X



【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ササクッテロロ Sp17-ht+i [126.255.3.179])
垢版 |
2018/03/11(日) 09:56:19.15ID:PBdzYfXzp
マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

【よくある質問】は
>>2以降に記載

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513880620/

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>950が立てること
スレ立てできない人は>>950が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102無記無記名 (ササクッテロ Sp88-vYP1 [126.33.146.250])
垢版 |
2018/03/19(月) 12:42:01.59ID:tGv9H2Arp
バルクアップについて質問です。
現状64キロ 目標70キロ
仕事の都合上平日はコンビニ食です。

朝 プロテイン 120kcal
昼 焼鳥 チキンカツバーガー 700kcal
おやつ チキンカツバーガー 430kcal
夜 胸肉200g+卵+カロリー稼ぎにラーメン 1,100kcal
寝る前 プロテイン 120kcal
計2,470kcal/日

タンパク質は170g〜200gだと思います。

トレーニングの日はこれプラスおにぎり、プロテイン1杯追加です。

@ビタミンやミネラルを取り入れた方が良いでしょうか?野菜の重要性があまり理解できてません。

Aメニューについて変更した方がいい部分はあるでしょうか?
0106無記無記名 (ササクッテロ Sp88-vYP1 [126.33.146.250])
垢版 |
2018/03/19(月) 17:14:14.95ID:tGv9H2Arp
ありがとうございます。
粉飴のような糖質補給できるものがあるようなので脂質を削って粉飴へ切り替えてみます。

記載忘れてましたが小松菜であれば、毎日1袋食べてました。ただ、他は全くですね。
0109無記無記名 (スップ Sdde-VXZU [1.75.9.13])
垢版 |
2018/03/20(火) 10:57:12.82ID:OprLB/u2d
俺もこのスレを真に受けてカロリー摂取しまくったら糖尿寸前まで行ったわ
ドカ食いしてるプヨガリは冷静になった方が良いぞ
0111無記無記名 (ラクッペ MM70-s7bX [110.165.215.31])
垢版 |
2018/03/20(火) 13:53:42.33ID:ys7AhIBsM
糖尿って痩せてる人でもなる?
0113無記無記名 (ラクッペ MM70-s7bX [110.165.215.31])
垢版 |
2018/03/20(火) 16:11:20.11ID:ys7AhIBsM
>>112
マジかよ
ガリのメリットないな
0114無記無記名
垢版 |
2018/03/20(火) 17:02:11.33ID:Ea0Cxhvm
遺伝性が高くてどうしようもない1型だけじゃなくて?
2型は基本デブがなるものでしょ?
ガリでも全くないとは言わないけど
0116無記無記名 (ワッチョイ 756b-hKdO [218.110.174.106])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:37:18.16ID:2BKoy8nm0
>>111
なる
と言うかなった
空腹時血糖が高かったんでOGTT受けたら
インスリンの分泌が少ない体質の糖尿予備軍
無理に太ろうとして間食続けたのも悪かったと思う

喰っても太れないガリは一度調べてみると良いよ
0117無記無記名 (ブーイモ MM9e-PAKu [163.49.210.89])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:50:01.47ID:huAsOT1aM
インスリンコントロールしながら炭水化物イコール糖質を摂れば大丈夫。だけど国内は情報少ないよね。

俺は低GIのゲイナー飲んでる。粉飴は実質ブドウ糖なのでトレ中に30g摂る程度だわ。
0118無記無記名
垢版 |
2018/03/20(火) 19:53:44.41ID:T1e2hN2S
俺はいつも緑茶ペットボトル持ち歩いて
それに食物繊維混ぜてる

増量期などもやるつもりないので安心安全
0119無記無記名 (ガラプー KKff-cD37 [KpT3MoJ])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:57:59.16ID:cLk9OV9kK
だからガリガリならクレアチン飲めって
体重増えるからさ
0121無記無記名 (ササクッテロ Spaa-/7xU [126.35.2.5])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:08:04.80ID:p6HjE27sp
>>80
3セット目も10repできるって事は負荷が軽過ぎるよ
10×3セットって10repを3セットって意味じゃなくて10RMを3セットって事だからね
1セット目がギリギリ10回挙げられるぐらいの負荷じゃないと肥大させるの難しいよ
0122無記無記名 (ササクッテロ Spaa-/7xU [126.35.2.5])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:10:50.11ID:p6HjE27sp
>>80
6RMぐらいまで負荷ドンドン上げて良いと思う
そこから10%ぐらい軽くした負荷が肥大には丁度良いよ
0125無記無記名 (ワッチョイ c0a8-PAKu [180.145.193.186])
垢版 |
2018/03/21(水) 11:18:09.68ID:Po4kDskg0
>>123
それにとらわれすぎてベンチは20kgから始めて50kgで停滞して挫折した過去がある。
0132無記無記名 (ワッチョイ 9fa8-Ll/d [180.145.193.186])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:06:24.53ID:vuCCDa3k0
>>129
俺も今の重量で9-10repsまで来たら5kg上げてメインセット4〜5repsで次の重量スタート。
停滞してそうな時はメインセット1〜2repsの重量でやって筋肉をビビらせてやってる。

自分は2.5kg刻みはモチベーションが上がらない。

20kgスタートでまだメインセット40kgだけど60kg10reps到達したらこの前の人と比較じゃないけど写真upか…。
7週で20kgアップなので何とかこのペースを60kg位までは維持したい。
0134無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-n0SL [126.23.50.13])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:39:37.55ID:a/wu5JW+0
>>133
例えばオールアウトが10とする
1rep 3使う重量だと3*3=9でもう一回は上がらないが余力がある
1rep 1使う重量だと余力無く10消費できる
そんな感じでオールアウトにも程度があるんだけど
rep数を刻むほど制度は高くなるけど高repほど精神的オールアウトが懸念される
高回数でも最終的に速筋が使われるけど難易度は高い
0135無記無記名 (スップ Sdc2-LZfs [1.66.99.45])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:28:48.11ID:XlahQt4id
今日ライイングレッグカールを追い込んでたら、我慢できずにそのまま射精してしまった…
次の人ごめんね
0141無記無記名 (アウアウアー Safe-wTjL [27.85.205.158])
垢版 |
2018/03/28(水) 12:29:48.76ID:r0iuqxH0a
デブ化戦略でファットでカロリー稼ぐと単なるデブになることが分かったわ。

低GIカーボでカロリー稼ぐと成長遅いけど少しづつデカくなる。これを高GIの白米に変えると成長は確かに早いが脂肪も付く感じ、だな。
食事に関しては経験則で決めるしかないわ。
0143無記無記名 (ワッチョイ 875b-dq5W [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/28(水) 14:22:12.02ID:JzyYM4sR0
毎日、下痢or軟便ばっかりなんで
「わかもと」買ってみたんだけど

一回に9錠も飲まないといけないのか・・・しかも大粒
で。一日3回も!?

毎日ウンコは出るし便秘じゃないけど
逆に便秘にとかにならない?
いつも柔らかいウンコしかしたことないしたまに普通のウンコするとすぐケツ切れちゃって血出るんだよね
買ってまだ飲んでないんだけど
どういう風に飲んだらいい?
一日3回も飲む必要あるのかなと思うんだけどみんなどういう風に飲んでるの?
基本的にいつも朝起きてすぐ下痢か軟便なんだけど
夕食後に飲むのが一番いいのかな?
スレ違いかも知れんけど「わかもの」愛用者いれば教えてください
よろしくお願いします
0144無記無記名 (スフッ Sda2-n0SL [49.104.17.115])
垢版 |
2018/03/28(水) 14:44:50.02ID:t4yvTuZSd
>>143
普通に一日9粒3回飲むよなんなら間食の時も3粒とか5粒とか飲むから一日40粒くらい飲んでるんじゃないかな
下痢止めの薬じゃないんだから便秘なんかならない
ただの酵母だし整腸サプリくらいに思ってていい
0146無記無記名 (ササクッテロラ Sp4f-Y9gv [126.152.4.47])
垢版 |
2018/03/28(水) 15:14:33.64ID:3NuuULgbp
>>138
もし動ける身体を作りたいならジョギングより短距離ダッシュの方が良いと思うよ
0147無記無記名
垢版 |
2018/03/28(水) 15:42:06.06ID:THJdDmg5
>>143
わかもとはたんぱく質分解酵素が入ってて
俺はそれをメイン成分に考えてるので
食事のたんぱく質量に対して決めてる
普通の一食がっつり食べたら9錠
プロテインバー食べただけなら5錠
スパゲッティだけなら4錠とか

たんぱく質分解酵素なので食事の最中や直後に飲んでる
0148無記無記名
垢版 |
2018/03/28(水) 15:45:43.06ID:THJdDmg5
俺もケツが切れることはよくある
2日に1回くらいで便秘というほどじゃないんだけど
かといって軟便や下痢が健康な状態なわけではないからわかもと飲んだほうがいい
0149無記無記名 (ワッチョイ 875b-dq5W [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/28(水) 16:22:12.05ID:JzyYM4sR0
色々レスありがとうございます

そーですね、夜11時ごろにパクパク食べてる事も多いかな
どのぐらいの量飲むか迷うな
たんぱくしつ分解要素なんて入ってるのか!

とりあえず今日から飲んでみるよ(´・ω・`)
ありがとう
0150無記無記名 (ワッチョイ 87b8-Rce/ [60.117.6.95])
垢版 |
2018/03/28(水) 16:40:11.90ID:TKnST2xm0
現在、身長165 体重50キロです
元の体重が47キロでコツコツと筋トレして体脂肪率は変えずに今の体重まで増やしました。
出来れば55kg最低でも53kgまで増やしたいんですけど、どこを鍛えれば体重が効率よく増えますか?

今やってるメニューはプルアップ、ディップス、腕立て、腹筋ローラー、片足スクワットです。
0154無記無記名 (ブーイモ MMa2-+TA2 [49.239.64.123])
垢版 |
2018/03/28(水) 17:52:05.42ID:7+lb8wxXM
>>141
俺も全くそんな感じだった。
0155無記無記名 (ブーイモ MMa2-+TA2 [49.239.64.123])
垢版 |
2018/03/28(水) 17:53:24.49ID:7+lb8wxXM
>>150
1週間のクレアチンローディングだけで2kgは増える
0158無記無記名
垢版 |
2018/03/28(水) 20:07:35.58ID:AREXpQi1
スクワットは大臀筋とハムストリングスにあまり入らないから
ヒップスラストやバックキックを追加するといいと思う
0159無記無記名 (ワッチョイ 9fa8-Ll/d [180.145.193.186])
垢版 |
2018/03/28(水) 20:27:23.42ID:8Vd4+k1U0
>>150
53kgならクレアチンローディングだけで1週間で達成できる可能性もある。

君の場合自重トレしかしてなさそうだから、53kgから筋肥大させて55kg目指すなら15kgのダンベルを2つ買ってダンベルスクワット。

好きで自重トレやっているんじゃなければさっさとダンベルを買うかジムに行くべき。
0162無記無記名 (ブーイモ MMa2-+TA2 [49.239.71.255])
垢版 |
2018/03/28(水) 22:48:03.43ID:KWaKYOzXM
>>161
クレアチン抜いた事ないから分からない。少なくともローディング後は1日6gでも体重は落ちていない。

自分は57kgでローディングして1週間で2kg増加。
0164無記無記名 (ササクッテロラ Sp13-wV64 [126.152.4.47])
垢版 |
2018/03/29(木) 06:16:30.28ID:rsqdbShJp
>>158
ATGでやれば入ると思うよ
0165無記無記名 (ワッチョイ 1b5b-Iha6 [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/31(土) 16:46:22.45ID:yeWiLa8T0
一年中下痢ばっかの俺はわかもとに向いてるのか?
ちょっと聞きたいんだけど
飲み続けなきゃダメなの?これって

途中で飲むの止めたけどその後下痢なくなったとか
そういう薬でもないのかな、飲み続けないと効果出ないなら辛いな
ずっと飲み続けないとダメなのかこの手の胃腸薬とか整腸薬って
0166無記無記名 (ワッチョイ d3a8-8CM6 [180.145.193.186])
垢版 |
2018/03/31(土) 17:40:35.30ID:SvxzMg/X0
毎日飲んで効いていると感じるなら飲み続ければいい、
効いていないと感じるならなら飲まずに同じ食生活で1週間位様子を見て症状が同じなら効いていないって事。

結局、ウエイトトレって食事面も含めて自分に対する人体実験だから〜をしたらどうなるかを実験するしかない。

何れにせよ下痢って全ての努力を無にする糞生理現象だから治さないとマッチョになれない。
0167無記無記名 (ワッチョイ 1b5b-Iha6 [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:42:53.90ID:yeWiLa8T0
すべての努力を無にするレベルの現象だったのか・・・・・
0171無記無記名 (ブーイモ MMf7-ayYa [210.138.6.186])
垢版 |
2018/03/31(土) 22:06:33.12ID:etSVho+XM
下痢したらその日の食事が無かったのと同じ。前日にトレーニングしてたらそれも無になる。栄養が摂れなければトレーニングも無駄。

下痢したらショックでリストカットするレベルだわ。

トレーニングしてからどれだけ栄養を身体に送り込めるかが大事。
0172無記無記名 (ワッチョイ 1b5b-Iha6 [60.236.19.33])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:41:12.44ID:yeWiLa8T0
うーむ、筋トレの成果が出ないのは下痢のせいだったか
とは言っても治る気しないな・・・・
どーすりゃいいんだろ
0174無記無記名 (ワッチョイ d3a8-8CM6 [180.145.193.186])
垢版 |
2018/04/01(日) 00:39:27.86ID:wEN0N6V80
自分もやり始めは毎日下痢・軟便だったから対策全部書いとくわ。

過食による下痢の対処法は自分の基礎代謝 + 運動量を考慮したカロリー分だけを
PFCバランスを考慮して摂る。そしたら意外と馬鹿食いは不要。

毎日ビールを飲んでるならそれを断つ。一切飲まない。晩酌は朝下痢の原因。

軟便の場合は食物繊維を摂る。上でもサプリで摂ってるって人いたでしょ。

整腸剤は食前に食欲が沸かない、食後に胃がもたれる・違和感があった時に飲む。
飲んで胃がすっきりしたと思える事で精神的ストレスも減る。毎日飲んでたらそれが分からなくなるでしょ?

夜に脂質が多い、または香辛料がきつい料理を避ける。
自分の場合、夜にココイチ手仕込みヒレカツカレー2辛ライス400gを食べたらまぁまず下痢になる。
0176無記無記名 (ワッチョイ 2b4b-UX+j [182.166.187.100])
垢版 |
2018/04/01(日) 02:08:01.36ID:hUJoHJdw0
ヨーグルトは毎日食べてるよ〜
糖分と脂肪分を抑えてタンパク質多めに調整されてるヨーグルトを生協で買ってる
大量に食べてもすげー低カロリーだから減量のお供として自分の中では定番

しかし全く美味しくない
0177無記無記名
垢版 |
2018/04/01(日) 02:25:49.49ID:nCOXlNPU
ワイも毎日ヨーグルト
400gの無糖ヨーグルトにミューズリーをぶち込んでたべる
AmazonのHAOMAというのがオススメ
0178無記無記名 (アウアウエー Sa22-Sjtl [111.239.186.247])
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:36.11ID:b1GKbCANa
漏斗胸&前肩のコンボでしょぼいけど3ヶ月超えたら多少見た目変わってきた
普段見ない背中を合わせ鏡でみたらすごい逆三になってて驚いた
広背筋の方が付きやすいみたい
0180無記無記名 (ワッチョイ 0f6b-kUw7 [218.110.174.106])
垢版 |
2018/04/01(日) 04:47:45.03ID:zVAvGWEA0
俺も一年で少し変わって来たな
春物のジャケット着たら肩から胸にかけて皴が出来て
少し窮屈になった
シャツも同じ感じなのに手首の細さはあまり変わらんな
0182無記無記名 (ワッチョイ 1b5b-Iha6 [60.236.19.33])
垢版 |
2018/04/01(日) 10:31:21.98ID:SA6Mc1ja0
下痢と軟便ってほぼ一緒なのか?
それとも軟便だとまだセーフ?
下痢も多いし軟便も多い

これは筋トレ関係なく昔からそう
筋トレ始めたからとかプロテイン飲み始めたからとか関係はない
0183無記無記名 (ワッチョイ d3a8-8CM6 [180.145.193.186])
垢版 |
2018/04/01(日) 11:09:43.55ID:wEN0N6V80
>>181
いるかもしれないけど…172cm50kg級のクソガリ出身のボディビルダーが
ほぼ皆無なのと一緒でお腹が弱い人も少ないはず。理由、ボディビルに向いてないから。
だからそういう少数の事例は励みにしないと誓った数年前。
0184無記無記名 (ワッチョイ d3a8-8CM6 [180.145.193.186])
垢版 |
2018/04/01(日) 11:20:09.91ID:wEN0N6V80
>>182
なのでアウトかどうかの判断基準は体重が毎週増えているかどうかで判断。

俺は筋トレ初めて馬鹿食い始めたら通常便だったのが毎日多回数軟便になったな。
腹は壊してないけどいかにも消化できませんでした的な黒くてくっせーやつ。

その時は体重も一切増えなかった。
0185無記無記名 (ワッチョイ 1b5b-Iha6 [60.236.19.33])
垢版 |
2018/04/01(日) 12:31:16.89ID:SA6Mc1ja0
なるほど
体重増加傾向や事実地味だけど増えてるならいいのか

一気に増加はしないけど
じわーっと増えてきてるんだけど
いいのかな?
0188無記無記名 (ブーイモ MMf7-ayYa [210.138.6.92])
垢版 |
2018/04/01(日) 20:50:59.08ID:W0HygTF1M
>>185
俺の体重推移。まぁ一例としてPFC体重掛ける2、1、7gの場合、週に200〜300gずつ増加してる。一気に増えている所はクレアチンをローディングした週。
https://i.imgur.com/kaF29cJ.png
0194無記無記名 (ワッチョイ 1b25-2OSZ [60.237.116.226])
垢版 |
2018/04/02(月) 03:07:30.74ID:snqCyx7c0
体重で考えない方がいいと思うよ
体重10kg増えてもほぼ脂肪だから
筋肉は100g増えただけで見た目はかなり変わる
鶏胸肉100gが体に付くのを想像すればわかりやすい
0196無記無記名 (アウーイモ MM7f-EnLn [106.139.8.189])
垢版 |
2018/04/02(月) 11:17:58.20ID:Gu+jH226M
どうでもいいけど、筋肉増えると暑いな。

4月は衣替えの季節だわ。

街中出かけても俺だけ半袖…
0200無記無記名 (ワッチョイ aa17-EdfM [61.126.191.27])
垢版 |
2018/04/02(月) 14:29:03.84ID:qC+zfE8h0
クレアチンは、ある程度ハゲること覚悟しないとな
効果あるけど残念ながら飲むの止めたよ
ハゲ家系じゃないなら、いいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況