X



筋トレなんでも質問スレッド488reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/03/02(金) 20:49:50.22ID:dMIoGeaY
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読しる、質問の前にまずググレカス。
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

前スレ
筋トレなんでも質問スレッド487reps
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1519203353/
0741俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/07(水) 20:06:46.98ID:E6CgYWV4
>>736
懸垂→ベンロー→カールを逆からやったらいつもより背中が筋肉痛になったことはある
大きな筋肉からってのは無視することも有りと思ってる
0742無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:10:26.79ID:7vzzXdk5
ハイバースクワットとローバースクワット、大臀筋に効かすならどっち?
0743無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:14:19.11ID:FrnBjW7M
>>740
20グラム 1日3回までって決めてるんだけどね。
量減らしてみるわ。
0744無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:18:06.32ID:OPSh+Lct
>>743プロテインのメーカー替えてみれば?その量でおならやげっぷがやたら出るってのは、もしくは味がチョコとかココアとかこってり系とってないか、チョコやココアバナナとかこってり系は結構時間たってもおえってなるよ
あっさりしてるフルーツ系を進める、当然WPCでなくWPIな
0745無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:29:04.45ID:YyV4P0k9
筋トレ生活しながら亜鉛とアルギニン摂って毎日週7回射精しても筋肥大しますか?
やったらテストステロン下がるって聞きましたが射精ってやる度に日々、性欲や男性ホルモンが増してるような気がするんですが気のせいですか?
0746無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:36:43.09ID:89z5Zo9/
>>674
レスありがとうございます!
探してたのはまさしく教えて下さった様な奴です
人気で売り切れらしいですけど
組み立てるのが面倒なのを分かってくれてて嬉しいですw
0747無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:43:36.35ID:FrnBjW7M
>>744
ゲップじゃなくオナラだしなぁ。

ゴルスタのチョコとカルフォルニアゴールドのWPIノンフレを混ぜて飲んでたから、味系ではなさそう…
0749俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/07(水) 20:56:29.46ID:E6CgYWV4
1日200gぐらい摂ってんの?
0750無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 20:58:16.53ID:soyMKbVe
屁は乳糖な場合もあるっぽいなあ
あと難デキ混ぜて消化遅らせると良かったり
0752俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/07(水) 21:09:09.80ID:E6CgYWV4
ウエイトトレしてる奴の中にはフォームを完成度?を競う競技だと思ってる馬鹿がいるからな
0753無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 21:48:40.83ID:VdDxAfn+
市営ジムで1時間背中トレして、時間になるのでプロテインと粉飴とバナナ食べて帰宅します

背中トレしてから1時間後に2頭トレして食事は問題ないですか?

市営の1時間では時間が足りないです

筋トレ後に栄養補給すると合成スイッチ入るから効率悪いとか、、、
0754無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 21:51:26.54ID:l8gGMHXY
細かい事気にしすぎ
0755無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 21:55:55.06ID:xPsMQ4iX
なにが問題かよくわからん
0756無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 21:59:00.31ID:x7MvwYhk
腕が痛い・・・
筋肉じゃなくて腕の中心部に鈍い痛みが続きます
高重量とかやるとたまになるから骨にダメージいったんかな
カルシウムとかやっときゃ治りの早いんかな(´・ω・`)
0757俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/07(水) 22:04:40.08ID:E6CgYWV4
腕の中心部の合成スイッチの入れ方を753に教えてもらおう
0758無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 22:22:23.67ID:x7MvwYhk
>>753
教えて下さい(>_<)
0760無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 23:31:09.97ID:x6kuUjeN
アームカールは低重量高回数の方がいいと聞きました。
実際にやってみてバンプ感がこっちの方があって手応えはあるのですが、
これって挙げられる最大重量も上がるんですか? 筋肉が肥大してもパワー
があまりつかなかったらそれはそれで悲しい気がしまして。
0761無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 23:35:28.39ID:xPsMQ4iX
>>760
ならまず高重量で2&#10006;5やってから低重量でパンプさせたら?
0762無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 23:37:01.79ID:G+5UmBZO
>>752
それな、フォームなんて気にするの一年未満の初心者だけで充分
結局、皆体の構造が違うし、自己流になっていくのも普通だしね

ピラミッドのトップにいるビルダーのフォームなんて、まさにそれだし
0763無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 23:49:40.92ID:smiyKJDf
バーベルベンチ続けてたら腕立てできる回数って増えていきますか?
0764無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 03:18:04.19ID:GFKaQsG+
初書き込みです。
なんかのYouTuberが有酸素運動を長時間やると筋肉が減ると言ってましたがショックでした。
ウェイトトレーニングしたあとにランニングなどはしないほうがいいということなのでしょうか
0765無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 05:24:41.02ID:0xkQkeQS
>>764
やり方次第じゃないかな
間にカーボやアミノ酸を取れば筋肉の分解は防げると思う
昔何も取らずに1時間ぐらい筋トレした後20分ぐらい走ってた時はまったく筋肉つかなかったからね
0766無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 05:44:26.26ID:+6U4/gGO
その程度でまったくつかないとかありえんだろw
0767無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 07:11:05.49ID:MfEHvDX2
あのねー、じむにかやうようになって、ついついあれこれやっちゃって、肩の日なのに胸やってしまったりするんだけど、これって無駄な行為かなぁ?
0768無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 07:18:26.80ID:nLsUx8Rr
>>764
有酸素運動ってさ、エネルギー使うんだよね
だから脂肪が減るわけなんだけど、脂肪が減るときは必ず筋肉も少し減るのよ
基本的にはそれだけの話で、食事制限でもなんでも同じ
後とか先とかじゃなくて、筋トレと有酸素運動は切り離して考えて、自分がどうなりたいのか何をしたいのかよく考えて
0769無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 08:11:45.14ID:2AnMsSDt
後背筋効かないんですが、チューブだと効かせるのは難しいですか?
0770無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 08:43:58.22ID:hPZST4ie
カマキリみたいに細い腕から丸太のような腕になった人いますか?
0771無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 09:03:33.68ID:pQKFqodT
質問があります。
筋肉ですか?
0772無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 09:30:13.94ID:IGbbAsTC
>>767
無駄じゃないよ
オーバーワークだとしたら成長遅くなるけど、神経系は発達するから後々の肥やしになる
0775無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 10:40:11.98ID:HNHkgdrm
おっさんだからなのか、限界まで追い込むと
4~5日は完全回復しません。

1) 上記のようでなく、8割くらいに押さえて、
週2くらいに頻度あげてやるべき?

2) 再開は完全回復してからするべき?
回復途中にやろうとすると、筋が張って痛めそうな感覚があるので

3) 逆に。 夜やって、翌朝だと張りもなく、
ある程度はできそうではあります。
こういう追いトレ?みたいなのはどうなんでしょうか?
0776無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 10:40:44.62ID:9hAU5WVA
難デキの話でふと気付いたけどトクホの黒烏龍茶とプロテインって一緒に飲まないほうがいい?
たんぱく質まで吸収されないままうんこになったりする?
0777無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 10:42:58.37ID:lV1vFvve
ダイエット豚は巣に帰れよw
0778無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 11:00:08.56ID:O76J1RG+
>>764
ラグビー選手は走りまくりだけどマッチョ
0779無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 11:36:26.30ID:RwKp23TA
>>764
有酸素運動をやりたくないときに使える言い訳
0782俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/08(木) 12:28:39.03ID:OT/nq+Aa
>>775
頻度上げたほうが良いと思うよ
例えば週に◯◯セットが丁度良いという基準を見つけたほうが良い
0783無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 12:29:34.82ID:OgxxtVHl
筋肉痛が遅れてくると言うか脚も胸も筋トレ中から筋肉痛がきてさ、ピーク 一番い痛くなるのが2日後なんだよな! 負荷が足りないとか年齢がとか聞くけどさ、負荷は5回限界でしてるわけよ!1セット目5回限界の重量でさ
2セット目3回 3セット目1回 4セット目潰れ
5セット目に5kg 重量さげて5回
6セット目3回 7セット目1回
7セット目から自重にするけどさ
その時には追い込めてて自重でも6回しかできないわけよ
8セット目4回 9セット目は2回 10セット目潰れ
0784無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 12:34:29.14ID:lhGv94fo
>>775
あなたにと完全回復とはどんな状態?
0785無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 12:40:49.41ID:RCemvzui
増量するのに最近摂取PFCを気にしてるんだけど、油っこい食べ物が苦手なだけあって圧倒的にFが足りない
オリーブオイルでも飲むべき?
フィッシュオイルのサプリ多めにとるだけでいい?
0786無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 12:42:39.62ID:EkCoU91c
>>778
走ったりしないと使えない肉体になりそうだな
ちょっと動いただけで息切れしてたらバカにされるし
軽いジョギング30分、流し100m3本、30mダッシュ5本、これは日課
0787無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 12:59:56.84ID:egYh+ocK
くだらね
スレ違い板違いだからよそでやれ
0788無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 13:01:22.66ID:GNvgKtio
無職で暇で筋トレするしかやることないからってここで喧嘩を売るのはやめましょう
0789無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 13:01:43.38ID:4OXUNmBe
筋トレで筋グリコーゲンてどん位減るの?

おればトレ中に粉飴20gとbcaa混ぜて飲んでるからトレ後の粉飴は10gにしてる
0790無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 13:57:40.62ID:0sQX0j4L
>>770
丸太腕には程遠いが身長171センチ上腕28センチから3年目で39.5センチまでになったよ
カットバリバリではないが、腹筋はうっすら見えるくらいの脂肪量
元々が細いと大変だよね
0791無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 14:07:57.98ID:V1sxE5Kj
ベンチ、カールの重量と烈婦セットの数
書かないと
0792無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 14:29:10.15ID:HNHkgdrm
>>784
腹筋ローラー(膝つき)でいうと、
ゆっくりきっちりで20回→10回→5回で限界
が自分のベストコンディション

休養日が1日早いと、まず伸ばしきれないです
7割伸ばしの膝コロが13回、とかそんな感じ
0793無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 14:32:00.61ID:HNHkgdrm
>>782
頻度上げる、その為に限界まで追い込まない
ということでしょうか

今後、それ方式でやってみます

ありがとうございました
0794無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 14:32:52.12ID:lhGv94fo
>>792
例えなんかもしれんが腹筋そこまで回復かかる?
栄養、睡眠も見直せるなら見直したほうが良さそうかもね。
0795無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 14:33:20.22ID:2AnMsSDt
チューブで広背筋に効かないのですが、種目ありますか効かせやすい
0796無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 14:35:53.52ID:8poivlnB
>>795
効かないのはやり方がダメなんでしょ
0797俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/08(木) 14:39:02.95ID:OT/nq+Aa
>>792
ちなみに昨日アブローラーやったけど15レップで1セットやめた
たいがい2セットやるけど少ないセットでも刺激は入る
0798無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 14:49:54.92ID:UhUPuQ4m
今まで家トレでウォームアップやってなかったんだけど 怪我に悩病むようになったからするわ。例えば デッドリフト ベントオーバーロウ チンニングを順にやるてして 全部ウォームセットするの?

最初の一種だけでいいんですよね?
0799俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/08(木) 14:54:10.99ID:OT/nq+Aa
第一種目前は筋肉を温めるウォームアップ
第二種目前も軽く1セットやったほうが良いと思うけど20レップとかなら要らないのかな
0800無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 15:03:09.70ID:RwKp23TA
>>798
ウォームセットは動きやセーフティの確認くらいの意識だね
最初に体全体の体温を上げるようなことをした方がいいね
0802無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 16:16:25.82ID:EGfm7zp1
胸ってなんで他の部分と違って筋肉痛にならんの 
あっても少し張りがあるくらいで、なんか寂しい
0803俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/08(木) 16:17:41.66ID:OT/nq+Aa
なるよ
いやむしろなりやすい部位だろ
0804無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 16:28:50.13ID:GFKaQsG+
結局有酸素運動の利点ってなんですか?
0805俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/08(木) 16:40:45.41ID:OT/nq+Aa
>>804
さっきから漠然とした話をしてるけどおまえの言う有酸素って何?
0806無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:26.11ID:EhH7iX9Q
>>789
トレ後もうちょい粉飴増やしたら?
0807無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 16:57:09.63ID:I6z5+Tol
>>804
好きなやつは好き
心肺機能が鍛えられる
食事制限しなくてもアンダーカロリーにできる

まあ結局ウ板的には好きならやればくらいのものだよ
0808無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:07.26
こな〜〜あめ〜ねぇ
0809無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:29:03.07ID:FjVs5zi2
ダンベルで下半身トレしてるんだけど足より先に腕や背中が疲れてしまって追い込めない
何かいい方法ないかね
0810無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:32:17.04ID:FbjniFzt
>>809
パワーグリップ、リストストラップを使う
ボトムパーシャルで負荷を抜けないようにして効かせる
ブルガリアンスクワットがいいよ
0811無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:35:05.10ID:OgxxtVHl
筋トレ始めようと思うけど才能ないから無駄だから辞めた方がいい?
身長172 体重62 体脂肪13 胸囲98 ウエスト75
上腕36 前腕31 肩幅43
鍛えたら大きくなるの?
0812無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:37:27.05ID:2YPKszl3
ガチで「才能ある」やつなんてコンテストで入賞するような上位0.1%だけだから気にせず続けろ
0813無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:24.65ID:I6z5+Tol
>>811
筋トレに必要なのは肉体的な才能ではなく情熱とあと頭を使うこと
0814無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:50:18.23ID:FjVs5zi2
>>810
パワーグリップはもう使ってる
ブラジリアンスクワットも取り入れてる
いつも32kg2つでやるんだけどどうしても肩が先に限界を迎えるんだ
バーベルシャフトもあるけど雑魚だし部屋の広さの関係で担ぐの怖い
0815無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:54:59.18ID:FbjniFzt
>>814
じゃもうすこし軽くしてボトムパーシャルでやってみたら?
上手くできないなら練習すればいい
0816無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 17:55:59.90ID:ka8GyNsF
>>811
陸上長距離やろーぜ
練習やった分だけ結果に反映されるよ
もちろん毎日練習だけど、週に2回のセット練習(本練習4回)で残りはジョグ
そして月間600km走れば市民ランナーで上位入賞できるレベルになれる
0817無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:00:21.16ID:+KKz37Xt
>>811
上腕36で前腕31っておかしくないか? 前腕もっと細いでしょ
0818無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:07:14.70ID:JMbU+Zcw
昨日スクワット、ベンチプレス、懸垂、バックエクステンション、10キロランニングやった
今日雨でやること無いからジム行きたいけど鍛える筋肉ある?
0819無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:08:14.10ID:JMbU+Zcw
あと腹筋も追い込むまでやったから一日置きたい
0820無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:10:47.23ID:9gf6Q4u5
行きたいのか休みたいのかどっちよ?
0822無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:12:48.38ID:JMbU+Zcw
明日ジム行けないから本音は行きたい
0823無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:15:22.01ID:FjVs5zi2
>>815
ボトムパーシャルって何かわからなかった
0824無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:18:29.35ID:PC7SCNOh
1日置く、というけれど1日だと短すぎるっぽいよ
http://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/2016/04/25/%e5%ae%8c%e5%85%a8%e4%bc%91%e9%a4%8a%e6%97%a5%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bc%81/
このデータから考えると、ハードにトレーニングしたら2日間はオフにしたほうが良いことになる。

また筋タンパクの合成はトレーニング終了後48時間近くにもわたって起こっているため(※2、※3、※4)、同一筋群を毎日あるいは中一日で刺激するのは意味がない。
0825無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:23:21.23ID:s2DT+jaA
懸垂で背中に効かせるという感覚がわかりません。ややワイドグリップで限界までやっているのですが、脇の下あたりに疲労感が残るだけで筋肉痛にもなりません。回数は少しずつですが伸びてます。
0826無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:24:59.59ID:pQKFqodT
三角筋前部に思いっきり効かせたいならショルダープレスよりフロントレイズだよな?
0827無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:26:28.65ID:WxApO8ta
2.22にかったbcaaがまだ届かないよぉ
0828無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 18:29:53.70ID:DeRH4oWJ
>>824
腹筋はどういうわけだから回復早いから一日置きで大丈夫でしょ
0829無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:01:07.26ID:+KvHpHlO
>>817
ドカタならあり得るよ
まぁドカタ以外にも前腕を酷使する仕事、スポーツしてるなら普通にありうる
0830無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:01:44.21ID:+KvHpHlO
>>811
大腿囲は?
0831無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:03:54.44ID:XtiS8+s/
ちゅうか久々のホラッチョだけどねw
0832無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:07:30.88ID:yGLIZAAz
>>811
身長172でその腕で才能ないとかやめーや。
0833無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:17:54.70ID:HN0ACE1d
IP スレではラクッペでお馴染み
0834俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/08(木) 19:37:39.52ID:OT/nq+Aa
いちいち数字を書くなら画像貼れって話
数字で言われてもわからない
0835無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:38:01.76ID:e7PxlZnx
>>826
三角筋前部ならアップライトロウが一番いいと思います
この種目をやっているビルダーはたくさんいますしおすすめです
0836無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:49:53.02ID:0brhoiI+
>>811
筋トレに才能なんて関係ない
いかに怪我せずに追い込めるかだぞ
0837無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 19:50:02.97ID:lnwUy9J/
>>811
2年半前の俺ぐらいのスペックだな
大丈夫その体脂肪のままそこから74キロくらいまで本気でやればでかくなるよ
年齢いくつよ
0838俺のペットはチワワ12匹  ◆mNHc96i1z6
垢版 |
2018/03/08(木) 19:53:56.28ID:OT/nq+Aa
本気でやらなくてもデカくなる
油断すると80キロ超えて90キロになっちゃう
0839無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:43.92ID:XqEqs2ih
腕の筋トレ 最初に限界まであげれる重量10回×2セットしそのあとに5キロくらいのわりと何回も上げれる重量で限界まで腕の上げ下げをしてますが、5キロくらいのわりと上げれる重量の上げ下げをはやる必要ないですか?
0840無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 20:34:07.95ID:lnwUy9J/
>>838
それ筋肉より脂肪増えまくってんやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況