次の記事もNCBIの文献付き

【第69回】トレーニングは部位ごとに行うべき?全身を行うべき?
http://sasabekouki.com/2017/12/19/%E3%80%90%E7%AC%AC69%E5%9B%9E%E3%80%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E9%83%A8%E4%BD%8D%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D%EF%BC%9F%E5%85%A8/

>筋力の変化(スクワット、ベンチプレス)に関しては
>SPLITとTOTALの間で有意差は認められませんでした。

>つまり、週あたりの総負荷さえ同じであれば、どのようにトレーニングを分配しても筋力獲得への効果に大きな差はないといったことが言えそうです。

>筋肥大への効果 SPLIT vs TOTAL
>一方でこの研究では上腕二頭筋、上腕三頭筋、外側広筋の筋厚も測定しています。

>その結果、上腕二頭筋の筋厚の増加はTOTAL(高ボリュームの週1回ではなく、分割て週3回)のほうが有意に大きかったようです。

>(一方、他の2部位でもTOTALのほうが増加量は大きかったものの、有意ではありませんでした)

>また、それも踏まえてもう一度1RMの増加を見返すと

>スクワット
>SPLIT:10.6%↑
>TOTAL:11.3%↑
>p=0.52

>ベンチプレス
>SPLIT:6.8%↑
>TOTAL:10.6%↑
>p=0.14

>と、上肢に関してはさらに長期介入をするともしかしたら有意差がでるんじゃないかなーと思わせる値です。(今回の研究は8週間)


実験結果はTOTALの方が若干有利だったのだが、このサイトの人は自分の嗜好からか次のように考察してる

>筋肥大への効果は若干TOTALの方が優れているように見えますが、これはあくまでも「週あたりのボリュームが同じなら」ということ。

>SPLITのほうがボリュームがかせげるなら、むしろSPLITのほうが筋肥大には効果的かもしれません。

しかしながら当然、「SPLITのほうがボリュームがかせげるなら」の条件付き
追い込まない&高頻度トレによってTOTALの方がボリュームを稼げるならばTOTALの方が筋肥大に効果的となる


分割一部位週一だろうと全身週三だろうと、
筋肥大はどんなレップ数セット数でやっても総負荷が同じなら変わらない(1RMの75%以上が望ましいが、GVTのようなやり方で75%未満にしても良い)

本当に>>945は当分崩せないと思う

Influence of Resistance Training Frequency on Muscular Adaptations in Well-Trained Men.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25932981

Effects of different volume-equated resistance training loading strategies on muscular adaptations in well-trained men.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24714538