X



超回復って実際どういうもんなの?わかるやつ教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 11:12:10.61ID:MTqjIJiY
お前ら2日続けて筋トレはしないの?
2日続けてはダメってのと3日やって1日休むのがいいとか
あとは基本アスリート並みに追い込まない限り関係ないとか説がありすぎてわかんね
0101無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 08:38:00.86ID:3KavjsEt
『超』ってネーミングに違和感があるだけなんじゃないかな
0102無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 08:55:12.81ID:eCUMOxxL
>>100
完全に証明されているだろ。
日々のトレーニングの積み重ねで肉団子のようなマッチョにだってなる。
日々のトレーニングでの成長なしに、ある日突然肉団子のなるよかよ。
日々のトレーニングにより筋肥大したという事実が超回復を完全に証明している。
日々の成長なしに、ある日突然筋肥大するという観測結果でもあるのか?
0103無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 10:05:59.97ID:CIb4u0ij
>>99
だから俺は一回も超回復が間違ってるとか嘘とか言ってないっての
超回復モデルは現象をざっくり説明しただけのものでざっくり過ぎて役に立たない
栄養の話はそれと同じじゃねーよ
食事メニューや量をどうすればいいかとか考えられるだろ
0104無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 10:34:52.23ID:boHLbw7V
>>103
超回復が存在すると確信しているからトレーニングをしてるんだろ。
役に立っているじゃん。
0105無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 10:48:27.92ID:JtP3Xfgb
超回復信者ってチンコを鍛える方法とかも信じてそう。
0106無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 10:48:59.31ID:CIb4u0ij
>>104
つまり超回復モデルからわかるのは「トレしたら強くなる」程度のことでしかないってことでいいかな?
0107無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 11:17:30.56ID:FfODsdCL
>>105
でも鉄アレイ持ち上げる達人とかあれ功夫成功しとるやろ
0108無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 12:02:19.40ID:bXNWDtIA
単にトレーニングで損傷した筋肉は損傷時の負荷に耐えられるように損傷前よりも大きく回復する
ってだけちゃうん?
0109無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 12:46:23.88ID:kTzg7uXR
>>103
お前にとって役に立たないものが他人にとっては役に立つこともあるだろう
これを受け入れられないのはお前が独善家だから
0110無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 12:51:25.62ID:boHLbw7V
>>105
なに?
おまえは超回復という現象は存在しないと思ってるの?
0111無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 13:02:42.07ID:boHLbw7V
>>106
その通りだけど?
超回復とは、トレーニングで一時的に低下した筋力が、回復後にはトレーニング前を上回るという現象のことであって、
回復にどれだけの時間を要するかとか、回復していないのにダメージを与えるとどうなるかなどは、
超回復という現象の有無とは関係ない。
超回復という理論は、古来から生物の基本的特性として定義されていた恒常性(ホメオスタシス)とは、
異なる特性として提唱されたもの。
生物は、外部からの刺激でバランスを崩しても初期状態を保とうとする特性があるが、超回復では初期状態に戻るのではなく、
初期状態より強化された初期状態なることを発見して提唱したわけ。

誰なの役に立つとか立たないとかは、現象の有無とはとは何の関係もない。
0112無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 13:15:09.98ID:CIb4u0ij
ここで「超回復は存在する」とか「超回復はメカニズム」とか言ってる奴は次の2点がわかってない気がするわ
(1) 超回復はモデルの1つである
(2) モデルとは現実の現象を近似するために人間が作るものである

超回復モデルが提唱される前から「鍛えれば強くなる」「鍛えた直後は疲れる」なんてバカでも知ってた
それを説明するためにモデルが作られたわけ
んでひと昔前の超回復の説明には「回復までの時間は48〜72時間」という数字がくっついてるのが常だった
これは実験で示されたものなんだと思うけど、トレーニーなら誰でも知ってる通り実際には運動強度や部位によって変わるから結局は意味をなさない
だから>>74が言うように「回復時間が何時間かは超回復そのものとは関係ない」とするしかない
つまり超回復は昔からバカでも知ってたことに名前をつけただけのものになり、そこから何も発展のないモデルだとわかったんだよ

何度も言うように俺は「超回復は嘘だ」なんて言ってないからね
0113無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 13:35:18.98ID:boHLbw7V
>>112
昔からバカでも感覚的に知っていたとしても、本当にその現象があるのか否かを観測や実験で明らかにするのが科学。
ガリレオ・ガリレイがピサの斜塔から軽重2つの金属球を落下させる公開実験をするまでは、
「重い物体は軽い物体より速い速度で落下する。2倍の重量の物体は2倍の速度で落下する」というのが、バカでも知っている原理だった。
でも、実験では違った結果になった。
昔からバカでも感覚的に知っていたとしても、実際に確認しないと信じるに足りない。
0114無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 13:45:00.40ID:eCUMOxxL
>>112
発展してんじゃん。
この板でも、君ももう回復しているか、まだ回復していないかを気にしながら筋トレしてるんだよな?
超回復という土台となる理論があるからこそ、回復時間を気にするんだから。
0115無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 14:14:01.14ID:CIb4u0ij
>>113
経験的に知られていたことを実験的に示すことの意義はわかってるつもりだよ
でもその実験結果をどういうモデルで説明しようとするかはまた別の話
超回復はモデルとして提唱されたけどよく調べたら結局現象の説明にしかなってなかった
研究による発展もないしトレーニーの役にも立たないどん詰まりモデルでしょ
>>114
俺は別に回復のメカニズムを超回復モデルなんぞに求めてないが
0116無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 14:17:18.84ID:boHLbw7V
>>115
理論が発展するってどういうこと?
例えば、ニュートンの万有引力法則や、アインシュタインの特殊/一般相対性理論がどんな発展を見せたの?
0117無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 14:21:16.48ID:eCUMOxxL
>>115
いやいや。>>71のように、回復しているのかしていないのかを気にしていること自体が超回復理論に基づいた発想だろ。
0118無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 14:54:00.48ID:CIb4u0ij
>>116
ニュートンとアインシュタインが作ったモデルって古典物理学そのもので、あらゆる科学技術の根幹と言っても過言じゃないでしょ
現代の工業生産品で彼らの理論を使わずに作られたものを探す方が難しい
超回復モデルがもたらしたものなんて>>1みたいな誤解くらいじゃないの
>>117
んなこたあない
0119無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:00:02.83ID:Zi8Iw2nT
>>102
ある日突然肉団子のようになるなんてどんだけアホなんだよw
それ、お前が勝手に勘違いしているだけだろw
日々のトレーニングで少しずつ成長するのは“超“回復なんてとても言えない。
0120無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:11:36.14ID:+eImtgBW
>>101
超を付ける以上は有意差のある結果がないといかんな
0121無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:30:10.17ID:boHLbw7V
>>119
日々のトレーニングで成長しているのになぜ超回復といえないの?
トレーニングによって、トレーニング前より強化されているんだから、明らかに超回復だろ。
トレーニングによってトレーニング前より強化されること自体が超回復なんだから。
あまりに幼稚な反論に言葉がない。
0122無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:32:23.05ID:boHLbw7V
>>120
顕著な有意差があるだろ。
肉団子のようなマッチョも、トレーニングを開始する以前は細かった。
トレーニングを開始する前と、トレーニングを積み重ねてマッチョになった肉体とで有意差がないとは恐れ入る。
0123無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:32:28.22ID:3KavjsEt
>>120
そこだけなんだよな
理論面では納得出来るんだが『超』って言われると、違うだろうって思う
『向上』とかそういった類いの言葉ならしっくりくる
0124無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:35:29.15ID:boHLbw7V
>>123
「超」とは「こえる」「凌駕する」という意味しかない。
回復というのは「元に戻る」という意味で、元を超えた状態に戻るんだから超回復で妥当だろ。
0125無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:40:40.41ID:3KavjsEt
>>124
普通とは遥かかけ離れているという意味合いもあるよ
辞書で調べて
0126無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:48:07.14ID:boHLbw7V
>>125
普通の意味での「回復」は、元に戻ることなんだから、普通の回復ではない回復なんだからなにも不自然ではない。
0127無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 15:53:50.97ID:eCUMOxxL
>>125
漢字に複数の意味があったとしても、その漢字を含んだ熟語がその漢字のすべての意味に合致するわけではない。
0128無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 16:03:19.90ID:3KavjsEt
>>127
124を良く読んでくれ
>>「超」とは「こえる」「凌駕する」という意味しかない。
この一文に対する反論であり、超回復を否定するものではない
0129無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 16:06:43.45ID:eCUMOxxL
>>128
超回復という単語に用いられている意味としては、こえる、凌駕するという意味しかないだろ。
0131無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 16:14:50.64ID:eCUMOxxL
>>130
調べるまでもない
0132無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 16:19:20.63ID:3KavjsEt
>>131
【 超 】 てう [音] チョウ
@
基準や限界をこえている。 「 超過 ・出超 ・入超 」
A
かけ離れている。はるかにすぐれている。 「 超越 ・超人 ・超絶 ・超俗 ・超脱 ・超凡 」
B
極端な。 「 超高速 ・超短波 ・超弩級(ちようどきゆう) ・超満員 ・超国家主義 」

はい論破
0133無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 16:29:33.10ID:boHLbw7V
>>132
どこが論破だよ。
超過、超入、超出の超に「普通とかけ離れている」なんて意味があるのかよ。
自分で自分を論破してるじゃん。
0135無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 16:50:19.33ID:eCUMOxxL
>>134
反論できなくなると人格攻撃か。
恥ずかしいな。
0136無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 17:00:26.44ID:3KavjsEt
>>135
>>「超」とは「こえる」「凌駕する」という意味しかない。

これはお前の言葉だぞ
意味合いは>>132の通りあるよと証拠出して教えてあげただけだよ

間違いを間違いと認めない事が馬鹿そのものなんだよ
ただの人格攻撃に聞こえたならただの被害者意識強すぎ
0137無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 17:01:07.77ID:4E6AaxJL
>>121
>>71の図をよく見ろ。
前と同じ程度に回復して数ヶ月後に結果が認識できる(決して急に筋肉痛が肉団子のようにつく事ではない)程度ならば>>71の図と合わないし“超“回復とも言えない。
後からどんどん定義を修正して誤魔化すんじゃないぞw
0138無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 17:19:06.28ID:jMntLl68
>>137
別に>>71の図なんて超回復の説明の仕方の一つであって、図自体が定義()なわけじゃあるまい。 何が超回復の定義なんだか知らんけどw

結局、反超回復派が、生真面目に48時間だか72時間だか休ませてる奴等に対してマウンティングしようと、手を変えスレを変え繰り返し布教して廻ってるだけだろ。
0139無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 17:21:27.71ID:CIb4u0ij
超回復が説明しようとしてる現象そのものは本当
でもモデルとしてはガバガバすぎて使い物にならない

リンゴが木から落ちる現象を説明するのにニュートンは実験を重ねて万有引力というモデルを提唱した
このモデルのシンプルで美しい数式は相対性理論による説明を待つまでもなく様々なことに応用できた

超回復モデルは巨視的すぎて役に立たない
例えば例の回復グラフを数理モデルに落とし込めてれば大きな意義があったと思うがそれは無理だ
トレで実際に役に立つ理論を構築するにはもう少しミクロな視点が必要
生理学や栄養学なんかから知恵を拝借するしかないんだよ
0140無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:13:28.53ID:s75/ZfqY
>>138
定義もはっきりせずに何を言おうとしているのか?
知らんなら黙っていろよw
0141無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:15:54.96ID:5snzYkxj
皆さんの落とし所というか着地点が全然見えないんですけど
0142無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:22:29.46ID:bXNWDtIA
どうも見てると、「超回復って言葉が気に入らない」っていうだけに見える
0143無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:37:02.81ID:Mx8j/jY1
>>136
超回復という熟語の中での超には、「こえる」「凌駕する」という意味しかない。
入超の超に「こえる」「凌駕する」という意味しかないのと同じ。
0144無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:39:17.13ID:Mx8j/jY1
>>137
一回一回のトレーニングにおいて、トレーニング前より成長していないのに、
どうやったら数ヶ月後数年後に肉団子のようなマッチョになんるだよ。
どの程度なら超回復と言えるんだよ。
0145無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:40:12.14ID:Mx8j/jY1
>>139
おまえの役に立つか立たないかは個人の価値観にしか過ぎないから興味はないよ。
0146無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 18:41:33.04ID:jMntLl68
>>140
反超回復派がただのクズだと言いたいだけ。
0148無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 19:52:36.58ID:Mx8j/jY1
>>147
よく読んでいるよ。超回復という熟語の中での超には、「こえる」「凌駕する」という意味しかない。
入超の超に「こえる」「凌駕する」という意味しかないのと同じ。
0149無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 20:35:43.24ID:3KavjsEt
>>148
>>124に対してのレスだぞ
>>「超」とは「こえる」「凌駕する」という意味しかない。

この一文のどこに『超回復』の超は限定した意味と書いてあるんだ?
その主語一言あるだけで全く意味は違うんだが?
後出しで言葉を付け加えて問題文変えてくるなよ
だから馬鹿呼ばわりされるんだよ

もう一度言うわ良く読めよ
0150無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 20:46:21.14ID:Mx8j/jY1
>>149
いちいち宣言しなくてもこのスレもレスの流れも超回復についての論議だろ。
それとも>>123は超回復の超についての話題じゃないとでもいうつもりか?
幼稚な逃げ口上にも程がある。
0151無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 20:59:37.50ID:3KavjsEt
>>150
はいはい敗北宣言ね

言ってなくてもわかるだろってお前の脳内だけの話な
じゃ、馬鹿を相手にしても何のメリットもないのでこれ以上レスしないでね
0152無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:08:55.18ID:Mx8j/jY1
>>151
>>101にも>>123にも超回復という言葉はまったく出てこないが、超回復の話題じゃないとでもいうつもりか?
きみはいつも自分で自分を論破しちゃうよな。
0153無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:21:23.57ID:a/altAnW
>>152
お前もう鬱陶しいよ
言葉が足らず申し訳ありませんでしたで済む話でしょ
そんなIQしか無いから超回復理論なんて信じちゃうんだろう
0154無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:25:26.16ID:pW2MxU9z
>>151は「ネーミングに違和感がある」と言っている
「超」という言葉には、たんに基準を超えているという意味と極端という意味がある
後者にとらえれば違和感を持っても不思議じゃない

いっぽう>>152は前者の意味で超回復を論じている

別々のものを論じているかぎり議論はかみ合わない

頭の良い奴が悪意で論旨をすり替えるためによく使う技法でもあるw
0155無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:29:34.48ID:43uTB0aJ
>>154
キミはIQ300くらいあるね
これでおしまい
0156無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:33:01.26ID:Mx8j/jY1
>>154
なんのネーミングに違和感があるんだ?
超回復に超をつけているネーミングに違和感があるんだろ?
0157無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:34:02.31ID:Mx8j/jY1
>>153
え?
おまえは超回復の存在を信じてないの?
0159無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:37:00.21ID:Mx8j/jY1
>>156>>101宛てでした。
0160無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:38:07.75ID:Mx8j/jY1
>>158
アンカーミスった。ごめん。
0161無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:42:58.78ID:3KavjsEt
>>156
え?今更?
だから何度も言ってるだろ
よく読め
文の前後を良く読め
意味を理解しろ
一文だけ読んで頭カッーとなって反論だけして>>101を今ころ引き出してきて

馬鹿ほどよく読め
0162無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:43:19.20ID:YqoBWQ7L
>>146
根拠が何も無いって事ねw
0163無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:49:35.64ID:Mx8j/jY1
>>161
おまえの論理だと、>>101には超回復とう単語はまったく出てきていないんだから、
よく読んでも何のネーミングのことかわからないんですけど?
前後のレスの流れをよく読めば>>124が超回復の超に関しての話題であることは阿保でなければわかる。
きみは何度自分を論破すれば気が済むんだ?
0164無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:51:10.82ID:Mx8j/jY1
>>162
トレーニングにより筋肥大が起きているだろ?
きみはトレーニングで筋肥大したことがないのか?
0165無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 21:52:19.28ID:TnZBY0F6
前より筋肉が大きくなるほど回復しちゃうことだよ
0167無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 22:36:11.92ID:Mx8j/jY1
>>166
筋肥大してるじゃん。
筋肥大してんだから超回復している以外の結論はない。
0168無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 22:54:29.71ID:kmubNFsI
>>162
何の?
0169無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 23:02:55.84ID:kmubNFsI
「トレーニングの都度、前回の使用重量やレップスを超える超回復(わかりやすいのでよく説明図に使われる)」
「トレーニングの都度では前回の使用重量やレップスを超えるわけではないが、長期的には以前のレベルを超える超回復」
の後者の超回復をなぜか反超回復派が持ち出して超回復派をやり込めたつもりになっているだけ。
別に後者だって超回復を利用した当たり前のトレーニング方法なので、反超回復派が得意になる理由は全くない。
0170無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 23:48:24.55ID:mlWBa8sO
>>169
超って言いたいだけですやんw
0171無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 00:12:36.54ID:CbDPYHXr
第3者として俯瞰して読んでいたが、やはり「超回復」は理論としてはお粗末という印象かな。
超回復にかかる時間は人それぞれとか、理論じゃないでしょ。
0172無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 00:28:23.24ID:k7VHy6sH
>>170
言ったらいかんのかw
0174無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 00:31:21.08ID:k7VHy6sH
>>171
なんで?
0175無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 02:39:50.85ID:JJVcCkqU
>>171
となると、医学生理学には理論はないということになるな。
0176無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 04:36:22.73ID:XDKopjxD
>>145
アカデミックな世界でも超回復理論をベースとして何かが発展した例を少なくとも俺は知らないけどな
知ってるなら教えて
>>171
わかってくれて嬉しい
超回復モデルは普遍的な法則を抜き出した理論にはなれなかったんだよな
相変わらず現象とモデルの区別がついてない奴が騒いでるけどね
0177無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 04:47:26.55ID:nTk8Xf7O
超回復現象
超回復理論
超回復モデル
0178無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 08:27:33.27ID:JJVcCkqU
>>176
理論をベースに発展するってどういうこと、その発展した理論とやらを例示してどんな発展をしたのか教えてもらえないか?
0179無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 10:27:02.82ID:um6alWFs
あいかわらず超回復という言葉のカッコ良さへの嫉妬、これほど普及する言葉を思い付いた奴の頭の良さへの嫉妬が続いているようだな。
0180無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 10:46:42.79ID:l1ltgKoe
結局>>176もネーミングに違和感持ってるだけ

現象
モデル
理論

この3つをはっきり区別する定義なんてあるの?
仮に「俺様は持ってる」として、その定義は他人と共有できてるの?
0181無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 11:11:30.46ID:XDKopjxD
>>178
>>139には万有引力の例を書いた
優れたモデルというのは広い範囲に応用できる
超回復は一定条件下での現象をざっくり説明しただけのもので普遍的なモデルではない
>>180
現象とモデルは全く違うよ
共有できてるか?あらゆる科学系の学会で共有できてるだろ
理論とモデルが別だなどと書いた覚えはない
0182無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 11:22:49.23ID:l1ltgKoe
>超回復「モデル」は普遍的な法則を抜き出した「理論」にはなれなかったんだよな
>「理論」と「モデル」が別だなどと書いた覚えはない

やれやれ
0183無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 11:41:23.34ID:of+aBiHs
論点ずらしていくのが上手いね

超回復はトレの48-72時間後に元の状態より強くなるという仮説
これに従ってトレーニングのベストタイミングを割り出すというもので所要時間こそが超回復理論の要

だけど超回復理論は効率についての検証もされてないうえ全スポーツで見れば例外の方が圧倒的に多いというお粗末ぶり
現象の分析には完全に失敗してるけど追い込みに励むトレーニーには必要な理論らしく御意見無用で信仰が深まっている

ちなみに単にトレーニングして段階的に強くなっていくことを超回復などとは呼ばないので参考まで
0184無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 12:13:44.58ID:Sbp4cXt2
>>167
100回を毎日って超回復理論と全然違うと思うが・・
0185無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 12:18:50.69ID:RoO1lUFt
48〜72時間に例外が多いというのは同意だな
しかしそれ以外に否定する要素があるかなぁ

トレーニングは頻度が高すぎても低すぎても効果が得られないという現象をうまく説明できてると思うけど
0186無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 13:14:00.60ID:bL6u0e3p
>>183
出典は?
0187無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 13:50:00.78ID:XDKopjxD
>>182
マジレスすんのもバカバカしくなってきたが理論とモデルはイコールでもないし別物でもないぞ
0189無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 15:35:25.77ID:JJVcCkqU
>>184
その超回復理論とやらを示してもらおうか。
ソースつきで。
0190無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 18:35:30.92ID:of+aBiHs
>>185
それ以外にっていうけど要の部分が間違ってるんだからむしろ超回復理論を肯定できる要素がないよ
トップクラス含めボディビルダーでも超回復理論に従ってない人がたくさん居る時点で完全アウト
0191無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 18:51:02.33ID:RoO1lUFt
>>190
時間のところが要だとは思わないなぁ

頻度が高すぎても低すぎても効果が得られないというのは間違ってないでしょ
0192無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 19:54:51.25ID:of+aBiHs
>>191
それだとアバウトすぎるから理論としては具体的な所要時間の設定が要になるんじゃないかな
高すぎも低すぎもって言葉としては間違ってないけど高すぎって具体的にはどのくらいのことを言ってるの?
0193無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:21:39.68ID:RoO1lUFt
>>192
アバウトでもコンセプトが伝わればじゅうぶんだと思うけどなぁ

具体的にどれくらいから頻度が高すぎるかは運動の内容によって全然違うでしょう
何セットも限界まで追い込むようなデッドリフトなら3日に1回でも疲労が抜けなくて重量は落ちていくだろうし
1発しか挙げないなら毎日やっても伸びそうだし
0194無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:22:34.26ID:NBdaKqZg
超回復理論の出典はよ。
0195無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:24:02.86ID:JJVcCkqU
>>185
そもそも超回復理論に「48〜72時」間なんて回復時間に関する定義などない。
0196無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:24:22.76ID:62PAbxm6
>>188
>>180はただの質問であって何かの主張には見えないが
お前がやりたいことは>>182みたいな見当はずれな揚げ足取りで全部か?
0197無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:35:10.92ID:l1ltgKoe
>>196
文盲みたいだから書き換えてあげるよ

現象
モデル
理論

この3つをはっきり区別する定義なんてない
あるとしたら>>176の俺様定義だけ

>>182はお前の書き込みを引用しただけだが揚げ足取りってw
0198無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:41:36.16ID:of+aBiHs
>>193
確かに理論はアバウトで後は自分に合わせて調整するっていう位が現実的で良いような気もするね
あと説明からすると内容に見合った頻度が大事ってことだから頻度が高すぎたら効果を得られないっていうのとは違うようだね
0199無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:47:07.89ID:62PAbxm6
>>197
>>176のどこに俺様定義とやらが書いてあるんだよ
>>182は何かを指摘したつもりになってるらしいがお前が日本語を読み間違えてるだけだぞ
0200無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 20:50:38.34ID:RoO1lUFt
>>198
頻度が高すぎたらデッドリフトの重量は下がっていくだろうから、望んだ効果を得られないということだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況