X



ダンベルベンチプレス35kgを目指すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/12/10(日) 19:31:27.11ID:rzHUQHDl
ダンベルベンチプレス35kgを目指すスレです。
片方35kg×10repsです。
0051無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 08:19:26.26ID:85oZw+RZ
ちょっと教えてほしいんですが、みんなベンチ寝転がった瞬間、ダンベルは上に挙がってますか?
うまく説明出来ないのでカトちゃんの動画の7:45あたりの方法↓
https://www.youtube.com/watch?v=F2vE6J7B2ow

これが全く出来ないんだけど、みんな普通にやれちゃうの?

ベンチ寝転んだ時のダンベルの位置が悪いのか、それがネックとなって一発も持ち挙がらないなんてことが良くあります・・・
僕は全くオンザニーを利用出来てない感じ

イメージ的にはこの動画の人の方法をもっと崩した感じになっちゃってます
https://www.youtube.com/watch?v=ZyjV9bGpzZw

みんなは寝転んだ瞬間、ダンベルは上にありますか?それとも下にありますか?
0052無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 09:11:05.28ID:Jglxq+pb
これは要するに慣れの問題でしょ
両方やってる人はどっちも高重量で挙げれるけど、片方しかやらないひとはどちらかの数字がショボいことになってる
0053無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 20:11:23.98ID:vQiLw6lk
>>49
エアプじゃねーよマジプだよw
実体験にもとづいて言ってるよオレは
一般論述べてるだけだし
てゆうかなんでダンベルベンチ45kg以上扱うまでダンベル好きのオレがdisられてんだよwww

>>52
そうそうダンベルだけだとダンベルベンチに必要な筋肉が鍛えられるけど
バーベルのベンチプレスはベンチプレスに必要な筋肉が鍛えられるんだろう
おれも最近バーベルばっかりやってるからダンベルベンチの記録多少おちてるからな

>>50
30×2で100上がったって???まじかありえねー
気にくわないとかじゃなくて信じられんだけだよそんな奴周りにいないからさ見てみたい
俺が書いたような記録の奴が普通だから
そんなのうのみにしてマネしてまぁラックアップで気づくから最悪の事態は避けれるだろうけど
怪我とかしないことを祈るよ
0054無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 21:01:33.67ID:Vxa/FrC2
30×2で100上がった

ラックアップしただけでもそういう表現はできる
0055無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 22:42:08.04ID:xAGnmYSk
サブでいってるジムには30超えてるダンベルあるんだけどメインでいってるところは30までしかないわ
30キロでギリギリ20repsあがる
0056無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 23:25:42.04ID:vQiLw6lk
>>55
もう45kgでもけっこうできるレベルでしょ来るとこ間違えてるw
てゆうかそういうこと書く人たまにいるけどなぜダンベルくらい買って自宅で
やらないんだww

>>54
ラックアップって・・ それこそまさにエアプww
0057無記無記名
垢版 |
2017/12/20(水) 01:25:05.29ID:YPPDN9FM
>>53
慣れの問題なのか、まだ言ってんのwとか笑い飛ばすのか、どっちかにしろ怒
0059無記無記名
垢版 |
2017/12/20(水) 22:37:21.29ID:aX+pM5eh
35を目指すスレになった瞬間すげぇ人減るのな
30とかまぁまぁ勢いあるのに
0060無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 06:44:41.96ID:UVD/8/xj
そりゃスレ作ったばかりで存在認知されてないし
0061無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 06:51:06.53ID:uBjItZun
耐荷重150kgのベンチ使ってるからぶっ壊れそうで怖い
0062無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 08:55:52.46ID:xetkXnRR
まあダンベル30kgの壁はベンチでいうと80kgあたりの壁だと思う
ここらへんが初心者のプラトーなんでしょ
0063無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 09:23:21.41ID:yEeLlgVW
まぁ30k以上になると置いてないからな
0064無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 11:03:45.27ID:wnj4i56y
>>51なんすけど、完全スルーされてんだけど、なんか粗相しちゃったかしら・・・?
バカっぽい質問かもしれんけど、マジ悩んでいるんで良かったか強者の方教えてください
0065無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 11:13:23.28ID:31PCZoQb
正直、なぜ出来ないのかが分からないからコメントしようがない
オンザニーの時にちゃんと膝に乗せずに太ももの付け根辺りに抱えてるんじゃない?
0066無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 11:51:01.71ID:wnj4i56y
>>65
ありがと
ダンベルは自宅でやってるもんだから、シャフトが貫通タイプなんだけど、それでもオンザニーはみんな出来とるんですか?
0067無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 11:56:54.79ID:M+N5L0t2
大きなプレートを外側に付けて膝との設置面を大きくしてるわけです
0068無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 12:07:14.63ID:wnj4i56y
>>67
ありがと
32.5は5kg6枚やから全部同じ大きさなんで、やっぱワイがくそ下手なだけみたい・・・
練習しまくります
0069無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 13:11:22.64ID:JnYVCrlL
5reps未満しか出来ないくらいの高重量になると俺もスタポジ取るのキツくなるよ
それ以上こなせる程度の重量なら特に問題ない

寝転がった瞬間に肘が真っ直ぐに伸びてるわけじゃなくてちょっと曲がった状態から寝転がったと同時に伸ばすような感覚
0070無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 16:05:55.86ID:IfoqIOZ3
オンザニーすると太ももにあざができて痛いわ
0071無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 18:07:25.20ID:10diZeGV
何故かダンベルプレスをすると背中の肩甲骨の上と外側付近が筋肉痛になります。胸も張る感じはあるのですが、原因はなんですかね?
0072無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 19:48:21.92ID:M+N5L0t2
肩甲骨寄せ過ぎと下ろす位置が肩に近いとかじゃないの
0073無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 20:07:57.50ID:f/GNErLN
>>72
体が硬いので肩甲骨寄せてるぞ!的な感覚でしてます。肩甲骨寄せ過ぎるとそうなるんですかね?胸を開く程度でいいですかね?
0074無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 20:12:13.97ID:vq7zbGXG
>>64
例えば、2kgのダンベルで練習してみたら?
それで出来ないわけがない
0075無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 21:45:45.41ID:wnj4i56y
>>69
ありがと
肘の使い方難しいね
ちょい曲げ気味で伸ばした感じというのが全然出来ていないからダメみたい

仰向けになった時、胸にダンベル置いてしまう癖がついてしまったので、練習して直します
0076無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 21:49:30.87ID:wnj4i56y
>>74
ありがと
そのやり方なら正しいフォーム覚えれそう!
早速ウォーミングアップの時とかに取り入れてみます
0077無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 22:21:28.05ID:vq7zbGXG
でもボトムスタートってやり方もあるし、好きな方で肩痛めたりしなければ、大丈夫でしょ

どうしてもトップサイド(と言えばいいのか?)から始めたければ、
寝っ転がる時に、腕を伸ばし続けるイメージだよ
俺は寝てから半分くらい腕を伸ばすけど、上手い人はスッと腕を伸ばし切ったままスタートポジションまで持っていくね
0078無記無記名
垢版 |
2017/12/21(木) 23:06:49.34ID:hoNu5WLO
オンザ二ーの時は軽く膝たちみたいな状態になってからゴロンっていくな
34`はそれで普通にいけた
あとベンチの向きにそって真っ直ぐ寝転ばないとずれてると安定性にかけるからそれも重要になると思う
0079無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 13:16:54.78ID:NXGqZlpk
別の人だけど昨日肩甲骨寄せることを最大限意識してやったら
まさに背中が筋肉痛になったわ
>>71
0080無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 20:01:51.05ID:n1YNZbPO
30kg×10を達成してから35kg×10を達成するまでの期間ってどのくらいかかった?
0081無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 20:26:53.73ID:+qzo4lWj
>>80
4ヵ月くらい
最初は30kg〜32.5kgよりはるかにきつかったけど
自分にしては意外と早く達成できたと思う
0082無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 20:30:32.02ID:+qzo4lWj
そしてその後の40kgX10までがw
辛く過酷な鍛錬の日々がつづくとは夢にも思わずwww
0083無記無記名
垢版 |
2017/12/22(金) 23:20:55.99ID:xYvy3xoF
30kg12回成功して今度から32.5kgに挑戦するんで
皆さんよろしくm(_ _)m
0084無記無記名
垢版 |
2017/12/23(土) 00:35:11.68ID:pele9OvU
>>81
40頑張ってくださいw
どんな感じのメニューで胸トレしてたんですか?その4か月間
0085無記無記名
垢版 |
2017/12/23(土) 07:49:10.90ID:QBRh/QxP
30kgに一年掛けて到達した人と3か月で到達した人とじゃ35kg達成するまでの期間が全盛期ちがうんだろうなぁ
0086無記無記名
垢版 |
2017/12/23(土) 08:04:33.50ID:ZdRgysmm
ジムのダンベルが30kgまでしかない。。。
0087無記無記名
垢版 |
2017/12/23(土) 19:49:42.08ID:GLKGI2iL
>>84
そんなに特別なことはやってないよ胸トレとか意識してやってない
オレは基本ジムとかめったに行かない自宅トレーニーだから
当時は腕立て伏せ100回3セットとかダンベルだと、30kgでチートでアームカールとか
ワンハンドでショルダープレスやったりとかかなあ
あとはダンベルベンチのスタートポジションにはいるのに苦労してたから重さになれるために
左右のダンベルを床からもって立つのを繰り返したりとかダンベルでデッドリフト的なことをやって鍛えてた。

あとね40kgはとっくの昔にクリアーしてるよw 今は47.5kgで10回くらいで50kgで6,7回
一時期50kgX10いけてたけど、もうダンベルベンチメインでやってないから記録おちてきてる

てゆうかかなり長文になってるなw
懐かしくてつい語りたくなるwww

オレのトレ歴で一番つらい時期だったなぁ35kgX10から40kgX10までは
怪我とかで1,2か月筋トレできなかったりで1年半くらいかかってようやく達成できた
40kgX8くらいから伸びなくなってきて、10回できるまでかなり時間かかったなぁ
0089無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 14:52:16.95ID:HnNtAkT7
30kgx10rx3クリアしたんで、34kgデビューしました。5rx4で終了。
頑張るしかない。
0090無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 15:08:53.69ID:ghdiYUng
>>89
インターバルは何分?
0091無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 16:42:34.16ID:jIsVs3jd
今日33kgに初挑戦
いきなり8reps出来て嬉しかった

見た目的にも一応胸板って呼べる程度の厚みにはなってきた
薄いけど
0092無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 17:47:11.15ID:BT8cVA4P
>>90
3分
0093無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 20:01:44.75ID:TkMb4B2+
先々週くらいに32.5kg挑戦
8-8-6くらいだったかな?
フォームがイマイチ納得がいかない
おれは一旦30kgに戻って10-10-10を止め有りストリクト目指すわ
0094無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 21:41:40.69ID:jdXOnZUj
すいません。初歩的な質問になっちゃうんだけど
33kgとか34kg挑戦て書いている人はジムでやってるってことですか?

自宅でIROTECのダンベル使ってんだけど、30の次は32.5、次は35ってなってしまう・・・
自宅でも重りの微調整出来る方法ってあるんですか?
0095無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 21:56:54.66ID:2n7ss2jc
左右バランスを無視すれば31.25とかできるんじゃない?
それでも左右で2.5キロずつの増量になるからきついとおもう
そんなわたしは500グラムのプレートを買いました

なんで左右バランス揃えてるの? 
0096無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 22:30:44.72ID:mZleES9m
普通揃えるだろ馬鹿かよ
0097無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:57.24ID:jdXOnZUj
>>95
つうか、500gのプレートが売ってるの知らんかった
これあると微調整出来る〜!
ありがとう!
0099無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 23:25:21.98ID:xEFskmDs
>>89とか>>93みたいな人ってなんで全セット同回数に揃えたがるんだ?
まったく道理に合わないよな
0100無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 23:30:03.71ID:TkMb4B2+
>>95
そこまでの作業が必要かは置いておいて、微調整するなら手首にウエイトまけばお手軽だよ
0101無記無記名
垢版 |
2017/12/28(木) 23:43:35.25ID:Jl1XJ/+X
物体は上にいくほどきつくなるから微妙に負荷軽くなる 誤差だけど
0102無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 07:08:01.87ID:hyx5jMUG
>>99
その道理を教えてくれる?
0103無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 07:14:15.57ID:WSDsqEu8
>>102
まず同回数に揃えたがる理由を言えよ
0104無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 07:29:33.96ID:hyx5jMUG
>>103
言えないなら突っかかってこないでw
0105無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 07:42:32.50ID:WSDsqEu8
>>104
言えないなら教えろとか言うなよw
0106無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 09:19:47.98ID:QOvbEnzQ
以前ベンチプレスのピラミッド法のことで質問した時
ベテランから「非力な奴にそんな物はいいらん!10×3で基礎筋力つけつつやっていけ!」と一喝されたわ

今じゃワイもその方法やっとらんし、いろんな方法あって良いわけだろうけど、まあ10×3を主張する人の言い分はそういうことらしい

基礎筋力を養う
スタミナを養う
ケガ防止
の観点から10×3推すみたいね

0107無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 09:34:42.71ID:yS7CKmIv
35からきつくなるのは
体重が関係してるよな
大抵のやつ65キロぐらいだし
デブったら楽になるよ
0108無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 10:26:22.86ID:VwtuxuPE
あー道理が気になるわぁ
すごいんだろうなぁ
0109無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 10:39:42.64ID:KzmMxANF
潰れるまでやれってことでしょ?
自分のやり方が全て、って人が多いよね。トレーナーでも資格者でもないくせに。
0110無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 11:08:46.83ID:WSDsqEu8
10×3とかアホセット組んでる奴ってどの段階で重量上げてるの?
10×3ができたとき?
で、そもそも適正重量はどうやって決めてんの?
0111無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 11:25:25.89ID:HiO5rKf3
>>110
Yahoo知恵袋で相談したら?
適正重量とか、あたかもソレっぽい言葉使ってるけど、自分でもわかんないんだろ?
0112無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 13:01:41.61ID:7EMjfYU7
別に回数揃えたきゃ勝手に揃えればいいさ
追い込み足りなくてあんまり効率は良くなさそうだけど35kgぐらいなら特に工夫しなくてもクリアできる範囲だと思うし
0113無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 13:19:58.17ID:o4uRNdTO
回数揃えなかったら左右の筋肉のバランス悪くなるやん
0114無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 13:23:26.60ID:QOvbEnzQ
>>113
片手ずつベンチプレスやっとるん?
0115無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 13:28:38.72ID:VwtuxuPE
誰もこの方法がベストなんて言えないと判明しました
道理くん涙目w
0116無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:03:12.65ID:T/OiODvM
なんで10回3セットとか5回3セットとかw
ふつうは10回できたらプラス2.5kgどころか5kgくらい
試したくなるけどなあ
まあ怪我しないで無理なく筋トレやるのはいいことだとはおもうけど
0117無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:14:09.17ID:VwtuxuPE
はいそんなもん道理でもなんでもないので却下〜
しかも一旦試した上で敢えて戻してストリクト挑戦なので、状況分かってない頭悪い〜
0118無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:15:48.07ID:T/OiODvM
>>114
懐かしいそれやってたよ俺ww まだトレー二ング用ベンチ持ってなかったころ
片手でフロアーベンチやってたw
ただ下までおろしても肘直角までしかさげられないから
12回くらいできないと普通のダンベルベンチで10回できないだろうって思ってたら
やっぱりフロアーベンチ30kg左右のうで両方12回のときベンチつかって両手に持ってダンベルベンチ30kg10回だった
0119無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 18:26:54.85ID:o7uIr6OU
今日のダンベルベンチプレス
メインセット
30kg×11
30kg×5

30kgを12レップスできるようになったら32.5kgでセットを組む予定
早く32.5kgでセットを組めるようになりたいな
0120無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 13:35:37.70ID:ZstpiXaa
昨日35kg初めて挙がったよー
6分インターバルで10-10-0だった

ワイの場合ボトムスタートが問題で、これでで1回ちょっと上に持ち上げられたら10回いける感じ
つまり0回か10回かみたいになっちゃうのが困ったところ
0121無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 21:49:42.97ID:/B0N5VDp
10回3セットは初心者のたわごと
昔からよくある素人向け筋トレやダイエットの回数目安で言われる「○回の3セット」がいつのまにか正式なセット法として誤認されたイメージw

RM法を考えればそんなセット法なんて想定されてないことが分かるだろうに
0122無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 21:59:22.96ID:/B0N5VDp
同回数セット信者は適正重量を誰も答えられないところがほんと初心者連中なんだよw
算出のしようがないことに気付かない不思議に思わない初心者くんw
0123無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 04:50:30.36ID:SIVz8E/+
おめでとう!2018年1番乗り!!

>>116
本来そうだよな。限界数で目的に合わせた重量調整が当然だからね。

>>121
>>122
同意。ネット普及によって勘違い初心者間で広まった感じがする。
物心ついたときから既に携帯があればそれが当たり前と思う感覚と同じ、疑う余地なしなんだろう。
0124無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 08:50:08.60ID:rjNkVvk0
>>122
ちなみに今ベンチプレスは何kgでやってんの?
0125無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 09:42:46.40ID:5bcjb5Rm
>>123
ネット普及って、何年経ったと思ってんだ?こんなアホ言ってるから、お前みたいな勘違いが増えるんだよw

他人を初心者呼ばわりするんだから、立派なトレーナーさんなんだろうな?
0126無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 13:11:29.67ID:u/Ez7ozc
ジムに34キロまでしかダンベルない
初見で18repだったから35キロも卒業でいいよね?
0129無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 23:36:41.41ID:l7kVveuP
>>125
まじめにやってれば1,2年で10回いけるだろうし
10回3セットでも3,4くらいでいけるくらいだし
初心者スレでしょこのくらいじゃ
0130無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 07:39:31.24ID:XpaOCDlj
ちなみに今、ダンベルベンチプレス は何kgでやってるにゃ?
ついでにバーベルはどうにゃ?
0131無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 08:03:43.39ID:QLo+CamL
>>125
ネットが普及してずいぶん経ってるからこそ、なんだよ。
筋トレはじめたとき既に「セット法のひとつ」みたいになってただろうから疑いもしないだろうけど。
だから立派なトレーナーかどうかなんて関係ないわけ。
0132無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 09:28:35.99ID:esJnh4qG
バーベルベンチプレスとダンベルベンチプレス、
同じ70kgでもバーベルよりダンベルのほうが楽に感じるのって普通?
0133無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 09:39:02.62ID:nIKlyExC
>>131
じゃあ、立派なトレーニーさんなのかにゃ?
0134無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 10:27:55.18ID:XqI7LHmm
>>131
上級者?ちゃんとしたトレーナーについたことないでしょ?

さて、明日はトレ初め。胸からだ。
0135無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 12:20:42.35ID:oUyOf77z
>>132
言いたいこと分かるわ
俺もたとえばダンベル32.5、バーベル65の場合、気のせいレベルでダンベルの方が楽

しかし、バーベルベンチの限界重量と同じのをダンベルで挙げられるかっちゅうと、そもそもスタポジにもつけんよ・・・
0136無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 12:23:22.26ID:oUyOf77z
>.131
で、今はベンチプレス何kgでやってるの?
0137無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 13:49:55.67ID:WChcj1fO
ボリューム重視で同回数3セットでやってるよ。
自宅トレだから追い込むの怖いってのもある。

@xkg×8回3セット→Axkg×9回3セット→Bxkg×10回3セット
Bクリアしたら増量して再び@から。インターバルは3分。
8月下旬に初めてインクラインダンベルプレスして、今は34kg×8回3セット。
フォーム習得とか徐々に重量増やす喜び味わいながらやってます。記録伸ばすなら追い込むのが一番だけど色んな人いるんだから熱くなるなよ。
0139無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 14:20:18.03ID:vpfsWN3N
おまえら35kgの住人はバーベルベンチなんぼよ?
0140無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 14:24:26.79ID:nIKlyExC
>>137
具体的に書くと道理くんがうるさいぞ
限界を追い込めて目的に合わせた適切重量、などというフワッとしたツッコミで見え見えの自演使って攻めてくるぞ
0141無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 14:26:41.48ID:nIKlyExC
というか、101%でも130%でも限界を超えたら発達は変わらんという話もあるよな
上限突破とパンプ系でわけてセット組むのが簡単だと思う
0142無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 14:33:43.66ID:oUyOf77z
>>139
俺は80kgをメインセットという状況やで
0143無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 15:02:52.46ID:5S1mEs2+
肥大目的かパワーアップ目的なのか
0144無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 18:25:51.32ID:/KBTzZyF
おおなんか盛り上がってるおもろいなww

>>132
結論から先に言うと俺の場合結果的にダンベルメインの場合はダンベルのほうがかなり回数多い
でバーベルメインの時はダンベル左右合計の重さの回数とほぼ一致してくるみたい
これはおれのダンベルベンチの下ろしが甘いのかとも思うけど、
そもそもダンベルとバーベルは別種目で、つかう筋肉が異なるから結果として片方メインだと
差がつくようにも感じる

俺は今バーベルメインのトレでMAX120kgでダンベルベンチ47.5kgX10がMAXなんだけど
最高で50kgが7回できてバーベルは100kgが8回くらいできる
ほぼダンベルベンチの記録と同じくらい

過去にダンベルメインだった時
45kgX10の時でバーベルMAX105kg
90kgX7回、100kg3回だったし
ダンベル50kgX10回前後でバーベル115kgMAXだったときは
100kgが6、7回くらいくらいだった

回数が最大で3、4回くらい差があったよ

>>135
たしかにその通り
おれも片手60kgどころか55kgでも危険すぎてやらないてゆうか今の実力じゃ無理w
50kgX10できてた時でもスタポジ入れないことがおおくて、できても3回くらいだった
前腕がパンパンに張ってきて握力が尽きてきて手首脱臼とか骨折とかしそうで怖かったwww
0145無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 20:26:13.57ID:t9wxJSMI
やっぱりダンベルメインでやってて10回の重量の×3のバーベルあげられる筋力がついたとしても
実際にはバーベルに慣れないと×3の重量は上がらないのね
0146無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 21:14:02.76ID:esJnh4qG
>>144
参考になりました、ありがとう
同重量だとダンベルのほうが回数多いんだね
ダンベルのほうが自然な動きで挙げれるからだろうね
0147無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 21:35:09.66ID:/KBTzZyF
>>145
10回の重量の3倍??のバーベル???
そんな筋力ついてないぞ
47.5が10回のオレが142.5kgのベンチなんてラックアップできんつーのwww

なんでそんなトンデモ換算式を持ち出すのだwww
どこで流行ってるんだw

10回の重量×3セット(セット間の休憩3分ほど)ならそのくらいになるかなぁ?w
0148無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 21:58:14.85ID:QLo+CamL
同回数の3セットとかって重量どうやって決めてんの?
誰もそのへん答えられる奴がいないようだがなんでなの?

まともな筋トレであれば使用重量の根拠が重要なはずだがな。
0149無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 22:23:43.43ID:/KBTzZyF
そのへん意味わからんなたしかに
30kg10回から35kgとかならそこまで危険でもないだろうになぁ
10回できる重さを基準にして考えられるレベルだと思うし
10回出来たらプラス5kg試すけどなぁ 危なかったらー2.5kgとかオレの場合そんな感じだな
35×10から40kgの時でも最初きつかったけどそれでやってた
高重量になってくると10回できてもプラス5kgできなくなってくるけど
その場合でも2.5増でなんとかできるからいつまでも同じ重さにこだわらんけどなぁ
よっぽどスタートポジションに入るのが大変な場合なら
例えば45kg10回で50kgきつかったときは45kgX12回くらい、だいたい8回3セットできるくらいまで
余力をつけてから5kg増しでやったな
0150無記無記名
垢版 |
2018/01/02(火) 22:45:21.50ID:XmZ62huR
>>148
10回3set教徒じゃないけど重量なんて何回かやりゃ分かるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況