X



筋トレなんでも質問スレッド488reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 20:49:50.22ID:dMIoGeaY
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読しる、質問の前にまずググレカス。
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

前スレ
筋トレなんでも質問スレッド487reps
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1519203353/
0083無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 11:17:47.50ID:Z27ON+h5
>>45
消化酵素も併用してみて
エビオス嬢、わかもと
とか
0084無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 11:19:24.92ID:H7A05XUE
スクワットで腰が痛くなる初心者です

フォームを自分で確認するかぎりでは、パラレルより下に腰を落とす時に骨盤がククッと後傾しているみたいです

意識していても膝と太ももとの連動で腰が引っ張られているように見えます

60kg程度10回3セットですが、腰さえ痛くならなければ重量も上げられそうで

ハイバーですが、ローバーみたいに上体を前傾させれば骨盤は維持できます
でも、スクワットのフォームとしては間違いだろうなと

どうすればうまくフルスクワットを行えますか
0085無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 11:32:41.87ID:YNqdQX3u
上体を前傾させるとケツから挙げようとするから腰痛めるよ
ちょっとウェイト落として背筋を伸ばしたまま挙げる正しいフォームを身につけた方がいいね

あとベルトしてる?

ちなみに俺はちょっとでも腰痛い日はレッグプレスに逃げちゃうけどねw
怪我するよりはいいかなと
0086無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 11:56:03.54ID:WH4ldt02
>>84
股関節が固い人が深いスクワットをやろうとすると骨盤が後傾して腰を痛める
骨盤が後傾(バットウインク)しない範囲でやる事が大事
ハムケツをストレッチして股関節の可動域が広くなれば深くしゃがむようにする
0087無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 12:14:57.13ID:H7A05XUE
>>85
ベルトはバッチリ装着してます!
少し落としてフォームを磨いてみます!

>>86
ハムケツのストレッチ、、、
ちょっと勉強して日課にします


ありがとうございます
0088無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 12:34:32.00ID:gDI0u+Gm
>>84
60キロ程度って書き方がよくわからんが、スミスでやってるならやめろ
0089無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 12:53:35.48ID:epyBd1WD
174/77 体脂肪25なんだけど痩せるのと筋肥大どっちが先なの?早く筋肉つけたいからドカ食いしたいけど既に腹が出てるから摂取カロリーに悩む。
0090無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 13:10:55.74ID:WTeermQ/
>>87
ルーマニアンデッドリフトや
0091無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 13:16:51.14ID:lAR/fMuW
>>89
時間がかかってもいいなら半年は高たんぱく質の食事で体重維持をお薦めしたい
はじめて半年ぐらいは効かせ方がわからないだろうから痩せてもカタボるし
増量しても筋肥大はそれほど期待出来ない
半年やってみたら自分がやりたいことが見えてくる
早く頑張った成果が欲しいなら減量を先にした方が結果は出やすいだろうけど
0092無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 13:27:36.76ID:YNqdQX3u
>>89
ドカ食いが得意だから今の身体になったんだろ?
得意な事はいつでもできる
まずは2ヶ月ぐらいで簡単に5kgぐらい絞れるか試した方がいい

減量がうまくできないとただのデブになるでw
0093無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 13:35:58.82ID:Tyfr8ntF
>>89
それだけの体重と脂肪があって増量する必要ないし。
ただのデブになって生活習慣病を誘発するだけ。
かといって食事はダイエット意識する必要なし
ちゃんと食って、トレーニングを増やせば徐々に脂肪も減る。
0094無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 13:37:55.76ID:xvtY55TP
>>92
よくお分かりで。
減量してから筋肉つけるのは非効率で大変みたいなの読んだんだけどどうなの?
0095無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 13:51:38.67ID:gYdIBQxy
トレーニングマットやヨガマットのスレありますか?
マット購入しようと思ってるので参考にしたいのですが
0096無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 14:12:01.06ID:Lf7xIITP
>>89
そもそも通常時(12〜14位)に身長のしも二桁行かないような初心者が体脂肪25とかやりすぎ
0097無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:05.66ID:A/SGp0DT
俺は早朝から夜遅くまで働いている社畜で主食はレトルトカレーです。

レトルトカレーに一品加えるとしたらアニキ達は何を入れますか?ちなみにタンパク質不足は現在プロテインで補っています。
0099無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 14:44:36.21ID:lUdBUnXu
>>97
とりむね
0101無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:05:21.79ID:4GFxjERe
納豆上手いぞ
0102無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:08:55.36ID:86enh773
腸内環境考えながら鍛えてる人は毎日納豆食べてるの?
0103無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:32.91ID:cxoHD5tM
酒って厳禁?
酒とつまみと締めを食ってしまう
0104無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:16.66ID:rDjEYXKo
>>102
個人的にはエビオスで充分
屁も臭く無くなったし●の固さも安定したし
0105無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:18:23.90ID:lUdBUnXu
>>103
好きにしたらいいがな
加トちゃんも減量中でも毎晩ビール飲んでいるぞ
0106無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:23.03ID:K5pX3aj2
ここ半年栄養に気を付けながら鍛えてベンチプレス80キロまできたけど100キロまでクリアした人は何ヵ月でクリアできた?
0107無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:34:53.45ID:XBlEQpVO
>>97
サラダ
タンパク質はプロテインで補えてるんだから他のはいらない
0108無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 16:19:37.41ID:6dfRfHiK
チューブと自重でも筋肉は突きますか?
0109無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 16:23:20.34ID:MrXl0maQ
>>108
知識があればね
0110無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 16:24:02.37ID:86enh773
DHAの補給も気を付けてる?
0111無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 16:29:25.64ID:iX+0OStD
183センチ115キロのデブだけど腕周り何センチから太く見える?今は48センチ
0112無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 16:57:31.05ID:HAxg54vq
デブなら太く見えるだろ
0113無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 17:42:07.45ID:U9+/74+a
>>105
え?マジでカトちゃんビヤー飲んでるの?意外
0114無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 17:45:12.74ID:1utGtH3R
おれ痩せ形だけど腕のカットが出ない

部分痩せは不可能と聞いてるから
どこかで一度ガッツリ絞らないとダメかな
0115無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 17:47:07.56ID:kCovni0t
>>14
>>16
そうですね、とりあえずそれで頑張ってみます!

>>20
僕の考えてるメニューも全身運動ばかりなので週3は辛いかもしれませんねー
0116無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 17:47:47.91ID:vwZP1WBc
>>114
まず筋量を増やしたら?
0117無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:17:57.19ID:iG6iWacB
>>25
お大事に
0118無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:19:19.19ID:UsssuVeA
>>89
なんでそんな体脂肪率高いの?
人生最強デブ時で169センチ85キロで25パーでしたよ私は ええ
0119無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:25:33.87ID:1utGtH3R
>>116
無論太くするよう努めるけど
血管とか浮かないとデブみたいで
パッとしない
0120無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:34:29.96ID:Lf7xIITP
>>119
フィジークとかの普段観てたらわかるけど、力入れてない状態で分かりやすいカットなんてかなりでかくならないとでないぞ

アスリートでもないのに、体脂肪低いままでずっと過ごすなら別だが
0121無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:50:33.29ID:ToS9fUUq
家でラットプルダウンやってるんだけど
自作で作ったので真上からじゃなく少し斜めから引く仕様になってます
そのせいか若干僧帽筋上部に刺激が入ってしまうのですが、真上から引くようにしたら
僧帽筋上部に刺激入らなくなるんでしょうか?
0122無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:52:25.62ID:OtGGBqzz
>>121
自作とかすごいね
垂直に引けば僧帽筋上部の関与はほとんどなくなるはず
0123無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:54:38.99ID:xk1yxsvx
ジムのラットプルダウンも真上から引くかな…
0124無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 18:54:53.55ID:ToS9fUUq
>>122
ありがとうございます、改良してみます!
0125無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 19:08:20.81ID:6dfRfHiK
スクワットすると、膝が鳴ります
膝を曲げ始めるとすぐ鳴りますから、ボトム側ではほぼ鳴りません
そのポイントは避けて動作しが法が良いんでしょうか?

また、早い段階で鳴るとしたら、どの部分が引っかかってるんでしょうか?
0126無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 19:09:42.47ID:A1oPnd5T
>>119-120
プリちゃーカール
ダンベル15kg以上でストリクトに100rep
週3やってたら、力入れないでもカットが出てくる
0127無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:36.35ID:jajUh1Ce
最近どんどんデブが押し寄せてくるな
0128無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 19:18:48.77ID:ItVDh7Xv
>>125
気になるならお医者へGO
0129無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 19:51:35.80ID:tY92kCMD
春だからな
デブだけど筋肉落とさずに痩せたいですー
ガリだけどいくら食っても太りませーん

テンプレも見てこないアホには無理でーす
0130無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:28:54.19ID:yc82oARx
クソガリが体重増やそうと食べまくってるんだけど、どうしても食べる気しない時はプロテインに砂糖ぶち込んで飲んでるけど飲まないよりいいよね?やりすぎ?
0131無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:34:39.24ID:sZ0veGnE
もうダイエット豚さんの季節か
0132無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:40:22.13ID:X3LBICvL
>>130
砂糖に含まれる果糖がダイエット的にも健康にもあんまよくないからマルトデキストリンにしておいた方がいい
Amazonなら粉飴という名前で安く売ってる
0133無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:40:43.33ID:cEph4y+h
やっぱ大豆製品いっぱい食べるようになる?
0134無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:43:43.18ID:yc82oARx
>>132砂糖って書いたけど、ブドウ糖なんだ
ブドウ糖ってどうなんだろ?
0135無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:45:26.25ID:j1cBAkjQ
>>134
ぶどう糖ならオッケー
0136無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:47:16.10ID:4GFxjERe
>>130
きれいなフォームでゆっくり丁寧に10回10セットやってみな
スクワット、ベンチ、デッド ラクに腹が減るよ
俺もこれをやらずに70から100キロに増やしたが苦しかった
0137無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:52:27.59ID:yc82oARx
>>136ほんとにクソガリで力ないから、フリーウェイトは危険と思ってマシンしかしてないや
デッドリフトはやりたいけど、フリーエリアはマッチョマンばっかだから入る勇気ないw
すぐ痩せちゃうタイプだから有酸素運動系もウォームアップ程度にしかしないようにしてるし、お腹すかすのが大変だわ
0138無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:54:47.62ID:UsssuVeA
筋肉落とさずに痩せたいならクレン入れろ
ワシは85から70まで落とした
0139無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:55:28.82ID:nkbgc/8i
>>137
最初にやるフリーウェイトはデッドリフトがお薦め
0140無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 20:59:52.73ID:X3LBICvL
>>134
ブドウ糖なら大丈夫
トレ中とトレ後を中心に飲むといいと思うよ
0141無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 21:18:10.50ID:1kRUNUQF
>>111
そんなにガチムチブクブク太れて丸太腕になれる奴が羨ましい
0142無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 21:24:35.78ID:QC5KBlib
現在身長180cmの体重110kgで体脂肪率が15%です
なんとか夏までに体脂肪率一桁にしたいんですがどうすればいいですか?
今ザバスのウェイトダウン飲んで腕立て伏せ腹筋スクワットしています
0144無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 21:38:06.48ID:4GFxjERe
>>137
フリーも棒だけでやればできるよ どこか専門ジム見学して
移籍してみな とにかく3種目会得すればこっちのもの
コーチに希望を言ってOKなら即遺跡 1か月で実感できて服もONEサイズ上がるよ
0145無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:18:20.82ID:T3x3aS4E
エキスパンダーのめっちゃ重いやつって筋肥大に効きますか?
ジム行かない家トレの初心者です
0146無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:36.44ID:A1oPnd5T
効かない

家トレなら、まずダンベル60kgセット+フラットベンチ飼え
0147無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:25:49.15ID:oioLBnUN
この板となんUの筋トレスレ、どっちが有意義ですか?
0148無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:30:46.63ID:ZrFwbJZg
>>130軽く有酸素やる方がウエイトより腹減るよ、肉体労働とか食っても食っても腹減るよ
運動不足の奴ほど少食だからな
0150https://goo.gl/eSnXKH  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:57.49ID:gjWo895F
>>145
エキスパンダーの欠点は負荷の掛かる範囲が狭いこと
やり込めばそこそこ発達するけど背中鍛えるなら他にも種目やりたいね
0151無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:39:56.48ID:DDQLW1Ar
筋トレ始めてまだ1年ほどですが、始めてから5ヶ月以降あまり大きな見た目の変化がないように感じられます
プロテインはチャンピオンのピュアホエイですが、ヘビーウエイトゲイナーも併用した方がよいのでしょうか?
どなたか回答お願いいたします
仕事の都合でごはんを沢山食べるのが(食べるのが遅いので)厳しいです
0152無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:50.13ID:jxPj0HM6
ロープを使ったプレスダウンでも肘を開き気味にやれば外側頭に効きますか?
0153無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:45:59.81ID:Tyfr8ntF
>>151
会社って皆食うの速いよな
5分10分で食べ終わってしまう
いつも俺が最後まで食堂に残ってるわ
0155https://goo.gl/eSnXKH  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:55.20ID:gjWo895F
なんUの筋トレスレってやたらレベルの低い話してた記憶あるわ
ああいうところは正しい事を書くとNGにされる不思議w
0156無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:52:25.93ID:vMWZGbsf
あそこでは一番最初にミナトNGで反応した奴は荒らしと書かれてるからか
0157無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 22:58:31.11ID:A1oPnd5T
>>151
質のいいホイエ摂ってたら、種類変えても何も変わらない

それより食事見直す方が効果的
例えば、皆が食堂で貧相な飯食ってるとき、自分は鶏のササミ200gや生卵10個をつけ加える
皆が午後のおやつにお菓子とジュース食ってるとき、自分はその傍らで納豆2パックに豆乳やプロテインシェークを摂る
こういう努力の積み重ねが大切だ
0158無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:07:18.87ID:DDQLW1Ar
>>153
そうなんですよ(涙)
みんな食べるのが早くて、ラーメンとチャーハンのセットなんか頼んじゃうと僕が食べ終わるまでみんなを待たせちゃうので(汗)
本当はもっといっぱい食べたいです
0159無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:08:05.16ID:t/tFWRHQ
手首と足首を片方ずつ捻挫して2週間目
まだ怖くて運動できてないけどだいぶ治ってきた
とりあえず元気なほうだけでも鍛えたい
何かいい種目ありますか?
それとも完全に治るまで安静にしといたほうがいい?
0161無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:13:36.52ID:DDQLW1Ar
>>157
お答えいただきありがとうございます
食べる時間を確保するのが難しいので、休憩時にコーヒーを我慢してプロテイン(ウエイトゲイナーとか)飲んだりしてみますね
努力の積み重ね、いい言葉ですね!
0162無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:16:34.16ID:qa/7TV6z
>>80
身長が20センチ低いオバサンの私と比べて、筋肉量が1キロだけ多いですね
…戦ったら勝てるかな?
0163無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:20:59.73ID:+LprZgMu
日本食品成分表2018買ったんだけど基本的に厚生労働省の目安に合わせて
炭水-5タンパク+15ぐらい取ってりゃ痩せて筋肉成長する?
もちろんトレーニングはした前提で
0164無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:32:34.12ID:A1oPnd5T
むしろ脂質を最低限に抑えることだな

で、炭水化物もやや抑える

すると、
F脂質     下限20%
C炭水化物  下限50%

残り
Pタンパク質 30% ここまでなら問題ない
(船木などはCとPが逆になるぐらい主客転倒の食生活らしいが)

もちろん減量時など筋肉をできるだけ保持して体重落とす場合
このバランスは一時的に変わり得る
0165無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:39:07.23ID:+LprZgMu
ありがとう
炭水化物は抑えても食べなきゃだめだしどんなに増やしてもタンパクは3割ね
野菜果物はそのままでいいんだよね?
0166無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 23:42:02.64ID:t/tFWRHQ
そんな効率悪いことしなくても普通に食った後減量すりゃいいのに
0167無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 00:04:00.26ID:pMzU+pK3
懸垂とディップスしてるのですが
懸垂同士やディップス同士は中2日あけてやってるのですが
懸垂の翌日にディップスすると肘がなる気がします
反対側の筋肉といえど、同じ関節に負担がかかる種目って連続でやらないほうがいいんでしょうか?
0168無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 00:34:20.20ID:Yp/p/kMd
懸垂もオーバーハンドでやると肘痛めることあるからな
0169無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 01:44:13.42ID:7lCUDuQh
プロテインに毎回市販のココアパウダー混ぜて飲んでるけど駄目なの?
ナチュラルとかノンフレしか買わない
フレーバー付きのプロテインより美味しいし
0170無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 02:46:46.79ID:+XV9XURB
好きに飲んだらええがな
0171無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 02:48:24.89ID:pXc4ZxR1
有酸素はしない方がいいの?


モテる体を目指してますが、
0173無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 05:10:38.90ID:3BVhD9//
ボトムポジション付近だと膝がならず、トップポンジション付近で鳴るんですが、このポイントは避けたほうがいいですか?
0174無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 06:43:17.60ID:GErlCsRj
質問もまともにできねー奴は筋トレなんかやめて本読め
0175無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 09:00:41.32ID:b0TXLf5M
>>171
好きにしたらいいがな
0176無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 09:01:28.43ID:t8pHoiKK
>>173
お医者へGO
0177無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 09:09:41.74ID:kXmDuH4/
ほんと小学生みたいな質問多くて草
0178無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 10:27:25.52ID:qFcfTvLO
フィジークの大会目指してるって話してる人がいたんだけどたしかにフィジークの選手っっぽい
逆三角形の体してるんですがあの逆三角形の体型は肩幅を広くするトレーニングがあって選手は
そういうトレーニングをして肩幅と背中をでかくしてるのでしょうか?それともウエストを細く
することで逆三角形にみせてるんでしょうか??
0180無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 10:43:02.66ID:D8InS+QE
骨格は変えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況