>>15
随分おかしな事を言う
ラットプルダウンをするとなるとおのずとマシンの最低限の高さは決まる
だからレールの高さをフレームの高さに合わせるのは一般的な事で特にコストがかかるわけではない
現にFRもアイロテックもパワテクもインパルスもタフもハイプーリーの負荷が半分になるようにはなっていない
それはコスト面で優れているからだ

それにケーブルクランチなどをするために動滑車を採用すると言うのならフレーム上部ためにまでレールがなければケーブルの引き出し量は確保できない (動滑車を使わずに鎖で延長すればいいだけだけど)
レールの長さが同じなら当然スタックの重量が倍になる動滑車の方が高い安定性が要求されコストのかかる
だから普通はやらないんだよ