/上がるってのが指標になるらしいが

今のところはそんな刺激は無いことになってる

抜作は前スレで「化学的刺激」なる言葉を頻繁に使ってたようだが、抜作が言う刺激なるものがその「化学的刺激」のことで
まだ解糖系で説明されてない「化学的刺激」が存在すると主張するのであれば、ほぼ間違いなく抜作のトンデモ系の話となる
既に解糖系で説明されてる話だというのであれば、ID:55Fnkh6kd氏の指摘通りで抜作の負け

負けたくないからって具体的な説明をせずに「理解できてない」だの「これがどうしても分からないのかなあ」だのほざかれてもお手上げ
そんなトンデモ系を理解できてるのは世界でも解糖トンチンカンの抜作だけだろう
0122無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 06:25:34.98ID:RGUJqJQX0
前スレの860も抜作だろう?同じ勘違いをしてるからね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
860 名前:無記無記名 (ワッチョイ a7b8-+Sp4)[sage] 投稿日:2018/03/04(日) 14:43:52.43 ID:itxZKG8W0
>>856
筋肥大の要素はひとつじゃないからな
筋過重時間が長い負荷は化学的刺激にあたる

負荷がかかっていると血流が阻害されて酸素供給が滞る
だから酸素と脂肪からエネルギーを作り出す遅筋は働かず速筋優位の活動になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>低レップで1セットだけで終了すれば解糖系に刺激は入らず血中乳酸濃度は上がらない

>「解糖系に刺激を入れること自体が目的」

なんだかんだほざいたところで、たぶんこの刺激ってのは単純に物理的な刺激を指してるんだと思う
それなのにどうして抜作の脳内では低レップ1セットだと解糖系に入らない刺激となるのか?
前スレの860がヒントになる。「遅筋は働かず」の部分を「遅筋が働きにくくなる」に訂正しても同じこと

抜作は各種筋線維や各種エネルギー供給系統がシーケンシャルにしか働けないものと勘違いしてる可能性が非常に高い

アスペもピンキリだが無能アスペがお勉強しても物事をバラバラにしか捉えられなかったりする
たとえば、どこまで深くお勉強したところで遅筋は遅筋、速筋は速筋で別々の物だから別々に動く(一緒には動かない)ものと思い込んでたり、
物理的な刺激を受ける場合も別々の物だから別々に受ける(一緒に受けない)ものと勘違いしてても何の不思議もない
知識と知識がリンクしてなかったり、知識と現実がリンクしてなかったりしても何の不思議もない
はっきり言って抜作はかなり重度のアスペだと思う
重度でも有能なら天才になれる可能性があるんだけどね

そんな訳で何を言っても無駄だと思うけど
抜作は悪足掻きをしてまた何か言い返してくるかもしれないけど、どうせ具体的な話は一つもできないだろうから、後は知らない
0123無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 06:34:58.10ID:RGUJqJQX0
補足

>「遅筋は働かず」の部分を「遅筋が働きにくくなる」に訂正しても同じこと

非力だろうと遅筋が一番最後まで働けるのに、速筋よりも先に働けなくなるなんてあり得ないからね
たとえ速筋優位だろうと遅筋もしっかり働いてる
前スレでも言ったけど、だから追い込むトレしてるビルダーは遅筋が大きくなる
0124無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-PmTF)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:25:51.34ID:uKTBzjNv0
また別人を無理やり同一視してる
病気だな
アスペだのなんだのほざいてるけど、お前がいちばんの病気だよ

化学的刺激という言葉は一度も使ってない
860も別人

こう勘違いしていて欲しいという希望を現実と区別できないキチガイだお前は
0127無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:49:12.25ID:RGUJqJQX0
>>124
そのパターンで来たか。さすがだなw
じゃあ、相手にしてやろうw
そこら辺は俺の勘違いってことにしてやるとして素直に謝ろう。申し訳なかった。

だがな、一番肝心なところは反論しないのか?w
具体的な反論、あるいは説明してごらんよ

「解糖系に刺激を入れる」

この刺激ってなに?具体的に答えてごらん

「刺激は刺激だよ」って言われてもなんのこっちゃさっぱり分からんよ

『低レップ1セットでは解糖系に入らない、高レップまたは複数セットなら解糖系に入る刺激』なんてもんは無いんだからさ
仮にあるとしても、たぶん世界でお前にしか分かってない話だからさ

どんな刺激なのかはっきり言ってごらん。ちゃんと説明してごらん
それができなきゃ話にならん

コピペついでにちょっと訂正させてもらうけど、

『抜作は各種筋線維や各種エネルギー供給系統が種別ごとにシーケンシャルにしか働けないものと勘違いしてる可能性が非常に高い』

たとえ前スレの860がお前でなかったとしても↑これで間違いないだろう
そうじゃないって場合の方がより深刻だよ、お前
0128無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:57:27.03ID:JYsjf5+jd
>>123
>非力だろうと遅筋が一番最後まで働けるのに、速筋よりも先に働けなくなるなんてあり得ないからね
>たとえ速筋優位だろうと遅筋もしっかり働いてる

その通り。
そもそも、実際には遅筋と速筋は白黒ハッキリつけて分けられるわけではない。
明確に組織的に分離できず、その中間的な筋繊維もあるわけでね。
機能的にハッキリとは分離できずに混ざり合ってるのが実際の筋繊維だから。
当然、レジスタンストレーニングでも両方ともに鍛えられてる。
0129無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:59:57.17ID:JYsjf5+jd
さて、返事を待ちましょう。
八田さんの本を読んでる人なら話が早い。
初心者向けに返事しなくていいから。
0130無記無記名 (スップ Sd5a-9Kja)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:01:42.22ID:JYsjf5+jd
>>127
そう。
肝心な「解糖系への刺激」とやらが全然説明できてないから、この人の主張が俺にもさっぱりわからないんだよ。
0131無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 08:25:44.59ID:RGUJqJQX0
>>130
たぶん抜作は、なんだかんだほざいて説明してこないだろうなぁ
あれが天然じゃなくて、とにかく人に不快な思いをさせたいって計算でやってるなら、それはそれで凄まじいよね
どっちにしても怖いけど

怖い思いをさせてこのスレに居られなくしてやるってのが狙いなのかな?
スレ主のことを憎んでるらしいし、スレが消滅すればいいって
013281 (ワッチョイ 9a68-MPKR)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:26:38.79ID:m+3+ZX9m0
追い込まないメニューに変えてから、3ON/1OFFで続けられている。
それまでは1ON/1OFFでも疲労感、倦怠感が抜けなかったし肩も壊した。
総仕事量は毎回ちょっとずつUPできてる。
これでうまくいったら、逆になんか怖いわww
0134無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-PmTF)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:08:06.30ID:5RNytdCt0
レスが遅くなったな

「解糖系への刺激」とは>>49ですでに書いた通り
ミドルパワーを数十秒間持続したりインターバルを短くとること

刺激がじゅうぶんであればその結果として血中乳酸濃度が上がる
刺激が不十分なら乳酸濃度は上がらない
0136無記無記名 (ワッチョイ 4ea6-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:24:33.10ID:M9/xPXXg0
>>134
それじゃダメ
あれだけ勘違いを具体的に指摘されてきても、何がどうダメなのか理解できないなら、もう無理だ
俺が>>122で指摘した通りで、「知識と知識がリンクしてなかったり、知識と現実がリンクしてなかったり」する輩なんだよ、お前は
あるいは、ただの荒しなのかもしれんけど、いずれにしても異常だよ
0137無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:02:54.26ID:m22VChsr0
抜作の申告を信用するならば、>>97により前スレから解糖系の話をしてたことになる
で、解糖系やATPで検索してみると前スレの973がヒットする

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/9999999999/973

>>45>>49と殆ど同じ主張だから抜作と見て間違いないだろう
あまり面倒なことはしたくないのだが、この前スレ973のワッチョイ 23b8-Jykbを抽出ポップアップしてみると前スレ998もヒットする

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/9999999999/998

「スレにケチつける気持ちは無いよ」とのことだが、このワッチョイ 23b8-Jykbは前スレ917もヒットする

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/9999999999/917

「406でお前が噛みついてる相手は俺だよ馬鹿」

前スレ406ってのは俺の投稿記事

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/9999999999/406

俺は前スレ398がこのスレでの初めての投稿だった

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/9999999999/398

この前スレ398の投稿後、最初にケチをつけてきたのは前スレ400

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/9999999999/400

「有酸素運動で速筋が肥大することはない」

これに対して俺の前スレ406だったわけだが、つまり前スレ400は追い込まないトレを有酸素運動と同等と見做してるも同然なわけで、
その口でケチつける気が無いなんて言われたところでふざけるなとしか言い様がない

ちなみに前スレ400は前スレ404の朝鮮スマホと同一人物らしい

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/9999999999/472

このササクッテロラ Spcb-2kF7で抽出ポップアップすると、確かに同一人物、抜作だとしか思えない
このスレにケチつける気も荒す気も満々ってわけだ

まあでも、まだ荒しのがマシだってくらいなもんだけどね

>>41の指摘もあるから、あまりやり込めるのもどうかと思うし、荒しの相手をするのも荒しってことになっちゃうけど、
抜作のように池しゃーしゃーとトンデモをほざく輩を放置し続けるのも不味いと思う

トンデモを放置してたら、トンデモを認めてるってことにもなりかねない
だから反論はしないと不味いんだ
ただ、俺の反論の仕方は不味かったかもしれないw
(まさかここまで長く居座ることになると思ってなかったってのもある)

しかし、アンチが激減したのは、やはり良いことだったんじゃないかと思う
ここは追い込まないトレ実践スレだから、>>81氏のように追い込まないトレを実践してみたことを語り合う場だから

俺自身はどうかと言うと、最近はダイエットを始めたので、高頻度でやるのが辛くなった(ぶっちゃけ低頻度でも辛いかも。使用重量を落とすべきか)
>>81氏は平気らしいけど、俺の場合は>>104氏が言う通りっぽい
摂取カロリーを落とし過ぎなのかもしれないけど、結構がっつり落とさないと減ってかないんだ
もしかしたらデスクワークのせいかもしれない
普段の生活スタイルによって色々変わりそうだよね
0138無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:10:58.65ID:m22VChsr0
あらら。ローカルに保存したdatにつけたテンポラリのアドレス貼っちまった。申し訳ない。悪いけど>>137は取り消しでアドレスだけ変えて再投稿するね。


抜作の申告を信用するならば、>>97により前スレから解糖系の話をしてたことになる
で、解糖系やATPで検索してみると前スレの973がヒットする

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/973

>>45>>49と殆ど同じ主張だから抜作と見て間違いないだろう
あまり面倒なことはしたくないのだが、この前スレ973のワッチョイ 23b8-Jykbを抽出ポップアップしてみると前スレ998もヒットする

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/998

「スレにケチつける気持ちは無いよ」とのことだが、このワッチョイ 23b8-Jykbは前スレ917もヒットする

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/917

「406でお前が噛みついてる相手は俺だよ馬鹿」

前スレ406ってのは俺の投稿記事

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/406

俺は前スレ398がこのスレでの初めての投稿だった

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/398

この前スレ398の投稿後、最初にケチをつけてきたのは前スレ400

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/400

「有酸素運動で速筋が肥大することはない」

これに対して俺の前スレ406だったわけだが、つまり前スレ400は追い込まないトレを有酸素運動と同等と見做してるも同然なわけで、
その口でケチつける気が無いなんて言われたところでふざけるなとしか言い様がない

ちなみに前スレ400は前スレ404の朝鮮スマホと同一人物らしい

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508636858/472

このササクッテロラ Spcb-2kF7で抽出ポップアップすると、確かに同一人物、抜作だとしか思えない
このスレにケチつける気も荒す気も満々ってわけだ

まあでも、まだ荒しのがマシだってくらいなもんだけどね

>>41の指摘もあるから、あまりやり込めるのもどうかと思うし、荒しの相手をするのも荒しってことになっちゃうけど、
抜作のように池しゃーしゃーとトンデモをほざく輩を放置し続けるのも不味いと思う

トンデモを放置してたら、トンデモを認めてるってことにもなりかねない
だから反論はしないと不味いんだ
ただ、俺の反論の仕方は不味かったかもしれないw
(まさかここまで長く居座ることになると思ってなかったってのもある)

しかし、アンチが激減したのは、やはり良いことだったんじゃないかと思う
ここは追い込まないトレ実践スレだから、>>81氏のように追い込まないトレを実践してみたことを語り合う場だから

俺自身はどうかと言うと、最近はダイエットを始めたので、高頻度でやるのが辛くなった(ぶっちゃけ低頻度でも辛いかも。使用重量を落とすべきか)
>>81氏は平気らしいけど、俺の場合は>>104氏が言う通りっぽい
摂取カロリーを落とし過ぎなのかもしれないけど、結構がっつり落とさないと減ってかないんだ
もしかしたらデスクワークのせいかもしれない。普段の生活スタイルによって色々変わりそうだよね
0139無記無記名 (ワッチョイ c1ec-U9Dv)
垢版 |
2018/03/29(木) 04:33:46.13ID:+N/Tl9sb0
>>104>>15は同一人物(俺)だぞw
ちなみにもう一つ言えば安易に使用重量落とすとか筋量残して減量したいのなら悪手も良いとこだぞw
ダイエットならお好きにどうぞ。
って事でNGするから返事なくていいぞーw
0140無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 05:29:27.53ID:m22VChsr0
>>139
安心しろよ、>>15に同意したとは一言も言ってないから
しかし、いちいちNGだなんだってほざかなきゃレスできないのかねぇ
言い返されるのが怖くて怖くて仕方がないならほざかなきゃいいのに
0142無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 06:05:03.19ID:m22VChsr0
つーか、>>15も別にとんでもない話ってわけじゃないじゃん
俺だって時間的効率ならビルダー式の方が上って言ってる(>>50)
ただし、俺は遅筋を鍛える気はないからビルダー式の追い込みトレはやらないってだけ

いちいちこのスレにケチつけなきゃ気が済まないって輩は勘違いしてると思うよ
誰も追い込まないトレをやらなきゃダメだ!!なんて言ってないんだからさ

追い込まないトレをやりたくない奴はやらなきゃいいんだし、追い込むトレをやりたい奴はやればいいんだし
どうしていちいちケチつけなきゃ気が済まないのかねぇ

あ、そっか
自分がやってきたことを否定された気がするからか
困ったもんだw
0143無記無記名 (スップ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/29(木) 08:06:19.61ID:OD6+vvWSd
>>134
全然答えになってないよ。
それで答えたと思ってるとしたら、ここで他人と会話出来ないよ。
乳酸レベルが比較してどれだけ上がり、そして解糖系によりATP合成がどれだけ高まるのか?
そして、君が唱える説によると僅かに増えた分のATPがどれほどパフォーマンスに寄与するのか?
0144無記無記名 (ワッチョイ c1ec-U9Dv)
垢版 |
2018/03/29(木) 09:58:37.78ID:+N/Tl9sb0
高頻度でやってるリフターは基本的にネガティブを重視しない。
出来るだけ対象筋から負荷を抜かないようにやってるビルダーとは体の使い方自体が違う訳で疲労具合も当然変わってくる。
その辺の話もやりたいんだがねw
0148無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 21:29:41.24ID:m22VChsr0
>>147
一応言っておくけど、俺はスレ主じゃないよ

>>144
ビルダーの場合は負荷を抜かないようにするのを「効かせるトレ」とか言ってないか?なんか凄い遅筋に効きそうだ

俺は何度もビルダーは遅筋を鍛えてるって言ってきたけど、実際はリフターだって遅筋が鍛えられちゃうはず
遅筋type-T、速筋type-Ua(中間筋)、速筋type-Ubとあるらしいが、リフターは速筋の方が大きいとは言え、
type-Uaとtype-Ub合わせてやっと遅筋より大きいってだけで、おそらく単独で比べたら遅筋の方が大きいんじゃないかと思う
(まだtype-Ua、type-Ubそれぞれを単独で比較した場合のデータを見たことはない。あとtype-Uaとtype-Ubは数週間で入れ替わったりするなんて説もどこかで見た覚えがあったり)

ただやっぱりトレーニング方法の違いから疲れ方の違いがあって、ビルダーは数日間空けないと同じ部位をトレーニングできないんだと思ってる
それはネガティブ動作の違いも関係あるのかもしれないけど、それ以上に追い込む/追い込まないの違いの方が大きいんじゃないかと思う
ネガティブ動作も必死でやるせいで追い込みやすいってのはあるはずだけどね

抜作は>>45

>解糖系の筋持久力ならインターバルを短く、ATP-CP系の筋力を求めているなら長く

とほざいていたが、俺が思うに、抜作の脳内では解糖系=type-Uaで、ATP-CP系=type-Ubってことになってるんじゃないかと思う
速筋の中でもtype-Uaを鍛えたければインターバルを短く、最大パワーが出せるtype-Ubを鍛えたければインターバルを長くした方がいいのでは?というのであれば同意できる
(そんなの説明しなくても分かるだろ!!とかほざかれそうだが、先に甘ったれるなと言っておく。そもそも”解糖系=type-Uaで、ATP-CP系=type-Ub”と決め付けるべきではないのだから。関連は強そうだけどね)

いずれにしても速筋をメインに鍛えるようなトレーニング、あまり追い込まないようなトレーニングなら、翌日か翌々日には疲れが取れるんじゃないかと。特に若い人ならば
追い込むトレとか効かせるトレもそうだと思うけど、速筋がバテちゃってるところで遅筋が必死にならなきゃならないようなトレーニングをすると、なかなか疲れが抜けなくなるような
追い込まないトレよりも追い込むトレの方がテストステロン値が下がってコルチゾール値が上がるってのも、もしかしたら遅筋を必死にさせるとそうなり易いんじゃないかと思ってたりする
01491 (ワッチョイ 9361-rf3e)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:37:01.70ID:vh3lB2au0
復活します

>>132
見てきた物や聞いた事 いままで覚えた全部
でたらめだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう (THE BLUE HEARTS「情熱の薔薇」)
0150無記無記名 (ペラペラ SDb3-g4wq)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:24:29.14ID:2yhk7G7LD
自分ではウエイトトレーニング全くやってないんだろうな
多分リアルで長年しょぼい重量から変わらなくて身体もしょぼいままなのを指摘されて
頭おかしくなっただけじゃないかな

自分の間違いを一切認められないのは明らかだし
0151無記無記名 (スプッッ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/30(金) 08:38:09.60ID:HrLmITgpd
仮にミトコンドリアの少ない(つまり単純に言うとTCA回路が遅筋より少ない)速筋で解糖系が促進して乳酸が溜まったとしよう。
その乳酸は容易に速筋(の細胞内)から遊離してミトコンドリアの多い遅筋線維や心筋へ行く。
そして、それらの細胞内で乳酸はTCA回路を介する経路で酸化され、より多くのATPが作られる。
その基本をおさえた上で議論をして欲しいと思う。

(途中からこのスレを読んでる)俺には、ここで何が主張されて、論争になっているのか今一掴みきれていない。
個人的に興味深いスレなんだが、論点を誰か簡潔にまとめて欲しい。
0152無記無記名 (スプッッ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:35:58.22ID:HrLmITgpd
速筋線維は持久系トレーニングを続けることで、その細胞内でミトコンドリアが増えて遅筋線維の性質を持たせることができると言われています。
逆に遅筋線維は速筋化できないと言われてます。

だから「優秀なスプリンターは生まれ持った先天的な才能に左右されるが、マラソンランナーは後天的に作ることができる」という例え話がありますね。

普段行なっている筋トレでも複数のメニューをこなしてる人は沢山いると思います。
特にメニューの後半のパンプ重視のトレーニングにおいて、多レップスで多セットをこなすこともあるでしょう。
この場合、筋持久力も必要になりますし、自ずと鍛えられます。つまり、遅筋線維も同時に鍛えられているんですね。
そして、一部の速筋線維の中にはミトコンドリアが増えても何らおかしくはありません。
個人的には、ボディビルダーが行なっている日々のウェイトトレーニングでは、遅筋線維もある程度は鍛えられていると考えています。
0154無記無記名 (ワッチョイ 9368-TTxs)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:39:50.44ID:u0Aw5Mjl0
>>149
この板に多々ある「○○種目▲▲kgを目指すスレ」っての、あれ、無意味だねw
あーゆーのから「真に開放」されたとき、はじめて上を目指せるのかもしれんww

まぁ、他人をバカにしたり、自分の怪我を他人のせいにしては絶対にダメなんだけどね・・・
0155無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:31:50.47ID:A0pNPPAs0
>>151
ググってみると実践スレになる前は議論するスレだったみたい

追い込みやトレ頻度など議論するスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1505826854/

ブラウザで開けば前々スレ95がどういうスタンスの輩で何をやっているかも分かる

俺も前々スレはちゃんと読んでないからちゃんと把握してるわけじゃないけど、たぶん今よりも遥かにアンチだらけだったんだと思う
で、理由はよく分からないけど、スレ主は実践スレってことにして何かを変えようとしたのかな?
それで変わったのかどうかもよく分からないんだけど、とにかく今もスレ主を憎んでる異常なアンチが数名粘着してて、
「スレにケチをつける気はないよ」なんて言いながらスレにケチをつけに来てる状態なんだと思う

論争と言えば聞こえはいいけど、実際はアンチがあの手この手でケチをつけてるだけってのが殆どで、
無理矢理論点を説明するならアンチのケチのつけ方次第ってことになる
そんなだからスレ主さんは議論を諦めて追い込まないトレを実践して語り合う場にしようとしたのかもしれない

ぜんぜん簡潔じゃないけど、これで少しは状況が理解できてもらえたのではないかと思うんだけど、どうかな?

貴兄が出てきてくれなかったら俺はいつまでも>>45に正面から反論しなかったと思う
俺の専門外の話だし、>>90にコピペしたように前スレでも「学術論文による」とかほざかれて面倒な目に合ってたから
いくら俺が掲示板でほざくのが好きだっても、そう頻繁に面倒な目に合いたくないからね。今回は助かっちゃった^^
0156無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:36:11.94ID:A0pNPPAs0
アンチどもに言っておく

自分たちはアンチじゃない、単にケチをつけてるわけじゃないってのなら、無責任に頬被りして逃げるなよ
簡単にNGだ〜〜なんてほざくなよ
ちゃんとしてみろ
そしたらアンチ呼ばわりはやめてやる
0157無記無記名 (ワッチョイ 9361-rf3e)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:59:37.51ID:eIOcHiBy0
>>154
筋肥大狙いのウエイトトレは「考え方の枠」をいかに外せるか勝負っていう部分があると思う
でもそういうとこを語ろうとすると言葉の選び方が難しい(汗)
何と言うか、どっちかと言えばこっちのスレの方が本来は無意味なはずだから早くそうなって欲しいんだよね
「追い込まないトレの実践スレ」なんて自分で立てておきながら何だけどメチャ違和感があるよ
0158無記無記名 (ワッチョイ 71b8-K6sP)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:00:32.25ID:quoAbiOY0
>>143
同じことを何度も何度も言わせんなって

ATP合成を高めるのが目的じゃないって何度も何度も何度も何度も言ってるだろ
お前がそれをいつまでたっても理解できないから会話が成立しないんだよ
0159無記無記名 (ワッチョイ 71b8-K6sP)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:17:25.84ID:quoAbiOY0
まずミドルパワーや筋持久力と聞いてピンと来なければもう無理だよ

正直大学では生化学は苦手科目だったから化学式などは省くが、
乳酸の水素イオンと重炭酸イオンで水と二酸化炭素ができる反応だったと思うわ

あなたが最初に現れた時から会話が成り立たない奴だと思ったし、
キチガイの長文も読む気がしない

幸いスレ主とは解糖系について会話が成り立ってるから俺はそれでいい
スレ主や会話が成立する人間とはやり取りを続けるが、それ以外はノーサンキュー
0160無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:13:21.83ID:30pwtS4f0
>>159

>キチガイの長文も読む気がしない

そうほざいて逃げ回らなきゃ負けを認めるしかないだろうからねぇ
でも、抜作が負けを認めなくても、「キチガイの長文も読む気がしない」ってほざいた時点で抜作の負けだよ
まあ、それが理解できない程の輩なんだろうけどね、お前は
0161無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:24:18.42ID:30pwtS4f0
>>158
どうして>>143のような話にならざるを得ないのか、まだ分からないのか
お前が「解糖系に刺激」とかアホなことをほざいたからだろうが

解糖系そのものを強化するんだって話でないなら、「解糖系に刺激を入れる」だのほざく必要がどこにあったのか
お前は自分が何をほざいてるのか自分でも理解できてないんだよ
0162無記無記名 (ワッチョイ 71b8-K6sP)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:46:57.43ID:quoAbiOY0
キチガイはどうしても病的に勝ち負けが気になってしかなないようだ

解糖系そのものを強化することとATP合成を高めることは同義ではないよ阿呆
0163無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 03:27:29.98ID:30pwtS4f0
>>162
お前の方がよっぽど勝ち負けを気にしてるように見えるけどねぇ
気にしてないならさっさとお詫びして撤回すりゃいい話だものw

>解糖系そのものを強化することとATP合成を高めることは同義ではないよ阿呆

同義でなければ何なんだ?w
説明してごらん
どーせまた逃げ回るんだろうけど

>ミドルパワーを数十秒間持続したりインターバルを短くとること
>刺激がじゅうぶんであればその結果として血中乳酸濃度が上がる
>刺激が不十分なら乳酸濃度は上がらない

結局、乳酸値が上がるか上がらないかって話がしたかっただけなら、「解糖系に刺激」なんて話は不要なんだよ
ちゃんと>>68-69で説明してもらっただろう

本当に理解できないってのなら基地外はお前
0165無記無記名 (スプッッ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:27:18.84ID:WSvnxQDUd
>>158
悪いけど全然答えてないよ?
解糖系の刺激って何のことですか?
そして、その刺激がどの程度、(貴方の主張する)メカニズムに寄与するというのですか?
0167無記無記名 (スプッッ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:37:39.78ID:WSvnxQDUd
まず、このスレを見ている初学者にも生化学の基本として以下をおさえておいて欲しい。

ピルビン酸は不安定な物質ですが、乳酸は比較的安定です。
ですから、乳酸は溜まりやすい性質を持つのです。
筋トレだろうが、マラソンだろうが、運動をすると乳酸は溜まります。
つまり、一昔前にまことしやかに言われていた「運動をすると血液が筋肉へ十分に行かなくなるから無酸素状態になり、それが原因で乳酸が溜まる」という説明は全くのデタラメです。
人は興奮したり、緊張したりするだけでも乳酸が多くできることもさえもわかってきました。
0168無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:46:13.48ID:30pwtS4f0
>>166
失礼。「強化」ってのは俺が言い始めたんだ。言葉の選択ミスで「活性化」が適切だったと思う
解糖系そのものを活性化させるための話がしたくて、解糖系に刺激がどうこうってのならまだ分からなくもないって意味で

だけど筋トレしてたら解糖系も強化されるのかな?
運動してると血管も強くなるって話を聞いたことがあるような。それと同じように何か変わるかな?
0169無記無記名 (スプッッ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:48:01.05ID:WSvnxQDUd
次に、乳酸の代謝経路はピルビン酸に戻る経路しかありません。
ピルビン酸に戻り、ミトコンドリアのTCA回路に入り、酸化されて一分子あたり36個ものATPを作ることができます。

筋トレによって、ミトコンドリアの少ない速筋線維で乳酸がより多く溜まります。
しかし、この乳酸は安定なので速筋線維の細胞膜にあるMCT4という輸送体を介して容易に血中へ出て行きます。
だから血中の乳酸濃度が高まるのです。
そして、これらの乳酸は、ミトコンドリアの豊富な心筋や遅筋線維の細胞膜に存在するMCT1という輸送体を介して細胞内へ取り込まれます。
そして、それらの細胞で貴重なエネルギー源として有効に利用されます。
0170無記無記名 (ワッチョイ 2ba6-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:50:36.84ID:30pwtS4f0
自己レスだけど

>だけど筋トレしてたら解糖系も強化されるのかな?

解糖系は化学反応の説明でしかないから変わるわけないかw
0171無記無記名 (スプッッ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:55:54.31ID:WSvnxQDUd
>>168
解糖系の強化というのは、誤解を招く表現です。
糖の利用効率が運動強度や時間で変化するだけの話ですね。

運動開始後、数分経って安定した状態では糖対脂肪の利用効率が1対1なのが、運動開始1分まではその比率が1.2対0.8くらいだという程度です。
大事なことは、運動開始10秒でも脂肪は使われているという事です。
0172無記無記名 (スプッッ Sdf3-T7VV)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:59:12.00ID:WSvnxQDUd
>>170
その通りです。
そもそも運動すればエネルギーが足りなくなるので、糖代謝も脂肪代謝も活性化しますから、当然、解糖系も足りないATPを補おうとして活発に働きます。
0173無記無記名 (ワッチョイ 71b8-K6sP)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:20:09.43ID:quoAbiOY0
解糖系は2ATP
酸化系は36ATP

これで反論したつもりになってるんだよなあ
会話が成り立たない独り言君は知識を羅列するばかり
学者さん?みたいだから知識は凄いんだろう
キチガイと良いペアだな

スレ主とは会話が成り立ってよかった
0174無記無記名 (ワッチョイ 71b8-K6sP)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:30:58.91ID:quoAbiOY0
ATP-CP系 13Kcal/Kg/sec
解糖系    7Kcal/Kg/sec
酸化系    3.6Kcal/Kg/sec

今でもよく引用されるけど、
これの元ネタを調べたら40年も前のR.Margariaっていうイタリアの運動生理学者の本だった
40年の間に修正されてるかも知れない
0176無記無記名 (ワッチョイ 9361-rf3e)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:39:44.60ID:OuFPf3Jv0
>>173
こっちは質問しか出来ないんだけど(汗)話が>>45で止まってたから続きを聞きたいと思ってたんだ
論争じゃなく、より有効な方法を探るという目的で議論・検証をしたいんだけど
・解糖系が刺激される(=筋持久力が鍛えられる)→筋肥大が起こる
・この反応を引き出すには短インターバルが最適
って主張だよね

これは知識を得て論理的に考えたとこから生まれたものだと思うけど、検証については?
「インターバルを長くしてボリュームを稼ぐよりも筋肥大が捗る」と主張する根拠は何なんだろう?

理数系は虚数とモルで挫折したレベルで難しい話は分からないから、自分の興味はそこだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況